土成中学校の生徒さんが職業体験に来てくれました!
|
ちょこっと前の記事でごめんなさい。 ってことで、早速、一日目。 いくさんからミッションを受ける二人。 |
|
|
その前に、いちかわコーチが工作係の中をがっつり説明してくれます! |
|
|
|
|
|
工作係では、主に金型を製作しています。 ※大人の事情で、所々、ナットくんが邪魔をします。ごめんなさい。 |
|
|
|
|
|
|
さあ、ここからがミッションのスタートです。 |
|
|
|
材料をセットして、トビラを閉めたら、スイッチオン! 出来上がったものを測定し、図面通りに出来ているかをチェックします。 |
|
|
|
二人目の生徒さんも、材料をセットして、トビラを閉めたら、スイッチオン! どう? |
|
|
|
次の工程はフライス加工。 さすがにちょっと難しいので、ようやまお兄さんがサポートしてくれます。 |
|
|
|
次の工程は旋盤加工。 これもさすがに難しいので、加工そのものはいちかわコーチがサポート。 |
|
|
|
最終工程は「ラップ」、製品を磨いてピカピカにする工程です。 |
|
|
|
みんな、心配そうに見守っていますね。 |
|
|
ってことで、「ペン立てミッション」を遂行しながら、ものづくりの楽しさを体験してもらいました! |
|
|
|
二日目は、実際の製品がどう作られているのかを学んでもらいます。 |
|
|
|
|
続いては、ねじ加工を体験してもらいます。 |
|
|
|
次に、自分で作ったナットの測定を体験してもらいます。 ラストは、実際に製品が形作られている、フォーマーという機械を間近で見てもらいました! |
|
|
こんな感じで、二日間、がっつり「ものづくり」を二人に体験してもらいました! |
W