職場の様子 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2017.06.09
安全と価値創造を祈願
先日、本社工場の成型1係に最新の冷間鍛造機(フォーマー)が設置されました! この機械設備は、パーツやナットの形を造り出すマシンなのです。 工場に新たな機械設備が設置されると、稼働前に「儀式:お浄め式」が行われます。 ということで、最新マシンの前で「お浄め式」の準備です。
|
|
|
|
|
|
社長を筆頭に、関係者がズラリと並びます。 そして全員で「二礼二拍手一礼」をし、 この新しい機械設備の「安全」、そして 「お客様への価値創造」を祈願しました! 古風ではありますが、大切なことを きちんと大切にしています!
|
|
|
|
|
|
そして、みんなでお神酒をいただきます。 ち・な・み・に ホント、おちょこの底にほんの少し、 なめるくらいしか入っていないですから。 あんまり強調すると、逆にウソっぽく なりますが、イヤ、ホントです(笑)
|
|
|
|
|
|
社長もお神酒をいただきます。 社長のおちょこには「なみなみと」・・・ というのは冗談で、残念ながら社長にも ほんの少ししかありません(笑) そして、技術課の親分、はらださんが 機械の四隅にお神酒を撒いて、安全祈願 をします。 5月末で退職された親分はらださん、 ラスト安全祈願です!
|
|
|
|
最後は、実際にこのフォーマーを取り扱うオペレーターのリーダーから、ひと言いただきました! 「このフォーマーと一緒に、お客様に喜んでいただけるものづくりをしていきたい!」 いせきリーダーから、力強く宣言してくれました!
|
|
|
|
せっかくなので、ニューマシンと一緒に記念写真を撮りました! なにをさておき「安全第一」! そして、このニューマシンをフル活用して、お客様に喜んでいただける価値創造をしていきます!
|
W
2017.04.27
新しい設備の安全祈願!
|
|
先日、土成工場に新しい生産設備が導入 されました! 西精工では、新しい生産設備が導入され ると、神様に安全祈願を行っています! 社長をはじめ、製造部の関係者が 機械の前に並び、「二礼二拍手一礼」 をして、安全祈願します。 「古風」ではありますが、こういったことも 大切にしています。
|
|
|
|
|
|
実際にこの機械設備を取り扱う オペレーターも一緒にお神酒をいただき、 安全をお祈りします。 (お神酒・・・ちょびっとですよ笑) これからこの新しい機械と共にお客様に 喜んでいただけるファインパーツを 創造していきます!
|
で、今回の安全祈願は珍しい「ダブルヘッダー」です! 同じく土成工場の別の部署で、もう一台新規生産設備が導入されました。 とうことで、コチラの機械にも安全祈願をします! ピカピカの新規マシン☆ 触りまくりたくなります(笑)
|
|
|
|
安全を祈願した後は、みんなで御神酒をいただきます。 更には、技術課のハラダ課長が機械の四隅に御神酒を捧げます。 コチラの機械設備も、お客様に喜んでいただけるファインパーツ創造をしていきます!
|
|
|
|
|
|
西精工では、何よりも「安全」を最優先に しています! だからこその安全祈願! 神頼みだけでなく、私たちみんなが しっかり「安全」を最優先させて、これからも ものづくりをがんばっていきます!
※ついつい社長までイジってしまうW・・・。
|
W
2017.04.04
めざせ!スキルアップ!捻立道場
|
|
先日、カシヅメ番長から 「捻立道場の実践編をやります!」 と連絡を受けて、Wはカメラを手に 捻立工場に駆けつけました。 どうやら今回、タッパーと呼ばれる 捻立加工機のモーターベアリングを 交換するとのことです。
|
|
|
|
このタッパー、モーターのベアリングが劣化していて「きゅるるるるるー」って音がしていたんです。 で、めったにないこの機会に、現在の捻立道場生、コーヘーくんがチャレンジすることに なりました! 番長の指導、そしてGTD先輩のサポートを受けながら、まずは機械内部からモーターを 外していきます。
|
|
|
|
|
|
番長と先輩に指導してもらい、無事に モーターを取り外すことができました。 さあ、続いてはモーターをバラしていきます。 ここからが本番です! コーヘーくん、無事にベアリング交換 できるでしょうか? ↓こっそりサポートする番長。
|
|
|
|
|
|
モーターをバラすには、シャフトに刺さって いるプーリー(・・・で合ってる?)や 冷却ファンを外さないといけません。 ガッチリはまっているこれらを抜き取る のはホント大変! 色々な道具を駆使して、隙間をつくり 器具を装着して抜き取っていきます。
|
|
|
|
「キー溝はカミソリのように鋭利やけん(阿波弁)、絶対に素手で触ったらあかんぞ!」 安全に作業できるよう、番長から注意事項が都度投げ掛けられます。 そして無事にモーターの中身?を取り出せました!
|
|
|
|
そして本命の劣化したベアリングをようやく抜き取れました! 番長から劣化したベアリングの転がり具合と、新品のベアリングの転がり具合を比較確認する よう教えられるコーヘーくん。 新品と比べると、劣化したベアリングは、回した時にゴリゴリ感を感じます。 これが「きゅるるるるるー」の音の原因です。 こうやって異常の原因を手で触って体感することで、異常が起こった時に「これが原因では?」と 真因にたどり着かせる問題解決力がスキルアップしていきます! 座学だけじゃ身につかない!これぞ「道場」です!
|
|
|
|
|
|
ベアリングを新品のものに交換して、 今度は逆にモーターを組み立てて いきます。 摺動部にはしっかりグリスを塗って、 (実は一度塗り忘れて組み立てて しまい、再度バラすハメになりました) メンテナンスもばっちりです!
|
|
|
|
プーリーをスムーズに入れるために、モーターのシャフト先端に少しヤスリ掛けをします。 「この時は、ヤスリ掛けの方向に気をつけてな!」 やってみせ、そしてやらせてみる。 山本五十六の有名な言葉を実践していきます。
|
|
|
|
|
|
そしてモーターが組み上がりました! モーターを乗せる前に、機中をキレイに 清掃します。 キレイにする手間を惜しまない、これって 大切! さあ、機中にモーターを設置していきます。
|
|
|
|
危ないところに手を置いていて、 「そこを持ったらベルトに手をはさまれるぞ!」 と注意する場面も。 「安全な作業」あっての技術です!
|
|
|
|
やっと組み上がりました! 最後は番長が出来栄えをチェック! 見事に「OK!」が出ました!
|
|
|
|
|
|
生産のための周辺備品も取り付けて、 無事、元の姿に戻りました! テスト運転すると、今まで「きゅるるるるー」 って鳴っていた音がピタリと止んでいます。 まだ終わらない! 最後の最後は、キレイに清掃です! これでホントに完成!
|
|
|
|
ってことで、先輩方のサポートを受けながらも、無事にモーターのベアリングを交換した コーヘーくん! お疲れさまでした! お客様に喜んでいただけるものづくりをし続けるために、こうやって技術力を磨いていきます! 3人ともナイス笑顔♪ (⌒▽⌒)
|
|
W
2017.03.31
土成お仕事紹介【工作編】
みなさんこんにちは、Yです! 最近は寒さも落ち着いてきて、暖かくなってきましたね☆
今回のテーマは久しぶりの土成お仕事紹介! 主役は、工作係の新人、Y君ですっっ!!!
いつも明るい笑顔で元気いっぱいに仕事をしているY君。 今回はそんな工作係の太陽であるY君にしっかり密着していきます!
|
新人のY君は、工作機械を使って主に 鍛造用金型を作ってくれています
まだ仕事をはじめて半年なのにすごいスピードで プログラムを組んでいきます(@_@)
|
|
|
僕たちがフォーマーを使って作るパーツ・ナットは 10ミクロン単位の精度が求められますが、 そのフォーマーに使用される工具はより厳しい 1ミクロン単位の精度が求められます!
そのためこのようにデジタルマイクロメーターを 使ってこまめにしっかりと計測していきます。
|
|
|
仕事の中にもさまざまな工夫があります! 加工前の材料の表面にマジックでしるしを入れています
こうすることで、工作機の刃物がきちんと材料を削ったかどうかわかるそうです!
|
|
|
|
厳しい精度で仕上げられる工具ですが、 工具がちゃんと公差内に入っているかどうかは肉眼ではとても判別できません!
|
そこでこのように、仕上がった工具に光を当て、 浮かびあがった影と、図を重ね合わせてきちんと 仕上がっているかを確認します。
|
|
|
ここでY君にインタビュー☆★
Q. 仕事でどんなことが楽しいですか? A. 自分の力で一から工具を作って会社の仲間の役に立てる ことがとてもうれしいです!毎日充実してます!!
Q. どんなことがたいへんですか? A. 厳しい精度が要求されるので失敗してしまうこともあります。 でももっとうまく作れるようにがんばります!
Q. 今後の目標は? A. 研削盤だけでなく、いろんな工作機を使えるようになってチーム に貢献したいです! 今後は後輩もできるので、先輩が自分に教えてくれてたように後輩にも 仕事を教えたいです!そのためにもっと工作機の知識を増やします!
|
|
|
|
元気に答えていただきましたー☆ミ 今後も一緒に成長して西精工を盛り上げていきましょう!!
|
それでは今回はここまで! Y君のぎこちない笑顔でお別れです(笑)
また来月おあいしましょう☆ミ☆ミ
|
|
|
NGシーン→→→
|
|
|
|
|
|
2017.03.17
国府支援学校の生徒さんが見学に来てくれました!
|
|
先日、本社工場に国府支援学校から 高校一年生の生徒さん21名がお越しに なりました! 「働くことを学ぶ」という課外授業の一環 だそうです。 まずはナベさんより、西精工が大切に していることなどを説明していただき ました。
|
|
|
|
|
|
続いては、工場見学をする上での注意事項 の説明です。 慣れない工場で、「もしも」のことがあったら 大変! ヘルメットまで持参してくださり、着用して いただきました。 案内役の人にしっかりついていって くださいね!
|
|
|
|
Wが引率の先生に、 「わざわざこの見学のためにヘルメットを購入されたんですか?」 って尋ねたら、そうではなかったみないです。 防災のために、学校で生徒さん各人に一つ、ヘルメットを備えてあるそうなんです。 その防災用ヘルメットを今回持参してくださったそうです。 わざわざ持ってきてくださって、ありがとうございます! ではでは、早速工場見学行きますよー! (⌒▽⌒)
|
|
|
|
今回の見学では、3つの班に分かれて案内させていただきました。 案内は製造部の各リーダーが担当。 写真撮影は、1班にヨシコさん、3班にWがついて、2班は二人でフォロー、という作戦です! すると! 1班担当のヨシコさんに激写されたW! お返しにカメラを向けたら、「モデルポーズ」で返されました・・・。 く・・・負けたぜ・・・。
|
|
|
|
|
|
コチラは成型工場。 製品の形を作っている工場です。 「ドン!ドン!ドン!」 って大きな音がする工場ですが、みんな、 目をキラキラ輝かせて、ガイド役社員の 説明に聴き入っていました!
|
|
|
|
|
|
続いては捻立工場。 製造する製品のうち、ナットはこの工場で 「ねじ加工」されます。 コージータカハシ氏が、ねじ加工機の デモ機を使って、どうやってねじ加工して いるのかを見てもらいました。
|
|
|
|
|
|
外では、運搬で使用するフォークリフトを 並べて、間近でその動きを見てもらいました! すごく高くまでツメを上げられるフォーク リフトを、これまた目をキラキラ輝かせて 見入っています。
|
|
|
|
ここで「要ダイエット」のとおるちゃんが 演出を試みます。 誰かに「このパレットを持ち上げてみて」と 振ります。 持ちあがるハズがありません。 「600キロ」あります(笑) でも、フォークリフトを使えば、楽々600キロ の製品を運べちゃうのです。
|
|
|
|
|
|
出荷ヤードには、お客様に荷物を届けてくださる運送ビジネスパートナーさんのトラックが ウイングを広げて荷物の積み込みを待っています。 そして! その陰からコッソリ?みんなの様子をうかがうオクさん(笑)
|
|
|
|
|
|
なぜオクさんが様子をうかがっていたかと いいますと、シューズカバーの回収を してくれてたからでした☆ そして事務所の中の様子も見学して いただきます。
|
|
|
|
|
|
すぐそばで、ガン見されるきみちゃん(笑) 「普通」を装っていますが、Wの目は ごまかされません! めっちゃ視線を意識しています!
|
|
|
しかし、隣のゆうちゃんリーダーのほうが もっと意識していました(笑)
|
会議室に帰ってきたみんな。 せっかくなので質問を募ると、たくさんの 質問をいただきました! 先生いわく、 「いくつか質問は準備してきてたんですが、 これだけ質問が出たのにビックリです!」 だそうです! たくさん質問してくださって、ありがとうございます!
|
|
|
|
|
|
高校生の頃から研修に来続けて、2年前に入社したニシオくんにも質問です。 「仕事で何が難しいですか?」 この質問に、ニシオくんは、 「機械を操作することです!」 と、自らの実体験から答えてくれました。
|
|
|
|
最後は、生徒さんみんなに、ニシオくんから応援メッセージが掛けられます。 「みんな、どんな仕事をしたいか、しっかり考えていってください」 力強くみんなに投げ掛けてくれました!
|
|
|
|
ここで、生徒さんたちからもお礼の言葉をいただきました! 「働く」ということについての想いを伝えてくださいました! Wなんて、高校一年生の頃、こんなすごいこと、これっぽっちも考えていませんでした・・・。 はずかしい・・・。
|
|
|
|
エントランスでも元気にあいさつしてくれて、みんなで記念撮影したあと、帰られていきました! たくさんの生徒さんたちが笑顔で手を振ってくれました♪ (⌒▽⌒) 今回の工場見学で、ほんの少しでも「働く」ということをイメージするヒントになっていただけたら すごく嬉しいです☆ 国府支援学校の生徒の皆さん、御来社ありがとうございました!
|
|
|
|
W