表彰 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.10.06
とくしまマラソン:感謝状をいただきました!
先日、徳島グランヴィリオホテル様で「とくしまマラソン実行委員会」が開催されました! で、嬉しい事に、今年も西精工は実行委員会様より、感謝状をいただくことになったんです! ということで、感謝状をいただくべく、いでっちと授与式に出席してきました!
|

|
|

|
今年も壇上には、歴代のとくしまマラソンポスターが貼られています! どのポスターも「あった!あった!」と記憶がよみがえります。 今年開催分も含めて、全9大会分! はい、来年のとくしまマラソンは記念すべき「第10回大会」となります!
|

|
|

|
ちなみに、第4回大会は東日本大震災直後で延期となった、思い出深い大会です。 更に!その次の第5回大会も「超暴風雨マラソン」として思い出深い大会! おっと、語り出したら止まらない(汗) 大会の数だけ思い出があります!
|

|
|

|
感謝状贈呈式に先立ち、飯泉徳島県知事からごあいさつ。 今回の「とくしまマラソン2016」では、色々と新しい取り組みをしてくださいました。 結果、良かったことも、良くなかったこともでてきました。 それらを踏まえて、次回の大会をもっと良くしていく! と、ごあいさついただきました! 「いちランナー」として、Wも次回の第10回大会を楽しみにしています♪
|

|
|

|

|
|
はい! ということで、私たち西精工の「とくしま マラソン」に対する取組みに対して 知事より感謝状をいただきました! ありがとうございました! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
ちなみに今年の大会には、 ・ランナー:84人出場 ・ボランティア:75人参画 ・沿道の応援:たくさん! という参画でした! 来年の次回大会もがっつり参画して いきまーす!
|

|
|
今回、感謝状と共に「とくしまマラソンTシャツ」 もいただきましたー! さあ、西精工ランナーのみんな、来年の 記念大会に向けて、がんばって練習して いこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2016.09.08
第56回創立記念表彰式:その3
「西精工 第56回創立記念表彰式」の様子をがっつり紹介しております! 「その3」では、「特別賞」と、創立記念表彰式で一番大きな賞「ビジネスパートナー賞」を紹介 します! まずは「特別賞」! この「特別賞」は、色々な視点で前期一年間がんばった人を表彰します! 過去の表彰では、「とくしまマラソンで自己記録更新!」という表彰理由もありました(笑) 前期56期、めっちゃがんばった8名を一気に紹介!
|





|
|




|
「特別賞」を受賞された8名の皆さん、おめでとうございます!
この後、本来なら社員表彰の最高賞である「社長賞」の表彰があるのですが、残念ながら、 今回は「該当者ナシ」となりました・・・。
そして! いよいよ創立記念表彰で一番大きな賞の発表です! その賞は「ベスト・ビジネスパートナー賞」です! 前期56期一年間、私たち西精工と共に「大切なこと」を共有してくださり、共に、お客様への 価値創造をがんばってくださったビジネスパートナー様を表彰します!
|

|
|
今回、「ベスト・ビジネスパートナー賞」を お贈りするのは・・・ 「三晃鍍金工業所様」 です! 今回の表彰式のために、わざわざ徳島まで 来てくださいました! ありがとうございます!
|

|
|

|

|
|
本来なら、私たちの方が三晃鍍金様に お伺いしないといけないのですが、 「全社員で感謝の気持ちをお伝えしたい!」 との思いで、申し訳ないですが、お越し いただきました。 大切なパートナーに、社員みんなで 感謝の気持ちを込めた大きな拍手が 鳴り響きます!
|

|
|

|
会社からは、「ベスト・ビジネスパートナー賞」のクリスタルプレートと記念品をお贈りしましたが、 それだけでは終わらない! 社員みんなでお金を出し合って、社員みんなからも感謝の気持ちをお贈りさせていただきました!
|


|
|


|

|
|
せっかくなので、三晃鍍金:岡田社長に ごあいさついただきました! 岡田社長からは、西精工とのお取引きを 始めた頃の苦労話をしてくださいました。 「もうお取引きをやめよう!」 とまで思われたことがあったそうです。 あいさつを終えられた岡田社長と西社長が がっちり握手されたのが印象的でした!
|

|
|

|
三晃鍍金様、いつも本当にありがとうございます! 毎日、たくさんたくさんムリばかりお願いしてしまいますが、お客様への価値創造のために、 これからもよろしくお願い申し上げます! 以上、「第56回 西精工創立記念表彰式」でした! (【おまけ】もあるよ)
|

|
【おまけ】 今回の表彰式では、二組のご夫婦が表彰を受けました。 (といっても、夫婦での賞ではないですよ笑) 土井ご夫妻は、旦那さんが勤続表彰、奥さんが私の一週間賞を受賞! 石川ご夫妻は、旦那さんが特別賞、奥さんが勤続表彰を受賞されました! ってことで、二組のご夫婦と社長とで記念撮影ですー♪ 土井夫妻、石川夫妻、おめでとうございました☆
|

|
W 
2016.09.07
第56回創立記念表彰式:その2
「西精工 第56回創立記念表彰式」の様子をがっつり紹介しております! 「その2」では、西精工独特のユニークな賞を紹介していきます! 最初のユニークは「私の一週間賞」です! 「私の一週間」というのは、毎週社員みんなが書いている作文のことなんです。 その「私の一週間」の中から、特に「創業の精神」や「経営理念」にピッタリな私の一週間を 書かれた3名が表彰されました! で! 今回新たな試み! 実際にその「私の一週間」を書いた本人に読んでいただくことになりました! ってことで、選ばれたドイさんの驚きの表情をキャッチ!(↓)
|

|
|

|
オドロキのドイさんは「幸せは相互成長」という題の私の一週間を読んでくださいました! ドイさん、おめでとうございます!
|

|
|

|
続いてはアッキー係長! 「大寒波襲来」という題で、今年の冬、大寒波が来た時のエピソードを細かく書かれ、 仲間のステキな行動を紹介してくださいました! アッキー係長、おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
「私の一週間賞」のラストはヨシクラ班長! 「チームの成長」という題の私の一週間を 読んでくださいました! チームメイトの成長を自らの幸せと感じる ヨシクラ班長、カッコいい! ヨシクラ班長、おめでとうございます!
|

|
|

|
続いてのユニークは「ありがとう賞」です。 毎月6,000枚以上贈り合われている「ありがとうカード」、年間にすると、ナント! 「72,000枚」以上! その中から、心がほっこりする「ありがとう」が表彰されます。 この賞は、「感謝した人」「感謝された人」、二人ペアで表彰されるのがステキです♪ そしてこの「ありがとう賞」も今回、書いた本人に内容を読んでもらいました!
|

|
|
最初の「ありがとう」は、タナママから スミダお母さんに贈られた「ありがとう」 です。 ありがとうカードを読んでいる間の 空気感はなんとも言えません。 こればかりはブログじゃ伝えられません! 表彰された後、軽く社長にイジられる タナパパ(笑)
|

|
|

|
続いての「ありがとう」は、オカモト係長から書道プロ:カジさんに贈られたありがとうです。 成型4メンバーの誕生日に、カジさんが一所懸命に「漢字」を贈り続けてきたことを感謝です☆
|

|
|

|

|
|
「え?」 自分の名前が呼ばれてビックリだった カジさん(笑) はい、この表彰式は事前通達していません! なので名前を呼ばれるとビックリする のです! 表彰された後、がっちり握手する二人 の姿はサイコーです!
|

|
|

|

|
|
「ありがとう賞」のラストはリーダーから チームメイトへ☆ 「厳しくてもついてきてくれてありがとう!」 燃える闘魂:成型3係、厳しい中にも 愛情があふれているのがすごく伝わり ます!
|

|
|

|
ハシモトさんとあっちゃんもガッチリ握手! ステキなシーンです! 「ありがとう賞」の3ペアの方々、おめでとうございます! 受賞を見守るみんなの心もポカポカする「ありがとう賞」でした♪
|

|
|

|

|
|
まだまだ続く社員表彰! 続いては「フレッシュマン賞」です! この賞は「入社3年以内」という縛りが あります。 今回は9人というたくさんのフレッシュマン たちが表彰されました!
|




|
|




|
シバシバ、ヒラマー、タケシ、ニッキー、キノウチさん、くりりん、コヤマさん、オカノさん、カワバタさん、 「フレッシュマン賞」おめでとうございます!
|

|
|

|
はい、ここでまた一旦区切らせてください。 「その3」では、ラストに表彰式最大の賞が控えています! ぜひぜひ、明日も続きをご覧いただけるとうれしいです!
|
W 
2016.09.06
第56回創立記念表彰式:その1
9月1日、この日は「西精工 第56回創立記念表彰式」が行われました! この表彰式の様子をがっつり紹介していきます! がっつり過ぎるので3回に分けて配信していきまーす!
|

|
|
まずは月例の全体朝礼からスタートですが、 9月1日から新しく家族となったお二人の 紹介からスタートです! これから共にがんばって、ファインパーツを 創造していこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
続いては社長よりお話を頂きます。 西精工では8月より新しい期、57期が始まり、はや1カ月が過ぎました。 改めて社長より、 「目標達成にためのプロセスを完遂させること」 「がんばることが大切ではなく、何をがんばるかが大切」 という言葉を頂きました! 何としても、今期目標を全社一丸となって達成させなければなりません!
|

|
|

|

|
|
続いては、社員コミュニティ組織である 「はぐるま会」の今期会長を務める まっちゃん会長からごあいさついただきます! 今期のはぐるま会スローガンは、 「みんなでつくるひとつの絆 広げつなげる家族の輪」 です!一年間、よろしくお願い致します! 会社から創立記念品を頂きました!
|

|
|

|

|
|
さあ、ここから「勝率記念表彰式」が 始まります! まずは「勤続表彰」からスタートです! 「勤続35年」を表彰されたのはオリノさん! おめでとうございます!
|

|
|

|



創立記念表彰で一番人数が多いのが この勤続表彰です。今回は特に「25年表彰」 メンバーが多く、11名が対象! 「バブル入社」世代です。
|
|
そして「30年」「25年」「20年」と 5年刻みで「10年」まで表彰されて いきます!




|
続いては「ベストQC賞」! 職場での改善活動である「QCサークル活動」の中で、特に優れたQCサークル活動をされた サークルが表彰されます。 今回の「ベストQC賞」は、パックマンサークル! パックマンサークルの皆さん、おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
次は、「アメーバ経営大賞」! 部門経営において業績を伸ばしたチーム に贈られます! 「アメーバ経営大賞」を受賞したのは、 工作係3班! おめでとうございます! メンバーの退職を乗り越えて、それでも 稼ぎを伸ばしていきました!
|
次は「改善提案賞」です! ステキな改善提案をされた5名の方々が受賞されました! コーヘイさん、カネマツさん、カナイさん、イチムラさん、コージータカハシさん、 改善提案賞、おめでとうございます!
|



|
|



|
猛烈に長くなってしまうので、一旦「その1」はおしまい! 「その2」では、心がほっこりする空気感、「その3」では表彰式のメインイベントをお送りする予定です! ぜひぜひ、明日もご覧いただけるとうれしいです!
|
W 
2016.07.26
「ふるさと応援し隊」事業で感謝状をいただきました!

|
|
ここは徳島県庁。 さて、県庁で何が行われるかと言いますと、 ・・・って、もうタイトルでネタバレしちゃって ますね(笑) はい! いつも社員.みんなが参画している 「ふるさと応援し隊」活動で、そのがんばり を表彰してくださるのです!
|

|
|

|
社長がご出張のため、今回の授賞式には、かっしゃん執行役員が代表としてご出席して くださいました。 県知事の応接室?に着席するかっしゃん執行役員。 飯泉徳島県知事もお見えになりました!
|

|
|

|

|
|
私たち西精工社員みんなは、この 徳島をにぎやかにできる 「ふるさと応援し隊」事業に、がっつり 参画してきました! その活動を認めてくださり、この度の 感謝状授与となりました!
|

|
|

|

|
|
コチラが頂いた「感謝状」と「記念品」です。 上の写真では「ガラスのかたまり?」 なんて思いましたが(笑)、いえいえ、 すだちくんまで刻まれていました♪ 感謝状をいただけて、すごく嬉しいです! (≧▽≦)ノ
|

|
この後、この「ふるさと応援し隊」への参画について、かっしゃん執行役員がスピーチして くださいました。 かっしゃん執行役員も、実際に「応援し隊」に参画してくださり、お手伝いするよりも 若い女性との対話を「最優先」させて楽しまれました♪ ・・・というのは「半分だけ」冗談ですが、いつも「応援し隊」に参画させていただく私たちの ほうが、地元の方々のおもてなしに感動したり、ふるさと徳島の知らなかった文化や名産に 触れることができ、すごく楽しませてもらっています☆
|

|
|

|
この一年、みんなががんばって参画した「応援し隊」! 全てではありませんが、みんなのがんばりをちょこっと連貼りしちゃいます!
|







|
|







|

|
|
今回、代表してかっしゃん執行役員に 受け取っていただきましたが、いつも この「応援し隊」の世話役をしてくれて いる、いがちゃんやタケダマンも同席 していました。 いがちゃん、タケダマン、いつもお世話 してくれて、ありがとうございます! あの、「おなじみの集合写真」を 飯泉知事と一緒に撮ってくれました!
|

|
これからもこの「ふるさと応援し隊」に、西精工社員一同、がっつり関わり、ふるさと徳島を もっともっとにぎやかにしていきます! この社員ブログでその活動をお伝えすることでも、微力ながら県内外の皆さまに配信して いきます! 「ふるさと応援し隊」がんばろうぜ! (≧▽≦)ノ
|
W 