8コン・歓送迎会など の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2024.03.25
毎年恒例!捻立係新年会!
2月下旬、ちょっと遅くなりましたが、毎年恒例の捻立係新年会が開催されましたー!
今回の司会進行は、ルーキーきたくん。
ルーキーとは書きましたが、4月を迎えると新入社員たちの先輩になります。
きたくん、司会進行がんばって!
|

|

|
まずは社長にごあいさついただき、続いて乾杯のご発声をいただきましたー!
ってことで・・・
「かんぱーい!」
|

|

|
まずは、おいしい料理とおいしいお酒を堪能します。
捻立係が誇るランモンコンビは席が隣同士。
ランニング談義にも花が咲きます☆
|

|

|
場が温まったところで、よしかねさんが「クイズ大会」を始めました。
クイズに答え、正解すると、色々な「ごほうび」をくれるみたいです。
さあ、「ごほうび」GETのために、みんながんばろう!
|

|

|

|
まあ、定番な「ごほうび」はうまい棒!
間違いない!みんな大好きうまい棒!
他にも、カップラーメンやお酒など、色んな「ごほうび」が配られます!
|

|

|

|

|
ここで、捻立担当生産技術スタッフとして参加してくれていたばんどうさんより決意表明をいただきます!
ばんどうさんからは
「捻立係のみんなのサポートがあることで新製品を生み出せている」
「捻立係のみんなと一緒に、新製品の開発を通じてお客様に貢献していきます!」
と、アツい決意表明をしてくれました!
|

|

|

|
捻立係の各リーダーたちもアツい決意表明をしてくれました!
捻立係ではいよいよ本社工場も土成第2工場への引っ越しが控えています。
捻立係全員が土成第2工場に集結するので、文字通り「係でひとつになって」お客様に喜んでいただけるものづくりをしていくことを語ってくれました!
|

|

|

|

|

|
最後はしょーじさんに締めていただきます!
20年以上本社と土成の二拠点体制だった捻立係ですが、もうすぐ土成第2工場に集結します。
しっかりとその成果を出して、お客様のためにがんばろう!
みんなで一丁締め→お開きです!
この新年会でみんなの士気は上り龍!
がんばっていこうぜ!
|

|

|

|
W 
2024.03.20
成型2&成型4合同新年会:サプライズを仕掛けるも・・・
ちょっと前のことでごめんなさい。
2月上旬、成型2係と成型4係が合同で新年会を開きました。
実はこの新年会、ホントの目的は、成型4係から成型2係に異動となるあべちゃんへの歓送迎会だったんです。
|
だがしかし!
|
「隠し主役」だった本人のあべちゃんが、ナント、当日になって体調不良で欠席となってしまいました!
さすがに体調不良なのに出席してもらう訳にいかず、結局、普通に新年会をすることに。
今回の司会はくぼさん。
よろしくお願いします!
|

|
 |
ってことで、ガチ新年会に切り換え、まずは乾杯です!
「かんぱーい!」(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|
 |

|

|
場が温まってきたところで、メンバーたちに「今年の抱負」をしゃべってもらいました!
社長にクジを引いていただき、当たった人が「抱負」を発表します!
|

|

|

|
 |
昨年、石井工場から土成第1工場に工場が移転した成型2係。
その成型2係のリーダーである、もりもんとよこ。
二人からは、
「せっかく土成第1工場に各成型係が集結したんだから、お互いに技術を共有して、もっともっとお客様のために高品質なものづくりをしていきます!」
と、アツく語ってくれました!
|

|

|
たかがいさんは、「今年の抱負」を表明した後、「さらにもうひと言」を表明。
すごく普通のことを言っているのですが、周りのみんなが妙に勘ぐってザワつきます(笑)
|

|

|
 |
あっという間にお開きの時間。
最後は3人のリーダーより締めのお話をいただきました。
特に、直近で大きな課題に挑戦する予定です。
(あいまいな表現でごめんなさい)
そのために、我々ががんばってやっていくことをみんなで共有し、さらに士気を高めていきました!
|

|

|
ってことで、サプライズは残念ながら「主役欠席」で出来ませんでしたが、みんなで思いをひとつにした新年会でした!
今年もがんばっていこうぜ!
|

|
後日・・・ |

|
ホントの主役、あべちゃんに成型4係まで来てもらいました。
当日に渡せなかった、仲間たちからのプレゼントを改めてお贈りすることができました!
あべちゃん、握りしめたウイスキーがよく似合います!
|

|

|
異動した先のチームメイトだけでなく、古巣のチームメイトたちもこうやって仲間の新たな活躍を祝福してくれるのが温かいぜ!
みんな、ステキな笑顔!
|

|
W 
2024.02.29
「設備&生産管理ランチ会」

|
立春を迎え、春のやわらかな気配を
かすかに感じられるようになりました。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
もうしばらく、春を待ちながら、
お健やかな日々をお過ごしくださませ。
|
そして先日、設備&生産管理で
ランチ会を行いました。
|
今日のランチはお好み焼きです。
中会議室にソースの香りが広がります。
|

|

|

|
ランチのデザートは
「ALOHA DONUT」のドーナッツ ◎ です。
シナモン、ホイップクリーム、ピスタチオ
チョコレート、フランボワーズなど
種類も豊富です。
そこで、突然ですが「ALOHA」の文字の
意味を調べてみました。挨拶で使われる
言葉ですが、それぞれ文字には意味が
あるんですね。
Akahai 親切心・優しさ
Lokahi 調和
Oluʻolu 思いやり
Haʻahaʻa 謙虚さ
Ahonui 忍耐
|
ドーナッツの種類は恒例のビンゴゲームで
決めます。
|
社長も参画くださいました。
ホワイトボードに書ききれないほどの
数字が出てますが・・。
|

|

|
なかなか、「ビンゴ」できません。
|
でも、「ビンゴゲーム」あるあるで、
一気にリーチの人が増えたりします。 笑
|

|

|
課長 ビンゴ!
|
ビンゴより DONUT◎ を手にした
課長の方が少し笑顔です。 笑
|

|

|
社長もビンゴされました。
|
DONUTスマイルいただきました。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
生産管理課はみなさまからのお声かけをお待ちしております。
では、みなさま、今日も心穏やかな一日となりますように。
|

|
2024.02.07
昭和40年会からの、おっさんファイブ

|
1月6日、まだ会社は年末年始休みの最中ですが、この日、おっさんたちが集まって「もつ鍋」を囲みました。
本来、この会は「昭和40年会」で、さいとう室長、はらださん、よしみさんの3人の同級生トリオの会でした。
そこに、かっちゃんとWも加えていただき、「おっさんファイブ」でもつ鍋をいただきます。
ちなみに、下の写真、左は「とんこつ」で右が「韓流辛みそ」です。
|

|

|

|
さあ、もつ鍋が出来ました!
写真で見るだけで分かります。
ええ、おいしいの決定です!
今回は「とんこつ」と「辛みそ」の2種類の味を楽しめます♪
いただきまーす!
|

|

|
ちなみに、この「おっさんファイブ」、まったく何のテーマもありません。
ただただ、おっさん5人でお酒とお鍋を楽しむ会です(笑)
もつ鍋、絶品!
|

|

|

|

|

|
今回は食べ放題コースということもあり、ガンガンおかわりできちゃうんです。
たとえおっさんでも、おいしいものはガンガン食べます!
「とんこつ」「辛みそ」両方とも「おかわり」発動!
「新年だから」を言い訳にして、食べまくる5人です。 |

|

|
さらに最強なのが「シメ」!
「シメ」では、ラーメンが投入されます。
間違いない!
|

|

|
すみません、今回のブログ、ただただ、おっさんファイブが「もつ鍋」を食べるシーンばかりでした(汗)
おっさんたち、この「もつ鍋」でエネチャージして、この翌々日からの2024年仕事始めのために英気を養ったのでした!
マジ、おいしかったでーす!
|

|
W 
2024.01.26
4年ぶりの西精工忘年会2023 その5:閉宴
4年ぶりに開催することが出来た、西精工忘年会の様子を紹介しています!
楽しい忘年会も、あっという間にお開きの時間となりました。
忘年会をしめていただくのは、もちろん西会長!
西会長、よろしくお願いいたします!
さすが会長!
分かってらっしゃる!
「相方」待ちです(笑)
|

|

|
ほらほら、いっしゃんが登壇しないとシメができないよ!
4年ぶりだから?なのか、思いのほかシブるいっしゃん(笑)
|

|

|

|
4年前以前の忘年会を知っている社員たちにとっては、
「待ってました!」
ですね!
4年ぶり!即興の漫才が始まります。
元々は、いっしゃんの師匠が、酔っ払って登壇したのが始まりなんですよ。
|

|

|

|

|

|
「会長&いっしゃん」の即興漫才に大笑いさせていただきました。
それでは、あらためて会長ご発声による「万歳三唱」で4年ぶりの忘年会をしめていただきます!
|

|
会長、ご発声ありがとうございました。
4年ぶりの忘年会は、大盛況の中、閉宴となりました。
|

|

|
閉宴のあと、すかさず集まる西精工登山部!
「せっかくなので」と、登山部集合写真~☆
すとうさん、いつにも増して光ってます(笑)
|

|

|

|
ってことで、5連ブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
4年ぶりの西精工忘年会でしたー!
この忘年会を企画&運営してくれた、はぐるま会の皆さん、改めまして、ありがとうございました!
|
W 