2018.06.19 ようこそ検査へ!検査班歓迎会! 先日、新しい仲間を迎えた検査班が歓迎会を開催しました!また、せっかくなので、直近で検査班に研修に来てくれていた新入社員も一緒にご招待!(⌒▽⌒)ってことで、早速、「かんぱーい!」 検査班は8コンの様子をよく紹介させていただいていますが、8コンはその名の通り「8人」まで。こうやって検査班のみんなが一堂に会すると、めっちゃにぎやかです!(≧▽≦)ノ せっかくなので、ちょっとしたゲームで遊びます。かなり低い天井に悪戦苦闘しながら、くりりんからルールの説明。自分が誰か分からない状態で、色々質問を重ねて、自分が誰なのかを当てるゲームです♪ 早速ゲームスタート!あいざわさんは「平田常務」に。いむらさんは「はやしばたけ次長」に・・・・・・ん?「はやしばたけ次長」って誰よ?実はいむらさん、つい最近まで「しょうじばたけ次長」のことを「はやしばたけ次長」ってずーっと思い込んでたそうです・・・。で、このイジられよう(笑) 自分が誰なのかを推測する糸口をつかむため、色々と質問をして、メンバーたちに答えてもらいます。これは間違いなく盛り上がるぜ!(⌒▽⌒) このゲーム、周りは大盛り上がりですが、回答者は大変(汗)すげー仮面をかぶせられて、お嫁に行けなくなるといけないので、モザイクをかけてみたのですが、もっとアヤシイことに・・・。ゴメンナサイ(汗)ゴリラも登場しますが、これは当たる気がしない(笑) ←かずおちゃんはチンパンジーだそうで、この「ゴリラ&チンパンジー」が惨劇を生みます。はい、すでにまったく当たる気がしません(笑) 立ちつくす「ゴリ&チンパン」・・・。 「分からん・・・」 「えー、何これ?」でも質問をしない二人。質問をしないので、答えの糸口も出てきません・・・。 立ちつくす「ゴリ&チンパン」・・・。 「分からん・・・」 「えー、何これ?」でも質問をしない二人。質問をしないので、答えの糸口も出てきません・・・。 かずおちゃん、ついに体が斜めになってきました。でも質問をしない二人(笑)ゲームクラッシャーです! 社長は大先輩のおかもっちゃんに。今回の主役のかじたさんは、もはや人でも動物でもなく、機械です(笑)これ、当たるんですか?しかも「12号機」ですよ。(´・ω・`) この「自分当てクイズ」は大盛り上がり!(ゴリ&チンパン以外・・・)ワイワイにぎやかな歓迎会となりましたー!(≧▽≦)ノ そろそろお開きの時間が近づいてきました。ここで主役の3人にひと言いただきます!これからは検査ファミリーの一員!先輩たちと一緒にがんばって、もっともっとお客様に喜んでいただける検査工程を目指していこうぜ! 「シメ」はこの方、「はやしばたけ次長」にお願いします!一丁締めいただき、無事に歓迎会はお開きとなりましたー! 一人、チンパンが混じっていますが、最後はみんなで集合写真ー!みんな、お疲れさまでしたー!新しい仲間が加わり、新生検査班はもっともっと輝いていきます☆ W
2018.05.15 8コンレポート:工作で昼コン♪ 先日、工作係の事務所で8コンのランチ・バージョン、いわゆる「昼コン」が行われました♪さすがに「お酒で乾杯!」というワケにはいかないので(笑)、お茶で乾杯です☆ちなみに社長が持たれているのはビール!・・・ではなく、雰囲気を出すためのノンアル・ビール(笑) 工務の「昼コン」はけっこうスゴイ!豪勢なおかず!更には「キャラ弁」も登場です☆写真下の左の「男の子」は社長をイメージしてるんですって!そして写真下右の「女の子」は工務のリーダー、やまだ係長なんだそうです♪うまいこと作るなぁ! エネルギー溢れる工務メンバーたち!アルコールは無くてもエンジン全開!(笑)「昼コン」でもしっかり盛り上がります☆事情があって夜の8コンに参加できないメンバーたちも、この「昼コン」でしっかり8コン参加できます♪ 「食」をミッションステートメントとしている石ちゃんが写真を撮っていることもあり、みんなが「食]を楽しんでいる様子しか写っていませんが、実は、3月に行われた「とくしまマラソン」の振り返りをしています! ここでちょっと社長にサプライズ・プレゼント♪キレイな花束が社長に贈られたのですが、この花束には意味があるそうです。真ん中の黄色い花は社長、それをワインカラーの花が囲んでいます。これらワインカラーの花たちは、「とくしまマラソン」を完走した工務メンバーの数を表しているそうです。 更に!この色紙には、工務メンバーみんなの次回の「とくしまマラソン」に向けた決意が書かれています!次回の「とくしまマラソン」、西精工の目標は「125人完走!(社員の50%)」なのです! ってことで、工務メンバーたちのアツい思いが表明された「昼コン」でした!上にも書きましたが、次回の「とくしまマラソン」の目標が社長より示されました!社員の半数である「125人完走」です!先日の「とくしまマラソン2018」では「102人完走」というミラクルを成し遂げた私たち!大丈夫!「125人完走」は手に届くところにあります!そのためには特に「若い力」が必要です!走れる実力があるけど走るのを止めちゃっているアナタ!ぜひ、そのチカラが必要です!西精工全社員の力を結集して、この更に大きな目標を成し遂げようぜ!(≧▽≦)ノ W
2018.04.26 新入社員と懇親会♪ 先日、新入社員たちが先輩社員たちと交流を図る懇親会が開催されました。懇親会に先立ち、新入社員たちから一週間遅れて入社した新しい仲間二人が自己紹介です!たださん、あさのさん、よろしくお願いします!(⌒▽⌒) で!ここから懇親会本番!まずは社長よりごあいさついただき、乾杯のご発声をお願いします!「かんぱーい!」(≧▽≦)ノ未成年が多いので「お茶率」高し! 食べ盛り新入社員たち!お料理が出される度にペロリと食べていきます(笑)そんな新入社員たちに、定番の自己紹介をしていただきました!ちょっと緊張気味なところが新入社員らしいです! ここでひと盛り上がり。阿波踊りプロ級のくめさん。彼女のラジオ体操の手の動きがすごくしなやかなんだそうです。このネタをぶっこんださとうくん。実は新入社員に二人プロがいて、ぶっこんださとうくんが自爆するハメに。プロ二人、やっぱ「決めポーズ」がキレイ! 新入社員たちの自己紹介&決意表明に続いて、先輩社員たちから新入社員たちにアドバイスを贈ります。「仕事の多くはしんどいけど、その先に 達成感がある!」「一年目の特権は失敗!いっぱい失敗 してください!」「先輩から愛される後輩になって!」さすが先輩たち! 先輩たちの「アツい言葉」が、新入社員たちの心をわしづかみにします!新入社員たちのど真剣な表情がそれを物語っています! 続いてはコチラ!入社式の時に、壁に貼られていた「先輩からのメッセージ」!これらメッセージを新入社員たちにプレゼントです☆ 入社式の写真と先輩たちのメッセージが貼られた色紙が社長より手渡されます。先輩たちからの温かいメッセージが色紙にたくさん貼られています。新入社員たち、めっちゃ喜んでくれました☆Wのメッセージは誰のところに届いたかなぁ(笑) ってことで、あっという間にお開きの時間となりました。今回来てくれた先輩社員たちは、新入社員たちの配属予定となっている部署から来てくれました!新入社員たちは今週から色々な職場をローテーションする現場研修へと入っています。5月末までの長い研修ですが、共にがんばっていこうぜ!!!!何をさておき、「安全第一」!これだけは絶対に最優先でね! W
2018.04.18 8コンレポート:いざ!とくしまマラソンへ! ちょっと前のことでごめんなさい!時は「とくしまマラソン」前に遡ります。マラソンを直前に控え、製品管理チームのみんなが社長を囲んでの8コンを開きました!まずはみんなで「かんぱーい!」(≧▽≦)ノ いきなりサラダの取り分けで「女子力」を発揮するあべさん!写真を撮っているカズキング(かなり「女子力」高い!)がジェラシー感じるくらいです(笑) 今回の8コンでは、「とくしまマラソン」が間近ということで、その意気込みを宣言し合い、共に走るランナーたちの完走を誓い合いました!ばんちゃんとはやしさんは今回のマラソンが初挑戦ということで、かなり不安も多かったと思います。でもちゃんと二人とも完走しましたよ! えー、ここで出されたのが「ピザ」!人数は「7人」です。はい、「七等分」しなければいけません!偶数なら分けやすいのですが、分けるのは「7」!「素数」です!(笑)(「素数」!懐かしい響きです!) 「七等分」にチャレンジする、女子力が高いあべさんと、男子力が高いおかちゃん!「女子力」VS「男子力」です! 結果、見事に「七等分」やってのけました!この勝負、「女子力」「男子力」引き分けです(笑) 「シメ」でおにぎりをほおばるみんな。マラソン前は「カーボローディング」って言って、しっかり炭水化物を摂取して、体にエネルギーを蓄えます!・・・って、ちょっと早すぎです(笑)(この日はマラソン10日前でした) W
2018.04.17 とくしまマラソン打上げ会♪ 3月下旬に行われた「とくしまマラソン2018」の様子は、がっつり社員ブログでも紹介させていただきました!(見てない方は、ぜひぜひバックナンバーを見てほしいですー!) そして、その二週間後の先日、土曜日!「西精工とくしまマラソン打上げ会」を開催しましたー!(≧▽≦)ノ どうしてもランナーが多くなってしまうのですが、ボンランティアや沿道の応援でがんばってくれた仲間たちも一緒になって、お互いのがんばりを称え合います! まずは景気よく、目標達成のくすだま(カズキングお手製!)をオープン!「100人完走達成!」(≧▽≦)ノ くすだまオープンで早速盛り上がったところで、社長のご発声で乾杯です!「とくしまマラソン、ランナーもボランティアも、沿道で応援してくれたみんなも、お疲れさまでした!」「かんぱーい!」(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) 実は、くすだまをオープンした時、中に入っていたスポンジ状の飾りがばら撒かれたので、乾杯後、みんなで一斉に清掃!文字通り「数秒」で元通り!恐るべし西精工社員たちの「掃除力」!ってことで、打上げの間、くすだまは会場に飾られました☆カズキング、ありがとー!(⌒▽⌒) みんな、おなかペコペコ。まずは、飲んで、食べて、みんなでワイワイ、「とくしまマラソン」の思い出を振り返ります。今回のメイン料理は「チーズ・ダッカルビ」です!めっちゃおいしかった♪(≧▽≦)ノ 大盛り上がりの途中ですが、とくしまマラソンの打上げと言えば、これをしなきゃです!はい、男女各「1位」のお祝いです!男子では、にしおかさんの連勝をついによしむらさんが止めました!女子はおくさんがナント「5連覇」です!よしむらさん、おくさん、おめでとうございます! 続いてこれまた恒例の、「完走リレー」です。まずは二度目の挑戦で、見事に完走を果たした西部長から!「途中、あきらめかけたけど、仲間のランナーや沿道の応援でたくさん声をかけてもらい、 なんとか完走出来ました」と感謝の気持ちを伝えました。ボランティア親分の牛丼課長は、第一回大会からずっとサポートして続けてくれています。本当にありがとうございます!牛丼課長からは、「かしはらさんと女子高生が一緒に作業しているのがたまらない!」と仰っていました(笑) みんな、それぞれに「思い」があり、「物語」があります。ふじもとさんは「チームのみんなと完走したい!」と病気を抱えながらもチーム全員で挑みました!こんちゃん先生は「機械保全、みんなちゃんと勉強せんかい!」と吠えます(笑) はらださんは社長といつも「賭け」をして挑んでいます!はらださんが勝ったら「焼肉おごり」、社長が勝ったら「はらださんボウズ(笑)」。はらださん、「無事に髪の毛はふさふさしています!」と、勝利宣言! みんながそれぞれに、個人として、チームとして、西精工社員として、がんばり抜いたからこそ、この打上げ会の時間が本当に楽しいものとなりました!そこには「ランナー」「ボランティア」「沿道の応援」関係ありません!なので、ちょっと気は早いけど、来年の打上げもたくさんの仲間が参加してくれると嬉しいです! ホント、あっという間にお開きの時間となってしまいました!最後は初完走を果たされた西部長に「〆」をお願い致します!「よ~ぉ、パン!」打上げ会、お疲れさまでしたー!(≧▽≦)ノ 最後はみんなで記念撮影~☆もう来年の「とくしまマラソン」は始まっているぜ!また一年、しっかり練習を重ねて、今年の「102人完走」がマグレじゃないことを証明しようぜ! W