2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2024.06.28
C&C清掃活動@本社 その2
6月1日に実施した、本社、土成第1工場、土成第2工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
前回は本社のA班&B班の清掃活動の様子を紹介しました。
今回は、どどーんとC班~F班の4つの班のがんばりを紹介しまーす!
ってことで、まずはC班。
出発前、各自の役割や安全な清掃活動のための注意事項を、班リーダーのかっしーより連絡いただきます。
|
|
|
C班は、りみちゃんとしょうへいくんという強力な助っ人が参加してくれました!
清掃活動に参加してくれて、ありがとうございます!
|
|
|
C班は、本社の東側エリアを担当。
まずは田宮川沿いを東進しながらゴミを拾っていきます。
|
|
|
途中には、タバコの吸い殻が大量に・・・。
持って帰ればいいのに。
|
|
|
C班助っ人の二人は大活躍!
たくさんのゴミを拾ってくれています!
|
|
|
一行は、川沿い→道路沿いへ。
この道路、めっちゃ車の往来があるからでしょうか、けっこうポイ捨てゴミが多いエリアなんです。
ここは人海戦術でゴミを拾いまくり!
|
|
|
|
|
道路沿い→住宅地へ。
ここまでくれば、ゴミを見かけなくなりました。
・・・って、実はこのエリアはD班が先に清掃していたのでしたー!
|
|
|
|
|
|
|
C班は頼もしい助っ人が大活躍してくれました!
清掃後の牛丼は、さぞかしおいしいだろうと思います!
C班のみんな、お疲れさまでしたー!
|
|
|
コチラはD班。
班リーダーのひろやんが、各自の役割と安全注意事項を説明してくれました。
D班にはスーパームードメーカーのムーディごとうが盛り上げてくれています!
おかげで楽しく清掃活動できます!
|
|
|
C班のところでも書きましたが、住宅地にあったゴミは、先のこのD班が回収していました!
写真を見ると、けっこうゴミが落ちてたみたい・・・。
住宅地の間を抜けるせまい生活道路なのですが、そんな道路にも心無いポイ捨てゴミがあるなんて。
|
|
|
|
|
|
|
住宅地の生活道路を抜けると、今度は幹線道路沿いを西進します。
幹線道路の田宮街道は、これまた交通量の多い道路。
そこそこゴミが落ちています。
|
|
|
実はD班も帰り道はゴミなしエリアを通ります。
先にE班がゴミ清掃した道を通って帰るので、帰り道はスイスイでした。
もちろん、ムーディごとうのノリノリは、すでにみんなに伝染していました!
|
|
|
|
|
ってことで、「うぇ~ぃ!」なD班でした!
D班のみんな、お疲れさまでしたー!
|
|
|
次は、E班!
E班のリーダーはゆーへーががんばります!
各自の役割を確認できたら、いざ、出発!
E班は、本社の北西エリアを担当します。
前半は狭い道路を歩いていくので、車には気をつけて!
|
|
|
あとでD班が通ってくる道路を先にキレイにしておきます!
(おかげでD班は、後ほどスイスイ帰ってこれました)
E班は、狭い道路を北進して、田宮街道に突き当り、そして西へ。
|
|
|
|
|
田宮街道沿いは、やはりゴミがそこそこあるみたい。
でも実はE班も、帰り道は先にF班が清掃してくれた道なので、スイスイでーす!
はい、「持ちつ、持たれつ」なのです。
|
|
|
|
|
距離的に本社から一番遠くまで歩いていったE班!
E班のみんな、お疲れさまでしたー!
|
|
|
さあ、ラストはF班!
F班リーダーはくるみさん。
F班は「アイドル」同行です。
タスク先生の娘さんが一緒に回ってくれます。
アイドルを抱っこしたくてたまらない、おかべさん。
くるみさんの説明はそっちのけです(笑)
F班は、本社の西側エリアを担当します。
|
|
|
いやぁ、アイドルはかわいいねぇ。
タスクパパもデレデレです。
なかなか抱っこさせてくれない、おかべさん。
|
|
|
実は!
このF班担当エリア・・・めっちゃゴミが落ちてたんです!
みんなで拾いまくります!
|
|
|
F班のゴミ袋は、他の班とは比べ物にならないくらい膨らんでいます。
でもでも、たくさんのゴミにも負けないF班!
なぜなら、アイドルが応援してくれているから!
|
|
|
A班~F班の中で、ダントツのゴミの量でした・・・。
これだけのゴミ回収は大変だったと思います。
F班のみんな、お疲れさまでしたー!
|
|
ってことで、三工場一斉清掃活動の様子でした!
これからも西精工は、大切なふるさと徳島の街がキレイになるよう、がんばっていきます!
清掃活動に参加してくれたみんな、改めまして、お疲れさまでしたー!
|
W