BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.06.01

ねじの日:たまには製品PR

毎年、6月1日は「ねじの日」なのです!
この「6月1日=ねじの日」の由来は、JIS:日本工業規格に「ねじ製品類」が指定されたのが1949年6月1日だからだそうですよ。

いつもはまったく自社製品の紹介をしない、西精工社員ブログ。
「ねじの日」くらいは、西精工で作っているねじ=ナットの紹介をしてもいいかな?と思い、西精工で作っている標準的なナットを紹介します!
実は「ナット」といっても、その用途に合わせて色々な種類のナットがあるんです。

まずは「六角ナット」。
この形は一般的にもメジャーですよね。
「ナット」と聞いたら一番にこの「六角ナット」を思い浮かべるってもんです。
使用用途も様々で、身近なところにたくさん使われているのがこのナットです。

続いては「管用ナット」。
社内では「かんようナット」って呼んでいますが、実は「くだようナット」と呼ばれるのが一般的らしいです。
文字通り、パイプの固定とかに使われますが、「薄さ」という特徴を活かして、スイッチ類の固定や、自動車のセンサーやクラクションにも使われているんですよ。

こちらは「溶接ナット」。
すごく変な形をしています。
このナットに電気を通すことで、「足」と呼ばれる突起が溶け、鉄板とくっつくようにできています。
この「溶接ナット」、実は自動車にたくさん使われています。
自動車のボンネットの中をよ~く見てください。
この「溶接ナット」がたくさんありますよ!

次はこちら、「フランジナット」。
このナットもけっこう身近にあるんですよ。
「フランジナット」の特長はズバリ「フランジ部」です。接地面の面積が広いので、摩擦力が高くなって、「ゆるみにくい」という機能があります。

「ゆるみにくい」といえば、このナット!
「ナイロンナット」です!
正式には「ナイロンインサートロックナット」とか呼ばれます。
ナットの上部に「ナイロン樹脂のリング」が挿入されていて、そのナイロン樹脂リングとボルトを干渉させることで、「絶大なゆるみ防止効果」があるんです!
ラジコンや自転車にもよく使われていますよー。

これも機能製品、「カーリングナット」です。
ウィンタースポーツの「カーリング」で使うストーンに形が似ているところから「カーリングナット」と名付けられました。
このナットは、薄板に開けた穴に突起部を通して、その突起部を広げることで、薄板にくっつくというスゴイ機能を持っています。

「薄板にくっつく」という機能はこの「NCナット」も超優れもの!
このナットは空いた穴に押し込むだけで、薄板にくっついちゃうんです!
ちなみに「NCナット」の「N」は「ニュー」、そして「C」は「クリンチ」を表します。
ボクシングで「クリンチ」っていうと、抱き着くじゃないですか。そんな感じで薄板にナットが組み付くので「クリンチ」なのです。

製品紹介のラストは「四角ナット」。
このナットもけっこう身近に使われています。
電気部品の端子によく使われますし、ゲーム機のバッテリーのフタを止めているナットも四角ナットなのです。

今回ご紹介した以外にも、西精工ではたくさんのパーツやナットを取り扱っております。
これら西精工の製品がお客様のお役に立ち、そして社会の発展に貢献できれば、こんな嬉しいことは無いです。
そのために、私たちは日々「ものづくり」をがんばっています!
今日は「ねじの日」!
ぜひぜひ、西精工のナットをごひいきに!

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ