BLOG 西精工の日常
8コン・歓送迎会など の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2016.10.20

8コンレポート:検査班

01

 

8コン記事、怒涛の3連投!
ちょうど今、「8コンラッシュ」真っ只中!
社長のスケジュールは出張以外
ほぼ「8コン」で埋まっています。
ってことで、今回は検査班のメンバー
たちが社長を囲んでの8コンに臨み
ました!

02

 

03

04

 

お腹ペコペコのみんな、まずはがっつり
いただきまーす!
お酒を飲ませたら天下無双のカズオちゃん
も珍しく、お酒よりゴハンをがっつり
頂いてる!

・・・しかし
・・・アレですよ

05

 

06

07

 

食べてばっかりやないかーい!!

まあこのユイちゃんの幸せそうに食べる
姿!↓
ここまで幸せそうなら、ヨシとする!(笑)
(⌒▽⌒)

08

 

09

10

 

いえいえ、食べてばっかりじゃなかった!
(`・ω・´)
今回は「メンバーの強み」に焦点を当てて、
それぞれ、メンバーたちがその「強み」を
どう活かしていけばいいかを、他のメンバー
たちが対話していきます!

11

 

12

チームメイト同士、お互いに「強み」を発揮し合ったり、逆に「弱み」となる部分をカバーし合い、
チームワークで検査班はがんばっていきます!
(≧▽≦)ノ

13

 

14

ってことで、検査班のみんな、8コンお疲れさまでしたー!
今回、「営業1G」~「成型1係」~「検査班」の三連8コン配信でしたが、各係それぞれで
同じ8コンをしても、雰囲気や対話の内容にはチームカラーが出るものです。
当然、それぞれの職場で役割は違うってもんです。
チームカラーはありますが、どのチームも「大切にしていること」は同じ!
「創業の精神」「経営理念」を大切にし、ビジョン実現のため、
 「お客様や社会のために、ファインパーツによる価値創造」
これを貫いていきます!
検査班もがんばっていくぜー!
(`・ω・´)

15

W 

2016.10.19

8コンレポート:成型1係

01

 

「8コン」ラッシュど真ん中!
この時期の社長のスケジュールは、出張
以外「ほぼ8コン」!の状態です。
この日も成型1係のメンバーたちと
沖縄料理を食べながら、がっつり対話を
重ねます☆
※ちょっと写真が暗いのごめんなさい。
 お店で写真撮るのってホント難しい
 んですよね・・・。

02

 

03

04

 

このお店では、注文をしたい時に
備え付けの「太鼓」を叩くと、お店の
方が注文を聞きに来てくださいます。
よくファミレスとかである「ピンポン」
ボタンの代わりですが、「ピンポン」
よりも味があってステキです♪
ニシオくんも楽しそうに「トントン」
してますー♪

05

 

06

仲間と共に、ヒザを突き合わせて、おいしい料理を食べ、お酒を酌み交わします。
ヨシクラリーダーもビールを片手に・・・び、ビールじゃないや(笑)
お酒じゃなくても「思い」は語れるし、共有できます!

07

 

08

09

 

もちろん「食べて飲んで」で終わらないのが
8コンです!
成型1では自分たちが書いた「私の一週間」
を読み、そこに書かれている「こうやります」
が実際にできているのか、仲間たちから
ツッコミをもらいます。
自分では「やってるつもり」でも、他の人から
見たら、全然できていなかったり、結果が
出ていなかったりするもの。

10

 

11

信頼する仲間だからこそ、
 「出来てないじゃないか!」
 「全然成果に出ていないよ」
 「もっとがんばれるだろ!」
と厳しいことが言えるってもんです!
更には、他の係の取組みについて話し合い、それを自分たちの係に当てはめて考え、
自分たちの環境の中で、どうアクションが取れるのか、アツく語り合いました!
「激アツ技術野郎」たちなのです!

12

 

13

ってことで、アツく語り合った8コン!
最後はみんな「グ~!!」で締めました!
お疲れさまでしたー!(≧▽≦)ノ

14

W 

2016.10.18

8コンレポート:営業1G それは反則

今回の8コン紹介は、営業第一グループのゆかいな仲間たち!
毎日バリバリ営業活動をしているメンバーたちが集いました!
さあ、今宵はアツく語り合います!

01

02

 

もうお約束。
意味なくおいしいお料理の写真が載り
ますが、スルーでお願いします。
まずはみんなでおいしい料理とおいしい
お酒を堪能します♪
お互いにヒザを突き合わせて、同じ釜の
メシを食べるって大切です!

03

 

04

05

 

おっと!
イキナリ企画スタート!
突然ですが、社長に「自分スケジュール」
を円グラフにして書いていただきます。
他のメンバーは事前に作成済み。
一日の中で自分が何をしているのか?
これを「見える化」していきます。

06

 

07

08

 

一日行動が「見える化」されると、
「どれだけの時間を何に費やしているのか?」
が明確になります。
で、ちゃんと「第二領域」に時間を使えて
いるのか?「第一領域」に引っ張られて
ないのか?といった視点で見ていき、
みんなで「斬り合い(笑)」していきます。

09

 

10

11

 

更に!「くじ引き質問」も!
くじを引いて、当たった質問に答えて
いきます。
「『第三領域(重要じゃないけど緊急)』や
 『第四領域(重要じゃなく緊急でもない)』
 で止められないのは何?
 なぜ止められないのか?」
ちゃんと深掘り質問までくっついています。

12

 

13

ここ数カ月、社長講師による「リーダーシップ勉強会」で学んでいる「第二領域(重要だけど
緊急じゃないこと)をどう広げていくか?」をテーマにして、がっつり対話したみんな。
ついついバタバタしてしまう営業メンバーだからこその大切なテーマです!
みんなで支え合って、みんなで「第二領域」を広げていきます!
(生ハムがおいしそうでスルーできない・・・マジおいしそー!)

14

 

15

【おまけ】

16

 

「おまけ」その1(笑)
実は←の写真、8コン二次会の写真。
この日は週末、さすがの熱血ゆうちゃん
リーダーも疲れが出て、居眠り・・・。

「おまけ」その2・・・

いや、

これね、

反則ですよ・・・。

はい、引っ張ってます。

では、どうぞ!

17

「顔を入れ替える」アプリで撮影したとか(笑)
破壊力バツグンです!
さて問題!
誰と誰が入れ替わったでしょうか?
(って、服見たらわかるね)

以上、反則な営業1Gの8コンでしたー!
(≧▽≦)ノ

W 

2016.10.14

8コンレポート:検査班

今日の社員ブログも8コン紹介!
この日は、検査チームのみんなが社長を囲んでの8コンを行いました!
普段の仕事では、製品の外観検査を主にしている検査チーム。
正に西精工製品の「品質の関所」!
とても大切なチームです!
普段は製品とにらめっこの毎日ですが、8コンでは、共に働く仲間たちと、同じ釜のメシを食べ、
お酒を酌み交わして、がっつり対話し「思い」を共有・共鳴させていきます!

01

 

02

03

 

もうお約束?
例によっておいしいお料理の写真が
内容と関係なく貼り付けられていますが、
華麗にスルーしてください。
まずはおいしいお酒で乾杯♪
(≧▽≦)ノ
お腹ペコペコのみんなは、早速おいしい
料理をほおばります♪

04

 

05

食べてばっかりじゃ8コンではありません。
仲間たちとがっつり対話をし、気づきや学びを得たり、思いを共有し合うのが8コン!
ってことで、検査チームもテーマを設けて仲間たちと対話です☆
突然ですが、今期のスローガンの中に「強みの研鑽」というフレーズが入っています。
だからでしょうか、8コンで「強み」に焦点を当てるチームがすごく多いです。
今回の検査チームも「仲間の強み」で対話していきます!

06

 

まずは「強み」を読み上げ、これがいったい
誰の強みなのかをみんなで推理!
で、その強みを活かして、どう貢献して
いくのかを話し合っていきます。
そこで意外な気づきが!
検査チームのメンバー、同じ強みを
持っている人が多い!
「最上志向」と「責任感」を強みとして
持っている人の集まりだとか!(笑)

07

 

08

09

 

お互いの強みで盛り上がった後は、
現在、リーダーシップ勉強会で学んでいる
「第二領域」についても対話しました!
お子さんがいるママが多い検査チーム。
仕事と家庭に追われがち・・・だからこそ、
重要だけど緊急じゃない「第二領域」を
大切にしないといけない!
「お母さん」という存在は本当に偉大です!

10

 

11

ということで、検査チームのみんな(といっても半分メンバーですが)、8コンお疲れさまでした。
8コンを通じて、更にチームの結束力が高まった検査チーム!
お互いの「強み」を融合させて、がんばっていきます!

12

 

W 

2016.10.11

8コンレポート:製品管理 ペリーを知っているかい?

このところ「8コンレポート」の記事が多くなっていますが、それだけたくさん8コンが行われて
いるということです。
さすがに全ての8コンを記事にはしていないので、ブログで紹介している倍以上、社長を囲んで
8コンが行われています。
過密スケジュールの時は、社長、ほぼ毎日8コンです。
それだけ私たち社員との関わりを大切にしてくださっているからです。

ということで、今回も8コンレポート!
今回は製品管理チームのゆかいな仲間たちです。

01

乾杯後、いきなり「焼き鳥丼」をがっつくナオヤ。
かなりお腹が空いてたみたい!
お腹が空いてたら、がっつり食べる!気持ちイイね!

02

 

03

04

 

例によって、無意味に料理の写真が
貼られていますが、スルーしてくださいね。
←でもスルーできないくらいおいしそう!
今回のチームは、
 「チームで抱えている課題」
について、がっつり対話を重ねていき
ました!
8コン開始早々からトップギアです。

05

 

06

07

 

まずは、お客様にご迷惑をお掛けして
しまっている品質問題について、各メンバー
の思いをホンネでぶつけていきます。
問題や課題を仲間と共有すれば、
「改善」や「改革」が生まれます。
うまくいっていることを仲間と共有すれば、
「横展開」が生まれます。

08

 

 09

10

 

更にはチームメイトとの関わりについても
ど真剣に対話します。
仲間を成長させていくためには、みんなが
しっかり関わっていくことが大切。
「仕事の顔」「それ以外の顔」といった
二面性を持つのでなく、「いつも同じ」
であることも大切。

11

 

12

13

 

社長からは、
 ・工程ごとに目標を立てること。
 ・成果を意識した取組みをすること。
 ・仕事の価値を高めること。
など、大切なアドバイスしてくださいました。
全ては「みんなが幸せになること」に
つながっていることが大切☆

14

 

15

といった感じでアツい対話を重ねていきます。
カズキングはしっかりメモして学ぶ、この姿勢はホントすごい!
いつも全力駆け抜け王のシュートも、ど真剣に聴き入っています。

16

 

17

で!
これだけじゃ終わらないのが「ゆかいな仲間たち」!

 「ペリーってどんな顔だった?」

ということになり、「ペリーの似顔絵」を書くタイセー。
社長がスマホで「ペリー」の写真を検索します。

18

 

19

20

 

←はい、ペリーです。
江戸時代、黒船に乗ってエドジャパンに
やってきて、開国を迫った人。
歴史の教科書で誰もが見たことある
有名人ですよね!

そして、タイセーが書いたペリーがコチラ!

はい、

ちょっと

出し惜しみ

してみました。

21

 

ペリー・・・

ぽっちゃりされて・・・

まだイジられるタイセー。

 「太宰治の作品知ってる?

 「え・・・知らんっす・・・」

 「お父さん(高校の先生)に聞いてみたら?」

電話するタイセー・・・。

お父さんに電話するタイセーを見て笑い転げているカズキングですが、この時、体の中に
「石」が育っていることに気づいておらず・・・。

22

 

23

アツい対話有り!ペリー有り!太宰有り!の8コン、お疲れさまでしたー!
(≧▽≦)ノ
カズキング、しっかり運動して、たくさん水分摂って、「石なしカズキング」に戻ってね!

24

W 

月別アーカイブ