教育 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2016.07.04
お茶に「おもてなしの心」を添えて
先日、事務所女性陣が「お茶の煎れ方」について勉強会を実施しました! お茶を煎れることを「雑用」なんて思うのは大間違い! 「雑用」なんて気持ちでお茶を煎れると、文字通り「雑」になっちゃうもんです。 特に、御来社くださったお客様にお出しするお茶には、 「ようこそお越しくださり、ありがとうございます」 という「おもてなしの心」を添えて、お茶をお出しします! ・・・と、テキストに書いてあって、勉強になったW(汗) 今回の勉強会の先生はマリ先生。 よろしくお願いします!
|
|
|
|
|
|
ちょこっとテキストをお借りしました。 お茶の煎れ方だけでなく、出し方にも 色んなルールやマナーがあるんですね。 恥ずかしながらW、知らないことが たくさんありました!(汗)
|
|
|
|
|
|
今回の勉強会では、新入社員の二人に 実際にお茶を出してもらいました。 うひゃー緊張するよね! お客様役の先輩社員も心配そうに 見守っています。
|
|
|
|
みんなに「ガン見」されながらお茶を出すのは、すごいプレッシャーかも(笑) でもでも、こうやって練習しておくと、いざ、本当のお客様にお茶をお出しする時の自信に なるってもんです。 下の二枚の写真、何が違うか分かりますか? 実は「ヒザをついてお茶を出すか?」「中腰で出すか?」の違いです。 って写真じゃ分からないですね・・・。 で、「どっちかに統一しましょ」ということで、「中腰でお出しする」ことに。
|
|
|
|
無事にお茶を出し終わった二人。 お客様役をしていた先輩たちから、気づいたことや、注意点をフィードバックします。 これってすごく大切なこと! フィードバックする方もすごく勉強になります。
|
|
|
|
|
|
はっちゃん先輩に続いて、やまちゃん先輩 も、気になったところを指摘。茶器の絵柄が お客様に向いていなかったようです。 先輩たちからのフィードバックを真剣に 聴き入る新入社員二人。 そして、やまちゃんの右手が異様な方向に 向いているのが気になるW(笑)
|
|
|
お茶の世界で使われる「一期一会」の心。 その瞬間の出会いに感謝して、心からの おもてなしをお茶に込める西精工社員 たちなのでした! そして、そういった風土は、こういった 勉強会を通じて後輩たちに受け継いで いっています! 勉強会、お疲れさまでした!
|
|
|
|
W
2016.06.30
リーダーシップ勉強会:一期一会の心
今週の出来事がスグに社員ブログになります! はい、ブログネタに困っています・・・(汗) 社員のみんな、イベントください。
・・・というのは置いといて、今週のはじめ、社長講師による「リーダーシップ勉強会」が行われ ました! 5月は係別面接とかがありバタバタだったので、4月以来、2カ月ぶりの勉強会です!
|
|
|
|
今回はまず、4月の勉強会で書いた社員たちのレポートが紹介されました。 勉強会で紹介されるレポートは、どれも「泥くさい」ものばかり。 勉強会で学んだことの「上辺」だけをすくってレポートを書いても、そのレポートを社長が読むことは ありません。 泥くさく、自分の言葉で、自分が思うことを本音で書かれたレポートを紹介してくださります。 なので、それを聴く方もすごく勉強になります。
|
|
|
|
「7つの習慣」に加え、最近では「嫌われる勇気」、アドラー心理学も取り入れた勉強会をして います。 なので、少し内容を紹介しますと、 「『人の目を気にする』というのは『承認欲求』なんです。ミッションステートメントを基軸に置けば、 人の目なんて、どうでもいいんです」 「今日一日、勝ち越すことができたか?自ら主体性を持って、そうできたか?」 「反省するのは『自分がどうにかできる問題』にだけ。阪神が負けたことに対してアレコレ 考えてもそれは無意味」 などなど。 さらに今回は「一期一会」の心を持つことも話してくださいました。 (写真が暗くてごめんなさい・・・) 「嫌われる勇気」にも出てくる「刹那に生きる」について、ちょっと違った理解をされた方がいて、 その解説をするのに、「お茶の心:一期一会」が紹介されました。 詳しい説明はググっていただければ、色んなサイトで紹介しています。 「その瞬間瞬間を大切にする」 大切なことです☆
|
|
|
|
そして今回は「宿題」発動です! って、そんなに難題ではありませんが、しっかりと自分の普段の行動を振り返らなければいけません。 毎日、私たちは、「重要なこと」「重要でないこと」「緊急なこと」「緊急ではないこと」に 囲まれています。 で、それを4分割のマトリックスにして、「緊急で重要なこと」「緊急じゃないけど重要なこと」・・・ など、それぞれに自分がやっていることを当てはめていくのが宿題!
|
|
|
|
しっかり自分の行動を振り返って、いったいそれがどの領域に属しているか? を考えて宿題しまーす!
|
W
2016.06.29
安全教育で目指せ「労働災害ゼロ」!
|
|
先日の週末、土成工場で「安全教育」を 実施しました! 本社工場では全社朝礼時に実施。 全社員が受講します! 今回、土成工場ではダブルヘッダー! まずは先行で、時短勤務者やスグに 帰らないといけない人を対象に実施 します。
|
|
|
|
人数が少ないと、たくさんイジられます(笑) 一方的にしゃべってばかりだと、聴く方は「睡魔」という方の誘惑に負けてしまいます。 なので、「睡魔」に負けないイジりっぷりです! (`・ω・´)
|
|
|
|
そしてスグに2回目の「安全教育」スタートです! 1回目とは違い、土成工場食堂が社員みんなで満員状態に!
|
|
|
|
|
|
せっかくなので、安全教育の内容を 少しだけ紹介しちゃいます! 今期に発生した労働災害を共有した後、 実際の現場写真を使って、 「KYT:危険予知トレーニング」 をしていきます。 このKYTで大切なキーワードが 「かもしれない~念のため」 です!
|
|
|
|
|
|
今回はもうひとつ! トヨタ系企業ではメジャーな「ポケテナシ」 を紹介します。 はい、左の写真にも写っている通り、 安全に仕事をする上での注意点や 推奨行動の頭文字をとって「ポケテナシ」 としています。
|
恥ずかしながら、まだまだ西精工では労働災害をゼロにはできていません。 もっともっと安全な職場に改善し、「労働災害ゼロ!」を実現すべく、こういった地道な活動を やり続けていきます! 「今日も安全作業でいこう、よし!」
|
W
2016.06.21
目指せ、金属熱処理技能士!
|
|
先日、所用で土成工場に出向いたW。 そしたら、土成工場で勉強会が開かれて いました! ってことで「パパラッチW」はその勉強会 を取材することに! (`・ω・´)
|
|
|
こんちゃん先生が講師となって、なにやら 難しい言葉が投げ掛けられています。 ホワイトボードにはナゾのラクガk・・・ ごほごほっ! ナゾのイラストが描かれています。 いったい何の勉強会をしているので しょうか?
|
|
|
|
|
|
はい! 実は「金属熱処理技能士」の資格を取得 するための「熱処理勉強会」が開かれて いたんです! メンバーは資格取得を目指して猛勉強中! Wがパシャパシャ写真撮っても動じません! (・・・たぶん)
|
|
|
|
|
|
←こんちゃん先生が描いているラクガk・・・ 先生が描いているのは「正規分布」の グラフ。 熱処理の試験にも正規分布グラフって 出るんですね。 他にも「引っ張り試験」や「衝撃試験」 など、難しい言葉がどんどん出てきます。
|
|
|
こういった勉強会をコツコツ積み重ねて いくことが資格取得の一番の近道! そして西精工社員ならみんな知っています! 「資格取得」がゴールでない! 資格を取得できる知識を活用して、 お客様にもっと喜んでいただけるものづくり を極めていきます! 「いつもどこかで勉強会」の西精工です!
|
|
|
|
W
2016.06.20
学ぶ営業女性陣!
|
|
先日は、新入社員を対象とした 「基礎教育」の様子を紹介しましたが、 同じメニューの教育を営業女性陣も受講 しています! お客様とやり取りする機会の多い営業 女性陣ですので、私たちの主力商品で ある「ねじ」「ナット」の知識はとっても大切 です!
|
|
|
|
|
|
「同じメニュー」とは書きましたが、そこは 一日の長がある先輩たち! 新入社員対象の時よりは、こんちゃん先生 もステージを上げての教育です。 学ぶ営業女性陣たちも「ど真剣」の 表情! (`・ω・´) それだけ「商品知識」が大切であることを 認識している証拠ですね!
|
|
|
|
Wが写真を撮るためにおじゃました時は、「ねじの基礎」・・・そのまた基礎の段階でした。 「基礎」だからこそ、知っていると知らないとでは大違い! ちょこっとその内容を紹介しちゃいます。 (あんまり詳しく書くと、こんちゃん先生に叱られちゃう・・・笑)
|
|
|
|
|
|
まずは「ねじの規格」について。 大昔は、好き勝手な螺旋で、ボルトに 合せてナットを作ってたそうです。 今は「メートルねじ」や「ユニファイねじ」、 「ウィットねじ」など、その規格通りに 製造すれば、同じ規格同士のねじだと 機能を発揮するようになっています!
|
|
|
(←ちょっと見難いかな・・・) 「ピッチ」と「リード」の違いって説明 できますか? 同じようで、実は違うものです! これも知っていると知らないとでは 大違い!
|
こんな感じで、がっつりと「ねじの基礎」を学んだ営業女性陣でした! 学んだ知識を活かして、もっともっとお客様に喜んでいただける西精工であり続けます! (`・ω・´)
|
W