職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2022.08.08
第62期決算!棚卸し
7月末日の数日前、エントランスに置かれた段ボール。
誰もが知るおなじみの「青いロゴ」。
なんだかポカリのCMみたいですね。
7月末日に西精工は「第62期決算」を迎えます。
この決算日に行うのが「棚卸し」なんです。
社内にある全ての仕掛品や完成品を計量&集計します。
真夏の棚卸しはけっこうしんどい!
ってことで熱中症にならないよう、会社のご厚意で棚卸し作業をするみんなにポカリが配られました。
ありがとうございます!
|
|
|
|
ってことで、社長より各部署にポカリを手渡ししてくださいました!
まずは、成型1係(←)。
そして営業部、品質管理係。
棚卸し作業、よろしくお願いします。
|
|
|
捻立係、生産管理にもお渡しします。
よろしくお願いします。
|
|
|
製品管理からは女性陣が受け取りに来てくれました。
製品管理には完成品在庫がたくさんあるので、よろしくお願いします。
総務もデータ集計でサポート!
よろしくお願いします。
|
|
|
社内全てで棚卸し作業を行いますので、本社だけではありません。
石井工場、土成工場でも棚卸し作業をしてくださるみんなにポカリが配られました。
さすが、爽やかもりもん!
もしかするとポカリのCMオファーが来るかもしれません。
|
|
|
|
|
そして7月末日!
西精工は「第62期決算日」を迎えました!
この日は生産も出荷も全てが止まります。
いつもは機械の稼働音がする工場内ですが、この日は「シーン」としていて、「特別な日なんだな」って感じさせてくれます。
工場のあらゆるところで製品や仕掛品の棚卸しが行われていきます。
ルーキーぐっさんは初めての棚卸し作業。
がんばって!
|
|
|
空調のない倉庫での棚卸し作業は、すぐに汗が吹き出てきます。
会社からいただいたポカリで水分補給しながら、棚卸し作業がんばっています。
|
|
|
この棚卸し作業だけはとにかく人海戦術!
計って!計って!計りまくります!
製品管理のルーキーりっちゃんも初めての棚卸し。
先輩たちに色々と教えてもらいながら、がんばってくれました!
|
|
|
|
|
計ったら集計!
膨大なデータを取りまとめるので、集計作業も大変!
製品管理の事務所を臨時の集計拠点にして、集計業務もがんばりました!
|
|
|
この後、
「集計」→「差異調査」→「棚卸し確定」
となって、経理で行う決算処理にバトンタッチとなります。
暑い中の棚卸し作業、ありがとうございました!
|
W
2022.07.28
生産管理課 「安全第一」
|
「夏の蝶 日かげ日なたと 飛びにけり」
高浜虚子
暑さますます厳しく、真夏の日差しが
照りつける日が続いております。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
暑さで十分な睡眠がとりにくい、この季節。
体調の変化を少しでも感じたら、早めの
休憩でお体をお気遣いくださいませ。
|
|
さて、生産管理課は安全勉強会を
1回/月 定期的に行っています。
ヘルメットの正しい着用方法であったり、
「かもしれない」で危険の意識を持たせる
取り組みを行っています。
|
リフト作業前には「手袋」、「安全ベスト」、
「ヘルメット」を着用します。
眼鏡が必要な方は、お忘れなく!
|
リフトの運転は歩行者に気を付けて
徐行します。 |
|
|
横断歩道の前では歩行者がいなくても
「一時停止」します。
|
ハンドリフトはスピードをダウンさせる
ブレーキ装置がついていません。
周りに人がいないことを確認して
操作します。
|
|
|
荷台に荷物を載せた後は、落下防止のため紐でしばります。
|
しっかり、固定します。
紐にゆるみが無いかも確認!
|
|
|
通路に出る前には指差呼称します。
指先まで伸ばします!
|
左右確認することをお忘れなく。
「安全第一」 |
|
|
体調も毎日、確認します。
「体調はいかがでしょうか。」
お互い声掛けと確認をしましょう。
|
暑い季節、こまめに水分補給をして
熱中症にもお気をつけください。
そして・・・暑~い7月生まれの方です。
|
|
|
|
暑~いですが、夏ならではの
いいところを見つけ、楽しみながら
乗り切っていきましょう。
|
では、みなさま、今日もよい一日を
お過ごしください。
「生産管理課」でした。
|
2022.07.25
土成第1工場:第四期工場棟
|
先日の社員ブログで、新しく建設された「土成第2工場」の紹介をさせていただきました。
(すごくステキな工場なので、ぜひ7/14と7/15の社員ブログも見てください!)
今日の社員ブログは「土成第1工場」の紹介です!
|
|
|
コチラは既存の「土成第1工場」。
以前は「土成工場」でしたが、「第2工場」ができたので「土成第1工場」に名前が変わりました。
|
|
(←、↓)の写真は、4/25の社員ブログで紹介した写真。
現在、土成第1工場でも新たな工場棟を建設しています。
4回目に建設している工場なので「第四期工場」と現在は仮称しています。 |
|
|
そして、ここからが新しく紹介する写真。
鉄骨は東端まで仕上がりました!
工場の南側、窓のサッシが壁面に組み込まれています。
|
|
|
そして床面。
コンクリートを流し込む前の鉄筋が張り巡らされているのがわかります。
下の写真、右側は工場横の部屋や倉庫になる予定です。
|
|
|
一部分はすでにコンクリートが打たれ、フラットな床面が出来上がっています。
この第四期工場も、第2工場に負けず劣らず、広く感じます。
(生産設備が設置されると印象は変わってくるんでしょうね)
|
|
|
コチラの第四期工場(仮)は、今秋完成予定。
第四期工場(仮)の完成もめっちゃ楽しみです!
|
W
2022.07.20
まさきくんのフォークリフト安全教育!
こんにちは。今日は総務課からお送りします。
だんだんと気温や湿度が上がり、むしむししている日々が続いていますね。。
こういう時期に水分補給をキチンとしていなければ熱中症になってしまいます。
マスクをつけていると水分補給の頻度が比較的少なくなる傾向があるようです。
十分に気をつけて、夏を迎えましょう!!
さてさて、4/1から新入社員として西精工の庶務担当に仲間入りした、まさきくん。
普段は、土成工場にてお掃除やごみ収集等を担当してくれています。
そんな彼が安全・安心にお仕事ができるように、成型3係の方々と連携し安全教育を実施しました!
|
|
…と、その前にまずは、旋削係のメンバーと「創業の精神」「経営理念」の唱和をします。 |
右ヨシ!左ヨシ!
今日も一日ゼロ災でいこう!ヨシ!
|
|
指差呼称もビシッと決まりました!
さあ今から今日の安全勉強会をしてくださるはしもと係長とわきもとさんのところへ向かいます!!
今回は、まさきくんと同期で4/1に入社し、6/1から成型3係に正式配属となったルーキー、ザキも参画!
先輩のあかしさんやわたなべ主任、おくさん、私(ゆうこりん)も駆けつけ、一緒に勉強させていただきました。
|
|
|
|
|
いつもフォークリフトで製品などの運搬を担当しているわきもと先生。そんなわきもと先生から、フォークリフトの安全についてを教えていただきました。
フォークリフトの側を通るときには、最低2メートル離れたところを通ること。
フォークリフトがバックする時は、青いライトがバックする方向の地面を照らします。
歩行者はこの青いライトを目印に動く方向を理解し、安易に近づかないように注意します。
|
また、フォークリフトが動いている時は、右の写真の赤い○で囲っている黄色のパトライトが光ります。
|
|
まさきくんをはじめみんな食い入るように説明を聞いています。興味深々のご様子。
|
|
|
|
|
フォークリフトが曲がる時は、自動車と違ってお尻が左右に大きく振れてきます。
その分も考えて離れていないととても危険です。
|
|
また、フォークリフトには荷物を運ぶための長い爪がついているので、離れているつもりでも爪にあたってしまう恐れも。
みんなでこのような危険性を含めた気をつけるポイントをしっかり学びました! |
運転者によってどれだけ周りが見えにくい状態で運転しているかを体感する為に、まさきくんには停めているフォークリフトに乗ってもらいました!
機械の陰から急に人がでてくることがどれだけ危険か、わきもと先生が再現してくれました。
|
|
|
|
運転者が見えにくい状態で運転していることをしっかり理解できたまさきくん。
フォークリフトの側を歩くときは、歩行者のまさきくんも、運転者もお互いに気をつけ合うことが必要ですね。
|
実際に荷物を持った状態のフォークリフトの視界は荷物を持っていない時よりも更に悪いのです。
その状態もまさきくんには体験してもらいました!
(※もちろんフォークリフトは停まっています) |
|
|
ご覧の通り、前がほとんど見えません。このような前が見えにくい状態ではバック走行が基本のフォークリフトですが、状況によっては前進しないといけないときもあります。
だからこそ、運転者と歩行者がお互いにアイコンタクトで存在を認識しあうことが大切かがわかります!!
|
今回学んだことを整理します。
フォークリフトの近くを通るときは
・2メートル以上離れること!
・必ず運転者と歩行者、お互いの存在を認識しあうこと!
・ライト等で進行方向を確認すること!
が大切であることが分かりました。
これでまさきくんは更に安全に仕事をすることができるようになりました!
これからもみんなで安全第一でファインパーツを創造していきましょう!!
今回フォークリフトの安全について教えて下さった、わきもと先生をはじめ、成型3係の皆様、ありがとうございました。
|
2022.07.18
お浄め式
|
先日、成型1係に新しい生産設備が導入されました!
そこで、「安全な稼働」と「お客様への価値創造」を祈念して、「お浄め式」を行いました!
この機械を作ってくださった阪村機械製作所様よりお祝いの品をいただきました。
ありがとうございます。
「お浄め式」でお供えさせていただきます。 |
|
|
|
「お浄め式」の準備段階でハプニング!
おぐちんリーダーがやらかします(笑)
おぐちんリーダーが御神酒を落としてしまい、お供え物が飛散!
慌ててリセッティングするいせきリーダー。 |
|
|
|
改めて御神酒を準備するおぐちんリーダーに社長が近寄ります。
何やらごにょごにょ伝える社長。
(写真に書いちゃってますね・・・)
※これ、「演出」ですからね!
「え・ん・しゅ・つ」!
|
本番前に神様へのごあいさつの練習です。
「二礼二拍手一礼」
拍手の時には「右手を少し(左の指関節1つ分)下にずらす」というのが作法なんだそうです。
手をずらすことで「左手:陽=霊」「右手:陰=体」を表しているんだとか。
「音がよく鳴るから」とWは思ってました(汗) |
|
|
|
それでは本番!
|
|
「二礼二拍手一礼」で、神様にごあいさつ。
そして、この新しい生産設備が「安全に操業できること」、「お客様に喜んでいただけるものづくりができること」を祈念します。
「古風」と言われれば、その通りなのですが、西精工では「大切なこと」として、この「お浄め式」を行っています。 |
|
|
|
神様にごあいさつをしたら、代表者が御神酒をいただきます。
(全員分の器が無いのでごめんなさい)
もちろんこれは「儀式」ですので、おちょこには舐めるくらいしかお酒は入れていません。
ええ、「舐めるくらい」しか入っていません!
舐めるくらいしk・・・ |
|
|
|
「舐めるくらいしか」御神酒は入っていませんので、くっといただきます!
そしておぐちんリーダーが新しい生産設備の四隅に御神酒を撒いて、浄めていきます。
|
|
|
ってことで、準備中にわちゃわちゃしましたが、無事に「お浄め式」が終わりました!
これから、この生産設備が安全に稼働し、お客様に喜んでいただけるものづくりが出来るように、みんなで一丸となってがんばります!
|
|
【おまけ】
今回「お浄め式」をした生産設備の横に、まだまだ広いスペースが!
お昼休みに遊ぶためなのか?
(そんなワケない・・・)
どうやらまた「お浄め式」をするのかな。 |
W