BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2017.07.13

避難訓練

土成工場で消防署に立ちあっていただき、避難訓練が行われました。
今回は「地震」が起きたと想定し、地震による火災発生、負傷者の救助などを訓練していきます。

地震が発生し、火災が発生しているということで、こちらは消防に通報している様子です。

01

 

02

03

 

現場のみんなは一時避難場所から
最終避難場所へと移動します。

消火班はその間、火災発生場所にて初期
消火活動を行っています。

各チームでメンバーの安否確認が取れたら
隊長に報告に行きます。
ここで、ケガ人がいるとの報告がありました!
早速、隊長からの指示で救助班が出動して
いきました。

04

 

05

その間にホースによる消火担当者たちは、外に設置されている箱を開けて、設備をセッティングして
いきます。

06

 

07

続いて、備蓄班も出動です。
備蓄倉庫まで行って、お目当ての品物を出してきました。
実際にはもっと大量に運搬してくることになるでしょうね(^^;)

08

 

09

10

 

と、ここで救助班がケガ人を担架に乗せて
運んできました!
実際に人を乗せて運ぶと、人数がいても、
バランスを保つのが大変。
相手はケガ人なんで、特に慎重に運ばない
といけません!

そして、初期消火にあたっていた担当者も
ここで任務終了となりました。

11

 

12

13

 

最後に、消防署の方から、今回の訓練へ
のご指摘やお話をしていただきました。
これで、全体の避難訓練は終了となりました。

みんなが解散した後、消火器の使い方に
ついての講習がありました。
実際に消火器を触った事が無い人なんかが
主な対象です。
水消火器で火元である的を狙い撃ちです!

14

16

 

15

17

18

 

隊長と総務担当者には最後に特別講習
が行われたようです(^-^)

実際にチームで動いたり、運んでみたりと
体験しておくことで、いざという時に冷静な
判断をするための基礎になると思います。

今回も消防の方に立ち合っていただき、あ
りがとうございました!
日頃から防災意識、危機感をしっかり意識
して行動していかないといけませんね!!

19

 

20

M 

2017.07.10

自転車部、ついにバンクへ?!

01

 

先日の日曜日、徳島県の自転車イベント
が開催され、西精工自転車部もこのイベント
に参画してきました!
・・・のですが、天気はあいにくの曇り空。
今にも雨が降ってきそうな天気ですが、
自転車部はがんばります!

 

02

03

 

今回のイベントに参画したのは、
こもりん自転車部部長、こもりんジュニア、
そして西部長の3人です。
まずはみんなで準備体操。
今回のコースは平坦な30キロで
初心者向けのコースではありますが、
ケガ防止のために、きちんと準備運動
で体をほぐします。

04

 

05

今回のイベントの目玉は、ナント「小松島競輪」です!
早速その「小松島競輪場」に入っていくみんな。

06

 

07

ただの見学ではなく、自転車ごと中に入れてくれました!
練習用のローラー台を使わせてもらっているこの方、スゴイ!
こもりん部長もローラーにチャレンジしたのですが、無理だったそうです。
そして、みんなは更に奥へ!

08

 

09

10

 

はい!
そこは競輪のバンク(走行コース)です!
一周400メートル、そして目を見張るのは
すごい傾斜!
競輪の選手って、こんなコースを全速力
で走っているんですね!
路面が雨で濡れているので、気をつけて
走ってね!

11

 

12

13

 

さすがのこもりん部長も写真を撮る余裕が
なかったそうです。
で、バンクの一番上から駆け下りて
最高速チャレンジしたところ、「時速46キロ」
まで出たそうです。
しかし、プロの競輪選手は「時速80キロ」
で駆け下りるんだそうです!
80キロって・・・さすがプロです。

貴重な体験をした後は、海岸線沿って
ツーリング。
あいにくの天気ですが、気持ちよさそう!

 

15

17

 

自衛隊の横を通って、無事にスタート地点に
帰ってきた一行。
距離は「28キロ」、自転車部メンバーに
とっては朝めし前の距離でした。

 

14

16

18

19

 

20

で!自転車部といえば「食」!(笑)
今回のイベントが開催された小松島市にあるラーメン店に突撃した3人。
「28キロ」走行分のエネルギー「+アルファ」をしっかりエネルギーチャージしていました!
雨の中の自転車イベントお疲れさまでした!
(⌒▽⌒)

21

 

22

W 

2017.07.06

社内ボウリング大会 その3:表彰式

全チーム、3ゲームの戦いが終了しました!
ラストは「結果発表」です!(≧▽≦)ノ
忘年会の「名司会」でもって社内にその名を轟かせた、しばやんが仕切ります!
しばやん、さすがやね!

01

 

02

03

 

まずは団体賞!
3位は、
「みぞのべさん、よしみさん、
 のぶゆきさん、みかりん」チームです!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

04

 

05

続いて団体2位は、
「こんどうさん、いちもりさん、たいせー、あおやまさん」チーム!
おめでとうございます!

06

 

07

08

 

そして優勝したのは・・・
「やべっち、うるちゃん、
 ケンゴ、みやもとさん」チームです!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

09

10

 

続いては、男子個人賞!
3位は、よこ!
2位に、やべっち!
そして、見事に優勝を勝ち取ったのは、
こんどうさん!
おめでとうございます!
(⌒▽⌒)

11

 

12

13

 

次は女子個人賞です!
女子の3位は、なべさん!
2位はうるちゃん!
そしてボウリングクイーンは、
みかりん!
おめでとうございます!
(≧▽≦)ノ

14

 

15

16

18

20

22

24

26

28

 

はい、後の「飛び賞」は雑な扱いをします!
ご覧の通りです(笑)

17

19

21

23

25

27

 

で、ラストの「ブービー賞」はけんちゃん!
おめでとうございます!
(`・ω・´)

最後に社長より、ごあいさついただきました!
お休みにも関わらず、これだけたくさんの
社員たちが一堂に会してのイベント。
「当たり前じゃないですよ」
とも仰っていただきました。
めっちゃ楽しかったボウリング大会、
世話役してくださった、「はぐるま会」スタッフ
の皆さん、ありがとうございました!

 

29

30

32

 

31

33

W 

2017.07.05

社内ボウリング大会 その2:みんなの笑顔♪

01

 

先日行われた
 「西精工ボウリング大会」
の様子を紹介しています!
「その2」では、ボウリングを楽しんでいる
仲間たちの写真を中心に紹介しまーす!
・・・ということで、例によってWのコメント
はサボr・・・ごほごほっ!
時々コメント差し込みます!

02

 

03

04

 

今回のボウリング大会では、「11人」の
社員のお子さんたちも参加してくれました!
小さなお子さんには「すべり台」のような
投球補助器まであります。
ひげリーダーのお子さんの双子ちゃん
たち、こんなに大きくなりました♪
補助器ナシでママと一緒に投げてます。
(⌒▽⌒)

05

 

06

平田常務の投球フォーム、めっちゃキレイ!

07

09

11

13

15

17

19

21

23

25

27

29

31

 

08

10

12

14

16

18

20

22

24

26

28

30

32

カメラを向けると、みんなステキな笑顔♪
(⌒▽⌒)
ステキ写真ばかりで、写真を選ぶのが大変!

33

35

 

34

36

ええ、今回のボウリングブログ、「シメ」はこの2枚と決めておりました!
日本、いや、世界に一人しかいない「牛丼課長」とチーム牛丼に配属された「からあげくん」。
黒いシャツまで同じです!

37

 

38

次回の「その3」では、表彰式の様子を紹介しまーす!
はたして、「ボウリングキング&クイーン」の栄冠は誰に?!
ぜひぜひ、明日もご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

2017.07.04

社内ボウリング大会 その1:スタート!

先日、スエヒロボウル様で「西精工ボウリング大会」が行われました!
(スエヒロボウル様、ありがとうございます!)
今回の大会イベントは、社員コミュニティの「はぐるま会」が企画運営してくれました。
ってことで、はぐるま会スタッフのみんなは早めに現地集合。
みんなで円陣を作ってミーティングです。
それぞれの役割を再確認していきます。

※ちなみに「はぐるま会」では、この「ボウリング大会」と「社員旅行」を毎年交互に企画運営
しています。
昨年は「社員旅行」だったので、今年は「ボウリング大会」なのです。

01

02

 

コチラは受付チーム。
どんどんやってくる社員たちの出席確認
しながら、参加費をいただいていきます。
今回は社員「108名」&お子さん「11名」、
総勢「119名」の大イベントです!
受付も大変!(汗)
がんばれ、もりもん&シュート!
(`・ω・´)

03

 

04

さすがに「100人超え」ともなると、受付も囲まれちゃいます(笑)
結局、もりもんは受付をあこうさんにバトンタッチするという「バックレ」をかまします。
 (`・ω・´) もう!もりもん!プンスカ!
ちなみに、今回のボウリング大会では、スエヒロボウル様のレーンは貸切!
重ね重ね、スエヒロボウル様ありがとうございます!

05

07

09

11

 

06

08

10

12

2Fのレーン、3Fのレーン、全て西精工
社員で埋め尽くされ、圧巻!
ではでは、
 「西精工ボウリング大会」
始まりまーす!
2Fと3F、同時に「始球式」やりますよー。

 

13

14

 

3Fでは社長が「始球式」をしてください
ました!
ピカピカ光るボールで投球!
社長、ありがとうございました!

15

 

16

17

 

2Fでは「はぐるま会」のまっちゃん会長
が「始球式」をしてくれました!
まっちゃん会長の始球式、投げる写真
が無かった・・・。
まっちゃん会長、ありがとうございました!

18

 

19

2Fと3F同時の「始球式」でした!
ではでは、「西精工ボウリング大会」スタートです!

20

ってことで、今回の「ボウリング大会」の様子は3つに分けて紹介しまーす。
明日のブログでは、みんなの笑顔やカッコいいところを紹介しますので、明日もぜひぜひ
ご覧いただけると嬉しいです♪
(⌒▽⌒)

W 

月別アーカイブ