BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.07.08

社内ボウリング大会 その1

6月上旬の土曜日、社員コミュニティのはぐるま会が主催してくださる「社内ボウリング大会」が開催されましたー!
今回もスエヒロボウル様が大会開催に尽力くださいました。
スエヒロボウル様、ありがとうございます!
参加者が続々と会場に集まってきます。
新入社員たちにとっては、先輩たちと交流を深めるチャンスなのです!

ゆーへーにいちゃんの司会で、ボウリング大会の開会式が始まりました!
楽しく競い合えるように、注意事項やルールなどを説明してくれました。
今回は93人の仲間たちが参加。
会場は、ほぼ貸し切り状態です。

開会式に続いては「始球式」!
始球式は社長にお願いしました。
みんなにガン見される中で投げるって、めっちゃプレッシャーですよね。

投げた瞬間、「あーっ!」って叫ぶ社長。
ボールの行方はナイショ(笑)
まあ、始球式ですからね。
ただ、社長は後ほど、すごいことやっちゃいます。
(その様子は「その2」でね)

ってな感じでオープニング・セレモニーが終わり、いざ、2ゲームの戦いが始まりました。
もちろん「遊び」ではありますが、どことなく会場には「物欲」のエネルギーを感じるのはWだけではないはず!

そして、ボウリング大会の楽しみのひとつがハイタッチ!
チームメイトがスペアやストライクを取ると、自然と生まれる笑顔&ハイタッチ!
部署とか、先輩後輩とか、そんなの関係なく盛り上がります!

それではここから、参加してくれたみんなの笑顔を一気に紹介!
Wのウザいコメントはありませーん!

どうぞー!

さあ、今年は誰が優勝するのでしょうか?
熱戦の様子は「その2」でがっつり紹介します!

ってことで、次回の「その2」もよろしくお願いいたします。

W 

2024.06.21

新入社員辞令交付式

4月1日に入社した新入社員たちは、2カ月の研修期間を終え、正式な配属先に配属される辞令が交付されるのが6月初日です。
ってことで6月初日、会議室に集まった新入社員たち。
もちろんこの時点で、自分がどの部署に配属されるのかは知らされていません。
会議室には、なんともいえない緊張感が漂っています。
社長が来られ、さあ、辞令交付式が始まります。

トップバッターはきらりん。
この2カ月間、新入社員みんなを束ねるリーダー役をがんばってくれました!
社長より辞令を受け取ったら、これからの決意表明を元気いっぱい宣言してくれました!
きらりんは、経営企画室に配属となります!

せまとくんは、新入社員みんなのアニキ的存在としてがんばってくれました!
せまとくんは、捻立係に配属となります!

さとうくんは、苦手だったあいさつも、同期の仲間たちと一緒にがんばることで、ぐんぐん成長していきました!
さとうくんは、捻立係に配属となります!

さんとうくんは、どの現場研修でも、その一所懸命さでもって先輩たちの注目の的となりました!
さんとうくんは、成型3係に配属となります。

双子ブラザーズのお兄ちゃん、あいくんは、持ち前の元気なあいさつで、周りにたくさん元気を分けてくれました!
あいくんも成型3係に配属となります。

双子ブラザーズ弟、ゆめくんは、更に元気なあいさつで先輩たちを驚かせてくれました!
ゆめくんは、製品管理係に配属となります。

ラストはまつむらくん。
まつむらくんは、元気さだけでなく、持ち前のクレバーさで同期の仲間たちをうまくリードしてくれました!
まつむらくんは、設備係に配属となります。

さらに!
彼ら新入社員を後ろから見つめるゆうこりんの表情が、なんともいえない優しさで溢れています。

辞令交付の後、社長が少しお話をしてくださいました。
ひとつは、「同期の存在の大切さ」。
社長自身、以前勤めていた会社の同期会をされて、「同期の存在の大切さ」を再認識されたそうです。
次に、これから各部署で働く新入社員たちに「日々の努力の積み重ねの大切さ」を説明していただきました。

最後にもうひとつ、職場には「この人すげー!」という先輩がたくさんいます。
「こんな先輩のようになりたい」と、「あこがれの先輩」を見つけて、その先輩の姿を追いかけていってください。
これら社長の言葉が、新入社員たちの心に響いていきます。

ここでちょこっと新入社員たちの写真を紹介。

(←)4月1日、入社式。

(↓左)先輩社員たちとのお花見。

(↓右)先輩社員たちとの懇親会。

4月に行われた運動会の様子。
たくさんの先輩たちとコミュニケーションできる機会になりました。

(↓左)新入社員研修のひとコマ。
(↓右)マラソン練習会、先輩たちとランニング。

色んなことがあった2カ月でした。
この2カ月でたくさんのことを学び、ようやく西精工社員としての入り口に立っている彼ら。
社長より辞令をいただいた今、みんなの表情が引き締まっているのが分かります。

ってことで、彼ら新入社員たちは、各職場に配属となり、改めて先輩たちからたくさん学び、成長していくことになります。
社長も言われていましたが、時には同期の仲間たちでお互いに研鑽し合い、励まし合いながらがんばってね!
新入社員のみんな、辞令交付おめでとうございます!

W 

2024.06.03

ねじの日 2024

先日の6月1日は「ねじの日」でした。
昔、6月1日に「工業標準化法」という法律が公布されました。
この法律により、JIS:日本工業規格にねじ製品が登録されたとのこと。
それを記念して制定されたのが「ねじの日」なんだそうです。

で!
せっかくの「ねじの日」なので、「何か楽しめないかなぁ」と考え、2022年より行っているのが「ねじの写真コンテスト」。
2022年、2023年に続いて、3回目のコンテストを行います。

ちなみに、過去2回の社長賞作品がコチラ。

2022年、社長賞に輝いたのがコチラ(↓)の作品です。

【2022年社長賞作品】

 「dyson欲しい子供たち」

【2023年社長賞作品】

 「Tレックス」

そして!
社内で「ねじの日」にちなんだ写真を募集しました。
今年は8作品が集まりました。
これら8作品を紹介します。

これら作品の中から社長に「これだ!」という写真を選んでもらいます!
はたして「社長賞」はどの写真でしょうか?

写真作品受付順に紹介していきます。

<エントリーナンバー 1>

 「ナットとハート、愛の証」

<エントリーナンバー 2>

 「価値創造の巨人たち」

<エントリーナンバー 3>

 「家族の絆~ナット編~」

<エントリーナンバー 4>

 「時代を超える鋼鉄の侵略者」

<エントリーナンバー 5>

 「無限を通じた一瞥」

<エントリーナンバー 6>

 「オリンピック」

<エントリーナンバー 7>

 「Bolt & Nuts」

<エントリーナンバー 8>

 「スパイラル」

はたして、「社長賞」の栄冠は、どの写真に?
「社長賞」発表は、後日の社員ブログでお伝えしまーす!
お楽しみに!

W 

2024.05.31

~わかさダンク~

こんにちは!わかさlifeです!
今回は二度目のブログ作成!是非見ていってください!
ぼくたち新入社員は、今回は鳴門市にあるウズパークさんでバスケットボールをしました!
ウズパークにいた友達も入り3対3でゲームをしました!

ルールは5点先取のストリートバスケのスタイルで、経験者2人には分かれてもらい実力が均衡するようにし試合をしました。
バスケットぽくチームAはまっつん、せいごん、あらぽん
チームBはゆめっち、きらりん、ともだち、の二チームに分かれて試合を行いました。

まず行った1試合目では、みんな思うように動けずぎこちないプレーに…
そんな中でもさすがバスケットボール部!激うまシュート連発!!
1試合目は5-3でAチームの勝利!

体が温まってきた2試合目!
段々慣れてきて、ここでまさかのせいごんが3ポイントラインからのゴール!?
ゆめっちも負けじとバスケットボール部に立ち向かう!
5-4で接戦となるもAチームの2連勝!

白熱してきた3試合目!
2連敗してしまったBチーム、ここで取り返さないと負けてしまう…
そんな中ここでゆめっちが覚醒!3本もシュートを決め見事Bチームを勝利に導いた!
2-5でBチームが圧勝!

お互いに一歩も引かないまま4試合目に突入!とここでアクシデント!?
ウズパークの電灯が消えてしまい試合も2-1のまま中断され続行不可に

よって勝敗はここでついてしまい2-1でAチームの勝利!
残り2試合を行っていたら結果はどうなっていたのやら…

みんなまだ元気が有り余っていたので真っ暗な中で、
ダンクシュートなどをして、わいわい遊びつくしました

社会人になってなかなかできなかった運動を行ってみると、
みんなすっきりした顔で楽しかったと超満足げに解散しました!

今回のバスケットボールで協力し合い、チーム力の大切さを学びました。
研修が終わると、同期のみんなでなかなか集まれなくなってしまいます。
そんな中でも、連絡を取り合ってお互いの調子を知り、困ったことがあれば相談し合い、励まし合えるようにしていきます!
以上!わかさlifeでした!

2024.05.29

なみちゃんたくさんおめでとう!!

とある仕事終わりの日、食堂に並べられた大量のお酒、
これから何が始まるかというと…

なみちゃん
20歳
2年目
とくしまマラソン完走
おめでとう
パーティーです!

なみちゃんリクエストのお刺身を魚重さんで、お弁当をKosoLabo俵さんでテイクアウトしていただきます。

そのままでも美味しいんのは間違いないんですが
お刺身=お醤油だけではないんです。

社長がお刺身を100倍楽しめる方法をたくさん教えてくれました。
たくさんの調味料を持ってきてくれただけではなく、奥様にも薬味を準備していただきました。
白身魚のお刺身にごま油、やみつきのり、最高なんです。
さらにお酒に合うおつまみまで手作りしてくれました。

そしてこの日はなみちゃん、記念すべきお酒デビューです!

なみちゃんは強いか分からないので、
それはそれは丁寧に飲みました笑

先輩たちに教えてもらいながら
気になるものを少しずつ飲んで
好きなお酒を探します。

そして「ゆうちゃんのクイズターイム」

面白いクイズをチョイスしてくれました。
皆んなのあまりに自由な答えにゆうちゃんが困る場面も…
答えが分かるとみんながスッキリ!
どんどん頭が固くなってるので
こういう時間ってとっても大切ですね。

最後はなみちゃん完走おめでとうで
なみちゃんを表彰と思ったら、

ともみんが色んな形で関わった
全員を表彰してくれました。
チョコパイ一つ一つにキレイに
書いてくれただけでなく、
みんながどんな関わり方をしたかを
インタビューもして丁寧に
読み上げてくれました。

感動。

気づけばすっかりいい時間。

なみちゃん改めておめでとう!!

どんどん素敵な笑顔になってますねー!

 

 

それでは!

月別アーカイブ