社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2017.12.14
自転車部こもりん部長奮戦記

|
|
11月のこの日、西精工自転車部の こもりん部長が知人と共に 「瀬戸内しまなみ・ゆめしま海道 サイクリング大会2017」 に参加してきました! スタート前、いきなりのタイヤトラブルに 見舞われる、こもりん部長・・・。 チューブのバルブが抜けちゃいました。
|

|
|

|

|
|
なんとかタイヤを修理して、スタート会場 に到着! かなり大きなイベントのようで、たくさんの 自転車が並んでます! しまなみ海道は本四を結ぶ3つの橋 (しまなみ、瀬戸大橋、鳴門・明石大橋) の中で唯一、自転車でも走れる橋です。 「サイクリストの聖地」なんだとか。
|

|
|

|

|
|
こもりん部長たちが挑んだのは「今治70」 というコースで、 「今治―大島―伯方島―大三島」 と、3つの島を回るそうです。 造船の街「今治」らしく、造船中の巨大 タンカーも見えます。 ちなみに造られたタンカーはバリィさんの ハラマキに差し込まれます。(うそ)
|

|
|

|

|
|
各島のエイドステーション(休憩所)では、 地元の方々のおもてなしを受けられた そうです。 昼食で頂いた「鯛めし弁当」は絶品だとか!
|



|
|



|
「今治70コース」の折り返しとなる、大三島の多々羅しまなみ公園には「サイクリストの聖地」 記念碑があります。 せっかくなので、こもりん部長も記念碑の前で記念撮影~☆
|

|
|

|

|
|
大三島を折り返して、伯方島、大島と 帰ってきました! しまなみ海道を走るのは「島間」の移動 だけで、島に降りると一般道を走って いくそうです。 なのでステキな景色をたくさん楽しめ ます♪ (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
そして無事にフィニッシュ! 走行距離はなんと「72キロ」! こもりん部長、お疲れさまでした! 消費し尽くしたカロリーは、石鎚山 サービスエリアでたっぷり補充したそう です(笑) (⌒▽⌒)
|

|
|

|
W 
2017.12.11
総務歓迎会!
先日、総務の新しい仲間となったおかべさんの歓迎会が開かれました! 今回の幹事はもりさぶ先生! よろしくお願いします!
|

|
|

|
まずは社長よりごあいさついただき、 「入社してスグに全ての係別面接に入って もらい、大変だったと思いますが、それに より、西精工の全てを見てもらえました」 と声掛けしてくださいました。 ではでは、乾杯のご発声をいただきます! 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|
|

|

|
|

|

|
|
ご発声、ありがとうございました! まずはみんなで歓談します♪ (⌒▽⌒) みんなのステキな笑顔をどうぞ!
|


|
|


|
エビを食べさせたら、国内屈指のヨシコさん♪
|

|
|

|
しまママ(早口言葉みたい・・・)はスパークリングワインを楽しんでいます♪
|




|
|




|
ここで企画発動。 おかべさんの引くクジに当たった人が おかべさんに質問を投げかけます。 誰に当たるかなー? って、私かよ!(笑) こんな時はクジに当たるW。 忘年会の抽選会では当たらないW・・・。
|
|

|

|
|

|
Wからは、「入社して1カ月半経ちましたが 印象的なことは?」と質問。 「通行してはいけないところを通行してて、 若い子から『そこダメですよ』と叱ってくれた こと」 だったそうです。 安全のためには、誰であってもちゃんと注意 するのが西精工の文化なのです!
|
|

|


|
|


|
おかべさんからも色々と質問が投げ掛け られます。 「ナベさんはどうしてそんなに仲間の変化に いち早く気づくんですか?」とか、 「やまなかさんは昔からそんなキャラ なんですか?」とか(笑) 質問タイムも盛り上がりました(笑)
|
|

|

|
|

|
総務の裏アイドル、はやしさんがみんなに イジられるのはもう鉄板(笑) 総務みんなの人気者(=イジられ担当) です♪ ついついブログでもイジってしまいます。 (⌒▽⌒)
|
|

|

|
|

|
変顔も鉄板ネタ(笑) イイ顔してるぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいます! ここで主役のおかべさんより、ごあいさついただきました! これからも、よろしくお願いします! (≧▽≦)ノ
|


|
|


|

|
|
最後は会長にシメていただきます! 会長、よろしくお願い致します! 「よ~、パン!」 ホント、ワイワイ楽しい歓迎会でした☆ 皆さん、お疲れさま! これからもみんなでがんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|
W 
2017.12.01
西精工バーベキュー大会 by 後半チーム! その2
先日行われた「西精工バーベキュー大会:後半チーム」の様子を紹介しています! 各班、お肉を焼きながらワイワイ盛り上がっています! (≧▽≦)ノ
|




|
|



|

|
|
西精工バーベキュー大会では、主催の C&Cコミュニティで準備してくださる食材 以外にも、各自で独自に食材を持参して くる人も多くいます。 肉を焼く横で、ピザを焼いたり、ニンニク を揚げたり、ナント、フレンチトーストまで! バーベキューも創意工夫です! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
はい、盛り上がっている最中ですが、 ここで前半チーム同様に「パターゴルフ ゲーム」が始まります! 3つの道具からクジで当たったものを 使って、ホールインワンを目指します! みんながんばって!
|

|
|

|
ええ、はじめは「ちゃんと」やってたんです。 仕事も遊びも一所懸命! おもちゃのパターだろうが、ピコピコハンマーだろうが、マジメにカップを狙います!
|



|
|



|
だがしかし! 創意工夫も忘れません!(笑) フラットなコースが「丘越えコース」になったり、「左ドッグレッグ(左曲がり)コース」になったり して、イイ感じにめちゃくちゃになりだしました!
|

|
|

|

|
|
数々の「難コース(笑)」をクリアして、 優勝したのは・・・ 「8班」! おめでとうございます! さすがスーパースターがいる班です! 社長の「ピコピコハンマー攻撃」を見事な 真剣白刃取りでかわす、いちかわくん。 後ろではスーパースターが輝いています☆
|

|
|

|
ってことで、スーパースターチームのみんな、おめでとうございます! (≧▽≦)ノ

|

|
|
パターゴルフで盛り上がっている間に バーベキューは終盤戦。 各班で「シメの焼きそば」が作られて います! 肉も全部食べずに、ちゃんと焼きそば用に 置いてあります。 Wの班では、「ニンニク入り」そして 味付けでは「ビール」も投入!
|

|
|

|
みんなで「シメ焼きそば」を堪能しながら、バスの時間まで更にワイワイ盛り上がります! ちょこっとですが、みんなのスナップショットをどうぞ! (⌒▽⌒)
|



|
|



|

|
|
楽しい時間はスグ過ぎちゃう! 帰りの時間が近づくと、自然に「お片付け」 が始まります。 準備同様、お互いが「目配せ、気配せ」 で、自然に役割が決まり、イナズマのような 片付けが行われます(笑)
|

|
|

|
さあさあ、帰りのバスが準備できましたよー。 「バス移動組」が乗り込み、C&Cスタッフや直行組が恒例の「お見送り」をしてくれます。 「お世話になりましたー!」 お先に帰路に着く「バス移動組」。
|

|
|

|
ええ、バスの中は爆睡です(笑) 気づけば会社でした。 ってことで無事、会社にたどり着きました! 今回、バスを運転してくださった徳島バス様、ありがとうございました!
|

|
|

|
「バス移動組」が帰路についている頃、C&Cスタッフや直行組が最終の片付けをしてくださいました! 準備から片付けまで、お世話になりっぱなしでした! C&Cスタッフのみんな、直行組のみんな、ありがとうございました! めっちゃ楽しかったです♪ (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
W 
2017.11.30
西精工バーベキュー大会 by 後半チーム! その1

|
|
先日、「西精工バーベキュー大会」の 後半チームがバーベキューを行いました! Wは本社発のバスに乗り、みんなで 会場の「四国三郎の郷」へ。 バスの中でもワイワイ盛り上がります♪ 「プシュー!」と「あの」音がして早速 酒盛りする面々も(笑)
|
ご覧の通り、秋晴れの爽やかな天気♪ Wたちがバスに揺られている頃、C&C スタッフや応援を買って出てくれた先発隊 が前半チーム同様、火を起こしたり 野菜を切ってくれたりと、至れり尽くせりの 準備をしてくださっていました! ありがとうございます!
|
|

|

|
|

|

|
|
約1時間、バスに揺られて会場に到着! 先発隊のみんながバスを出迎えて くれます! バスで向かったみんな、なんかお客様 になった気分(笑)
|

|
|

|
さすがに11月も中旬になると、肌寒さを感じるようになりました。 でも、やまださんは半袖!男前です!
|

|
|

|
まずはみんな集まってごあいさつ。 今回のリーダー、タケシよりごあいさつと注意事項が通達されました! ルールを守って、楽しくやろうぜ!(≧▽≦)ノ
|

|
|

|
社長からもごあいさついただきました! 社長は前の週の前半チームに続いて二週連続バーベキューに来てくださいました! 社長、ありがとうございます!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
ってことで、恒例の集合写真! いつもは「保険」のために、5枚連続セルフタイマーで撮影するのですが・・・ 実はこの場で告白します。 Wはバスで爆睡してて、寝ぼけてました(笑) カメラの操作を間違えて、1枚設定のままセルフ撮影。 「あれ?カシャカシャ(5連続撮影)音がしない??」 幸い、うまく撮れてたんで撮り直さなくても大丈夫でした!ヨカッター!
|

|
もうみんな要領は心得ているので、動くのが 速い! 「目配せ、気配せ」で、それぞれが自分の 役割りを把握して、テキパキ準備が 進みます! もちろん各班、部署はバラバラなのですが、 ベクトルがぴったり合った集団です。 即席でもすごいチームワークです!
|
|

|

|
|

|
「え?もう焼いていいの?」 と思ってしまうくらいスグに肉が焼かれていきます(笑) ホント、先発隊の皆さんが準備してくださっているおかげです!
|

|
|

|

|
|
到着して10分後にはこの状態! ホント、驚異のバーベキュー大会です! 新入社員のみんな、これを「当たり前」 と思っちゃダメですからね! イイ感じにお肉が焼けてきたら、 「かんぱーい!」 (≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|


|
|


|
はい、後半チームのバーベキュー大会がスタートしました! 「その2」でも楽しい様子を紹介していきますので、ぜひぜひ「その2」もご覧いただけると 嬉しいです☆
|
W 
2017.11.20
西精工のユニーク!係別面接!
半年に一度の社内大イベント! 西精工の「ユニーク(独自性)」な取組み! 「係別面接」が11月1日よりスタートしました! この係別面接では、半年間の各チームの取組みを社長にプレゼンテーションしていきます。 それらは「17」のカテゴリーに分かれており、それぞれの切り口で評価されます。
|

|
|
今回のトップバッターは成型1係。 面接資料の1枚目は「創業の精神・ 経営理念の取組み」についてです。 西精工が大切にしている「創業の精神」や 「経営理念」をいかに浸透させ、咀嚼して、 どう行動に展開しているか? といったことを記述していきます。 「やってないと書けない」です!
|

|
|

|
せっかくなので、実際の面接資料の質問部分をトリミングしてみました! 記事に織り交ぜて紹介しますね!
|

|
|

|
この係別面接では、見学者も事前予約制で参加できます。 もちろん、見学は「学びの場」! 他チームのプレゼンテーションを聴いて、自部門の活動のヒントにしたり、社長からアドバイスされた ことも、自部門に落とし込んで考えてみます。 見学は本当に勉強になります。 さらに、社長から質問が飛んでくることも!
|

|
|

|
資料の1枚目は上記の通り、「創業の精神」「経営理念」という、会社が一番大切にしているベース の部分です。 そして2枚目が「チームのビジョン」実現のための資料となります。 ①チームのビジョン ②ビジョン実現のために伸ばす技術 ③チームの目標とその結果 ④チームの目標のためにチャレンジしたこと ⑤目標達成のために連携をとったこと(とった方ととってもらった方両方) ⑥マネジメントレビューの取組み ⑦チーム目標のための部課長のマネジメント このように①~⑦まで一気通貫でつながって展開されています。 (こんなに詳しく書いていいのだろうか・・・) 1枚目同様、「やってないと書けない」です!
|

|
|

|

|
|

|

|
|
そして3枚目から「顧客本位」「品質」 「5S」「安全」など、色々な角度で 「P-D-C-A」がチームで回っているかを 記述していきます。 ここもそうです。 「やっていないと書けない」です!
|

|
|

|

|
|
それぞれのカテゴリーの説明では、 必要に応じてエビデンス(実施した証) を提出したり、直接社長に説明をして いきます。 自分たちががんばったことばかりなので、 ついつい説明がアツくなってくることも(笑)
|

|
|

|

|
|
(←)ありがとうカードもカテゴリーのひとつ です。 どれだけ人に感謝の気持ちを表したのか? どんなすばらしい「ありがとう」があったの か? 「感謝する心」も私たちが大切にしている ことのひとつです!
|

|
|

|

|
|
5S活動のプレゼンテーションをする かわさきリーダー(↓) 他にも「教育」や「読書」のカテゴリーも あります。 どんな本を読んだか、一覧表にまとめて 提出します。読書にも「課題図書」と 「フリー読書」の二つがあります。
|


|
|


|

|
|
そして最後の7枚目が「シメ」となります。 今期のスローガンを達成させるための 各チームの活動を、資料3枚目から 6枚目までのプロセスを盛り込んで、 更に経営品質の「重視する考え方」も 盛り込んで、「ストーリー」を記述します。 【経営品質:重視する考え方】 ①コンセプト ②変革 ③価値前提 ④プロセス ⑤創発 ⑥対話 ⑦戦略思考 ⑧ブランド ⑨イノベーション
|
①コンセプト~⑨イノベーション、この9つの「重視する考え方」から「5つ以上」を使って「ストーリー」 を記述します。 かなり手強い「ラスボス」です!

|
といった感じで、西精工が大切にしていること(創業の精神・経営理念)をベースにして、 ビジョン実現を一気通貫のしくみにして展開。 「5S」や「QC」「原価低減」「安全」など、色々なカテゴリーで「P-D-C-A」を展開。 それらを盛り込み、経営品質の考え方で自分たちの活動をひとつのストーリーにする。 こうやって社長とのど真剣勝負!係別面接が行われています! ちょっと詳しく書き過ぎで、Wはシバかれるかもしれませんが、何らかの参考になれば幸いです!
|
W 