BLOG 西精工の日常
職場の様子 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2019.09.30

事業所対抗スローピッチ大会:決勝戦!

今年の「事業所対抗スローピッチ大会」、
ついに決勝戦まで登り詰めました!
二回戦目でボロ負けしたものの、
敗者復活枠からトーナメントに生き残り、
決勝までコマをすすめることできました!
こうなったら「勝つ」しかないね!

だがしかし!
決勝戦の相手チームは、二回戦目で
ボロ負けを喰らわされたチームなのです。
その相手チームには、仲間のひろやんが
所属していて、容赦なく強打を浴びせ
られた二回戦目でした・・・。

ところが!

この日、ひろやんが所属する成型2係では8コンが行われていました!
(詳しくは「成型2係8コンブログをどうぞ!)
ひろやんがヒゲをつけて8コンをしているので、この日は相手チームの戦力ダウン!

大チャンス!

 

西精工チームは先攻。
早速、好打者たはらさんが俊足を
活かします!
更に、相手チームのエラーも絡んで
2塁まで進塁できました!
相手チーム、前回は「鉄壁の守備」
でしたが、今回は様子が違うようです。

ここで主砲タケシ登場!
見事に長打を放ち、ランナーのたはらさんが
ホームイン!
先制点を奪えました!
完敗の二回戦では「ゼロ点」に封じられて
いたので、嬉しい!
ベンチも盛り上がります!

さすが主砲!
タイムリースリーベースヒット!
さらに「野球部パワー」が続きます!
イケメンこーへー、外野フライで
タケシがタッチアップ!
追加点までGETです!

さあ、一回の表に「2点」をGETした西精工!
しっかりこの「2点」を守り抜くぜ!
守備陣は野球部メンバーたちががっちり
堅めます!
バッテリーはWとみかりん。
二回戦目のリベンジです!

おっと!書き忘れてた!
今回の試合の写真は、やまちゃんががっつり撮影してくれました!
やまちゃん、ありがとー!

相手チームの攻撃。
相手チームは強打者揃い!
その中でも、強烈なホームランバッターがいます。
二回戦目でも、その方にホームランを喰らったW。
イヤな予感がします・・・

うそだろ・・・

ホームランです・・・
ソロホームランだったのが、せめてもの
救いですが、何を投げても打たれそう。

1回が終わって「2対1」!
大丈夫!勝ってる!ベンチの士気も高いです!

 

毎回ヒットで出塁するも、2回以降、うまく打線がつながりません。

しかし、西精工チームも堅い守りで、ランナーは出すものの、相手チームに得点を与えません!

ここでヨコがスリーベースヒット!
追加点の大チャンス!

だがしかし・・・

この大チャンスも得点ならず・・・。

4回までで依然「2対1」のまま。
お互い、相譲らず、ピリピリ緊張感のある
ナイスゲームです!
西精工チームとしては、なんとか追加点
がほしいのです!

5回、打線がつながります!
おぐちんが口火を切ると、よしみさんも
ヒット!
見事におぐちんがホームまで戻って
くることができ、貴重な追加点をGET
しました!

この追加点にベンチも盛り上がります!
これで「3対1」!
ただ、相手チームにはホームランバッターがいるので、安心できる点数差ではありません!

5回裏は大ピンチ!
あわやホームランという長打を浴び、
懸命の守りで2塁打に抑えます。
ここでちょっと珍プレー。
相手チームのランナーさんが
「タイム!」

どうやら1塁を回ったところでクツが脱げ
たらしく、片足が靴下のまま2塁まで
激走されたみたい(笑)
緊張感漂う試合の中で、ほっこり笑いの
神様が舞い降ります♪
(⌒▽⌒)

この大ピンチも、ショートタケシの華麗な
守備→2塁たはらさんへのトス。
という、野球部コンビの堅い守りで
流れを止めます!
リードはしているものの、毎回ヒヤヒヤ
します!

6回の表、またもや西精工打線に灯がともります!
タケシ&こーへーのクリーンナップが大活躍!

タケシが一気にホームイン!
大きな大きな追加点!4点目をGETです!

これで「4対1」!
かなり楽にはなりましたが、以前に
「6対0」から逆転負けしたこともあるので、
けっして安心できるリードではないのです!

そして最終回!
ここまでノーヒットだったみかりん。
「ヒットが打ちたい!」
という願いが叶います!
見事にジャストミートし、クリーンヒット!
文句なし!見事なヒットを打ったみかりん。
お見事です!

残すイニングは7回裏のみ!
3つアウトを取れば優勝です!
1回にこそホームランを喰らいましたが、
その後、ホームランバッターの人には
ボール球しか投げませんでした(笑)
守備に気合いが入ります!

そして!
ショートライナーをタケシがキャッチして、ゲームセット!
やりました!勝ちました!

やりました!
二回戦目でボコボコにやられたリベンジ
を果たすことができました!
おっと!
まずはグラウンド整備!
みんなで協力してトンボ掛けします。

ようやくここでやまちゃん登場!(笑)
ずっと写真を撮りまくってくれて、やまちゃん、ありがとう♪

事務局の方から優勝賞品の「ビール」を
いただきました!
ありがとうございます!
ってことで、今年のスローピッチ大会、
「優勝」です!
みんな、お疲れさまでしたー!!
(≧▽≦)ノ

W 

2019.09.27

8コンレポート:カメラマンHTT

先日、8コン御用達の沖縄料理店で、
営業第一グループのメンバーたちが
社長を囲んでの8コンを行いましたー!
乾杯もそこそこに、早速、お客様への
お役立ちについて熱く語り合います!
そしてHTTは育児休暇明けで久しぶりの
8コンです。
そんなHTTが8コンを盛り上げます!

お客様の話になると、話が尽きません!
社長も前職ではバリバリの営業マン!
社長も交えて営業対話が盛り上がります!
さすが西精工が誇る「激アツ営業マン」たちです!

この社員ブログ、実はお客様もけっこう
見てくださっているんです。
(いつも、ありがとうございます!)
なので、どうぞ御社ご担当の西精工営業マン
たちが、アツく語る姿でイジってやって
ください!
西精工営業マン、いや、全社員、「お客様の
ために!」という思いで一丸となっています!

育休明けで久しぶりの8コンだったHTTですが、育休を経ても「お客様への情熱」は健在です!
HTTも以前はガンガンお客様に訪問して、営業活動をがんばっていました!
そんなHTTの熱い思いを仲間のみんなも聴き入ります!

実は8コン前にWはHTTに
「8コン写真撮ってきてー」
とお願いをしていました。
そのWのお願いをきいてくれ、がんばって
写真を撮りまくるHTT。
いよいよHTTの本領発揮です!

HTT、ゆうちゃんリーダーをロックオン!(笑)
撮って!撮って!撮りまくり!

もう止まらない、HTT!

ゆうちゃんリーダーを撮りまくって叱られるHTT(笑)

そんなことで止まらないHTT(笑)

更に怒る、ゆうちゃんリーダー!

 

ってことで、8コンもクライマックス!
最後に西部長より「気合い」を入れていただきました!

「がんばっていこうぜ!」

 

 

 

えっと、フィクションですよ(笑)
お客様のために、もっともっとがんばっていこうぜ!

W 

2019.09.25

8コンレポート:ナンさん「目力」全開!

先日、ルーキーなるなるが検査チームの8コンブログを作ってくれました!
検査チームの後半組8コンブログは、Wが先輩面して書きますね!(笑)
検査チーム後半組はコチラ(↓)のメンバー!(≧▽≦)ノ

若手女子が多い検査チーム!
さすがの女子力です!
見事な連携プレーでお料理をシェアして
いきます!
検査チーム、スゲーっす!
(⌒▽⌒)

女性陣もですが、男性陣も若手が多い検査チーム。
みんな食欲全開!
まずは、食べて、飲んで、ワイワイやります!
みんなステキ笑顔♪ (⌒▽⌒)

今年、検査チームには4人のルーキーたちが配属されました!
なので8コンでは、前半組に2人、後半組に2人と分かれてルーキーたちが参加。
後半組には、にきくんとなかむらさんが参加しました!
ちなみに、検査チームには、「にきくん」のほかに、「にしくん」、「みきくん」がいて、
ちょっと発音難度高めです(笑)
ハキハキと「にきくん」って言わないと、「え?みきくん?」なんてことに。
そしてなぜか「目力全開」で電話するナンさん(笑)

彼らルーキーたちに、先輩たち&社長からメッセージカードが贈られます!
社長には、その場でメッセージを書いていただき、更には「一生大吉」シールまで貼ってください
ました!

ちょっとここで脱線!
この「一生大吉」、西精工社員は、お誕生祝いに社長から全員プレゼントしてくださっているので
全員持っています!
数年前、営業&合同で新入社員歓迎会を行った時、新入社員たちに贈ったメッセージ入り色紙の
ひとつに社長が書かれた言葉なんです。
それを書道家の中村祐介先生が「書」にしてくださり、シールまで作ってくださったんです。
(中村先生の「書」、めっちゃステキなので、ぜひググってみてください!)
脱線終わり(笑)

そして、社長よりルーキーたちにメッセージカードが手渡しされます。

仲間たちからの温かいメッセージが書かれたカード。
このメッセージカードで、まさしく「一生大吉」です☆

さてさて、ここからが8コンの本題です!
前半組同様、後半組も、直近で取り組んでいる職場改善について、メンバーそれぞれの「思い」
を語ってもらい、それに対して「どう思うか?」「どう感じたか?」など、掘り下げていきます。

思いをアツく語る、いがちゃん!
しゃべる方もど真剣ですが、それを聴くみんなももちろんど真剣!

マリアンヌも思いを投げ掛けます!
それに対して、社長からもアドバイス。
そのアドバイスを「目力全開」で聴き入るナンさん!

もちろんルーキーたちも思いを投げ掛けます!
シャイなにきくんもがんばってしゃべってくれました!

ベテランのあいざわさんも語ります!
検査チームでは、このように若手とベテランが見事に融合して、強固なチームワークを形成
しているのです!

ラストは、この日の前日に誕生日を迎えられた、くりりんリーダーにみんなからプレゼント♪
くりりんリーダー、おめでとうございます!
(⌒▽⌒)

ってことで、検査チーム後半組の8コンでした!

   

W 

2019.09.23

第59回創立記念表彰式:その2

9月2日に行われた「第59回創立記念表彰式」の様子を紹介しています!
「その2」では、まず、西精工のユニークな賞「ありがとう賞」を紹介します!
この賞は「書いた人」と「贈られた人」のお二人がペアで表彰されるというステキな賞☆
そして更に、書いた人が壇上で「ありがとう」を読み上げます。

一組目は、きたさんとさねちゃん。
きたさんが「いっぱい、いっぱい」の時に
さねちゃんのありがとうカードを読んで、
ハッとさせられたそうです。
そんな「ありがとう」をきたさんから
さねちゃんに贈られました。
きたさん、さねちゃん、
おめでとうございます!

二組目は、まりちゃんとにしおさん。
木鶏会でのにしおさんの「有言実行」力に、たくさんのパワーをもらったまりちゃん。
そんなまりちゃんから、にしおさんに「ありがとう」が贈られました。
まりちゃん、にしおさん、おめでとうございます!

三組目は、くすもとさんとにっしゃん。
くすもとさんが手洗い排水パイプの修理
をしようと、にっしゃんに道具を借りに
いくと、修理まで対応してくれました。
その行動力に感動したくすもとさんから
にっしゃんに「ありがとう」が贈られました。
くすもとさん、にっしゃん、おめでとう
ございます!

ラストはこちらのペア。
みかりんとおくさんです。
みかりんが出張から帰ってくると、机の上に「じゃがいも」と「にんにく」と「おかえりなさい」のメモ
が置いてあったそうです。
心がほっこりしたみかりんから、おくさんに「ありがとう」が贈られました。
みかりん、おくさん、おめでとうございます!

ってことで、「ありがとう賞」の4組8人のみなさん、おめでとうございます!

続いては、「フレッシュマン賞」です!
この賞は「入社3年以内」という制限が設けられています。
でも新卒採用の社員だけではなく、中途採用で入社した人も対象です。
今回は14人と、たくさんの方が「フレッシュマン賞」に選ばれました!
ではでは14人、一気に紹介します!

トップバッターはいけぎたさん、おめでとうございます!
まったく自分は関係ないと思っていたのか、名前を呼ばれた時の「え?え?」な表情が
印象的でした。
はい、「その1」でも説明しましたが、これら表彰はビジネスパートナー賞以外、全てサプライズです!

いつも元気な笑顔のおかべさん、おめでとうございます!

昨年の新入社員も対象です!
お客様からも「元気で丁寧な電話応対をしてくれる」と好評のぱるぱる。
おめでとうございます!

使う人の立場に立った設備保全で、めきめき頭角を表してるかくやまさん、おめでとうございます!

実は、からあげの親戚の方が社長とお知り合い!
からあげが入社の際は、親戚の方から「ホントにあの子でいいんですか?」と言われたそうです(笑)
そんなエピソードも紹介され、会場は爆笑(笑)
この表彰の瞬間の写真は、社長より親戚の方に送られるそうです。
なんだかんだで、みんなの人気者(=おもちゃ)、からあげ、おめでとうございます!

生産管理から2人が受賞!
まずは、社内の材料管理をがんばっている、やましたさん、おめでとうございます!

続いて、さいきんブログでイジられる機会が増えた、イケメンこーへー。
その、落ち着きの無さを社長がモノマネしてくださいます(笑)
イケメンこーへー、おめでとうございます!

めきめきと技術力を身につけ、サマーパーティーでは社長とツインボーカルをがんばったてっぺい!
おめでとうございます!

チームで一番の若手ながら、チームで一番明るくみんなを照らす、ゆうくん!
おめでとうございます!

ゆうくんと同期!入社一年目で段取り替えをマスターし、現在は後輩の教育もがんばって
いる、やましなくん、おめでとうございます!

捻立係からは、QC検定3級一発合格、KAIZEN研究会にも注力して、捻立若手メンバーたちの
お手本的存在、たはらさん、おめでとうございます!

そして、キター!ばんばん!
ブログでのイジられっぷりを評価していただきました。
先日、西精工ベンチマークにきてくださったお客様が「ばんばんに会いたい!」と言ってください
ました。
それくらい人気急上昇なのです。
そんな「おもちゃ的存在」のばんばんですが、仕事のできる男なんです!
ばんばん、おめでとうございます!

丁寧な仕事で、仲間に頼られる存在、いけださん、おめでとうございます!
ちなみに釣り名人なのです!

新規設備をフル活用して生産力を向上させた、いちかわくんは、いつも社長に
「今日は、目開いてる?」とイジられます(笑)
今日はぱっちり目が開いているいちかわくん、おめでとうございます!

ってことで、どどーん!と「フレッシュマン賞」14人を紹介させていただきました。
おめでとうございます!

次回の「その3」では、2大大賞の「ベストビジネスパートナー賞」と「社長賞」の紹介です!
ぜひぜひ、明日の「その3」もご覧いただけると嬉しいです!

W 

2019.09.20

第59回創立記念表彰式:その1

9月2日、この日、
 「西精工 第59回創立記念表彰式」
が行われました!
今回から「3回」に分けて、この表彰式の
様子をがっつり紹介していきまーす!
ぜひぜひ「全3回」ご覧いただけると
嬉しいです♪

まずは月例の全体朝礼から。
今期、60期が始まって早、1カ月が経ちましたが、改めてプロセス管理の大切さについて
説明してくださいました。
また目標についても、
「その目標が達成できたら、誰が幸せになるか?」
と、「なんのため、誰のため」の目標なのかを意識する大切さも再認識させてくださいました!

続いては、今期の「はぐるま会」会長の
おおくぼさんよりごあいさつ。
「はぐるま会」は、私たち社員の代表者
コミュニティで、色々な福利厚生や忘年会
などの企画を運営してくれます。
労使協定なども結びます。
今期一年、よろしくお願い致します!

こちらも毎年恒例の「儀式」です。
社長より創立記念品をいただきます。
社員を代表して、おおくぼ新会長が
記念品を受け取ります。
ありがとうございます!

ではでは、ここからが「創立記念表彰式」スタートです!
表彰された方々、どどーんと載せていきますよー!

トップバッターは、勤続40年表彰!
おの次長、おめでとうございます!
40年ですよ!40年!

毎年恒例のこの表彰式。
なんともいえない「温かい雰囲気」が会場を包み込みます。
この雰囲気は、とてもブログでは伝えることができません!

続いては「勤続35年」表彰です。
対象者は5人。
いないさん、みぞのべさん、くどうさん、
バンマスはらださん、ゆうちゃんリーダー。
代表して、くどうさんが表彰されました!
おめでとうございます!

次は「勤続30年」!
すごい!10人もいます!
いちむらさん、にっしゃん、たかがいさん、あんちゃん、あべちゃん、すぎおかさん、たちばなさん、
ナンさん、キングB部長、きたさん。
おめでとうございます!
代表して、ナンさんが表彰されました!

勤続表彰、40年~30年のみなさんで記念写真☆
おめでとうございます!

次は「勤続25年」表彰です!
25年は3人。
なかやまさん、さかいさん、おかもとさん、おめでとうございます!
代表して、なかやまさんが表彰を受けました!

勤続表彰が続きます。次は「勤続20年」表彰です!
20年は2人!
いせきさんとやなぎさわさん、おめでとうございます!
代表して、やなぎさわさんが表彰を受けました!

次は「勤続15年」表彰です!
15年は、かっちゃんとおおぎさんの2人!
代表して、おおぎさんが表彰を受けます。

勤続表彰のラストは「勤続10年」表彰です!
10年表彰は、しまねえさん。
おめでとうございます!

勤続表彰、25年~10年のみなさんで記念写真☆
おめでとうございます!

次は団体賞の「ベストQC賞」!
59期、すばらしい職場改善小集団活動を
行ったチームを表彰します!
今回選ばれたのは、工作係の
「もみじ サークル」です!
おめでとうございまーす!

「もみじサークル」のメンバーみんなで集合写真~☆
おめでとうございます!

おっと!書き忘れていました!
西精工の創立記念表彰は、基本的に「サプライズ」です!
事前通達されないので、いったい誰が名前を呼ばれるのか、事務局以外知りません。
なので、社長の前に立った時は、たいていの人が「きょとん」としています(笑)
それを一人ひとり、社長がイジって、笑顔に変えていきます!
その表情の変化も楽しんでいただけると嬉しいです♪

続いて個人表彰に移ります。

まずは「改善提案賞」です。
対象者は5人!
1人目は、四宮さん。おめでとうございます!

2人目は、わっきー。おめでとうございます!

3人目は、どいよしみさん。おめでとうございます!

4人目は、きみちゃん。
どえらい驚き方をします(笑)

まさか自分が表彰されるなんて、これっぽっちも思ってなかったんでしょうね(笑)
「サプライズ表彰式」の楽しみのひとつです☆

改善提案賞のラストは、先輩ばんさんです。
最近、「ばんばん」の称号を、ビジネススマイルがうまい後輩に取られちゃいましたが、
先輩のほうが元祖ばんばんです(笑)

ってことで、改善提案賞おめでとうございます!

ここからは、西精工ならではのユニークな賞が続きます。
まずは「私の一週間賞」です。
私たちは毎週、一週間で感じたステキなことや、仲間への感謝の気持ちなどを作文に書いています。
それらの中から、特にステキな「私の一週間」を書かれた4人が表彰されました!
ちなみにこの賞では、書いた本人がその「私の一週間」を読み上げるというオマケつきです。

ってことで、「私の一週間賞」の一番手はマリアンヌ。
仕事がやりやすいように情報提供してくれる真理先輩の気遣いについて、その感謝の気持ちを
私の一週間に書きました。

「私の一週間賞」の二番手はけんちゃん。
チームみんなで行った幼稚園の除草作業。突然の雨にも負けないで、除草作業をする
おぐちんリーダーに刺激をもらったことを私の一週間に書きました。

「私の一週間賞」の三番手はコウキ。
突然走ることになったリレーマラソンでしたが、それが仕事への取り組み姿勢と重なった思いを
私の一週間に書いてくれました!

「私の一週間賞」、ラストはにしおかさん。
6月に配属されたルーキーの成長、また、ルーキーを教える後輩の成長に刺激を受けたことを
私の一週間に書いてくれました!

ステキな「私の一週間」を書いた4人のみなさん、おめでとうございます!

たくさんの社員にスポットライトが当たる、この表彰式。
とても1回だけじゃ紹介しきれません。
「その2」「その3」と紹介していきますので、ぜひぜひ、続けてご覧いただけるとうれしいです!

 

W 

月別アーカイブ