BLOG 西精工の日常
8コン・歓送迎会など の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.10.16

営業2G ふるかわさん歓迎会

こんにちは!営業2G しほ先生です!!
突然ですが、約半年前まで、さかのぼっていきます!
(しほ先生がランニングばかりしてブログ書くのが遅れたわけではないですよ★)

徳島市内の某たこやき居酒屋にて
4月から新しく営業2Gのメンバーに加わった ふるかわさん のグループ内での歓迎会を
開きました(^O^)!!

このときはGWのお昼。
お昼からのお酒に大喜びのよしみさん。

お酒を堪能してくれていますが
このお店は
自分でたこやきを作って
食べるスタイル!

たこやき器2台。
みんなで協力して、たこやきを作っていきます。

慣れないたこやき作りも
みんなでやると楽しくなってきます。

もちろん上手に作る方法を
事前にお店のスタッフさんが
説明してくれます。

たこやきの液は
たっぷり流し込むのがコツのようです!

ただ、入れすぎると、
そのあとに具材を入れたときに
溢れてしまうので・・・
このくらいです。

具材を入れると
こんな感じに
ちょうどよい感じになります。

まけまけいっぱい
(阿波弁で溢れるくらい満杯の意味)
入れることで、ふわとろなたこやきに
近づくのです!!

もちろん隠し味として、
大阪人になりきることが大切。

さっきから、やたら出てきている
「うまいたこやき焼くねんで」
このエセ関西弁を使うことでなりきり、
みんなで焼き進めていきます。

このたこやき居酒屋さんには
たこやきに合うタレがたくさん置かれていて
ソースだけではなく、
しょうゆ、マヨ、塩、からしマヨ
などがありました!
しょうゆ×マヨ、ソース×マヨなど
いろいろな組み合わせができるので
エンドレスでたこやきを楽しめます!

粉ものが好きな古川さんのために
チョイスした、このお店☆
みんなでワイワイお話しながら
5ターンほどたこやきを焼きました!

楽しすぎるあまり、
このあと家にたこやき器を買おうかと
悩んでいたジョニー。

エセ関西弁の隠し味のおかげ、、ではなく
たこやきを焼き慣れているくめちゃんの
アドバイスのもとこのひと手間で
さらにおいしくなりました!

パクパク食べれちゃうおかげで
作っても作っても
すぐになくなります。、
外カリ!中フワ!最強においしい
たこやきができたこちらのチーム!

くめちゃんいわく、
コツはひっくり返す前に
追い油をすること!!

このひと手間で
さらにおいしくなりました!

パクパク食べれちゃうおかげで
作っても作っても
すぐになくなります。

ふるかわさんもおいしいたこやきを食べて
おいしいたこやきが焼ける営業マン
、、、いえいえ
お客様に喜んでいただける営業マンに
なる気持ちが高まったようです。

一緒に2G盛り上げていこうね!!

2024.10.15

西課長歓迎会

朝夕がだいぶ過ごしやすい季節になり
ました。経理・秘書チームです。
8月より西課長が経理課長を兼任される
ことになりました。そこで、社長にも
お越しいただき、歓迎会を開催しました。

飲兵衛ぞろいの私達のため、社長がお酒も料理もおいしいお店を紹介してくださいました。
本当にお酒も料理も最高でした!もりずみ参事も日本酒に目がキラキラ。

食事がひと段落した頃、おかべさんがなにやらコソコソし始めました。なんと、クイズ大会を準備してくれていました。決算で忙しい経理係を気遣い、内緒で準備してくれていたのです!ありがとう~!

問題は、参画者ひとりひとりに関するものでした。
ここから、問題をいくつか紹介していきます。
問題:西課長が入社したのは4月1日ですが、
何曜日だったでしょうか?

正解は火曜日でした。よしみねさん、残念‥!

問題:もりずみ参事の車のナンバーの【ひらがな】はなんでしょう?

社長の出身高である、城南高校は来年、創立何周年でしょう?
なんと150周年。歴史を感じますね。

問題:もりずみ参事は、4月何日入社でしょうか?

ジャーン!答えは「24日」もりずみ参事、正解です。

仕事でも厳しいおかべさん、クイズも容赦なしです。
ハイレベルな問題が続きます‥社長思わず、
「酔いが覚めるわ。ちょっとお酒入れてくれる?」

その他の問題も紹介しますね。
西課長の名前の「庸」の漢字ですが、赤字の部分は
何画目でしょうか?

問題:社長の車の走行距離は、10万キロを超えていない。○か×か?正解は○
でも、もう少しで10万キロを超えられるそうです。

1~3位までの人に賞品も準備してくれていました。うれしい~!!

3位獲得の社長には、おかべさん厳選のおつまみ
セットが贈られました。写真には写っていないの
ですが、他にもたくさんのお酒のお供が‥
ここで西課長、「これ、初めて見ました‥」
社長「じゃあ、これあげるよ。」
課長「ありがとうございます。」

最後に、チームから課長に経理実務の本をプレゼントさせていただきました。
「わ~懐かしいな。」社長も入社された時、経理実務の勉強をされたそうです。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
社長、ありがとうございました!
もりずみ参事、西課長、これからも、よろしく
お願いします!
経理・秘書は少人数のチームですが、これからも
力を合わせて、がんばります!

2024.10.08

捻立係歓迎会

皆さんこんにちは!捻立係のおがさです。いつもは、ニッシーランナーズの練習会を紹介していますが、今日は9月に行われた捻立係新入社員歓迎会の様子を紹介します。

今回の歓迎会は徳島駅前にある、どまんなかさんで開催をしました。幹事は同期入社のおがさ、ばんどうさん、かなやまさんの三人で行いました。

歓迎会は、かなやまさんの司会進行でスタートしました!まずは、コージーリーダーから挨拶をしてもらいました。

コージーリーダーから「今日は新たに捻立係の家族となった二人の歓迎会です!楽しみましょう」と挨拶していただきました。そして二人はこの表情!ニコニコでこの日を楽しみにしていたって感じですね!

次に、社長から挨拶と乾杯の音頭を取ってもらいました。皆さん待ってましたとグラスを手に持っていきます。

かんぱ~い!!!!!

 

乾杯をスタートにどんどん料理が運ばれてきます!どれも絶品でお酒も話も進みます!写真の料理以外にも、天ぷらの盛り合わせやスペアリブなど出ましたが、食べるのに夢中で撮り忘れていました笑 気になる人はぜひお店に足を運んでみてください!

 

次は各テーブルの様子をお届けします!

皆さんいい顔しています!

食事の間では、新たに家族になったせいご君とゆう君のことをもっと知ろうということで質問コーナーが開催されました。かなやまさんがこの日のために質問を書いたフリップを沢山作ってくれました!ありがとうございます!

 

一つ目の質問は「最近買った一番高いものは?」

ばんどうさんとかなやまさんの二人で質問コーナーを進行していきます。まずは、ゆう君から質問に答えます。

 

他にもたくさんの質問をして、最後はこの質問「目標にしている先輩やリーダーは?」

ゆう君からは「しげもとさん」せいご君は「わたなべコーチ、しんいちさん」と答えました。

それぞれに向けて3人の先輩たちから、こらからのアドバイスや一緒に頑張って行こうというようなコメントをもらいました

質問コーナーの後にはそれぞれのリーダーから二人にプレゼントが送られます。

プレゼントの中身は、ランニングソックス、プロテインバー、タオルの3つ!捻立係といえば、ニッシーランナーズ
仕事もマラソンも一緒に頑張っていこう!

楽しい歓迎会もそろそろお開きの時間が近づいてきました。最後にさとう主事、しょうじばたけ次長から挨拶をしてもらいました。

ここでしょうじばたけ次長から無茶ぶりがかしづめ係長へ
一言コメントと一本締めを任されました

本当に楽しい歓迎会にすることができて、とてもうれしかったです。捻立係は土成第二工場への移設の真っただ中で大変なこともあるけど皆で力を併せて乗り切って行きましょう!改めてせいご君、ゆう君捻立係へようこそ!

2024.09.16

みんな集まれ!ヒロさん歓送迎会!

お盆休み初日、ヒロさんの歓送迎会が行われました。
ヒロさんは今年6月、製造部から品質保証部へと部署異動になっています。
ちょうど製造部で現場研修をしていた品証バンさんと、製造部ケンちゃんの間で
話がまとまり、製造部からはケンちゃんとヨコさん、品証はバンさん、ナルナルが
たくさんのイベントを企画してくれました。ありがとうございます!

腕章を付けているのが、幹事さん達。
カメラを向けると、みんなで「パワー!!」
ケンちゃんの腕章には「なんでも係」と書かれてます。
なにかしてくれそう( *´艸`)

早速、司会のヨコさんが巻物を広げ進行を始める小ボケを披露。
まだ序の口、怒涛のイベントラッシュはこれからですw

そして乾杯!
・・の前におぐちんリーダーが「なんでも係」けんちゃんに一発ギャグをオーダー。そしてけんちゃん渾身の一発ギャグが炸裂!!(突然のできごとに写真が撮れず、ゴメンナサイ…)場が和んだところで、カンパーイ(^O^)/

乾杯の後はご飯??かと思いきや、なにやらイントロが・・
流れてきたのはAIさんのstory

曲に合わせ店の奥からサプライズで登場したのは、フランジセブンのボーカリスト、にっしゃん。
さすがの美声です(^^♪

さらに、おもむろに立ち上がり歌い出すフジケン!「おまえも歌うんかい!」的なタイミングで、しかもお上手!お二人の素敵なOPソングでした。

OPが終わった所で、ようやく食事をいただきます。シトロンさんのお料理はとてもオシャレで美味しいのです。歓迎会の準備にもご協力いただきました。シトロンさん、いつもありがとうございます。

社長のお隣が今回の主役ヒロさん。この時はまだ、みんなが数々のイベントを企んでいる事を知りませんw

しばしみんなでモグモグタイム!(^_-)-☆

食事が一段落した所でイベント再開。
企画第一弾は、ヒロさんクイズ!誰がヒロさんを一番理解しているか、
4チームに分かれて競います。優勝チームには素敵なプレゼントが♡

「好きなお菓子は?」と言うクイズの正解は「フルーツの森」
すると「フルーツの森ってなに?」とざわつく20代メンバー。
え、、みんな知ってるよね?ね?( ゚Д゚)
意外なジェネレーションギャップを知るのも、イベントの楽しい所。
クイズが進むにつれ、社歴の浅いメンバーもヒロさんの事を知っていきます。

「ヒロさんが最近涙したことは?」の回答を考える成型メンバー。
「④は違うな。サプライズした時、泣いてなかったぞ。」と③番を回答。
ザンネン、正解は④番でした!(笑)
見えなかったかも知れませんが、実はグッと来てたんです! 

ヒロさんの内面まで知る事ができたクイズ大会!
そしてそして優勝チームへの素敵な商品は・・
ヒロさんの写真入りフルーツの森\(^o^)/これには会場中が大爆笑!

まだまだ企画が続きます。次は品証にバトンタッチ。
司会を務めるのは、初の進行役にドキドキのバンさん。
「初めてなんで、多少の失礼はおゆるしください。」
最初にお断りしておきます。(笑)

続いての企画は「 〇〇さんてどんな人?」
事前に、成型1・2係と品証の男女33人に「〇〇さんのイメージを教えて下さい。」
と、匿名でアンケートを取りました。
その結果を紹介していきます。

でわでわ早速1人目、本日の主役ヒロさん。
スクリーンにヒロさんのイメージが映し出されます。
「 人の気持ちを理解し、声かけができる。 」「 家族に対してデレデレしてそう。」
と、それぞれの持つイメージが紹介されます。
そんな中、一言「ルール」と書いた人が・・
ヒロさんの几帳面さと厳しさを、シンプルに表現した秀逸なイメージ(笑)に
「誰が書いたん?」ざわつく会場。

「これを書かれたのタカさんです。」
空気を読んで、バラすバンさん( ´艸`)
タカリーダーが内容を説明して下さいます。「 ルール遵守とか、ルールの解釈とか、普通の人の許容範囲がこれくらいとすると。。 」

「 ヒロさんの許容範囲はこれくらい。
 めっちゃ厳しいんよ! 」
 みんなが共感できる説明に、
 またも会場が盛り上がります。

そして品証メンバーの紹介が終わった所で、再びなんでも係のけんちゃん登場!!
ここからはけんちゃんにバトンタッチ(^^)/

軽快にみんなのイメージを紹介していくけんちゃん。
「 心優しいお兄さん 」「 面白いことを言う時の頭の回転がピカイチ」
と言ったおぐちんリーダーのイメージの中で、意外だったのが
「 可愛いぬいぐるみを集めてそう。」
実は、ホントに可愛いぬいぐるみを持たれているそうです。
イメージ通りと言うアンケート結果もたくさんありましたー。

企画ラッシュの歓送迎会もいよいよ終盤。
ヒロさんへプレゼント攻撃をしかけていきます。
まず全員のメッセージが書かれた色紙と、ハーバリュウムをプレゼント。

さらに今回、都合で出席できなかった
もりもんからはビデオメッセージが。

ヒロさんとの想い出や感謝を話して下さったもりもん。
ヒロさんがいなくなって、ヒロさんロスになってるとか、なっていないとかw
さみしくなったらいつでも品証にお越しください♪

そんなモリモンからも、お世話になった
ヒロさんへプレゼントが贈られます。
あまりのもてなしっぷりに、ヒロさんもビックリ!
「 これ、退職する人にしてもらえるレベルのヤツちゃいます?」
驚きつつ、喜んで下さっている様子
( ´艸`)

さて盛り上がった歓送迎会もいよいよラスト。
ヒロさんが、これまで関わって下さった方々への感謝と、これから品証として果たしていく役割を語って下さいました。

最後に社長からは、
「 ヒロさんは、僕の挨拶を初めて聴いた時に、「会社が変わる」と思ってくれたそうです。その時に描いた会社の姿に、一緒にしていきましょう。」
とお話をいただきました。

とても盛り上がった歓送迎会♪
さようならヒロさん。そして、ようこそ品質保証部へ!
これからもよろしくお願いします。

2024.08.29

成型3係歓迎会!

先日、成型3係のみんなで新しい仲間の歓迎会を開きましたー!
主役はこの6月に配属されたルーキー2人!
さんとうくんとあいくん!
そして、ちょっと緊張気味の2人(笑)

しょうじさんより、ごあいさつ&乾杯のご発声をいただきます!
ってことで、

まずは、みんなでワイワイやりながら、おいしいお料理とお酒をいただきます!
ルーキー2人とも、上着を脱いでリラックスしていこうぜ!

・・・とはいっても、ベテランの先輩たちに囲まれると緊張するよね。
お酒もまだ飲めないしね。

場が温まったところで、準備していた企画を始めます。
ルーキー2人に質問を投げ掛けるそうなんですが、すぐに回答するのではなく、2人には
 「正解を答えてくれそうな先輩」
を指名するんだそうです。
指名した先輩が見事に正解をすると、ポイントをGETできます。
さて、さんとうくんとあいくん、どちらが多くポイントをGETできるでしょうか?

さんとうくんとあいくん、実は二人とも高校時代は野球部としてがんばっていました!

それにちなんで、
 「高校時代の守備位置は?」
 「最後の夏の大会、何回戦まで進んだ?」
といった質問が投げ掛けられ、正解を予想する先輩たち。
うまく正解できたでしょうか?

この質問、
 「西精工に入って一番楽しかったことは何ですか?」
皆さんなら、どんな答えを思い浮かべますか?

この質問の彼らの正解がコチラ!
 さんとうくん→「朝礼」
 あいくん→「昼休み」

これには先輩たちもビックリ!
「朝礼」なのは、仕事のことや先輩たちのことを、たくさん学び知る機会になっているからだそうです。
「昼休み」なのは、仕事中の先輩たちではなく、違った一面の先輩たちに接することができるからだそうです。

2人とも、すごい新人たちです!

「成型3係メンバーの【ものまね】をして」
という、もはや質問ではない無茶ぶりを受け止めてくれるルーキー2人。

さんとうくんは、まえだ先輩の、あいくんは、あんちゃん先輩のものまねを披露。

ものまねをできるくらい、深い関わりができている証拠ですね(笑)

大盛り上がりの質問タイム、接戦を制したのは、さんとうくん!
さんとうくんには、ちょっといいランニングソックスを贈呈。
もちろん、あいくんにもランニングソックスを贈呈。
これを履いて、成型3係の先輩たちとランニングしようぜ!

まだまだ企画は終わりません!
次は、先輩から主役2人に直球質問!
「入社前と入社後で印象が変わったことは?」

この質問に、社長がボソッと・・・。
どう反応していいか困惑するルーキー2人とベテラン2人(笑)

「社長のイメージは?」
 →フレンドリー、アクティブ

「西精工のいいところは?」
 →ポジティブになれる、社会との関わり

などなど、彼らが思っていることを話してくれました!

そして、彼らルーキー2人に決意表明をしていただきました!

さんとうくんからは、
「新人2人で一緒にがんばり、フレッシュマン賞を獲りたい!」
あいくんからは、
「成型3係に新しい風を送りたい!」
と、力強い決意を表明してくれました!

アツい決意表明をしてくれた彼らに、先輩たちからプレゼント!
袋の中には、新しい制服が入っていました!
これは、先輩たちからの
 「一緒に仕事をがんばっていこうぜ!」
というメッセージなんだそうです。

大盛り上がりの歓迎会も、あっという間に閉宴の時間となりました。
最後におぐちんリーダーから、
 「新体制となった成型3係、みんなで力を合わせてがんばっていこう!」
と、気合いを入れていただきました!

ってことで、成型3係の歓迎会でした!
さんとうくん、あいくん、先輩たちと一緒にがんばっていこうぜ!

W 

月別アーカイブ