教育 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2015.11.10
フォーマー道場:加工油の掛け方を学ぶ!
カッコいい写真なので、いきなりでっかく載せてみました! これは「フォーマー道場」の様子です。 西精工では、冷間鍛造技術をもっともっと向上させるために「フォーマー道場」を開催しています。 この日は「加工油の掛け方」を実機をつかって学んでいきます! (`・ω・´)
|
これが冷間鍛造機:フォーマーの内部です。 このフォーマーは、かなりのベテラン機! かなり年代モノのマシンですが、西精工では社内にメンテナンス部門があり、定期的な保全をする ことで、大事に大事に使っています! 丸で囲んだ部分、本来ならこんなところに製品があるのは異常です! 「なぜ、そうなるのか?」 これを講師が説明していきます。
|
|
|
|
|
|
原因は「加工油の掛け方」でした。 加工油の掛け方ひとつで、不良品の 発生にもつながったりします。 「正しい加工油のかけ方とは?」 「間違った掛け方をすると、どうなるのか?」 実際に実演しながら説明していきます。 道場生たちもど真剣です!
|
|
|
|
|
|
ひとつの技術を学ぶために、みんなで 機械の中に頭を突っ込んで、ヘルメットを ぶつけながら学ぶって、すっごく大切! 技術向上に近道はナシ! 地道な努力と学習で、コツコツと技術を 向上させていきます! これからも、お客様のお役に立つことが できるように、立ち止まることなく ものづくり技術を高めていきます!
|
W
2015.11.06
「もしも」のための救命講習!
先日、徳島市消防局の方をお招きして、本社工場で「普通救命講習」が行われました! まずは座学で、「救命」の大切さや方法を学んでいきます。
|
|
|
|
|
|
コチラがそのテキストの一部。 命を救うための方法が、フローチャートと 図解で記されています。 さすがに「いざ!」という時にこのテキスト を読む余裕なんてありませんから、 「意識確認(声掛け)→呼吸確認→ 胸部圧迫→人工呼吸」 という流れやイラストを頭に叩き込みます!
|
|
|
|
|
|
座学に続いては、ダミー人形を使って 実際に救命を実習します。 まずは消防局の方々がお手本を示して くださいます。 ①声を掛けて意識の有無確認。 ②119番の依頼。 ③気道を確保して呼吸確認。 ④人工呼吸と胸部圧迫処置。 ⑤AED作動。 こういった流れです。
|
|
|
|
|
|
一連の動作を見せて頂き、さあ、実際に みんなでやってみましょ! とたんにテキストを読み返すみんな。 初めてだと一回見ただけでは不安に なりますよね。 だからこそのダミーを使っての実習 なのです!
|
|
|
|
|
|
「大丈夫ですかー?」 肩を叩いて意識の有無を確認します。 続いて、気道を確保して、人工呼吸、 そして、胸部圧迫。 もう一人はその間にAEDの準備です。 機械の指示に従って準備していきます。
|
|
|
|
|
|
実習とはいえ、人の命を救う実習です。 みんなど真剣に取り組んでいきます。 以前、Wが受講した時に、 「肋骨は折れてもいいので圧迫して ください!生きていれば骨折は治ります」 と言われのを覚えています。
|
|
|
|
仕事中やご家庭で、また、街を歩いていて、いつこのような「まさか」が起きるか分かりません。 「救命を知っている」「救命の練習をした」、この経験と知識で、大切な人の命を救うことが できるのです。 大切なご家族に「まさか」が起こり、 「あの時、救命講習を受けていたら・・・」 「救急車が到着するまでにファーストエイドができていたら・・・」 と後悔しないためにも、ぜひぜひ、この「救命講習」はたくさんの方々に受講してもらいたいです。 今回の講習にご協力くださった徳島市消防局の皆さま、貴重な講習をしてくださり、 ありがとうございました!
|
|
|
|
W
2015.09.22
経営品質勉強会!
|
|
この日、朝の時間を使って「経営品質」 の勉強会がありました。 今回は、営業部・品証部・総務部の 三部門合同で受講します!
まずはモリ先生より、 「経営品質:9つの重視する考え方」 の説明を受けます。
|
|
|
|
以前にも何度か紹介しましたが、「経営品質:9つの重視する考え方」は・・・ ①コンセプト ②変革 ③価値前提 ④プロセス ⑤創発 ⑥対話 ⑦戦略思考 ⑧ブランド ⑨イノベーション この9つ! 「9つの視点」をもって、今回は、ある金網メーカーさんのDVDを鑑賞します。 もちろん、ただ観るのではなく、 「この企業が起こしたイノベーションは何だろう?」 「この企業の経営の軸となっているコンセプトは何だろう?」 と、脳みそフル回転させながら観ていくんです!
|
|
|
|
例えば「職人の五感を活かす」という事象も 人によって「創発じゃない?」 「いやいや、これは戦略だよ」と、捉え方が 違ってきます。
|
|
鑑賞後、いつものように 「個人シンキング」→「グループ対話」 を行い、気づきを共有します。
|
「これが正解」というのはありません。 大切なのは「考えること」、そして、「ナゼそう考えたのか?」です。 こうやって「考える力」も養われていくってもんです! (`・ω・´)
|
|
|
|
勉強会があっても「創業の精神」「経営理念」の唱和は欠かしません! 営業部・品証部・総務部のみんなが勢ぞろいして、大きな円になっての唱和は圧巻! 「創業の精神」「経営理念」をしっかり軸の中心に置いて、「経営品質:9つの重視する考え方」 を活用した多角的な視点で「気づき」、そして「行動」! もっともっと、お客様に喜んで頂ける西精工にしていきます!
|
|
|
|
W
2015.08.21
経営品質を学ぶ!
|
|
8月4日の社員ブログでも紹介しましたが、 社内経営品質勉強会が夏休み前日の 朝、行われました! 今回の講師は、OKB48・・・じゃなくて オオクボ係長。 今回もある企業さんのDVDを鑑賞し、 「経営品質:9つの重視する考え方」 の視点から、みんなで考えていきます。
|
|
|
|
「経営品質:9つの重視する考え方」 さて、なんだったでしょう?
・・・というクイズではないので、改めて書き出してみます! 1)コンセプト 2)変革 3)価値前提 4)プロセス 5)創発 6)対話 7)戦略思考 8)ブランド 9)イノベーション 以上の9つです!
|
|
|
今回DVD鑑賞した企業は 「鉄人28号を作った会社」 です! DVDを観ながら、9つの視点で 気づいた事を抽出。 「個人ワーク」→「グループワーク」 で、お互いの気づきの相乗効果を 創造していきます。 ズバリ!「対話」です!
|
|
|
|
|
|
各班でまとまった意見を発表していきます。 他の班の意見を聴いて、 「なるほど!そういう考えもあるか!」 と、新たな気づきも生まれます。 講師のオオクボ係長からも、 「考えることが大切です」 と.、教えてくださいます。
|
|
|
|
|
|
こうやって「対話&気づき」をトレーニング していくことで、普段の仕事でも 「あ!これって変革じゃない?」 「まだまだ価値前提で考えられてない」 といった「気づき」につながっていきます。 こういった「気づき」が、改善や改革を 生み出し、もっともっとお客様のお役に 立つことができる価値創造を目指していきます!
|
今回の勉強会でも、業態も違う他の企業でありながら、たくさんの「気づき」を頂きました! これらをしっかり自分たちの「気づき」に活かしていきます! オオクボ係長、ありがとうございました!
|
W
2015.08.04
経営品質:「9つの重視する考え方」を学ぶ!
先日、朝の時間を使って、「経営品質(向上活動)」の勉強会を開いて頂きました。 まずは、経営品質アセスメント基準書に記述されている、 「経営品質:9つの重視する考え方」 について説明して頂きました。
|
|
|
|
この「9つの重視する考え方」とは、 ・コンセプト ・変革 ・価値前提 ・プロセス ・創発 ・対話 ・戦略思考 ・ブランド ・イノベーション です。普段なかなか使わない言葉も有り、けっこう難しいです・・・。
|
|
|
|
|
|
難しいので、ケーススタディをして 学びを深めていきます。 今回はトヨタ自動車様のあるVTRを 見て、それを9つの項目に当てはめて いきます。 「トヨタ自動車様が、ある車について、 どういったコンセプトを持って 車づくりをしているのか?」 といったことを考えていきます。
|
|
|
|
他のチームの意見を聞いて、 「なるほど!そういう視点もあるのか!」 と気づかされることも多いです。 この勉強会には「正解」はありません。 「気づきの視点」を得ることが大切!
|
|
個人ワーク→グループワークで 意見をまとめて、発表していきます。
|
いきなり「9つの考え方」を社内に当てはめるより、まず他社の取組みで「当てはめる練習」を してから、次に自分の会社に置き換えてみることで、「気づき」が生まれます! 気づき、そしてそれを行動に移していき、もっともっとステキな西精工にしていきます!
|
|
|
|
W