土成中央公園環境整備
|
5月下旬のある朝、土成第1工場の有志たちが、土成中央公園の環境整備を行いましたー! |
|
|
|
早速、作業開始! |
|
|
|
地道草刈りだけでなく、掃き掃除も丁寧に行います。 |
|
|
ちょっと作業が追い付いていないのがコレ! |
|
|
|
ってことで、土成中央公園の環境整備でしたー! |
|
|
W
2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。
(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
|
5月下旬のある朝、土成第1工場の有志たちが、土成中央公園の環境整備を行いましたー! |
|
|
|
早速、作業開始! |
|
|
|
地道草刈りだけでなく、掃き掃除も丁寧に行います。 |
|
|
ちょっと作業が追い付いていないのがコレ! |
|
|
|
ってことで、土成中央公園の環境整備でしたー! |
|
|
W
5月下旬、千松小学校の環境整備をしてきました! というのも、今回はたくさんの仲間たちが応援に来てくれたんです! また、この時期からは「蚊取り線香」が欠かせません! |
|
|
|
前回の草刈りが約1カ月前。 |
|
|
|
|
せっかく20人も集まったので、千松小学校の敷地に広く展開しました。 |
|
|
|
|
|
校舎西のスーパー雑草エリアには、人海戦術で6人にがんばってもらいました。 |
|
|
|
すさまじく雑草が生えた花壇に向かって、みんなで力を合わせて突撃します! |
|
|
フェンス沿いの手強い雑草は、西部長とよしかねさんががんばってくれています! |
|
|
|
そして、いつもの芝生広場。 |
|
|
|
|
|
|
|
そしていつもの芝生広場。 |
|
|
|
芝刈り機で刈れない隅っこは、たむらさんときらりんが担当してくれました。 |
|
|
|
約1時間がんばったところで、休憩~! |
|
|
|
|
用意していた飲み物とお菓子でワイワイ楽しみます。 |
|
|
|
|
この休憩時間にWはちょっと実験。 ってことで100均で買ってきた「鳥よけ」をさかさまにして突き刺してみました。 |
|
|
|
途中で帰られる人もいるので、途中ですが集合写真~☆ |
|
|
|
休憩でエネチャージしたら、作業再開! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
ひらっちゃんは、普段の仕事っぷり同様、妥協しない仕事っぷりで、めっちゃキレイにしてくれました! |
|
|
一番雑草が多いエリアを担当してくれているみんな。 |
|
|
![]() |
|
|
校舎の南側もこんなこと(←)に! 1メートル超えの雑草で、もはやジャングル状態! 今度はここに突入していきます。 あまり時間が無いので、やれるところまでにしましょ! |
|
|
|
今回は「10時まで」と決めていたので、向こうまでは手が付けられませんでしたが、それでも除草前の上の写真と比べると、すんごいスッキリしました! |
|
|
|
手前の雑草(実はクローバーが群生しています)は、Wが芝刈り機を持ってきて、エンジンパワーで刈りまくりました! |
|
|
|
|
芝生広場もみんな、がんばってくれました! |
|
|
|
|
|
最後はちょっとドタバタしましたが、みんなの力を結集させたことで、かなりの量の剪定&除草ができました! |
W
5月中旬の日曜日、この日、伸線・旋削・工作合同での清掃&マラソン練習会が実施されましたー。 |
|
|
|
|
|
清掃前に、みんなで集合写真~☆ |
|
|
|
今回の清掃ルートは、土成第1工場の北側道路から熊谷寺さんへ、熊谷寺さんの山門をくぐって、自動車道沿いを歩いて帰ってきます。 |
|
|
|
|
もちろん熊谷寺さんへの道中のゴミも拾っていきます。 |
|
|
|
|
|
石ちゃんはここで、成型3係のマラソン練習会に合流するため離脱。 一行は、熊谷寺さんの立派な山門をくぐっていきます。 |
|
|
山門近くで草刈りをしていたご近所の方が、わざわざ声を掛けてくださいました。 |
|
|
|
|
山門を南下し、自動車道側道を通って土成第1工場へ。 |
|
|
この時点で、雨がパラパラしてきました。 |
|
|
|
|
清掃が終わって小休止。 |
|
|
|
|
ではでは、走る前にストレッチ! |
|
|
|
|
それでは出発! ポニーコースは早々にポニーちゃんに会えたみたい。 |
|
|
|
コチラはJクラコース。 |
|
|
6人が激坂をがんばりました! |
|
|
|
|
激坂を上ってきた、ということは当然、激坂を下ります。 |
雨に急かされ、無事に6キロを走破! ・・・あれ? |
|
|
|
|
|
|
ついに雨は本降りに。 |
最後の最後で雨に降られましたが、みんな無事に帰還。 |
|
|
W
先日、久しぶりに千松小学校の環境整備を行いましたー! |
|
|
|
今回、垣根の剪定をすべく、「プロ」に来てもらいました! |
|
|
|
|
そして今回も、たむらさん親子で参加してくれました。 |
|
|
こんな感じで、伸び放題になっていた垣根の剪定&落ち葉掃除で、千松小学校の正門周辺をキレイにしていきます。 |
|
|
|
一方、コチラは校舎裏。 この校舎裏にも初参加の二人が参加してくれました! |
|
|
![]() |
|
芝刈機&手作業で雑草をやっつけていきます。 |
|
|
ひろやん、きらさん、Wの3人で、そこそこ雑草をやっつけることができました。 |
|
|
|
|
|
続いては、いつもの芝生広場も刈っておきます。 |
|
|
|
|
1時間ほどがんばったところで休憩タイム。 |
|
|
温かい飲み物とおやつをいただきながら、おしゃべりタイムがこれまた楽しい♪ |
|
|
|
この後、ひろやんは用事があるとのことで、帰る前に集合写真~☆ |
|
|
|
休憩後は作業もラストスパート! |
|
|
|
あまり伸びていなかった芝生広場でしたが、それでも雑草エリアをやっつけることができました。 |
|
|
|
芝刈機は、次回使う時のためにキレイに汚れを洗い流しておきます。 |
|
|
|
|
「まだ寒いので、そんなに回収量はないかなぁ」 ってことで、千松小学校の環境整備、お疲れさまでしたー! |
|
W
|
先日、土成第1工場の有志たちが月例の土成中央公園清掃活動を実施しましたー! |
|
|
おかのさんは、朝からハイボールを飲んで・・・って、そんなワケなく、落ち葉だけでなく、心無いポイ捨てゴミも回収します。 |
|
|
|
以前からちょくちょく登場する「壊れた竹ぼうき」。 |
|
|
|
|
いくたさんは、一心不乱に垣根を剪定。 |
|
|
|
朝の短時間ながら、けっこうたくさんの落ち葉を回収することが出来ました! |
|
W