職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.09.16
8コンレポート:検査係 仲間と共に
***************************************************************** 今回の社員ブログは・・・Wじゃなくて、ルーキーなるなるが作ってくれました! なるなる、ありがとー! めっちゃ助かります! ってことで今回のなるなるブログ、ぜひぜひご覧くださーい! *****************************************************************
|
先日、検査係のメンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いました! 今回のお店は佐古駅前のご飯屋さんです!
|

|

|
美味しいご飯とお酒をいただくのが8コンですが、今回はソフトドリンク率が高めです。
なぜなら、今回新入社員が初めて8コンに参画したからです! 楽しい話をしていますが顔がガチガチの新入社員。ご覧の通り、かなり緊張してます(^_^.)
|

|

|
8コンは楽しい話だけではありません! ここからは真面目な話もしながらご飯を食べていきます。
新入社員達も8コンの洗礼を受けます(`´) 今、検査係では、お客様からいただいたアドバイスをみんなで改善しています。 その為に、自分に何ができるか。 私の一週間にメンバー全員がそれぞれの思いを記してきました。
|

|
そこには、改善を始めた時と今改善を 進めているときの思いの違いが記されて いました。 みんな真剣な表情で話を繰り広げます。 …… …… 食べてばっかり!!!!!! (本当はきちんと話し合いをしてますので 安心してください。)
|

|

|
更に! 新入社員にチームメイトみんなからサプライズで寄せ書きが贈られました♬ 寄せ書きの中身は新入社員達を美点凝視したメッセージが書かれていました。
|

|

|
ってことで、お腹も心もいっぱいになった検査係8コンでした♡ これからも、美点凝視してくださった自分の『強み』を武器に頑張ろう!!
|

|
2019.09.13
はやしさん、ありがとうございました。

|
8月末日、西精工の裏アイドルであった はやしさんが退職の日を迎えられました。 勤続39年! 西精工ひとすじでがんばり抜いてください ました! 全社員でのお見送りの前に、総務メンバー みんなで集まります。
|

|

|

|
せっかくなので、はやしさんからひと言 いただきました。 まったく経験のないシステムの役割を 担って、一所懸命に西精工のシステム 関係を構築し、支えてくださったはやしさん なのです。
|

|

|
みんなで最後の記念撮影~☆ はやしさん、ありがとうございました! ※ちなみに花束はこのあと回収されました(笑) ホントはお見送りでお渡しします!
|

|

|
ここでちょっとはやしさんの「懐かし写真」 を紹介します! これら3枚の写真は10年くらい前の 写真です。 ええ、10年前も「はやしさん」です。 はやしさんといえば、フランジセブンの ドラム&ベースでも大活躍してください ました!
|

|

|
コチラは約30年前の「はやしさん」! 「今のはやしさん」とちょっと違う「はやしさん」です(笑) 進化前になります。
|

|

|
更に! Wは色んな写真(ネタ)を持っています! 進化前の更にそのまた進化前! けっこうなインパクトあります! ではどうぞ!
|

|
超カッコいい! コチラは35年間の「初期型はやしさん」 です! けっこう、とんがっています!
|
そんな昔とんがっていた、はやしさんを お見送りすべく、花道を作るみんな。 天気が心配でしたが、雨はポツポツで なんとか耐えてくれています! そして! はやしさんの登場です! 一斉に拍手が響きわたります。
|

|

|

|

|
|

|

|

|
フランジセブンのバンマス:はらださんから ねぎらいの言葉と何やら贈り物をはやしさん に渡していました。 はやしさんがフランジセブンからいなくなる のが寂しいです。 ちなみに今年の忘年会ライブがラストライブ となります!
|

|

|
西相談役ともがっちり握手! ・・・と、その時、相談役がはやしさんの耳元で何やらごにょごにょと。 どんなことを相談役が伝えられたのかは、お二方だけの秘密!
|

|

|
西社長ともがっちり握手&ハグ! 社長とはフランジセブン・バンドメンバー同士でもあります! そして長年、共に総務でがんばってきたキングB部長ともがっちり握手です!
|

|

|

|
そして花道を歩いていくはやしさん。 気配り心配りのはやしさんらしく、花道の 奥にいる仲間たちとも握手を交わして いきます。 さすが西精工の裏アイドルだけあります! みんなが別れを惜しんでいます。
|

|

|

|

|
所用があった西会長も間に合いました! 会長ともがっちり握手! 会長からもはやしさんにねぎらいの言葉が贈られました。
|

|

|
最後にはやしさんから、心に響くごあいさつの言葉をいただきました。 はやしさん、長い間、本当にありがとうございました。
|

|

|
W 
2019.09.12
高校生インターンシップ
夏休みの間、いくつかの県内高校から生徒さんたちがインターンシップに来てくれました! 以前は就職を控えた企業研究的な位置づけでインターンシップに来る生徒さんが多かったのですが、 最近は、高校2年生のインターンシップも多くなってきました。
|

|
まずは本社のすぐ近所にある徳島科学 技術高校から、3年生の生徒さんたちが インターンシップに来てくれました! インターンシップに来てくれた生徒さんたち にはもれなく「西精工フィロソフィー朝礼」を 一緒に体験してもらいます。 生徒さんたちにもがんがんしゃべって もらいます!
|

|

|

|
西精工の紹介DVDを見ていただいて 「西精工ってこんな感じ」というのを イメージしてもらったら、続いて実際に ものづくりをしている現場を見学して もらいました。 ものづくりについて、高校生のみなさんが 少しでも興味を深めてくれたら嬉しいです!
|

|

|

|
続いては徳島商業高校から、高校2年生 の生徒さんたちがインターンシップに来て くれました! 社員たちと一緒にラジオ体操もして もらいまーす!
|
徳商生のみなさんにも、西精工の 「フィロソフィー朝礼」を体験してもらいます。 「フィロソフィー朝礼」では、西精工が 大切にしていることについて、具体的に 普段の仕事や生活の中に落とし込んで 考えるのですが、生徒さんたちにも 学校生活や部活に落とし込んで考えて もらいました。
|

|

|

|

|
西精工の紹介DVDを見ていただいて 「西精工ってこんな感じ」というのを イメージしてもらったら、続いて実際に 事務所でがんばっている徳商OBの 先輩たちのところで、仕事っぷりを 見学します!
|

|

|

|
入社2年目のぱるぱるは、生徒さんと 年齢も近く、生徒さんたちも色々と 質問しやすかったんじゃないでしょうか。 せっかくなので、ものづくりの現場も がっつり見学していただきました!
|

|

|

|
今回のインターンシップでは、お昼を またいで、午後からも生徒さんたちに がんばってもらいます。 仲良く5人で手を合わせて、 「いただきまーす!」 西精工の給食はめっちゃ量が多いけど、 たくさん食べてね!
|
午後からは、実際の業務を生徒さんたちに手伝っていただきました! ベンチマークに来てくださるお客様にお渡しする資料の作成です。 お客様にお渡しする資料なので、丁寧に作成していただきました! ありがとうございます! 最後はみんなにアンケートを書いてもらいました。 今回のインターンシップを通じて「仕事」や「働く」ということに対して、良いイメージを持って くれたら嬉しいです!
|

|

|

|
W 
2019.09.06
リーダーシップ勉強会:あなたは「何系」?

|
8月の夏休みが終わり、本社で社長 講師による「リーダーシップ勉強会」が 開かれました! 今回もよろしくお願いします! そして「イジられ」という役割を担っている ばんばんもよろしくお願いします!
|

|

|
早速イジられるばんばん(笑) 今回は夏休み明けということで、連休中に どんなことをしたのかを何人かの人に 聞いていきます。 おかちゃんは、予定していたことを台風に 邪魔されたとのこと。 ただ、台風が来るのは事前に分かるので、 「計画を変更する」ことも大切です。
|

|

|

|
ここで社長から更なる投げ掛け。 「お盆、お墓参りに行った人ー?」 この質問には、ほぼ全員?手が上がり ました。 社長からも「お墓参りにはちゃんと行って、 ご先祖様に感謝することって大切」と、 改めて「大切なこと」を教えてください ました。
|

|

|
今回はくっさんもイジられます(笑) 仕事中は男気あふれるくっさんですが、勉強会の場では、なぜかモジモジです。
|

|

|

|
ここで少し脱線。 お盆期間中は「阿波踊り」がある徳島に 多くの県外の方々が来てくださいました。 残念ながら「阿波踊り」は後半、台風に 邪魔されてしまいました。 「阿波踊り以外で県外の方にオススメ できるものって何がある?」 ってことになって、みんなで考えることに。
|
「渦の道(鳴門)」「大塚美術館(鳴門)」「大歩危小歩危(祖谷)」などなど、色んな徳島観光地が 出てきます。そんな中、みかりんから「徳島ラーメン」との意見が! 更には「あたしは嫌いやけど」に、社長もズッコケ(笑) ここで話は「徳島ラーメン」のことに。 徳島のオススメグルメのひとつに「徳島ラーメン」があります。 この「徳島ラーメン」は3つの種類に分類されるんです。 それはスープの色で分けられていて、それぞれ「黒系(茶系)」「黄系」「白系」と呼ばれます。 「徳島ラーメンが苦手」と言ったみかりんも、「黄系」は好きなんだとか。 徳島のラーメン有名店を例に、それぞれのお店が「何系」に当たるのかを社長が説明して くださいました! こんな脱線、大歓迎♪(⌒▽⌒)
|

|

|

|
さあ、ここからがリーダーシップ勉強会の 内容です(笑) 社員みんなのレポートをばんばんが シャッフルして、社長が紹介してください ます。 ばんばん、油断禁物です。 すぐに社長からのツッコミが(笑)
|

|

|
全部紹介するとめっちゃ長くなるので一部だけ。 ・こうあるべき 「こうあるべき!」って人に自分の理想を押しつけようとすることってないですか? 「チームメイトはこうあるべき」「リーダーはこうあるべき」・・・会社だけにとどまらず、 「妻は(ダンナは)こうあるべき」「子供はこうあるべき」 たしかにそれが必要な時もあるけれど、たいてい、そうならないとイライラしてしまいます。 特に、親にとってはついつい自分の子供を思い通りにさせたくなりませんか? 「なんで言うことをきかないんだ(怒)?!」 自分(親)の言うことをきかない子供を変えたい! そんな「言うことをきかない子供」の背景にあるのは自分自身。 自分自身が親から「あれしろ!」「これするな!」と言われてきませんでしたか? 同じように自分の子供に強要していませんか? 自分の奥さん(ダンナ)が自分の思い通りにならないのと同じように(笑)、子供の一人の人間。 自分の思い通りにはなりません。 ある程度は子供に任せ、親は見守ることも大切。 だがしかし! 「しつけ」は必要です!これを放任してはいけません! 「人に迷惑をかけない」・・・これは親がきちんと子供に「しつけ」しないといけません。
|

|
・水をそのままにしておくと・・・ 水はそのまま放置しておくと腐ります。 とおるちゃんの回答「ぬるくなります」 には会場爆笑しましたが(笑) しかし、常に水を揺さぶることで 淀んで腐るのを防げます。
|
・「苦手」をつくるのは自分自身 苦手な人がいたら、あえて「ありがとう」を伝えてみる。 (西精工なら、「ありがとうカード」を書いてみる) 「ありがとう」を伝えられない人は、自分がガンコで、器の小さい人間であることに気づかないと いけない。
・美点凝視 「美点凝視」とは、「相手の良いところを見る」こと。 人はともすれば、相手の悪いところばかり見て、悪口を言ったり、イライラしたりしてしまいます。 そうではなく、相手の良いところに注目することで、人間関係が良くなっていきます。 またそれだけではなく、相手をさらに成長させるきっかけになります。 人は自分の強みに意外に気づけていないもの。 第三者が「あなたって、こんなところがすごいよね!」って伝えることで、自分が認識していない 強みに気づけます。 するとその人は、その強みをさらに活かすことができ、成長につながります。
|

|

|
今回、文字がたくさんでごめんなさい! でも、まだまだ書き足りないくらい、毎回、たくさんの学びをいただきます。 今回もリーダーシップ勉強会を開催してくださり、ありがとうございました。
|

|
W 
2019.09.03
捻立係:新入社員歓迎会!

|
ちょっと前のことでごめんなさい! 8月初旬、捻立係のみんなが新しい仲間 の歓迎会を開催しましたー! 今回の主役は、なかはしさんとかとうくん。 もうすでにすっかりチームの一員となって 仲間たちと一緒にがんばっているので、 「え?歓迎会?」とすら思ってしまいます。
|

|

|
さすがの捻立係! お店を貸し切るほどの大人数! まずは社長より乾杯のごあいさつをしていただきます。
|

|

|
捻立係に新しい家族が増えたことを祝して、 かんぱーい! (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|
みんなお腹ペコペコ! まずは食べて!飲んで!盛り上がります!
|

|

|

|

|
ここで幹事さんたちが更に盛り上げます! クジで当たった人に、色々と質問が 投げ掛けられます。 「好きな女性のタイプは?」 なんとも青春な質問がこんどうくんを直撃 します! この後も、たくさんの仲間たちがケガを していきます(笑)
|

|

|

|

|

|
ケガするどころが、「盛り上がる」人たちも(笑) かしづめ親分VSしょうちゃん!
|

|

|
収拾をつけるべく、ここでちょっと主役に質問をすることに。 「10年後、どうなっていたいですか?」 なかはしさんは、 「自分にしかなれない、オリジナルな班長になりたいです!」 と、宣言してくれました!
|

|

|
同じ質問。 「10年後、どうなっていたいですか?」 ルーキーかとうくんは、 「先輩お二人(こみぞさん、えいちゃん)を超えてみせます!」 と、宣言!頼もしい!!
|

|

|
生意気かつ頼もしい決意表明を、先輩たちもしっかり受け止めます! こうでなくっちゃね! (≧▽≦)ノ ただ、カラテカいちもり先輩は眼中にないみたい。
|

|

|
去年のルーキーだったフミヤは、共に二直をがんばるこーへー先輩への感謝の気持ちを 伝えました! 「いつか恩返ししたい!」 とのこと。 大丈夫!フミヤが一人前になることが何よりの恩返しですよ!
|

|

|

|
そんな先輩&後輩のステキな対話も ぶち壊す、この人「さとる姫」登場です! 久しぶりに見ると、すげーインパクトです! 初めて「さとる姫」を見た新人たちは どん引き! これが捻立名物「さとる姫」じゃいー!(笑)
|

|

|
何をやろうと出てきたのか分からないくらい、「登場のインパクト」だけで引っ張る「さとる姫」☆ カツラのずれ具合がハンパないです。
|

|

|
気になったのか、かしづめ親分がかつらを直しますが、逆に叱られます(笑) 「さとる姫」がこの歓迎会の場を支配しています!
|

|

|

|
どうやら「さとる姫」、クイズを出しに 現れたようです。 イジり、イジられて、ようやくクイズが 出題されます。 「さとる姫」が出題するクイズに正解すると、 お菓子がもらえるようです(笑)
|

|

|
この後しばらく「さとる姫」オンステージとなります。 見た目は変態ですが、みんなを楽しませるという「利他の心」に溢れています☆
|

|

|

|

|

|

|
ただもうね、何をどう説明していいのか分かりません(笑) 「さとる姫」の奇行にはWも混乱します。
|

|

|
「さとる姫」が場を荒らした後は、ちゃんとリーダーが軌道修正! かしづめ親分からは、 「こうやって捻立係があるのは、みんなのおかげです。みんなで一歩ずつ更なる高みを 目指していこうぜ!」 と、温かく、そしてアツいリーダーの言葉を聴きました!
|

|

|

|
続いて、しょーじさん&社長から 主役の二人にエールが贈られました! そういや「さとる姫」に気を取られ、 すっかり二人の歓迎会であることを 忘れていました! ってことで、そろそろお開きの時間と なりました。
|

|

|

|
最後はさとちゃんが一丁締めをしてくれ ました! これからも捻立係は、新しい仲間と共に がんばっていくぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
|
|
W 