教育 の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)
2015.03.19
月例、リーダーシップ勉強会
先日、本社で社長講師による「リーダーシップ勉強会」が行われました。 何度か社員ブログでは紹介していますが、 「自分の人生のリーダーは、自分」 ということで、「リーダーシップ勉強会」です。 この勉強会の大きな目的は、 「いかに幸せな人生に近づいていくか」 なんですよ。
|
|
|
勉強会の前半では、前回の勉強会を 受講して提出したみんなのレポートから 社長がチョイスしたものが紹介されます。 仲間たちのレポートを読むと、色んな 視点からの「気づき」を共有すること ができます。 「ああ!こういう気づきを得られるのか!」 と、仲間の「気づき」の深さに、目から うろこが落ちることも多々あります!
|
|
|
|
今回も紹介されたレポートでは、「自分の出来てなさ」に気づき、そのギャップを感じて、 それをどう良くしていくか、主体性を持った行動に移していることが紹介されました。 その深い「気づき」、そして行動に移す主体性や行動力。 西精工には、スゴイ仲間がたくさんいます! (`・ω・´)
|
|
|
|
|
|
社長がホワイトボードを使って説明 してくださっているのは、 「なりたい自分を明文化することで、 自分の成長具合が分かる」 というものです。 「なりたい自分=ミッションステートメント」 です。 そのギャップを埋めるために「信条」が あり、成長具合の一里塚として、 「死ぬまでにやりたいこと」があります。
|
企業経営への経営品質向上活動の取り入れ方とすごく似ています。 「幸せ」を目指すやり方や考え方は、企業でも個人でも同じですね!
また、ここ最近は「嫌われる勇気」で有名になった「アドラー心理学」から、大切なことを 学んでいきます。 この日は、 ・目的論:人の行動には「目的」がある。その「目的」に目を向けることで 問題解決に向かうことができる。 ・「怒り」という感情は「二次感情」である。「怒り」の奥に「一次感情」が隠れている。 二次感情(怒り)を出すのではなく、真の感情=一次感情を出すことが大切。 といったことを学んでいきました。
このように「人づくり」を基点とし、ファインパーツの創造によるお客様への貢献、社会への貢献 を極めていきます!
|
W
2015.03.16
検査班で危険予知トレーニング!
先日、朝礼の時間を使って、検査班の「KYT:危険予知トレーニング」を行いました。 この「KYT」は、普段、景色となって隠れている職場の危険因子に気づき、更にはケガや災害が 起こる前に改善しちゃおう!という、「安全第一」のためには、とっても大切な教育なんです! 今回のテーマは・・・「念のため」!
|
|
|
|
実際に、自分が会社に出勤してくるまでに、どれだけ無意識に「念のため」を考えているのかに 気づいてもらいました。 朝、起きてから、会社に来るまでにも、たくさんの「かもしれない」や「念のため」というKYT活動を しているんですよ!
|
|
|
|
|
|
後半では、実際の検査班の職場の写真 を用いて、それこそ普段景色になって しまっている写真から、「かもしれない」 という魔法の言葉を使って、危険因子を あぶりだしていきます! 下の写真は、実際に教材に使った写真です。 みなさん、どんな危険が隠れているか、 分かりますか?
|
|
|
|
|
|
時には「笑い」も大切! お酒大好きカズオちゃんをちょこっと イジって笑いを取るWでした(笑) カズオちゃん、二日酔いで仕事を しちゃダメよ! (⌒▽⌒)
|
W
2015.03.11
障碍特性教育
先日、「徳島障害者職業センター」よりカウンセラーの方を講師にお招きして、 「社内障碍特性勉強会」 を実施しました。
|
|
|
|
|
|
今回は特に「統合失調症」について、 ・統合失調症とは何か? ・どういった症状があるのか? ・不調時にどう接したらいいのか? ・実際に就業している仲間の 症状や接し方は? これらを教えてくださいました。
|
|
|
|
|
|
「統合失調症」という言葉は知って いましたが、その具体的なことについては 全然知識が無かったことに気づかされました。
|
|
|
|
不調の時には、 ・眠れない=仕事中の居眠り ・身だしなみに気を遣わなくなる ・遅刻や欠勤が増える などのサインを確認できるそうです。 こういったことを知ることで、より速いケア、正しいケアが出来ます。
正しい知識を持ち、障碍者も含めた社員みんなが幸せに働ける西精工にしていきます。
|
W
2015.02.04
リーダーシップ勉強会
「社員ブログ」でもたびたび紹介している、社長講師による「リーダーシップ勉強会」! この日も本社3F食堂で勉強会が行われました。 今回は最初に「こころのエステ」という本から、ある読み物を紹介してくださいました。 小児がんと闘うお子さんとご両親のお話です。 「未来=死」という恐怖の中、今日を生きていられることの奇跡。 「幸福の中の不幸、不幸の中の幸福」 「やれるのにやらないのはさぼっている」 こういったことを学んでいきます。
|
|
|
|
|
|
次に紹介してくださったのは、 前回のリーダーシップ勉強会に対する 社員のレポートをみんなに紹介して頂きます。 一緒に働くなかまのレポートからも たくさんのことを気づかせてくれます。
|
今回の勉強会で学んだことの一部を紹介しますね! ・幸せは「感謝力」。 ・不平不満を言う人は「人のせい」にする。そのほうが楽だから。 しかし、その不平不満の原因を作っているのは自分である。 ・自分の居場所は「ここだ」と決めて、ここで一所懸命にがんばる。 ・逃げないで、困難にも直面すること。ブレる人は逃げている。逃げたほうが楽だから直面しない。 などなど・・・。 大切なことをたくさん気づき、学ばせて頂きました!
|
|
|
|
もちろん、学んだことは実戦へ! みんなで人間力を高めていきます! (`・ω・´)
|
W
2015.02.03
メンタルヘルス研修
|
|
先日、本社の3F食堂で、 徳島県障害者職業センターの 上席障害者職業カウンセラーである 浅井様にお越し頂き、 「メンタルヘルス研修」 を実施して頂きました。
|
|
|
|
今回の研修の対象は、各職場のリーダーです。 自分や自分のチームメイトが、もしメンタル不調になった時の行動をしっかりと勉強します!
|
|
|
|
|
|
今回の研修では、 精神疾患で休業した人が職場復帰(リワーク) する時に注意しなければいけないことや、 知っておきたい知識を浅井様から 丁寧に教えて頂きました。 浅井様、ありがとうございました。
|
|
|
|
うつ病などの精神疾患は、けっして特別な病気ではなく、誰にでも起こり得る病気だそうです。 なのでリーダーのみんなもど真剣に聴き入ります。
|
|
|
|
|
|
「リワーク支援」に関する研修の後は、 社内ジョブコーチでもある、 メンタルヘルス担当の渡邉さんから 「はぐくみ支援」 についても研修をして頂きました。 西精工は「2009」「2011」「2014」と 3回のくるみんマーク認定を頂いています。 ※くるみんマークは、子育て支援に積極的 に取り組んでいる企業に対して認証して 頂ける制度です。
|
|
|
|
|
|
社員とその家族が、 安心して子育てをしていける企業として、 もっともっと活動していけるように、 しっかりとその活動を知り、 更なるアクションにつなげていきます!
|
|
|
|
そして! 来たる「2月15日」、「はぐくみ徳島地域巡回イベント」の企業ブースに西精工も出展させて頂きます! 場所は「美馬市うだつアリーナ」です! お近くにお越しの際は、ぜひ、西精工ブースに遊びに来てくださいね! 待ってマース!(⌒▽⌒)
|
W