BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.05.07

新入社員、研修をがんばる その1

4月1日に入社した新入社員たち。
入社して2週間は座学中心の研修となります。
ずっと座りっぱなしの研修はホントしんどいと思いますが、がんばっていこうぜ!
今回のブログでは、その研修風景をチラッと覗いてみますね。

※ただ、緊急事態宣言が発令されて以降、こういった集団での教育は見合わせています。

コチラは各部署の説明を受けているところ。
営業部の説明を西部長が行ってくださいます。
なんともフランクな感じで、西精工の製品がどんなお客様の、どんな商品に使ってくださっているのか?について教えてくださいます。
「へ~、こんなところにも使われているんだ」と、身近なものに自社製品が使われているのを知ると嬉しくなります♪

しま姉ぇからは「ISO14001:環境マネジメントシステム」について、分かりやすく説明してくださいます。
 ・私たちの仕事が環境にどんな影響(良い影響&悪い影響)を及ぼしているのか?
 ・どんなことをすると環境にプラスになるのか?
 ・ルール通りにやらないと、どれだけ周りに影響を及ぼしてしまうのか?
といったことを新入社員たちに自覚してもらいます。

部署紹介、製造部のところでは工作係と工作係で製作している金型についての紹介をしていただきました。
「しょーハラ」を発動され、土成工場から呼びつけられた王子ががんばります!

王子から「工作係の仕事について」説明してくださいます。
えっと、セリフの中身はWが勝手に遊んでいますが、誇張な演出はしておりません。
ホント、このまんまです。

王子、新入社員たちに金型を見せるために、わざわざ土成工場から重い金型を持ってきてくださいました!
さすが王子!
新入社員たちに対する愛情はハンパないっす!

こんな感じでたくさんの情報をインプットしていく新入社員たち。
このブログが配信される頃には新入社員たちは現場研修を行っています。
5月末までみっちりと研修が続きますが、がんばっていこうぜ!

 

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ