表彰 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2014.03.11
日本経営品質賞受賞を徳島県庁にご報告!

|
|
先日、東京での「日本経営品質賞」授賞式の様子を 3月1日の社員ブログで紹介させて頂きました。
ご覧くださった方々、ありがとうございます! (⌒▽⌒)
(まだご覧になってない方は、 ぜひ画面を下にスクロールして、 ご覧になってください!)
|

|
|

|
さてさて、今日の本題はコチラです! 机の上に置かれた「日本経営品質賞」の賞状とトロフィー。
|

|
|
さて、ここはどこでしょう? ・・・ って、タイトルでバレバレやんか(笑)
はい、ここは徳島県庁の応接室! よく徳島ローカルのテレビで映るのが この応接室です!
|

|
|
応接室の壁に貼られた 「徳島ヴォルティス」(J1でがんばれー!)と 「徳島インディゴソックス」のチームフラッグを眺めながら 知事が来られるのを待つ社長。
|

|
|
さあ、飯泉徳島県知事が来られて、西社長より 「日本経営品質賞」の受賞報告が行われました。
さすがに県庁応接室で写真を撮りまくるワケには いかないので、少ない写真で ごめんなさい(汗)
|

|
|
西社長からの受賞の報告を受け、 飯泉知事からは、 「この経営品質報告書(要約版)は 県内企業の経営の教科書になるね」 と仰られました。
授賞式のスピーチや今月の全体朝礼で 社長は、 「経営品質向上活動をやればやるほど 『まだまだだ!」と思い知らされる」 と仰っています。
「他社様の教科書」になるためには、 更に研鑽し、もっともっと魅力あふれる 西精工にしていかなければいけませんが、 私たちが取り組んでいる経営品質向上活動 を通じて、「理念経営」の高みを目指す 同志企業とお互い切磋琢磨していきます!
|
W 
2014.03.03
日本経営品質賞授賞式へ! その3

|
|
「2013 顧客価値経営フォーラム」も 午前の部があっという間に終わりました!
「ごはんはどこかに食べに行くのかな?」 なんて思ってたら、なんと! お弁当を頂けるということでビックリ!
750名への配膳が行われるって それができちゃうのがスゴイ! お弁当おいしくいただきました♪
|

|
|

|
お昼休みの時間を利用して、西精工のみんな、壇上に上がらせて頂きました! こんなスゴイ会場の壇上になんかまず上がれる事ないです! 顔はすましていますが、心の中はテンションMAXのWです(笑) ってことで、みんなで記念撮影~♪ ただ、ひとつミスっちゃった。 プロジェクターの光とモロかぶり・・・。 フラッシュ光らせればよかった・・・。
|

|

|
|
壇上から降りようと思ったら、 相談役から、 「おい、撮ってくれ!」 とのリクエスト!(笑) 相談役、ばっちり撮りました! (`・ω・´)v
|

|
|
昼からは受賞3企業によるご講演です。
3番目の西精工の番になりました! この日のために作成した 「西精工紹介ビデオ」が放映されていきます。
実はWも観るのはこの日が初めて! 会場に仲間の姿が映し出されると なんだか誇らしい気持ちになりました!
|

|
|

|
これら紹介ビデオの撮影風景は「社員ブログ」のバックナンバー、 「2013年12月18日」や「2013年12月26日」で紹介していますので、ぜひご覧くださいね! すでにビデオを見た社員のみんなも見てね! 「あ!このシーンだ!」 っていう写真もあるよ!
|

ご講演の冒頭で社長より、 「経営品質向上活動をやればやるほど 『まだまだだ!』ということに気づかされる」 と、おっしゃられ、 また、「振り返りの大切さ」「振り返らないと 前には進めない」とこの気づきなどを 発表されました。

|
|
ビデオに続いては、西社長のご講演です! Wは色々な所で社長のご講演を聴いて きましたが、こんなスゴイ会場で、しかも ライブで聴講できたことに感謝です!


すっと聴いていたかったんですが、 残念ながら持ち時間が少なくて、 あっという間に終わっちゃいました!
|
この日のご講演のラストは、先日、営業技術の「8コン」で登場した「ビジョン・クッキー」です! これ、ホントすごいです!
|


質問は「社長が引退された時、 今のプロセスはきちんと回りますか?」 なんていうのもあったんですよ! ご講演では聴かれなかった、各社の苦労話 が語られていきました!
|
|
続いては受賞3企業の社長をパネリスト にしたパネルディスカッションです。 ご講演では語られなかったドロくさい 部分をファシリテーターの先生が 鋭く突いてきます!


|

|
|
残念ながら飛行機の時間の都合で、 パネルディスカッションが終わると 急いで撤収です!(汗)
慌ただしく会場を後にする我々。 帰る寸前でWは経営品質でお世話に なった小島先生にバッタリ! 小島先生、色々なご指導ありがとう ございました!
|
最後はバタバタと慌ただしかったですが、この度の受賞セレモニーに参加して、すごく誇らしい 気持ちと共に、「これからが次のステージのスタートだ!」と気持ちが引き締まります!
ご講演で社長が仰ったように「まだまだだ!」という気持ちを大切にして、 もっともっと西精工の強みを輝かせて(フォーラムではそれを「ユニーク」と仰っていました)、 日本経営品質賞受賞企業の名に恥じない西精工にしていきます! 皆さま、今後ともご指導のほど、よろしくお願い致します。
|

|
|
【そしておまけ】 羽田空港で撮った一枚。 おぐちん係長とやまちゃんが 初音ミクに変身してます(笑) やまちゃんはイイ感じ?だけど、 おぐちん・・・キツいぜ・・・。
|
W 
2014.03.01
日本経営品質賞授賞式へ! その2

|
|
さあ、授賞式です! ホテルのチェックアウトを済ませ、 みんなで会場に入ります! (`・ω・´) 緊張スルナー。
式が始まる前、会長と先にスタンバイ されていた社長とで記念撮影を撮らせて いただきました!
|

|
|

|

|
|
会場に入るとビックリ! ひ、広い!Σ( ̄□ ̄;) ホテルの会場でこんなに広い会場は はじめて見ました!
ここに750名が入り、 会場に入れない方々数十名は、 ロビーのモニターで聴講されるそうです! スゲー! 演台の上に賞状とトロフィー発見!
|

|
|

|
徐々に席が埋まりだす会場。 ふと後ろを見ると、ほぼ満席状態です!(`・ω・´) 開会までの間、配付された資料に見入る面々。 資料の中には、西精工の「経営品質報告書:要約版」も入っています!
|

|
|

|
会場を見ていると・・・あ!市川先生! 「お久しぶりです!」(⌒▽⌒) 市川先生は昨年9月に西精工に来てくださった、三重県の高校の先生です! (写真右側がその時の写真です) 情熱全開のすごくステキな先生なんですよ!
|

|
|

|
市川先生、わざわざ「横断幕」を作ってくださってたんです! その横断幕を掲げてみんなで記念撮影♪ 市川先生のFacebookから転載させて頂きました!市川先生、ありがとうございました!(≧▽≦)ノ (ぜひ市川先生もご一緒に撮りたかったです・・・お声掛けが遅れちゃってすみませんでした)
|

|

|
|
さあ、「2013顧客価値経営フォーラム」 が開催されます!
経営品質協議会代表の森田様による 開会あいさつで幕が開けました!
そしていきなり「日本経営品質賞」の 表彰セレモニーですぞ! (`・ω・´) カメラを構えるWも緊張します。
|

|
|

|
まずは同時受賞された「滋賀ダイハツ販売様」と「ワン・ダイニング様」の表彰です。 滋賀ダイハツ販売様、ワン・ダイニング様、おめでとうございます!
|

|
|

|


|
|
さあ、社長とはしもっさんが席を立ちます! いざ、壇上へ! Wも即座に一番前の席に移動して、 写真撮りまくり!

ついにこの瞬間がやってきました! まずは賞状を受け取る西社長。 見守る我々のほうが緊張します・・・。
|

|
|

|
会場からの割れんばかりの拍手! 更に、はしもっさんがトロフィーを受け取ります。
|

|
|

|
ありがとうございます! この賞はけっして西精工だけの力で受賞できたのではなく、お客様やビジネスパートナー様、 地域のみなさんに支えてくださって頂けた賞です!
|

|



せっかくなんで女性陣にトロフィーを持って もらってハイチーズ! って撮影していたら、また飾るそうで 持っていかれちゃった(笑)
|
|
賞状の真ん中に輝く、 日本経営品質賞のマーク! めっちゃキレイです!



|
滋賀ダイハツ販売様、ワン・ダイニング様、そして西精工、 2013年度日本経営品質賞受賞3社の賞状とトロフィーが輝きを放ちます!(⌒▽⌒) この瞬間に撮影しないと、再び3つ揃うことはまずありません!
|

|
ということで、感動の表彰セレモニーは終了! でもまだまだフォーラムは続きますよ。 午後からは受賞3企業のご講演&パネルディスカッションですぞ! (`・ω・´)
|

|
|
【おまけ】 2009年の日本経営品質賞を受賞された 万協製薬の松浦社長がわざわざお祝い の一声を掛けに来てくださいました! 年も近い松浦社長と西社長。 お二人で「ビートルズB面メドレー」とか 歌っちゃうんですよ! 松浦社長、ありがとうございました!
|
W 
2014.02.28
日本経営品質賞授賞式へ! その1

|
|
いよいよこの日がやって来ました! 2/20は「日本経営品質賞」の授賞式です!
当日朝一に会場入りするために、前日の お昼から表彰式出席メンバーたちは 東京に向けて出発します!
これだけ大勢(18名!)で出張するのって なかなか無い光景です!
|

|
|

|

|
|
Wは出張慣れしていないんで、 うろうろ キョロキョロでしたが、無事、 みんなとはぐれることなく宿泊&表彰式会場となる ホテルに到着しました!
※しかし(↓)この写真。 我々「西精工」の案内表示の下の 「中川さんとその仲間たち」が気になります・・・(笑)
|

|
|

|

|
|
その日の晩は、表彰式前の 決起会を開きました!
社長よりごあいさつ頂き・・・ かんぱーい! (≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )
|

|
|

|


お互い、お酒を酌み交わしながら、 職場や役割は違えど、色々なことを 語り合う決起会となりました。
|
|
色んな部署から集まった 今回の表彰式出席メンバー。 こういうメンツのコンパは珍しいかもしれません。


|


明日はいよいよ日本経営品質賞の表彰式! みんなで思いをひとつにして、みんなで 受賞の喜びを目一杯味わおうぜ!(`・ω・´)
|
|
気づけばあっという間の2時間! ラストは会長ご発声による「三本締め」 で景気よく締めていただきます!


|

|

|
|
決起会でせっかくアツく語り合っていたので、 二次会でも仕事で悩んでいることなどを 仲間に聴いてもらい、励ましやアドバイスを頂きます。
こういった仲間たちからの言葉って ホントにありがたいですよね!
|
「締めにラーメンでも」 ということで外に出た東京の夜は めっちゃ寒かったです・・・>< 先週の大雪のなごりで、まだ道端には 雪が普通に残っていました!
さあ、明日の表彰式は楽しむぞ♪ (≧▽≦)ノ

|
|

|
W 
2014.02.11
「グッドカンパニー大賞 優秀企業賞」を受賞しました!
先日の2月3日、東京丸の内の東京商工会議所・国際会議場において、 「第47回 グッドカンパニー大賞」 の授賞式が行われ、 我ら西精工が「優秀企業賞(中国・四国地区)」を受賞しました!
この「グッドカンパニー大賞」は、昭和42年より、経済的・社会的に優れた成果を挙げている 企業に対して表彰している、歴史と実績のある賞なんですよ!
|

|
|

|

|
|
表彰式には、 西社長と西社長室長がご出席。
西室長が表彰式の様子を 撮影してくださいました!
西室長、ありがとうございました! (⌒▽⌒)
|

|
|

|
受賞された企業の代表者の方々で記念撮影~。 この表彰式、報道カメラマンがたくさんおられて、写真を撮るのもひと苦労だったそうです(汗)。
|
|
副賞を頂いたので、ブログに載せるべく、箱から取り出します。 「何が入ってるのかな~」 って、箱を開けようとしたら、「造幣局」と書かれたシール! どうやら造幣局で作られたものらしいです。 造幣局で作られたものなんて、「お金」くらいしかWは見たことがありません!(笑)
|

|
|
|

|
|
恐る恐る箱を開けると・・・ 記念メダルです!
このメダル、「純銀」製なんですよ!
さすが造幣局の圧造技術はスゴイ! 美しいメダルです!
|

|
|

|
この歴史と実績のある「グッドカンパニー大賞」の名に恥じないよう、 もっともっとステキな西精工にしていきます! このたびの表彰、ありがとうございました!
|
W 