2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2019.07.31
高校生インターンシップ
7月~8月は、夏休みを利用して高校生がインターンシップに来てくれる機会が多くなります。 先日、徳島商業高校の生徒さん3人が、半日インターンシップに来てくれました! インターンシップではありますが、半日という限られた時間なので「西精工を知ってもらう」という のが主になります。 でもでも、せっかくなので、西精工で毎日行われている「フィロソフィー朝礼」に参加してもらいました! まずは「創業の精神」や「経営理念」など、西精工が大切にしていることをみんなで大きな声で 唱和します!
|

|

|

|
この日のテーマは、 「創業の精神:人間尊重の精神」です! この創業の精神に書かれている解説文 を読んで、感じたことや、思ったことを 実体験を交えた生々しい対話をします! 生徒さんたちにも分かりやすいように、 時には学校生活や部活になぞらえて 考えてもらったりします。
|

|

|

|
せっかく来てくれたので「お客様」でいるの ではなく、実際に朝礼の中で発言もして もらいます。 ちなみに、「大人の事情」でナットくんが 飛び回っていますが、ご了承ください。 徳商生の先輩、たすく先生はこの日 いつもより「ドヤ顔」でした(笑)
|

|

|
朝礼の後、生徒さん達には西精工の紹介DVDを見ていただき、続いて、実際に本社工場の 中を見学してもらいました!
|

|

|
私たちが就活を控えた方々にお伝えしているのは、「誰と一緒に働くか?」です。 もちろん「どう働くか?」も大切です。「お給料」や「休暇」なども、会社を選ぶ上では大切な要素の ひとつです。 それを踏まえた上で、「誰と一緒に働くか?」です。 共に同じ価値観、同じ思いを持って働く仲間がいたほうが、「働きがい」をより感じやすいってもんです。 なので私たちは「西精工が大切にしていること」を本気で大切にして、毎朝のフィロソフィー朝礼で お互いの価値観を共有し合っています。
|

|

|
いでっちからも、生徒さんたちと「働くことってどういうことか?」ということについて対話させて いただきました。 今回来られた生徒さんたちは、これから「就職」という人生の岐路に立ちます。 その時に迷わないために、「自分の価値観」「自分の仕事観」をしっかり持って、ぜひぜひそれに マッチした「運命の企業」に出会ってほしいです。 この度は、会社に来てくださり、ありがとうございました!
|
W 