BLOG 西精工の日常
表彰 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.03.06

改善エキスパート研修:改善事例発表でHappiness♪

先日、徳島県が主催する「とくしま経営塾:平成長久館 エキスパート能力向上研修」で
職場改善事例発表、いわゆる「QCサークル発表」が行われ、西精工からは旋削係の
「ハピネス・サークル」が参画させていただきました!

01

 

02

イキナリですが発表です(笑)
普段は社内での改善事例発表を行っていますが、今回は社外の方ばかり。
なので「西精工はどんな会社なのか?」「旋削係は具体的にどんな業務を行っているのか?」
といったところも説明が必要です。
はらだリーダーとやすくんががんばって発表していきます!

03

 

04

「大人の事情」で改善内容までは
お見せできないのですが、自分たちの職場で
困っている問題点をクリアするために、
前工程にも協力してもらい、他の部署も
がっつり巻き込んで活動をしてきました!
その成果が出て、見事に掲げた目標を
クリアする実績を出せた職場改善です。

 

05

06

 

07

08

 

発表後、社外の方々からいくつか質問を
いただきましたが、はらだリーダーが
テキパキお答えしていきます。
サークルみんなで、ど真剣に取り組んだ
改善事例だからこそ、どんな質問が
飛んできてもひるむことはありません!
さすが、バンマスはらだリーダー!
(⌒▽⌒)

09

 

10

11

 

そして!
今回の発表を評価してくださり、
 「他部署連携推進賞」
をいただきました!
ありがとうございました!
そして、発表をがんばってくれた
はらだリーダー&やすくん、ナイス発表、
お疲れさまでした!(⌒▽⌒)

12

W 

2018.02.01

川柳で入賞!

昨年、ねじ業界の「関西ねじ協同組合&大阪鋲螺卸商協同組合」共同開催による
「ねじ川柳コンテスト」が行われ、ナント!西精工から入選が出ました!
1月12日、「関ねじ&大鋲協」の合同新春互礼会が開催され、その場で「川柳コンテスト」の
表彰式が行われました。
このコンテスト、最高賞の「理事長賞」だと、互礼会の席で表彰されたのですが、今回入選した
かっしーは「優秀賞」・・・最高賞の「次点」でした。おしい!

せっかくなので、表彰式の様子を西部長が動画で撮ってくださいました。
動画をみんなで見て、表彰式の雰囲気を共有するみんな(笑)

01

 

02

03

 

表彰式の様子を共有できたところで、
今回見事に「優秀賞」を獲得したかっしー
をみんなでお祝いです♪
社長にプレゼンターをしていただき、
改めまして、かっしー、おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

で!
気になるのは「賞品」(笑)
みんなの関心の高さが、上の表彰以上にあるのが分かります(笑)
「優秀賞」のかっしーには、商品券と「理事長賞」作品が印刷されたクオカードが贈られました!
なんと!「理事長賞」だと、自分の作品がクオカードに印刷されるんですね!

06

 

07

「賞品」も気になりましたが(笑)、「作品」も気になります!
全体朝礼の時、社長からも紹介してくださったのですが、改めまして社員ブログでも紹介します!

08

W 

2017.12.06

祝2000回!

今回のこの社員ブログで、ついに通算「2000回目」の掲載となりました!

 祝2000回目の掲載!

アイコンW改

 

アイコンM新

皆さま、いつも社員ブログをご覧くださり、ありがとうございます!
2000回続けてこられたのも、皆さまが見てくださっているおかげです!
本当にありがとうございます!

社内では、
 「今日のブログ、おもしろいね!」
 「先日のブログは、係内でも盛り上がったよ!」
 「私の家族もブログを見てるんですよ!」
といった仲間たちからの「声」がすごく嬉しいです!

また、お客様やビジネスパートナー様も見てくださっているようで、
営業マンや資材のみんなから、
 「○○さんもウチの社員ブログを楽しく見てくれてるって!」
といった声も聴かせてくれます!

就活学生さんも企業研究でウチの社員ブログをご覧いただけたり、
ベンチマークに来てくださったお客様も見てくださったりと、
たくさんの方々に支えてくださり、2000回目を迎えることができました!

そこで!
今回はレアなものを紹介!
2000回の歩みの「第一歩」、最初のブログです!

01

2009年5月18日が最初の社員ブログ配信なのです。
投稿者はAO。
まだ写真もない文章だけの社員ブログ。
ここから始まりました。

で!
Wも書いてみたいなー、ということでWが書いた記事が初めて掲載されたのがコチラ!

02

2009年6月10日、社内スローピッチ大会の様子を紹介した記事です。
ここから調子に乗って、色々な記事を配信させていただいています!
実はこれらの初期社員ブログは、今はWeb上で見ることができません。
電子データとして保管しています。

社員ブログ2000回の中で「一番アクセス数を稼いだのは?」どの記事でしょうか?
はい、コチラです!(↓)

03

2015年12月1日に掲載された、社長のお誕生日をお祝いする記事!
Mが作成した記事です。
アクセス数が一日で「553件」!
とんでもない数のアクセス件数がありました!

次点の記事がコチラ(↓)

04

2013年11月14日に掲載された、日本経営品質賞受賞発表の記事です!
この次点記事で「336件」ですので、上のトップ記事「553件」がいかにすごい数字なのかが
分かります。

「2000回目」があまりに嬉しくて、今日のブログをハイジャックしちゃいました(汗)
さて、明日は「2001回目」!
これからも、西精工が大切にしていることを軸として、楽しく皆さんに見ていただける社員ブログを
配信していきますので、これからもご愛顧くださると嬉しいです!
よろしくお願い致します!

W 

2017.10.30

女性活躍・子育て支援リーディングカンパニー表彰式!

01

 

先日、高知県で、四国経済連合会:四国
少子化対策会議様の主催による、
「女性活躍推進、仕事と育児の両立支援
 に向けたシンポジウム」
が行われ、この度、
「女性活躍・子育て支援リーディング企業
 :優秀賞」
を表彰してくださることになり、はまだ課長
とナベさんが出席しました!

04

 

03

今回の表彰式では、最優秀賞に愛媛県の三浦工業株式会社様(三浦のボイラーで有名ですよね!)、
優秀賞に香川県の高松信用金庫様、高知県の株式会社インターナカツ様、そして徳島県で
私たち西精工が選ばれました!
ありがとうございます!

04

 

05

06

 

西精工の取組みである、
 ・育児休業、休暇制度、時短勤務制度の
  導入と充実。
 ・上記制度の相談窓口の設置。
これらを「社員は家族」という基本理念の
下で実施し、制度の運用のみならず、社員の
ニーズに応じた、きめ細かい支援やフォロー
アップで、会社全体で仕事と家庭の両立支援
をしていることを評価してくださいました。

07

 

08

09

 

ということで、栄誉ある賞をいただき、
ありがとうございました!
これからも、社員みんなが働きやすい
職場づくりに励んでいきます!
はまだ課長、ナベさん、高知まで表彰式に
行ってくださり、ありがとうございました!

10

W 

2017.10.02

「プラチナくるみん」認定!

いきなりスゴイ場所の写真から始まります。
ここは徳島労働局様の局長室!
Wはスゴい所にお邪魔させていただきました!
実はここで「プラチナくるみん」認定通知書交付式が行われるのです!
早速、徳島労働局長より、「プラチナくるみん」認定通知書が社長に手渡されました!

01

 

02

「プラチナくるみん」って何?
はい、詳しい説明は厚生労働省のHP内「くるみんマーク」で記述されています。
その説明をいかに分かりやすく要約できるか?
Wのウデの見せ所!

くるみんマークは、「子育てに優しい企業」の証なんです!
端折りすぎ・・・。
「子育てサポート企業」として、一定の基準を満たして申請することで、厚生労働大臣より認定を
いただけます。
この「くるみんマーク」、西精工では2009年に初めて認定を受け、2011年、2014年と
更新認定を受けてきたんです。
子育てに優しい西精工なのです☆

03

で!
この度、「プラチナくるみん」という上位認定をいただけたのです。
「子育てや仕事と家庭との両立支援が、高い水準で行われている」という取り組みを
認めていただいたのです。

04

 

ということで、今回の認定通知書交付式
でした!
局長からは更に「プラチナくるみん」の
画像データもいただきました。
続いて西社長よりごあいさつ。
社員が安心して出産や子育てできる
環境や文化を創り上げてきたこと。
そして直近でも社員の出産があったことや
今現在もお腹の大きなママが3人!

3人のお子さんがいる社員もたくさんいることを紹介してくださいました♪
更には、そういった「働くママ」たちの「生きるエネルギー」の強さや時間の使い方にも触れ、
「働くママ」をサポートするだけではなく、「働くママ」たちからもエネルギーをもらっていることを
説明してくださいました!
(⌒▽⌒)

05

 

06

07

 

労働局の方々と記念撮影☆
続いては、ちょっとした意見交換の場が
設けられました。
子育て支援や両立支援の立役者である
ナベさんも一緒に入ってくれました♪

08

 

09

10

 

そして労働局の皆さまと、両立支援の
取組みや、働き甲斐について意見交換
されました。
何もかもが「時短!時短!」というのでは
なく、そのベースに「働き甲斐」というもの
が必要であることについて、対話が盛り
上がりました!

11

 

12

あんまりくわしく書けないお話もあり(←変に意味深ですね笑)、写真だけ掲載♪
何やらご提案をされています!

13

 

14

この「プラチナくるみん」認定に向けて、めっちゃがんばったナベさんと社長とでツーショット!
わざわざ、くるみんのぬいぐるみを貸してくださいました(笑)

15

16

 

ということで、無事に交付式が終了!
「プラチナくるみん」認定いただきました!
この度はありがとうございました!
これからも西精工は、子育てサポート、
そして両立支援に積極的に関わり、
社員みんなが働き甲斐をもって働ける
企業であり続けます!

17

W 

月別アーカイブ