環境への取り組み の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.11.02
経理課 「椎宮八幡神社(しいのみやさん)清掃」

|
青空に 指で字を書く 秋の暮
小林一茶
木々の葉も少しずつ色づき始め、秋の深まりを知らせております。
急に寒くなりましたが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
気温の差が激しいと「寒暖差疲労」の原因にもなるようなので、外出されるときには羽織りもので体温調整くださいませ。
|

|
さて、経理課ブログです。
経理課では毎週水曜日のお昼休みに椎宮八幡神社(しいのみやさん)の清掃を行っています。
少しわかりにくいですが、一枚目の写真は柿の木です。実りの秋です。
四季を感じる事ができます。
|
これから落ち葉が多くなる季節です。
|
ベンチの下も落ち葉を除き、きれいにします。 |

|

|
椎宮八幡神社には、こんな長い階段もあります。
|
徳島、秋のおまつり「阿波の狸まつり」ののぼり旗もありますよ。 |

|

|
小道を散策することもできるみたいです。
|
山の上なので、天気のいい日は遠くまで見える景色がきれいですよ。
|

|

|
そして、神社の境内には水受けがあります。弊社創業者
の名前があります。
|
正面から見るとこんな感じです。結構、大きな水受けです。 |

|

|
最後はいつも、みんなでお参りをして帰ります。
|
感謝の気持ちを伝えます。
|

|

|

|
境内もきれいになりました。
これからの季節、色鮮やかな紅葉を見る事ができますよ。
いつものウォーキングコースを椎宮八幡神社(しいのみやさん)へ変えてみてはいかがでしょうか。
では、みなさま、今日もよい一日をお過ごしください。
「経理課」でした。
|
2021.10.20
秋の花壇整備

|
ここは生産技術のみんなが整備してくれている南矢三緑地公園。
今年の6月に花壇の植え替えを行ったのを社員ブログで紹介させていただきました。
たしか、「ペンタス」「ポーチュラカ」という二種類のお花を植えたんです。 |

|

|

|

|
そして!
夏を超えた9月、花壇はこんな感じになりました。
ポーチュラカがもりもり増えて、かなりの「もっさり」感が出ています。
|

|

|
ってことで、夏にキレイな花で楽しませてくれた「ペンタス」と「ポーチュラカ」には退いていただくことに。
みんなで根っこから引き抜いていきます。 |

|

|
花壇の土をよみがえらせるために、キレイに耕して、肥料をまきます。
キレイな花を咲かせるためには、土壌改良が欠かせません!
|

|

|

|
花壇の土を数日寝かせ、土壌が回復したところで、新しい花を植えていきます!
今回植えるのは「ビオラ」と「パンジー」です。
この「ビオラ」と「パンジー」の違い、分かりますか?
なんでも基本的には同じ植物ですが、花の大きさで区別しているそうです。
小さな花を咲かせるのが「ビオラ」。
大きな花を咲かせるのが「パンジー」なんだそうです。 |

|

|
フカフカに耕した花壇に「うね」を作り、「ビオラ」と「パンジー」を植えていきます。
手前に「ビオラ」を植えて、奥には「パンジー」を植えていきます。
|

|

|

|

|

|

|
全部植わったら、ていねいにお水を上げて、ミッション完遂!
花壇にキレイにお花が並びました。
|

|

|
「ビオラ」と「パンジー」は、寒さに強いそうで、これからしばらくの間、公園を訪れる人たちの目を楽しませてくれそうです!
生産技術のみんな、植え替え作業、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.08.25
月例、スポーツ公園清掃活動
夏休み前、製造三課のメンバーたちが、土成工場近くにあるスポーツ公園を清掃しましたー!
8月上旬はカンカン照りが続いたからでしょうか。
けっこう落ち葉が吹き溜まりになっていました。
|

|

|

|

|

|
公園内を清掃していると・・・
たにざわさんが素早い動きを見せます!
木にとまっていたセミを手づかみで捕まえました!
これはすごい!
手づかみの捕獲もすごいですが、そもそも虫を触れるのもすごい(笑)
Wはちょっとムリ・・・。 |

|

|

|
虫だけでなく、公園内にはこんなキレイなユリの花も♪
夏休み、お子さんたちが安心して公園で遊べるように、キレイに清掃できました! |

|

|
暑い中、製造三課のみんなががんばってくれました!
清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.08.23
もう落ち葉?!熊谷寺さん清掃活動
先日、土成工場の有志たちが集まり、月例の熊谷寺さん清掃活動を行いましたー!
今回は山門前の参道をキレイにします!
仕事終わり、山門前に集まるみんな。
|

|

|

|
山門前の参道は、桜の木が生い茂り、トンネルのようになっているので、夏の強い日差しを遮ってくれます。
猛暑真っ只中、少しでも涼しい日影がありがたいです。 |

|

|

|

|
ただ今回、参道にはご覧の通りの落ち葉!落ち葉!落ち葉!
落ち葉というと「秋」のイメージがあるのですが、みんなで掃き集めていくと、けっこうな量の落ち葉です!
人海戦術で落ち葉を掃き集めていきます。
|

|

|

|

|

|
まだ真夏なのにたくさんの落ち葉を回収しました。
ちょっと調べてみると、桜の木が夏バテすると葉が落ちるそうです。
みんなのがんばりで参道がキレイになりました!
お遍路さんも気持ちよく参拝できそうです。 |

|

|
ってことで、でっかいゴミ袋に2袋、落ち葉が集まりました。
暑い中の清掃活動お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2021.08.18
八万幼稚園で除草作業!
ココは八万幼稚園。
この度、成型1係メンバーたちが、八万幼稚園の草刈りを行いましたー!
|

|

|

|
元成型1メンバーのよこがわさんもわざわざ応援に駆けつけてくれました!
この時期の雑草パワーはハンパない!
でもでも、成型1メンバーの草刈りパワーは更にすごいんです!
みんなで雑草を刈って!刈って!刈りまくります! |

|

|

|

|

|

|

|

|
刈りまくった雑草を集めたところ、山のようになりました!
早朝とはいえ、約1時間の草刈りでみんな汗びっしょり。
めっちゃがんばりました!
|

|

|

|

|
ご覧ください!
こんなにキレイになりました☆
|

|

|

|
お休みにも関わらず、わざわざ幼稚園の園長先生が来てくださり、ご丁寧にごあいさつしてくださいました!
園長先生、ありがとうございます!
最後はみんなで集合写真~☆ |

|
・・・で終わらない!
|

|
実はいくつか、やり残した箇所があったので、翌週にもう一回集まったのです!
成型1メンバー、マジすごいです!
ちなみに作業を始めているのは「朝6時前」なんですよ。
みんな、早起きして臨んでくれました! |

|

|
前の週に来れなかった、にしおさんとけんちゃんも大活躍なのです!
園児たちが安心して遊べるように、みんなでがんばって雑草を刈っていきます!
|

|

|
この日も約1時間、みんなで刈りまくり!
園内の雑草をやっつけることができました!
にしおさんは、機関車の運転手にもなれました。
|

|

|

|

|
この日もわざわざ園長先生が来てくださり、飲み物を差し入れしてくださいました。
園長先生、ありがとうございます!
成型1メンバーのみんな、二週に渡っての草刈り、お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 
10 / 24« 先頭«...89101112...20...»最後 »