2021.09.17
ナットのお話:六角ナット
西精工ではお客様のご要望に合わせた金属パーツ類やナット製品を主力商品としています。 |
|
|
|
|
ちょっと難しい話になりますが、この六角ナットはその形状で大きく3種類に分けられるんです。 それぞれ「一種」「二種」「三種」と呼ばれます。 ・一種:接地面が六角形です。 ・二種:接地面側の角が面取りされている。 なので接地面は円形です。 ・三種:接地面が面取りされていて、 さらに厚みが薄いです。 ※面取り:角(かど)を斜めに削ったようにする。 |
「ナットあるある」なのですが、この「一種」と「二種」の違いを分かっていただくのにちょっと苦労します。 |
|
|
|
|
|
|
おっと! ウチの商品アピールもしておかなければ! 西精工では、色々な材質の六角ナットを製造しております。 代表的な5種類を←の写真にまとめてみました。 細かいことを書くと、鉄やステンレスも色々な種類のものがあって、それらを含めると、もっとたくさんの種類の材質の六角ナットを製造しております。 |
→の写真は大きさを表してみました。 |
|
|
今回のブログ、ナットの写真ばかりで西精工社員ブログっぽくないので、営業ガールズたちの力をお借りしました(汗) 持ってもらったナットが小さかったので、変なポーズをしてもらうことに。 お客様、ご注文をお待ちしております! |
|
W