8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2024.05.10
品質保証係8コン:私は誰でしょう??
先日、品質保証係のメンバーが8コンを行いました。
|

|
今回は品質保証係御用達の
会社に近い沖縄料理のお店、
晴レ家さんにお伺いしました。
今回司会を務めるのはよっしーさん! |
今回は、企画が目白押し!!
どんどん行きましょう!
まずは、かんぱーい🍻
|

|
企画に行く前に、先ずはおいしいご飯を食べましょう!!
今から飯テロが始まりますので、ご飯前に見るのはお控えください!!(笑)
|

|

|

|

|

|

|
ある程度、お腹を満たしたので!
早速、企画第一弾!
品質保証係のありたい姿である
チームビジョンの実現に向けて
自分たちは、どういった貢献ができるのかを語って頂きました! |

|
皆さんが熱い思いを語るなか
一仕事終え、ひたすら食べてる
よっしーさん。
話聞いてます…?
|
|
続いて、8コンが行われた前の週に開催されたとくしまマラソンのランナーたちに
ばんどうさんとなるなるからプレゼント!!
雨の中お疲れ様でした!!
|

|

|

|

|
続いては、箱の中に入った紙に書かれた質問内容を、
トランプに描かれた人が答えていくコーナー!
実はこのトランプにはメンバーの昔の写真(子供のころから最近の写真まで)が
貼られています。
皆さんのエピソードもどんどん出てきました!
|

|

|
本当は全員のものを紹介したいのですが
印象に残った方々のをご紹介します!!
さて、この方々は誰でしょう??
|

|

|

|

|

|

|

|

|
正解は、上からさかい課長、きしださん、西部長、よっしーさんです!
|

|

|

|

|
メンバーの知られざる過去(?)を知ることが出来た企画でした!
諸先輩方、いじってしまいすみません!!
|
最後に、1ヶ月間育児休暇でお休みを
取られていたなかはらさんが
お休み中の想いを書き上げた私の一週間を読み上げます。 |

|
そして、チームメイトからなかはらさんが居ない間に感じたなかはらさんへの感謝を
綴ったありがとうカードをプレゼント! |

|

|
和やかな雰囲気に包まれる中、お開きの時間に!
新メンバーも増え、チームの絆がより深まったそんな8コンでした!
ビジョン実現に向けてこれから共に頑張っていきましょう!!
|
2024.05.07
捻立8コン:工程を磨いていく!
4月のある週末、捻立係のメンバーたちが、社長を囲んでの8コンを行いましたー!
場所は、いつも8コンでお世話になっている佐古駅前の居酒屋さん。
いつもありがとうございます!
|

|

|
この日は「ハナ金」ということもあるのでしょうか?
いつもの8コン乾杯よりも、乾杯の勢いが強めのような気がします(笑) |
か? |

|

|

|
8コンに使わせていただいているお店は、どこもお料理がめっちゃおいしいところばかり!
こちらのお店も絶品のお料理を出してくださいます!
おいしいお酒とおいしいお料理を楽しみながら、色々な話をしていきます。 |

|

|
中でもWが引かれたのがコレ!
「そら豆の丸焼き」!
まさに旬の食材!
しんちゃんも笑顔でかじりつきます!
|

|

|
もちろん、飲んで&食べてばかりじゃないですよ。
もっともっとお客様に喜んでいただけるものづくりを極めていくために、昔ながらのものづくりをしている製品の加工工程を磨き上げようとしています。
これは全社一丸となって磨き上げていく必要があります。
捻立係でも「今までそうだったから」という既成概念を置いといて(←これはこれで大事!)、新たなチャレンジについて語り合いました!
|

|

|

|
「ハナ金」の夜、ものづくり工程をさらに磨き上げていくことを誓い合った8コンでした!
そして、ランモンばんどうさんは、昨年に続いて今年も「チャレンジ富士五湖ウルトラマラソン」の「118キロ部門」に出場するそうです!
このブログが載る頃にはもう終わっているかと思いますが、ランモンばんどうさんは「118キロ」を完走してしまう「ウルトラマン」なのです! |
ってことで、「ハナ金」の捻立8コンでしたー!
ウルトラばんどうさん、がんばってー!
|

|
W 
2024.04.17
新入社員たちとお花見
4月1日は西精工の入社式でした!
入社式の様子は、当日4月1日の社員ブログで紹介していますので、ぜひぜひ併せてそちらも見ていただけるとうれしいです!
そして!
その日のお昼、早速イベント発動!
入社初日の新入社員たちと先輩社員たちで「お花見ランチ会」を開きましたー!
ってことで、会場となる本社裏の駐車場。
椿の花が満開です!
|

|

|
ところが・・・
|

|
お花見の本命である「桜」ですが、今年は開花が遅かった!
ってことで、4月1日は「一分咲き」状態。
「一分」ですが、咲いていることには変わりない!
ってことで、お花見やります! |

|

|
そして!
お昼休みになりました。
準備してくださっていたシートに各自座っていきます。
|

|

|

|

|

|
ここで主役登場!
ゆうこりんじゃないですよ。
時間ギリギリまで研修していた新入社員たちをゆうこりんが連れて来てくれました!
全部で5つの車座、その中に新入社員たちが散らばって入っていきます。 |

|

|
みんな、お腹ペコペコ!
しまねぇさんの仕切りで、早速、
|
いただきまーす!
|

|

|

|
なんと!
今回のお弁当は「すだちくんお弁当」!
徳島県民のアイドル、すだちくんお弁当です!
包み紙がもうかわいい!
そして!
中にもすだちくんが!
練り物すだちくんです!
かわいくて食べ・・・ます! |

|

|

|
せっかくなので、5つの車座を撮影~☆
40人を超える参加者が集まりました!
今までもここでお花見をしてきましたが、過去最高人数かも?!
お天気にも恵まれ、めっちゃきもちいいです。 |

|

|

|

|
桜の花も、「無くはない」ので、「一分咲き」の花を「ガン見」です(笑)
まあ、こればっかりは仕方ありません。
|

|

|

|
みんなで「すだちくんお弁当」(←おいしかった!)を食べた後、お菓子をいただいていた時、カズキングによる新入社員へのパワハラ現場が確認されます!
これはアカン!
新入社員、かわいそうに・・・カズキングにお菓子をぶんどられます!
(はたしてネタなのか?マジなのか?) |

|

|
最後はみんなで記念写真~☆
むむむ・・・さすがに後ろの桜が咲いていないと寂しいですね。
|

|
そこで、ちょっとイジってみました。
雑なイジりなので、イジったのがバレバレですね(汗)
右の後ろにいるゆうこりん、頭が葉っぱとくっついちゃった・・・。
|

|
社長&新入社員たちでも記念撮影しましたが、やっぱり桜が咲いていないので寂しい・・・。
イジってみました(笑)
|

|

|
最後は先輩たちの「撤収力」を新入社員たちに見せつけます!
「阿吽の呼吸」で片付けにかかる先輩たち。
|

|

|
お!
新入社員たちも片付けを手伝ってくれました!
新入社員のみんな、西精工伝統?の「撤収力」を引き継いでいってね!
|

|

|
ってことで、新入社員たちと一緒に楽しんだ「お花見」でしたー!
桜は残念ながらタイミングが合いませんでしたが、新入社員も先輩社員も「ワクワク」は満開です!
これからたくさん先輩たちと関わる機会があるので、早く先輩たちに顔と名前を覚えてもらってね!
|
W 
2024.04.02
旋削係8コン:やすくん、ペヤングになる!?
3月上旬、いつも8コンでお世話になっているお店に集まったのは、旋削係のみんな。
この日は旋削係のみんなが、社長を囲んでの8コンを行いましたー!
|

|

|

|
みんな、お腹ペコペコ。
(乾杯写真はないですが、)乾杯の後、まずはみんなでおいしいお料理とおいしいお酒を楽しみます! |

|

|

|

|
まだ酔いが浅いうちに、ちょっと真面目な仕事の話。
旋削係では、お客様のご要望にお応えすべく、生産をさらにがんばっていくミッションがあります。
メンバー全員がそれを共有しており、みんなで思いをひとつにして、お客様のためにがんばっています!
|

|

|

|

|
お客様に喜んでいただけるものづくりは、けっして一人でできません。
係一丸となって、そして全社一丸となって、ものづくりを極めていくことが大切です!
そんな士気の高まる対話を重ねていきます。
|

|

|

|
ここで突然ですが、やすくんの重大発表がぶち込まれます!
なんと、やすくん!
4月6日に入籍することとなりましたー!
やすくん、おめでとうございます!
|

|

|
ってことで、この8コンの場をお借りして、みんなでやすくんに贈る色紙を作っちゃいます!
まずは社長よりメッセージをいただきました。
|

|

|
他のみんなも色紙にやすくんへのお祝いメッセージを書いていきます。
こういうのを書くのって、書く方もすごく幸せな気持ちになりますよね。
|

|

|

|
お祝いメッセージを書きながらですが、続いては「感謝」!
この日は3月9日、「さんきゅー」ということで、ダジャレ大好き幹事のさとるちゃんが、ダジャレ全開で考えた企画です。
幸せいっぱいのやすくんからは、はらださんに感謝の気持ちを伝えました。
|

|

|

|
クジで当たった人に対して、日頃の感謝の気持ちを伝えます。
写真には「ありがとうございます」しか書いていませんが、当然、具体的なことを伝えています。
いつもお互いに関わっていないと、こうやってとっさに感謝の言葉って出ないですよね。 |

|

|

|

|
ここでサプライズ。
ホワイトデーが近いということで、男性陣から女性陣に、日頃の感謝の気持ちがたっぷり込められたプレゼントが贈られました。
そして、おおしまさんが持ってるのは「孫悟空」のフィギュア。
偉大な漫画家:鳥山明先生が亡くなったので、追悼くじ引きをしたそうです。
で、クジに当たったおおしまさんのところに「孫悟空」がもらわれていきました。
|

|

|

|
そうこうしていると、やすくんへのお祝いメッセージ色紙が完成しました!
出来立てホヤホヤのお祝いメッセージ色紙とささやかなプレゼントをやすくんにお贈りします。
プレゼントの中身は「ペヤングやきそば」。
ダジャレ王さとるちゃん、「ペア」と「ペヤング」を掛けたそうです。
↓せっかくなので、色紙を手にしたやすくんを写真に撮ったら、はらださんとツーショットみたいになっちゃいました(笑) |

|

|

|
←ツーショットに見えるなら、ツーショットにしちゃえ!
ってことで、Wの悪ノリ発動!
冗談ですからね!
(奥さんに怒られちゃう!) |
さらに!
もうこのブログが掲載される頃には終わっていますが、3月24日には「とくしまマラソン」があります!
ってことで、ランナーとして出場される社長に、みんなから差し入れをプレゼント!
さすが企画王さとるちゃん、企画盛りであっという間にお開きの時間となりました。
|

|
ラストはさとちゃんに8コンを〆ていただきました。
8コン、お疲れさまでしたー!
|

|

|

|
W 
2024.03.26
捻立タコ焼き8コン (ゴハン前に読むと、おなか空きます)

|
2月末の本社食堂。
この日、捻立係メンバーたちが社長を囲んでの8コンを行いましたー!
なぜ食堂なのか?
はい、タイトルでバレバレですが、今回捻立係メンバーで行うのは「たこ焼き8コン」です!
食材をチェックすると、変わりダネたこ焼きも用意しているのでしょうか。
仕事も8コンも「創意工夫」が大切なのです。
|

|

|

|
テーブルセッティング完了。
実は捻立係、以前にも「たこ焼き8コン」を実施しています。
そのノウハウが活かされており、「たこ焼き待ち」にならないよう、サイドメニューもちゃんと準備されています。
さすが!
|

|

|
ってことで、8コンスタート!
まずはサイドメニューを「あて」に、駆けつけ一杯!
もちろん「たこ焼き」も焼いていきますよー!
|

|
ちなみに、よく大阪の人は「家に一台はたこ焼き器がある」と言われていますが、大阪からの影響を大きく受けている徳島県民も、意外に「家でたこパ(たこ焼きパーティー)やるよ」という人は多いです。
(Wの感覚ですが・・・)
それだけに、(↓)のような「こだわり」の摩擦も生じます(笑)
「フワフワふるかわvsカリカリこもりん」
|

|

|

|

|

|
意外と時間がかかる「たこ焼き」調理。
ずっと張り付いているワケにはいかないので、交替しながら調理していきます。
すると・・・たこ焼きっぽくなってきました!
|

|

|
そして・・・
|

|

|
絶対、おいしいの間違いない!
|
「おいしい」は決定!
実はもうひとつ、間違いないことが・・・
|
熱い!とにかく熱い!
|

|

|
「創意工夫」はこんなところにも。
「つけダレ」「レモン」「温泉たまご」・・・どれも激うま決定!
|

|

|

|
そして、西精工が誇る「ハイカロリー男」かわさきリーダー。
たこ焼き以外の色々な「あて」を用意してくれました!
茶色いのは、徳島のソウルフード「フィッシュカツ」です!
徳島に来られた際は、ぜひお土産に買って帰ってほしい一品です!
|

|

|

|
さらに・・・
焼きおにぎりをダシの中にダイブ!
こんなん絶対おいしいじゃないですか!
トドメはデザート!
これも間違いない!
|

|

|
最後は「おいしいもの祭り」になっちゃいました。
そんな「創意工夫」を欠かさない、捻立係の「たこ焼き8コン」でしたー!
|
W 