教育 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2015.07.27
技を磨く!フォーマー道場!
|
|
以前(5/11)にも紹介させて頂いた 「フォーマー道場」 今回は、ワークの搬送部(トランスファー) を稼働させている大切なユニットである エキセンシャフト周辺の機械構造を 学んでいきます! このように、機械構造を学ぶことで、 ものづくりの知識やスキルを向上させて いくのが狙いです!
|
|
|
|
|
|
今回も設備保全のプロから学びます。 慣れた手つきでユニットをバラバラに 分解していきます。 分解していきながら、それぞれの 動きや役割、大事なポイントを みんなに説明していくプロ。
|
|
|
|
|
|
実際に見て、触れて、説明を聴いて、 どうやって往復運動させているのか? どうやって回転運動に変えているのか? どこが保全のポイントなのか? といったことを学んでいくみんな。 後日、道場に行くと、説明に使った ユニットの一部がカットされて、素人の Wが見ても分かり易くなていました! これはスゴイ!
|
|
|
|
こうやって、地道にコツコツ、「ジミコツ」で技術力に磨きをかけて、ファインパーツを通じて
お客様に喜んでいただける価値提供をしていきます! (`・ω・´)
|
W
2015.06.18
異常・変化点に気づいて、ものづくり力を高める!
この日、Wは成型1のメンバーと一緒に「創業の精神」「経営理念」の唱和! 成型1係の朝礼に参画・・・というのではなく、朝の時間を使って、「異常・変化点に気づく」 ための勉強会を行いました!
|
|
|
|
|
|
はい、みんなで元気に唱和をした後は、 お勉強会のスタートです! タイトルは、 「異常/変化点に気付こう!」 です! そのまんまです(笑)
|
|
|
|
まずは、「異常ってなんだろう?」という ことから入ります。 実際に体験している「異常」をみんなに 聴いていくと、ホントに身近に「異常」 が存在していることを認識できます。
|
|
|
|
|
|
その「異常」に気付くために、人間の「五感」がすごく役立ちます! 更には「第六感」も、気づきのための武器となります! 「第六感」といっても、オカルトチックなことではなく、今までの経験に基づいた「勘」が 「何かおかしいぞ?!」に導いてくれます。
|
|
|
|
あんまり中身は紹介できませんが(笑)、定期的にこういった基礎の部分をリマインド(再認識) することで、ものづくり力を高めていきます!
|
|
|
|
|
|
この日はダブルヘッダー! 朝の成型1係での勉強会に続いて、 夕方は捻立係でも勉強会! 3Fの食堂にみんなが集まって、 「異常」そして「変化点」について リマインド! (≧▽≦)ノ
|
|
|
|
「異常」「変化点」をしっかり管理して、お客様に喜んでいただけるものづくりを、今日も がんばっていきます!
|
|
|
|
W
2015.05.19
検査&営業で「交通安全」を学ぶ!
この日、営業部と検査係合同で、交通安全についての勉強会が行われました! 西精工では、色んな部署が独自に勉強会を開いたりします。 この日のテーマは「交通事故が発生した時」です。
|
|
|
|
|
|
いつ、自分の身に降りかかるか分からない 交通事故! けっして他人事ではありません! 説明を聴くみんなの表情もど真剣! (`・ω・´)
|
|
|
|
お! ちゃんと「三角表示板」まで準備している! これは本格的な勉強会ですぞ!
|
|
|
|
教わったあとは「効果テスト」まで行う徹底ぶり! せっかく習ったのですから、毎日の車の運転も「安全第一」であり続けなきゃですね!
|
|
|
|
今日もどこかで勉強会! 学び続ける西精工です!(⌒▽⌒)
|
W
2015.05.15
営業管理グループでもKYT!
|
|
先日は土成工場:旋削係でのKYTの 様子を紹介しましたが、今回は本社の 営業管理グループのみんなと一緒に KYT:危険予知トレーニングを実施 しました! 今回の場所は製品管理係の工場内! どこでもやります!KYT! (`・ω・´)
|
|
|
|
まずはインプット! 身近なところで、無意識にKYTしていることを実感してもらいました! なぜか、とおるちゃんとキャプテンまさは半笑いです(笑)
|
|
|
|
|
|
続いては、実際の自分たちの職場の写真 を見ながら、危険因子をあぶりだします。 ここでは、一人で考えるよりも、みんなで 対話することで、より多くの意見や 対策のアイデアが出ることを実感して もらっています! これぞ「対話パワー」です! (`・ω・´)
|
|
|
|
|
|
(←)これ、実際にKYTをした写真です。 すでに危険因子をあぶりだしています。 さあ、この危険因子に対して、どう行動 すればいいでしょうか? はい、「魔法のキーワード」がありますよね! それを唱えると、改善のヒントが出て きます!
|
|
|
|
(↓)こちらは危険因子を抽出中! この時は「かもしれない」というキーワードを使って、危険を予知していきます。 みんなで、すっごくたくさんの危険因子を出してくれたんですよ!
|
|
|
|
このように、普段「風景」になってしまっている職場には、まだまだ危険は潜んでいます! KYTをするのが目的ではなく、KYTで危険因子を減らし、より安全な職場にしていき、 労働災害を撲滅するのが目的です! こういった活動をコツコツやっていき、もっともっと安全・安心な西精工にしていきます!
|
W
2015.05.13
油脂庫で環境教育!
|
|
ここは本社の油脂庫。 今日はこの油脂庫で環境教育が行われ ました! ・もし油が流出したら、どう行動するか? の再確認に加え、 ・行動マニュアルは適切か? の検証も行います。 講師は資材係のたいっちゃん!
|
|
|
|
|
|
まずは、油を保管している保管庫での 教育から。 「もしも」の時のための教育訓練なので 参画しているみんなも真剣です! (`・ω・´)
|
|
|
|
「異常事態」発生時の行動を、マニュアルを用いて再確認します。 万一、油が漏えいしてしまったらどうしますか?
|
|
|
|
|
|
はい! 油の流出を防ぐための行動を取ります! 油脂庫のすぐ前には、緊急時の備品が 用意されており、「いざ!」という時に スグ使用できるようにしてあります。
|
|
|
|
実際にどう行動するのかやってみます。 水路に「土のう」を入れて、油が流出するのを防ぎ、素早く「油吸着マット」を敷いて、 油を回収します!
|
|
|
|
もし、火災が発生した場合は? これまた油脂庫のすぐ前に常備している「油火災専用」の消火器で対応します。 普通の消火器じゃ、逆に危ないんですって! この消火器は「泡タイプ」。 泡で空気を遮断して、火を消すそうなんです。 勉強になります!(`・ω・´)
|
|
|
|
「漏えいした油を溜めるところはどこですか?」の質問に、油脂庫の中も確認。 まだ社歴の浅い社員も、現場を確認することで、しっかり頭にインプット!
|
|
|
|
|
|
次はスグ隣にある給油所。 ここも油脂庫と同じような行動を することを再確認! みんな、毎日使っているだけに、 しっかりと覚えてなきゃね! (⌒▽⌒)
|
|
|
|
ラストは屋外給油マシンでの教育。 こちらも毎日使っているので、万一に備えて、しっかり異常時の行動を頭に叩き込みます。
|
|
|
|
こういった教育は、地球環境の保護はもちろんのこと、「安全第一」にも大切なこと!
一年に一度、定期的に、そして継続的に教育していくことが大切です!
この教育の後、資材係メンバーたちは「産業廃棄物(可燃・不燃)」の環境教育も実施したそうです! これも大切な教育!
これからも、もっともっと「安全・安心な西精工」であるために、がんばってきます!
|
|
|
|
W