社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2018.01.10
ふいご祭り

|
|
西精工土成工場の熱処理場には「神様」 をお祀(まつ)りしています。 「天目一神社」をヒントにどんな神様を お祀りしているのか、ちょっと調べてみると、 「天目一箇命(あまのまひとつめのみこと)」 と呼ばれる「鍛冶の神様」なんだそうです。
|
そして、12月には「ふいご祭り」という祭事を 毎年行っています。 金属加工で火を使うところで行っている 祭事なんですよ。 ちなみに、この祭事は「女人禁制」なんです! 神様が女性だそうで、女性が入ると嫉妬 しちゃうんだとか! ってことで、祭事進行を短パン先生が行い、 「ふいご祭り」開始です。
|
|

|

|
|

|

|
|
熱処理場をお神酒で清め、参列者の みんなもお神酒で身を清めます。 ※お神酒は「ちょっぴり」ですよ(笑) そして神様に拝礼。 今年(2017年)一年、安全に熱処理 できたことを感謝し、また、来年(2018年) の安全も祈願します。
|

|
|

|

|
|
近代化したものづくりではありますが、 こういった祭事って、大切にし続けて いきたいですね! 今年も安全第一でお客様に喜んで いただけるものづくりをがんばっていき ます!
|
W 
2018.01.09
自転車部、年末ライド!

|
|
昨年下旬、徳島県の自転車イベントが あり、西精工自転車部のメンバーたちが サイクリングを楽しみましたー! (⌒▽⌒) 今回は小松島市の「しおかぜ公園」が スタート地点です!

|

|
|
車から自転車を降ろして準備するみんな。 今回はおくさん親子も来てくれましたよー! (⌒▽⌒)
この日はかなり冷え込みました。 サイクリングに臨むみなさん、しっかりと 防寒対策!
|

|
|

|

|
|
寒い時こそ、しっかり準備運動。 ケガをしないために、きちんと体を ほぐしておきます。 ではでは、サイクリングスタートです! 今回のサイクリングのテーマが 「日本一」&「世界一」だそうです! はたしてどんな「日本一」と「世界一」 でしょうか?
|

|
|
|

|
|
まずは最初の目的地「とくしま動物園」です。 「とくしま動物園」はちょっと高い所にある ので上り坂を登っていかないといけません。 さすがにお子さんにはちょっと負荷が高い ので、途中、休憩をしながらがんばって 上っていきます! がんばって! (`・ω・´)
|

|
|
|
おくさんのお子さん、なんとか上り坂をクリアできました! 着いた途端にバタンキュー! ナイスファイト!(≧▽≦)ノ
|

|
|
|
続いて訪れたのが「日本一」! 「日本一低い山」として国土地理院に認定されている「弁天山」です! ちなみにこの「低い山」というのには色々定義があるようで、人口的に作られた山だと もっと低い山があるのですが、「自然の山」という定義で見ると、徳島のこの「弁天山」が 日本でいちばん低い山なんだそうです。 (スーパースターの福山雅治さんも登頂されたのは県内では有名な話) 弁天山にある神社で拝礼し、おみくじを引くみんな♪ 「一生大吉」でありますように!
|


|
|


|

|
|
ラストは小松島ステーションパーク。 ここには「世界一大きなタヌキの銅像」 があるんです。 はい、「世界一」! センサーの前で手を叩くと、狸の銅像から 水が流れてくるんだって!
|

|
|
|
ってことで、「世界一」の前で記念撮影~☆ さすが「世界一」だけあって、デカいです! この世界一の狸は、徳島県民ならたいてい知っている「金長狸」といいます。

今回のサイクリング、無事に終了しました! 最後はクリスマスが近いということで、参加者のみんなにプレゼントが! これは嬉しいサプライズ☆
|

|
|

|

|
|
ってことでサイクリング終了! 今回はお子さんも参加できる「初級」と いうことで「20キロ」の走行でしたー! 自転車部みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ
|

|

|
|
【おまけ】 プレゼントを持って帰った、こもりん部長。 中身はイチゴのショートケーキでした♪ 微妙にイチゴがコケてました(笑)
|
W 
2017.12.19
自転車部練習会

|
|
12月最初の日曜日、久しぶりに自転車部 メンバーが集まっての走行会が行われ ました。 今回は石井町の三郎広場を基点にした 10キロの軽い走行会です。
|

|
|

|
こもりん自転車部部長、こもりんジュニア、たけいっちゃん、さとるちゃん はい、今回はコチラの4人ががんばります! 寒さに負けず、10キロを駆け抜けます!

|

|
|
ケガをしないように、しっかり準備体操! 自転車部も安全第一です! 体操する向こうでは、石井町のランニング クラブの方々が、同じく三郎広場を基点に マラソンの練習をされていました。 (後で少し話がつながります!) ではでは、10キロ走行会スタートです! いってらっしゃい!
|

|
|

|

|
|
少し走ると、寒がり出すさとるちゃん。 どうやら「手袋」に問題があるみたい。 ナント! さとるちゃんの手袋、指先が無いタイプ! そりゃ寒いですよ(笑) 10キロの間、指無し手袋でガマンする ことに・・・。
|

|
|

|

|
|
ちょうど半分の5キロくらい走ったところで、 あまりに寒いので、途中のコンビニに ピットイン! あったかいコーヒーを飲んで、暖を取る みんな。 冷たくなったさとるちゃんの指先にホット コーヒーの温かさがしみ込んでいきます。
|

|
|

|

|
|
ホットコーヒーで少しは温かくなったで しょうか。 残り5キロがんばろうぜ! 50キロ~60キロを平気で走る彼らに とって10キロ程度の距離は朝めし前! 余裕の笑顔で走ってます♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
ってことで40分程度でスタート地点の 三郎広場に帰ってきました! すると! こんちゃん先生に遭遇! こんちゃん先生は、石井のランニングクラブ でマラソンの練習をされてたそうです! (ここでつながります・・・笑) こんちゃん先生も、お疲れさまです! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
ってことで、今回は10キロという軽めの 練習会でした! 自転車部は12月の徳島県の自転車 イベントにも参加予定。 社内のいくつかあるマラソングループも それぞれがんばっています! 寒さに負けず、しっかりと体を鍛えて いまーす!
|
で! ナント! この自転車走行会の後、さとるちゃんは マラソンの練習も行いました! スゲー! 「とくしまマラソン」まであと3カ月とちょっと。 西精工ランナーのみんな、それぞれの 目標を達成させるために、練習がんばって います! 「目標に向かって日々がんばる」 これは仕事でも同じこと! マラソンを走ることで、仕事やその目標 への向き合い方も学んでいってます! 色んなことが「学びの機会」になります! (⌒▽⌒)
|
|

|
W 
2017.12.18
12月といえば、イルミネーション☆
|
|

|
|
11月末、本社のエントランスに年末恒例の クリスマスツリーがお目見えしました! このクリスマスツリーは、社員みんなで お金を出し合って購入したもので、けっこう 大きいんですよ! なので飾り付けも大変! 総務女性陣ががんばって飾り付けして くれました☆
|

|
|

|

|
|
そして! 見事なクリスマスツリーが完成! お昼に見てもキレイですが、やはり ステキなのは暗くなってから♪ (⌒▽⌒) 暗い中で輝くツリーを楽しめるのは、 社員の特権です!(≧▽≦)ノ

|

|
|
そして! 外では、これまた恒例のイルミネーション が設営されていきます。 いつもは2~3か所に分散して設置する のですが、今年の作戦は、「一か所集中」 飾り付けです!
|

|
|

|
本社玄関のモニュメントはサンタクロースが占拠しました! 今年はモニュメントから「メリークリスマス」です☆
|

|
|
|

|
|
イルミネーションを一所懸命に設置している いっしゃんを撮影していたら、 「!!」 Wに「イジリの神様」が舞い降りてきます。 目の前には黒いビニールテープ! そして、いっしゃん(笑)
|

|
|
はい、ヒゲおやじ・・・
|

|
|
・・・いっしゃん、スマン・・・。
|
更に! 今回は「インスタ映え」スポットが設置され ました。 プロデュースbyやまなか氏です。 どう使うかといいますと・・・
|
|

|

|
|
ヒゲおやじが「インスタ映え」に挑戦! さて、イルミネーションが点灯すると どうなるのでしょうか?
ってことで、イルミネーション点灯☆ キレーイ! (≧▽≦)ノ
|

|
オブジェはサンタクロースがしっかり占拠! 「インスタ映え」もイイ感じです! ぜひみんな、ここで記念撮影して、インスタグラムに載せてね(笑)
|

|
|
|

|
|
ステキに輝くイルミネーション☆ イルミネーションは年末まで楽しめます ので、ご近所の方もぜひ楽しんでいただけ ると嬉しいです♪ (⌒▽⌒)
|

|
|
W 
2017.12.15
年に一度のスローピッチ大会!

|
|
11月のある土曜日、 「社内スローピッチ大会」 が開かれました! 本来なら10月に開催予定でしたが、台風 直撃で延期となっていました。 だがしかし! 同じく社内イベントの「社内サッカー紅白戦」 とイベントがかぶってしまい、参加者が 両イベントに割れてしまうことに。
|

|
|

|

|
|
ってことで、ちょっと今回人数が少ない ですが、楽しんでいきます! (⌒▽⌒) まずはみんなでキャッチボール! けっこう寒くなってきたので、しっかり 動いて体を温めます。
|

|
|

|

|
|
キャッチボールをしていると、たなちゃん ファミリーも到着! 双子ちゃんたち、大きくなりました! せっかくなんで、双子ちゃんたちも一緒に やりましょう♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
元ソフトボール部のおおくぼちゃんから、キャッチボールのレクチャーを受ける書道プロかじさん。 投げ手は、相手の胸元に投げ、取る人は、体の中心で受け止める。 対話のキャッチボールも同じですよね。
|

|
|

|

|
|
ちょっとここで脱線(笑) ミニ野球が始まっちゃいました! おもちゃのボール&バットでフルスイング! たなちゃん親子、バッターで競い合います。
|

|
|

|
前述の通り、今回はサッカーとイベントかぶりで人数が少ないのですが、何とか工夫して 試合が出来るようにします! さすが、おかちゃん監督。 3つの班に分かれ、「守備=2つの班合同」「攻撃=1つの班」というやり方で進めます。
|


|
|


|

|
|
早速試合開始! 変則的なチーム分けでしたが、けっこう 試合になってます! 双子ちゃんたちも大活躍です☆ (⌒▽⌒) ではでは、スナップショットをいくつかどうぞ! (そしてコメントをサボるW)
|








|
|








|

|
|
ぜひ今度は、台風が来なくて(笑)、 サッカーとかぶらない日で(笑)、みんなで ワイワイやりましょね! 次回のスローピッチ大会は来年ですが また楽しもうねー! みんな、お疲れさまでしたー♪ (≧▽≦)ノ
|

|
W 