BLOG 西精工の日常
教育 の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.04.08

リーダーシップ勉強会

先日、社長が講師をしてくださる「リーダーシップ勉強会」が開かれました。
今回は本社での勉強会と土成工場での勉強会を一緒に紹介させていただきます。
本社写真と土成写真、シャッフルしていきまーす!

まずはいつものように時事ネタから。

直近で「第四波」とも言われるくらい新型コロナの感染が猛威を振るっています。
国内、いや全世界で苦しんでいるのが、
 「新型コロナと戦いながら、いかに経済を回していくか」
です。
なにもしないでいると、世界中の経済は一瞬にして衰退してしまいます。

私たちも何もしないでいると、すぐに元気さが無くなっていくことでしょう。
組織は常に揺さぶられていないといけないのです。
 「止まっている水はすぐに腐ってしまう」
けっして「ほったらかし」にしないで、どんな状況であろうとアクティブに動くことが大切!

・・・このように投げ掛けてくださいました!

今回はまず、ある社員のレポートから始まります。
そこには「大先輩から機械保全の先生という役割を引き継いだこと」に対しての思いや、資格を取ったことで終わりにしないで、今度は次に人に知識を与えることができるようになった、と書き綴られていました。
そこから社長が引き出されたのが、
 「与える人になる」
ということです。

そこで!
「自分が他の人に与えられるものは?」
という問いに、社員みんなが答えていきました!
「元気」「明るさ」「知識」「笑い」・・・
たくさんの「与えられること」が出てきます。

その中に「家族愛」というのが出てきました。
この「家族愛」、お父さんとお母さんで役割が違います。
父親は「厳しさ」でもって「家族愛」を表し、母親は「温かさ」でもって「家族愛」を表すそうです。
自分が両親からもらった愛情を、自分の子供に与えていく。
 「くれたものは、あげられる」

ただ、「人にあげるには、自分があふれるくらいに持っていなければあげられない」というのも真理です。
本社ではばんばんがイジられ、土成工場では、みうらさんがぶっこみます(笑)

みうらさん、サイコーっす!

今回の勉強会のメインは「ストレス解消:10のガイドライン」について。
ストレスを溜め込まないための10項目を社長より解説していただきました。
早速紹介していきますね。

①アクティブに行動する。
 けっして「受け身」で動くのではなく、「主体的に」動くことが大切。

②コントロール感を得る。
 早速、うえちゃんをイジる社長(笑)

ええ、うえちゃんだけじゃなく、誰もが自分以外の人をコントロールすることはできません。
この項目の「コントロール」は、「自らの行動で、他人に影響を与える」ということです。
特にリーダーは、チームメイトや周りの仲間、時にはお客様にまで影響を与えられる存在であることが大切。
・・・と書くと、すごいことのように感じてしまいますが、例えば、自分が行動したことで「ありがとう」って言われること、これも他人に影響を与えているのです。
そう思うと、私たちは常に誰かに影響を与えています(良くも、悪くも)。
もちろんここで言う「影響」とは、「良い影響」のことですよね!
これなら、うえちゃんもしょうじさんに影響を与え、コントロールすることが出来ちゃいます!

③人とつながる。
 これは西精工がとても大切にしていることのひとつ。
 今の世の中、「人とのつながり」がすごく希薄になっています。
 私たち西精工社員は「人との関わり」を大切にしているのです。

④自分の時間を持つ。
 「自分がやりたいことをできる時間」を持つ。
 「自分がリラックスできる時間」を持つ。
 大切なこととは分かっているけど、現実は、色々な「できない理由」を言っていませんか?
 何かを捨てることで時間を作り出すことも大切です。
 時には「1時間早く起きて」時間を作り出すこともできます。

⑤チャレンジする。
 常に何かにチャレンジすることも大切。
 チャレンジすることで「やってみよう力」がつき、出来たじゃないか!で自己受容につながります。

⑥不健康な習慣を避ける。
 特に「質のいい睡眠」は大切。
 長く寝るのがいいのではなく、その人に合った睡眠があります。

⑦他人を助ける。他人に親切にする。
 人を助けるためには、まず自分に「余裕」がないといけません。
 その「余裕」とは、時間であったり、スキル、知識、体力だったりします。
 人は、人の役に立った時や「ありがとう」と言ってくれた時に、幸せを感じられます。

⑧頑張らずに、かしこく動く。
 けっして「頑張らない」ということではなく、「頑張っている感」を無くすということ。
 それにはどうすればいいか?
  →仕事や人を好きになること!
 もはや仕事に没頭している「フロー状態」になれば、本人にはまったく「頑張っている感」はありません。

⑨感謝する。
 西精工には「ありがとうカード」という、ステキな幸せカードがあります。
 また、「お墓参り」も大切!
 ご先祖に手を合わせて「おかげさまで」と感謝するのが「お墓参り」です。
 そしてこの「感謝の気持ち」は、放置しておくと無くなってしまうものでもあります。
 ジェームズ・アレン風に言うと「心に雑草が生えてくる」です。
 なので、常に感謝する習慣をつけ、「心のお手入れ」をすることが大切です。

⑩変えられないものを受け入れる。
 自分ではどうにもならないことに集中すると、それがストレスになる。
 私たちが毎朝、社外清掃をしていると、目の前でタバコの吸い殻をポイ捨てされることもあります。
 そんな不条理も受け入れる。ポイ捨てする人をコントロールすることはできないから。

ってことで、10の項目を解説してくださいました!

ラストは社員のレポートからも学びます。
これも「人との関わり」について。
「人との関わり」について、時にはとてもしんどいものです。
でも、本気で関わることでのみ感じられる「本質的な幸せ」があるのも事実です。
私たちが目指す、「本質的な幸せ」には必ず痛みや憂鬱(ゆううつ)が伴います。
それらをポジティブに変換できる力が私たちには必要なのです。

そのためにも、自分の強みをしっかり磨き続けること。
強みを磨かないでほったらかしにしておくと、「弱み」になってしまうんです。

・・・と、こんな感じで今回もめっちゃ中身を紹介し過ぎちゃいました(汗)

社長、今回も勉強会ありがとうございました!

W 

2021.03.29

ようこそ西精工へ!富岡西高校様工場見学

先日、土成工場に富岡西高校1年生の皆さんが見学に来てくださいました!
学校行事に「徳島探究活動」というのがあるそうで、地元徳島のことを学ぶ活動の一環なんだそうです。
「地元徳島でがんばる企業」ということでわざわざ阿南市から県北の土成町まで来てくださったんです。
ようこそ西精工土成工場へ!

まずは西精工のプロモーションビデオを観ていただきます。
YouTube検索「西精工」で検索していただけるとヒットします。
めっちゃカッコいい動画なので、ぜひぜひご覧いただけると嬉しいです!

改めて、今回の工場見学のホストをする3人が自己紹介。
富岡西高校の皆さん、よろしくお願いします。

そして、社長も駆けつけてくださいました!
社長から、「西精工が大切にしていること」や「西精工が作った製品がどんなところに使われているか」といったことを、生徒さんたちが分かりやすいように説明してくださいました!
社長、ありがとうございます!

続いて、いでっちからもパワポを使って会社説明。
うちの主力である「自動車について」や「働く」ということについて、生徒さんたちをイジりながら説明。
特に「働く」となると、数年先のことになると思いますが、今のうちから「働くってどういうことか」について、少しでも考えてみることって大切であることをお話させていただきました。

会社説明を終えたら、次は工場見学です。
高校生だとなかなか「工場」というのを見たことが無いと思います。
すごく熱心に見学してくださいました!

ここ土成工場には、西精工のものづくり工程のほとんどがあります。
材料加工から始まり、鍛造、ねじ加工、旋削加工、そして鍛造に使う金型製作工程まで、じっくり見学していただきました!

私たち西精工社員は「ミッションステートメント:人生の目標」を作成し、掲示しています。
 ・自分の幸福感:どんな時に「幸せ」を感じられるのか。
 ・自分の強みを活かしつつ、どんな人間でありたいのか。
 ・自分の人生の役割は何なのか。
 ・自分が生きていく上での信条は。
 ・死ぬまでにやりたいことは。
こういったことを明記したものを掲示しています。
こちらもがっつり見ていただきました。

ラストは社員とのクロストーク。
成型4係から、どいさんが来てくれました!
生徒さんたちからの質問に答えていきます。

最初の質問がすごかった!
 「お給料はいくらですか?」
どいさんからは、
 「奥さんと一緒に働いて、鴨島に家を建て、子供3人と一緒に幸せに暮らせるくらいです」
との回答でした(笑)

他にも
 「奥さんとはどこで知り合ったんですか」
 「社長のイイところと苦手なところを教えてください」
 「なぜ『ナットを作っている会社』に入社しようと思ったのですか」
といった、スルドイ質問をしてくださいました。

あっという間に生徒さんたちは次の目的地への移動時間となりました。
最後に外で集合写真~☆
富岡西高校1年生の皆さん、この度は西精工に来てくださり、ありがとうございました。
今回の見学で少しでも「ものづくり」に興味を持ってくださると嬉しいです!

W 

2021.03.26

QC検定勉強会!

3月21日(日)、品質管理の知識を身につけるための「QC検定:2級及び3級」が行われ、西精工から30人の社員たちがチャレンジしました。
その前々日、最後の悪あが・・・ゴホゴホ!
最後の追い込みを掛けるべく、さねちゃん先生がQC検定勉強会を開いてくれました!
本社だけでなく、webを使って、石井工場と土成工場でも同時に勉強します!

この「QC検定」は上記の通り、品質管理に関する知識を向上させ、ものづくり品質を高めていくのが狙いですが、それだけにとどまらず、「QCストーリー」と呼ばれる問題解決手法だったり、論理的思考だったりと、ものづくり以外でも仕事に活かせることがたくさんあります。
日本全国で1,000社を超える企業がこの「QC検定」を活用しているんです。

この日の翌々日が試験日ということもあり、受検するメンバーたちは真剣です!
QC検定、3級は合格率がだいたい「50%」くらい。
2級になると「25%」という狭き門なんです。

さねちゃん先生の指導の下、直前勉強会をみんなでがんばりました!
あとは元気に試験に挑むのみ!
このブログが掲載される頃にはもう検定は終わっています。
合格発表は4月28日とのこと。
どうか全員が無事に合格しますように!

W 

2021.03.11

アメーバ経営勉強会:数字の中身はなんだろな?

先日、営業第一グループの女性陣と一緒に「アメーバ経営」の勉強会を実施しました!
今回は「予定の立て方」に焦点を当てて、
 ・どうやって「目指す目標」を設定するのか?
 ・そのためにどんな数字を見ていけばいいのか?
といったことをみんなで学んでいきます!

 ※一部、「大人の事情」が邪魔をしますのが、あしからずご了承ください。

アメーバ経営において、各チームが立てる月々の「予定」は、通期目標であるマスタープランを必達へと導く大切なもの!
「どの数字を、いくらにするのか?」
「そのために、時間や経費をどれだけ費やすのか?」
「経費を差し引いた収益はいくらになるのか?」
こういった「チームの採算」をきちんと数字で認識する大切さを学んでいきます。
「がんばったなー!」ではゴハンを食べていけないのです。

また、「自分たちが使った経費の中身」を把握することも大切!
よーく数字を見てると、「なんでこんなに経費を使ってるんだろう?」と気づくこともあります。
その気づきが「改善のチャンス」なのです!
他にも各採算科目についても説明。
詰め込み過ぎて、思わず首をかしげるやまちゃん(笑)

そして営業は、担当するお客様について「受注高」や「売上高」を管理していくことも大切!
管理している数字をチームで共有し、厳しい見通しの部分をお互いに補い合うことで、会社としての数字を落とさないようにしていきます。

この勉強会の後、嬉しかったことがありました。
勉強会で「ある気づき」を得たHTT。
早速、翌日から自分のチームの経費について、調査を開始。
「どうすれば経費最小できるか?」と、創意工夫に取り組んでいました!
さすがHTT!
このがんばりは必ずや成果につながります!

W 

2021.03.04

アメーバ経営勉強会:うおお?うええ?

先日、ひらたさんが品証係を対象に「アメーバ経営勉強会」を実施してくれました。
今回の勉強会では「自分の部署で使っている経費の実態を知ろう!」といった内容です。
数字がいっぱい書かれた資料を渡されると、思わず「ムムム・・・」な表情を見せるみんな(笑)

数字がびっしり書かれた資料って、なかなか取っつきにくいですよね。
でも「見るポイント」を身につけることで、その数字がどんな意味を示しているのか?が分かってきます。
今回の「見るポイント」に蛍光ペンで印をつけて、それを折れ線グラフにしていきます。

ひらた先生のお話をちゃんと聞いていなかったかずおちゃん。
やり方を間違ってたので、こっそりアドバイス(笑)

前期一年間の品証係経費の推移を折れ線グラフにして表していきます。
ないとうさんがスラスラスーとグラフを描いてくださいました!

バトンタッチして次はかじたさん。
ないとうさんが描いた折れ線グラフに「近似値線」を引いてもらい、前期一年間の経費の推移傾向をイメージで把握していきます。
赤い線を見ると、見事に右肩下がり。
着実に経費を抑えられていることが分かります。

続いて今期!
上期6カ月の経費実績も折れ線グラフに起こしていきます。
折れ線グラフなんて、エクセルでちょいちょいって操作すれば簡単に描けますが、「あえて」手描きすると、その変化に気づきやすくなります。
「あれれ?経費がどんどん上がってるぞ」
ってな具合です。

今期も残り6カ月。
その下期6カ月の経費をどうしていきたいか?
これを品証係のさねちゃんリーダーに描いてもらいました。
すると「右肩上がり」のグラフとなります。
「これから新たな品質向上の取り組みをします。それにはどうしても経費を使わないといけないんです」
とのこと。作戦が定まっています!

最後はちょっとイジワルな線引き。
さねちゃんリーダーの思い通りにマスタープランが設定されているかどうか、マスタープランを折れ線グラフにしてみます。
かずおちゃん、ご指名です!

昨晩は発泡酒で晩酌をしたかずおちゃん。
お酒は残っていないそうです(本人申告)。

さすが、さねちゃんリーダー!
みんなの前で示した「思い」とマスタープランが見事に重なりました。
こうやって「実績」や「こうしていきたい」をグラフにしてみることで、新たな気づきもあったかと思います。
 「数字には意味がある」
しっかりと数字を管理していき、品証係のビジョン実現を目指していこうぜ!

W 

月別アーカイブ