BLOG 西精工の日常

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.12.14

製品管理募金活動:徳島聴覚支援学校様をサポートしようぜ! 石井&本社編

10月下旬、ここは石井工場。
工場の入り口に立っているのは製品管理メンバーたちです。
毎年この時期に実施している募金活動のために来てくれました!
工場入り口で待ち伏せして、成型2メンバーを一網打尽にs・・・
もとい。
出勤してくる成型2メンバーみんなの善意をいただきます!

いつも工場間の荷物を運んでくださっているかじざきさんも募金してくださいました!
かじざきさん、ありがとうございます!

もちろん、石井工場のアイドル:もりもんも募金してくれました!
さすがの太っ腹!

そしてコチラは本社。
改めてこの募金活動の趣旨をご紹介。
以前に徳島聴覚支援学校の生徒さんに職業体験をしてもらったのがご縁で交流させていただいています。
生徒さんが職業体験に来てくれたのが2010年。あれからもう12年も経ったんですね。
以降、ずっと製品管理メンバーたちが募金活動を行い、徳島聴覚支援学校様をサポートしています。

すると、見慣れない人が募金してくれてます。
え?
いやいや!
OB大先輩のさいとうにーやんじゃないですか!
さいとう大先輩は本社の近所に住まれています。
大先輩も募金してくれました(笑)

製品管理はここで「エース」投入です!
エースみったか、大活躍です。
募金を募るために生まれてきた男、みったか!
彼の手に掛かれば、「億」は楽勝です。
(ええ、ウソです)

でも、「ドヤ顔」させれば社内屈指です(笑)

がんばって募金に協力してくれているまっつん。
ありがとうございます!

みんなの善意が本当にありがたいです。
かしづめ親分、めっちゃ優しい笑顔(⌒▽⌒)

ゆうこりんも気合の募金!
「万札」入れている勢いの顔です(笑)

募金箱をよく見ると、「フュージョン」やってる(笑)
しばやんも「男気募金」!
サイフ丸ごと入れてくれています。
そりゃしばやんだもの、フリじゃないよね。
サイフは要らんけど、中身は全部寄付したよね。
男前だもんね!

※ちなみに、しばやんの写真、後頭部がえらいことになってます。
 スマホ写真の端が伸びちゃう「あるある」写真です。
 しばやん、まるで「ルチ将軍」みたいです。

ってことで、製品管理メンバーたちによる募金活動の様子です!
次回は、土成工場での募金の様子を紹介します!
ぜひご覧ください。

W 

前の記事 BLOGトップへ 次の記事
月別アーカイブ