BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.08.09

夏休みブログ サマーパーティー2024 その2

西精工は、8月10日より8月18日までの9日間、夏期休暇をいただきます。
毎年、夏休み期間中は「夏休みブログ」を毎日更新させていただいており、今年も7月に開催された「サマーパーティー」の様子を紹介させていただきます。

まだまだ暑い日が続きますが、「夏休みブログ」を楽しんでいただけましたらうれしいです!

突然ですが・・・

時を戻そう!(←古い?)

6月1日は「ねじの日」。
今年の6月1日社員ブログで「ねじの日写真コンテスト」を紹介させていただきました。
 「え~、そんなんあったっけ?」
と、記憶にない方、ぜひ「6月1日」の社員ブログをご覧いただけるとうれしいです。

<エントリーナンバー 1>

 「ナットとハート、愛の証」

<エントリーナンバー 2>

 「価値創造の巨人たち」

<エントリーナンバー 3>

 「家族の絆~ナット編~」

<エントリーナンバー 4>

 「時代を超える鋼鉄の侵略者」

<エントリーナンバー 5>

 「無限を通じた一瞥」

<エントリーナンバー 6>

 「オリンピック」

<エントリーナンバー 7>

 「Bolt & Nuts」

<エントリーナンバー 8>

 「スパイラル」

今回は8作品がエントリー。
この中から、「これ!」というのを社長に選んでいただき、「社長賞」を決めています。
その「社長賞」の発表&表彰をサマーパーティーの開会式の場をお借りして行います!
さて、誰の作品が選ばれたのか?

ってことで、社長賞を発表します!
社長賞作品はナベさんが持ってくれています。
2つ折りのパネルを開くと作品が出てきます。

社長賞は・・・

「オリンピック」
おくさんの作品です!

誰が受賞したのか、ずっとナイショにしていました。
やっと伝えられて、Wもスッキリ(笑)

社長に受賞作品を選んでいただいた際、寸評もいいただいています。
【寸評】
 ①自社製品を使っている。
 ②未来へと向かうコンセプトが伝わる。
です!

ちょうど「パリオリンピック」とタイミングもバッチリ!
ステキな作品です!

社長よりおくさんに、賞品をお贈りしていただきました!
おくさん、社長賞おめでとうございます!
仲間たちからも祝福していただきました。

おくさん、チームメイトたちと勝利の記念撮影~☆

たなちゃんにも受賞を報告!
改めまして、おくさん、社長賞おめでとうございます!
コンテストに作品提供してくださった方々、ありがとうございました。
今年は応募者がちょっと少なかったので、来年はぜひぜひたくさんの皆さまの応募をお待ちしております!

ってことで、「ねじの日写真コンテスト」の受賞作品発表&表彰式でしたー!
明日は、「絵画コンクール」の表彰式の様子を紹介しまーす!
ぜひぜひ明日も見てね!

W 

2024.08.08

夏休みブログ サマーパーティー2024 その1

西精工は、8月10日より8月18日までの9日間、夏期休暇をいただきます。
毎年、夏休み期間中は「夏休みブログ」を毎日更新させていただいており、今年も7月に開催された「サマーパーティー」の様子を紹介しようと考えています。

まだ「夏休み」前のタイミングですが、サマーパーティーのボリュームがあまりにも多いので、先行して本日よりサマーパーティーの様子を紹介します!

ってことで、第1回目は「開催前」の様子を紹介します。
サマーパーティーの会場は、もちろんここ!
樫野倶楽部様!
今年もよろしくお願いいたします。

ここはまだ開場前の樫野邸会場。
サマーパーティーでは「メイン会場」となります。
樫野倶楽部スタッフの方々が、すでにパーティーの準備をしてくださっています。

メイン会場前の一画には白いテント。
はい、開場前にフランジセブンのみんなが最終リハーサルを行っているんです。

テントを設置していただいているおかげで、かろうじて日影にはなっていますが、それでも暑い!
酷暑の中のリハーサルで、フランジセブン・メンバーたちはすでに汗びっしょりなのです。

そして、何やら物騒なものが気になります。
いったいこの物騒なものは何なんでしょうか??

そして16時。
サマーパーティーの受付が始まります。
今回のサマーパーティーは過去最多のイベント数!
そのイベントをスムーズに行うために、受付でもイベントメンバーたちが前段取りをしてくださっています。

受付が終わると、スグにイベントに参加してもらいます。
 ・絵画コンクールの投票
 ・握力測定の予選
をチャペルで行い、開会式を待ちます。
さあ、そろそろ始まりますよ。
開会式を行う、風雅庭広場にみんなが集まってきます。

時刻は16時30分。
お待ちかね!「西精工サマーパーティー2024」の開宴です!

ってことで、明日以降、「西精工サマーパーティー2024」の様子をがっつり紹介していきます!
ぜひぜひ夏休み中、「社員ブログ→パリオリンピック」という流れでご覧いただけるとうれしいです!

W 

2024.07.26

まさに「社内」スローピッチ大会!

7月中旬の土曜日、この日、「社内」スローピッチ大会を、本社の裏にあるグラウンドで行いました!
実はこのスペース、昔はバレーボールのコートだったそうで、大先輩方は「バレーコート」と呼んでいました。
今は臨時の駐車場として空いています。
なので休日には使い放題なのです。

早速、みんなでキャッチボール。

今回、企画をセッティングしてくれたおかちゃんから、ゲームの説明をしてもらいます。
今回集まったのは17名。
パワーバランスを考えてチーム分けをしていきます。

ちなみに、みんなで集まったのが7時30分。
すでにめっちゃ暑いです。

チーム分けのクジを引いて、2チームに分かれました。
朝一番ですでに暑い!
暑さに負けず、がんばりましょ!

このスローピッチ大会、女子にはかなり有利なルールとなっています。
なので両チームとも女子が大活躍なのです。
先攻の「2チーム」、いきなり、くめちゃんとなみちゃんが大活躍!

後攻の「1チーム」、女性はともみん一人でしたが、もちろん大活躍!
なぜ男性陣が活躍できないのか?
男性が打つ打球は、4つのベースで囲んだ四角形の中でワンバウンドさせないと「アウト」にしているからです。
この強烈なルールが、ゲームを面白くしています(笑)
さすが、おかちゃん!

とにかくクリーンヒットさせると「アウト」になるので、男性陣は、ボテボテゴロを打つしかありません。
営業のふるかわさん、最初はそうでもなかったのですが、そのうちに「ショータのおもちゃ」となっていきます。

この日のなみちゃん、大活躍!
ちなみに、女性が打った打球をピッチャーは捕れません。
そして、一塁への送球は2バウンド以上、つまりゴロで送球しないといけません。

「2チーム」は、くめちゃん&なみちゃんのヒットを皮切りに、打線がつながります!
見事にくめちゃんがホームインして、「2チーム」が先制点!
くめちゃん、なんだかお菓子メーカーのキャラクターみたいなポーズでホームイン(笑)

さらに打線がつながり、おかちゃんもホームイン!
この回、「2点」をGETです!

2点リードしたあたりから、「1チーム」の守りが塩対応になってきます(笑)
男が打った打球は、ガチ守りでさばかれます。

そんなこんなで5回まで進行。
「3対0」で「2チーム」の勝ち!
色んなルール縛りがありますが、けっこういい試合になっています。

一試合目が終わったところで、ちょっと休憩。
とにかく暑い!
用意してくれた飲み物をいただきますが、飲んだすぐに汗が吹き出てきます。
なるべく日影に避難するのですが、日影には「蚊」が待っています・・・。
むむむ、蚊取り線香を持ってくればよかった。

そして二試合目。
この頃になると、打席に立つ度に、ショータのふるかわさんイジリが強くなります(笑)
もはや、「ふるかわさん=ショータのおもちゃ」です。

二試合目、「1チーム」の打線が爆発します。
一試合目、全然打てなかったのがウソのようにボコボコ打ちまくり!
強烈なヒットを打ったさねちゃん、守備のエラーも重なり、ホームイン!

さらに!
極端にバットを短く持ったいっしゃん。
打った打球が奥まで転がっていきます。

ランナーのよしみさんに続いて、バッターのいっしゃんもホームイン!
ナント、ランニングホームラン!
これだけの男不利ルールがある中、見事なランニングホームランです。
「1チーム」、1回の裏に「5点」も先取です。

1回の裏こそ大量得点でしたが、以降はお互いにナイスプレーでゼロ行進。
「ショータのおもちゃ」タイムでは、みんながニヤニヤ(笑)
勝敗はともかく、めっちゃ楽しいプレーとなりました。

あまりにも暑くなってきたので、キリのいいところでゲームセット!
みんな汗びっしょりです。

ってことで、マジで「社内」のスローピッチ大会でした。
試合の段取りをしてくれたおかちゃん、ありがとうございました!
暑い中、みんなお疲れさまでしたー!

W 

2024.07.15

西精工バザー

7月最初の土曜日、毎年恒例の「西精工バザー」が開催されましたー!
「恒例」とは書きましたが、新型コロナ禍で2年中止となり、昨年、3年ぶりに再開されました。
当日は主催するC&Cコミュニティのメンバーたちがバルーンで飾り付けしてくれましたー!

ちょっとお先に写真を撮らせてもらいました。
社員みんなが持ち寄った品物を陳列。
さらに、品証メンバーたちが「古本市」を併設してくれています。

まだある、乗っかり企画。
こちらも恒例となってきた、総務のみんなによる「クッキー」&「ポップコーン」の販売。
クッキーは、いつもお世話になっている「社会福祉法人カリヨン スタジオれもん」様の商品。
そしてポップコーンは、「医療法人養生園 障害者多機能事業所 清風」様より仕入させていただきました。
どちらも、社員みんなが買ってくれると、障碍者支援につながります!

さらに!
今回、新たに営業部のみんなが、コーヒーを販売してくれました。
このコーヒーは「RISUSU CAFFEE」というブランドで、神戸市のお店です。
就労継続支援B型の方々が焙煎してくださっているそうですよ。
なので、このコーヒーも購入することで支援ができます!
ゆうちゃんもイチオシなのです!

ちょっとここで脱線。
「ゆうちゃんイチオシ!」というからには、ちゃんと試飲をしないとね!
ってことで、どうやらちゃんと試飲したそうです。

ある日のお昼休み、応接室に集まった営業メンバーたち。
ここで試飲会が行われました!
かっちゃんのこだわりドリップで煎れたコーヒーをみんなで味見です。
この味見で、ゆうちゃんが「やっぱりビターやな」と評価されたそうです。
さすがビターなゆうちゃん。
好みのコーヒーもビターです(笑)

脱線終わり!
定刻となり、西精工バザーがオープンしました!
待ちわびたみんなが会場になだれ込みます。

バザーもさることながら、ポップコーンやコーヒーが大人気!
結構な量を用意してくれていたのですが、どんどん売れていきます!

←よしむらマンが着ているTシャツ!
見逃しませんよ!
これ、「四万十ウルトラマラソン」のTシャツでしょ!
よしむらマン、すげー!

↓バザーの品物は早い者勝ち!
お値打ち品からどんどん無くなっていきます。

そして!
営業のみんなが販売していたコーヒーが、完売!
おめでとうございます!

コチラは古本市。
本の購入を迷っているしらかわさんを煽るショータ。
ショータの「ひと押し」もあり、購入へ。

コチラはクッキー&ポップコーン。
次々にみんなが購入していき、残りわずか。
完売までたどり着けるか?

そして!
完売へと導いたヒーローは、ぐっさん!
見事にクッキー&ポップコーンも完売しましたー!

ってことで、西精工バザーの様子でした!
実はこの日、会場のエアコンがまさかの故障!
けっこうな暑さの中、みんなお買い物をしてくれました。
今回の催しを段取りしてくれたみんな、ありがとうございました!

W 

2024.07.09

社内ボウリング大会 その2

6月上旬に開催された「社内ボウリング大会」の様子を紹介しています。
会場を提供してくださったスエヒロボウル様、いつもありがとうございます。
「社内ボウリング大会」では、社員のご家族の方のご参加大歓迎!
小さなお子さんでも、お子さん専用の投球補助台(すべり台)を使えば大丈夫!
しかもお子さんにはガターが無いようにバンパーがせり上がってきます。

上手い人も、そうでもない人も(笑)、笑顔で楽しめるのがボウリングのいいところ!
どのレーンも、みんなの笑顔やハイタッチが溢れていました♪

スペア狙いのくめちゃん、めっちゃ真剣な表情なのです。
Wが正面でカメラを構えていても、ガン無視です(笑)
そして、見事にスペアをGET!
全身で喜ぶ、くめちゃんなのです!

けっこうキレイなフォームで投げる、ルーキーきらりん。
1投目:ガターでゼロ点でしたが、2投目がなんとスペア!
これはスゴイ!
ナイス、スペア!

そして・・・
社長のチームがめっちゃ盛り上がっています!
どうやら社長の「スイッチ」がONになったようで、「ダブル」に続いて、3回連続ストライクの「ターキー」が出ました!
「ターキー」はスゴイ!

そして、そして!
なんと、4回連続ストライク!
「フォース」までやっちゃいました!
いやマジで、「フォース」は出ないっすよ!
これはスゴイ!

※ちなみに「フィフス(5回連続)」はダメでした。でも惜しい!9本でした!

この後も各チームで大盛り上がりでした!
ってことで、ちょこっとですが、みんなの笑顔をどうぞ!

2ゲームが終わり、みんなのスコアをスエヒロボウル様に集計していただきました。
お部屋をお借りして「結果発表」です!
部屋中に「欲望の空気」が渦巻きます(笑)

まずは団体賞!
チームのアベレージスコアで競います。
見事に優勝したのは、
「とがわ、くめ、はしもと」チーム!
おめでとうございます!

2位は、「みったか、たけち、ひらた、おく」チーム!
3位は、「おおくら、愛夢ツインズ」チーム!
おめでとうございます!

続いては個人賞!
男子1位は、よしかねさん!おめでとうございます!
2位、ぐっさん。3位、たけちさんです。
ちなみに、1位と2位の差は、わずか「1点」でした!

女子1位は、おくさん!おめでとうございます!
2位、たけやまさん。3位、ゆうこりんです。

ここからは「飛び賞」!
順位は男女混合での順位です。
各「飛び賞」受賞者は・・・写真を見てね!

 

社長からも言っていただいたように、今回のボウリング大会では「はぐるま会」のスタッフのみなさんが一所懸命に準備をしてくださったおかげです。
はぐるま会のみなさん、楽しいボウリング大会をありがとうございました!
そして、ボウリング大会に参加したみんな、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ