BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2014.05.23

製品管理に突撃!

 

今回は、毎日私たちの商品をお客様にお送りするために、
決められた数量に計量して梱包、出荷している製品管理班を紹介します!
その中でクローズアップさせたのは「計量梱包機」です。 この機械は、
機械の中の電子スケール(はかり)で、決められた数量をカウントし、梱包 していきます。

まず紹介するのはコチラ。
計量は機械が行い、梱包は人間が行うタイプの機械です。
この機械のオペレーションは、機械の排出タイミングに人間が合わせていかないといけないので、
オペレーターのみなさん、かなりの手早さが必要です!

14052301

 

14052302

14052303

 

コチラ(←)の計量梱包機は、計量から
小箱への梱包まで自動でやっちゃう
ステキマシーンです!
ずらっと並んだ小箱が、全自動で封函
されていく様子は、ずっと見てて飽きません。
でもずっと見てると「邪魔!」って
言われます(笑)

14052304

 

14052305

このステキマシーンをオペレーションしているのが、野球部キャプテンでもおなじみ?の、
キャプテンまさです!
今回は野球じゃなくて、本業でがんばっている様子を紹介ですよ!
キャプテンまさは段取り替えの時に大活躍。
セッティング技術の腕の見せ所ですよ!(`・ω・´)

14052306

 

14052307

ステキマシーンの反対側には、ベテランの計量梱包機もがんばっています!
この機械をオペレーションしているのが、これまた野球部のヤス。
スキマ時間を利用して、書類に目を通していました。

14052308

 

14052309

そして、西精工で一番大きい計量梱包機がコチラ。
「バラ詰め」と呼ばれるビニール袋に梱包していくタイプの計量梱包機です。
メインオペレーターはカズキ。
写真を撮っている時、機中に残留品が無いか、何度ものぞき込んで、残留品チェックをしていました!
カズキは残留確認でお腹がつっかえることで、自分が太ったかどうか分かるそうです・・・。

14052310

 

14052311

これら計量梱包機を駆使して、今日もお客様に喜んで頂ける計量梱包を行っている製品管理でした!

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ