社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2016.10.24
自転車部、秋の練習会!
先日、自転車部が練習会を開きました! 今回は4人のメンバーが参画です! いつの間にやら、たけいっちゃんとマナベくんもユニフォームを揃えてる! お揃いユニフォームはやっぱりカッコいいね!

|

|
|
今回はちょっと長い距離を走ります! まだまだ元気いっぱいのみんな。 徳島市から阿南市の方面へ南下 していきます!
|

|
|

|

|
|
徳島市から阿南市に南下するには フラットな国道11号線コースも あるのですが、一行はちょっぴり 坂の多い、タフなコースを進んで いきます!
|

|
|

|

|
|
コチラ(←)がマナベくんの愛車! 水分補給用のボトルが二本セットできる ようにしてあります。 ラグビーで鍛えた脚力で、重いギアでも グイグイ踏んでいくパワフルなマナベくん!
|

|
|

|

|
|
コチラ(↓)は、たけいっちゃんの愛車。 この日は夕方から天気が崩れるから でしょうか、「ドロ除けバージョン」に しています。 ドロ除けがないまま水たまりに突入 しちゃうと、せっかくのジャージが泥んこ になっちゃいます。 これなら安心です♪
|

|
|

|

「新野」辺りまで南下した一行は、そこから 徳島市まで戻っていきます。 みんな、すごいや・・・。
|
|
ってことで、順調に走っていく面々。 それもそのはず、今回のメンバーは みんな「走り屋」です!(笑)


|
ところが! アクシデント発生!
たけいっちゃんの前輪がパンクしちゃいました! でも、パンクは自転車につきもの。 ちゃんとみんな「パンク修理セット」を携帯しています!
|

|
|

|
ってことで、急きょ開催された、こもりん部長による「こもりん道場」! パンクの修理方法をレクチャーします。 さすがベテラン、パンクの修理方法を教えながら、ホイホイと直していきます。
|

|
|

|
で、その頃・・・
修理待ちのキャプテンGTDは・・・
|

|
|
ゲームしてました(笑)
|

|
|
ようやく徳島市に帰ってきた一行。 今回の距離&ハイペースに、さすがの キャプテンGTDもへたり込んでしましました。
|

|
|

|
これが今回の練習リザルト。 70キロ!を2時間51分で走り切りました! みんな、お疲れさま!
|

|
|

|
自転車部は10月30日、こもりん部長とキャプテンGTDが愛媛県の国際サイクリング大会である 「サイクリングしまなみ」に参加予定です! 3,500台もの自転車が、しまなみ街道を駆け抜けていく、大きな大会です! こもりん部長から 「がっつり写真撮ってくるからね」 と言ってくれました! この社員ブログで紹介する予定でーす! ぜひぜひ、お楽しみに♪
|
W 
2016.10.13
バーベキュー大会:後半 その2
バーベキュー中盤、恒例のゲームが開催されました。 前半とは違ったゲームのようです! まずは、説明を受けます。紙コップにピン球を入れます。紙コップの底には点数が書いてあり、得点を 争います。しかし、入らなければ意味がない!!
|

|
|

|
では、皆さんの勇姿を少しだけ。。。↓↓↓
|

|
|

お!いい点に入ったんですかね?(^0^)

|




|
|




|

|
|
最後「ワー」ってなったコヤマくんのチームが 優勝しました(^▽^)(笑)
社長から優勝賞品授与。。。あれ? なぜか社長はコヤマくんの体を触りまくって います。 飛び火が違うところにも。。。 なぜ?それは、結局不明です(笑)
|

|
|

|
気を取り直して! 優勝したチームメンバーに次々と商品が社長から手渡されます。 この時も、社長は一人ずつ話しかけてから渡していかれます(^-^)社長の優しさですね☆
|



|
|



|

|
|
最後にみんなで記念撮影です!
「はい!グー!!」
ってグーおじさんの真似をしてみましたが 上手くいきませんでした(^-^;)
でも、さすが西精工社員!! とても良い「グー!!」です♪
|
さあ、ゲームも終わったし、ラストスパートですよ!! バーベキュー大会のしめと言えば、やはり「焼そば」です0(^-^)0
誰が作るかによって、全然味が変わってきます!色んな班のを食べ歩くと面白いですよ♪
|







|
|






|

|
|
←こちら、私の息子(4歳)がカメラマン。 ちゃんと撮れるかどうかも怪しいのに、すごく 素敵なポーズ&笑顔を向けてくれた皆さん!
みなさんの温かさに感謝です!!! ありがとうございます!(><)
名残惜しいですが、終わりの時間がせまって きました。 みんなで協力して片づけます!
|

|
|

|

|
|
「使う前より美しく」小さな炭も灰も、テーブル の隅までしっかり清掃!
ど真剣に拭き掃除。かっこいいですね!
片づけが終わったら、帰りの時間です。 皆はバスに乗って、C&Cと先発隊のメンバー は、そのバスをお見送りです!
|


|
|


|
今年も本当に楽しい時間が過ごせました! なんの問題もなくイベントが開催できるというのは、ほんと、一人ひとりが自分の行動に責任を持って いるからだと思います。 そして、みんなが帰った後、ゴミの回収やその他の片づけなど、一所懸命に取り組んでくれるメンバー のおかげです! ほんとうに、お世話になりました!!ありがとうございます!!(^ー^)
|

|
|

|
M 
2016.10.12
バーベキュー大会:後半 その1
「西精工バーベキュー大会:後半」の様子をお伝えしていきたいと思います!
前半と同じように、C&Cメンバーと先発隊の皆さんが準備をバッチリ整えてくれます! 毎年恒例、準備も手慣れたものです。セッティングも火起こしも完璧です☆
|

|
|

|

|
|
そこへ、皆を乗せたバスが到着!
この日を楽しみにしてきた仲間が続々と降り てきます。社長は前半に引き続き、後半も参 画してくださいました!!
先発隊は皆でお出迎えです♪
|

|
|

|
全員そろったところで「内定者」紹介です! 後半は4名が来てくれました!一人ひとり、素敵な自己紹介&挨拶をしてくれました♪ 前回に引き続き「大人の事情:ナットくん」が登場します。。。今回は暴れまくりですよ(笑)
|

|
|

|
始まる前に、皆で集合写真! さあ!バーベキュー後半戦!!スタートです☆

各班に分かれて、まずは野菜の準備を始めます。 焼き野菜と最後の焼きそば用に切り分けて行きます。
|


|
|


|
かたくて手ごわいトウモロコシと格闘するウハラさん。力技です! 心配そうに見守るお姉さま方にいい所を見せようとがんばります(^▽^)
|

|
|
こちらは、シイタケに細工↓(笑)芸が細かい!

|

|
|
野菜を準備している間に、他のメンバーは お肉の準備!!


|

|
|

|
そろそろお肉も野菜も揃うというころ、色んな場所で ルンルン動き出すメンバー。 そう、アルコールが無ければ始まらない!!という メンバーたちが解放される瞬間がやってきました(笑)
用意してくれたビール、自分で持ち込んだ「マッコリ」 など、もちろん、ソフトドリンクも一緒に!
♪♪♪かんぱ~い♪♪♪
|
|

|


|
|


|
せっかくなので、各班ごとに記念撮影です! ちょうど席にいなかった方はごめんなさい(;ー;)
|




|
|




|

|
|
みんな良い顔してますね!!
用意してくれた食材だけでなく、バーベキュー といえば!!と持参してきた食材も投入して 皆にふるまう姿がそこらかしこで見受けられ ました。 自分だけでなく、みんなで食べて感想を言い 合って。。。この共有する時間全てが幸せを 感じられる瞬間の連続です!!
|


|
|


|
今回はお子様の参加も多く、ここで早速お友達になった子供たちで、お父さんやお母さんと、色んな形で 楽しい時間を過ごしていました。ちょっと隠し撮り(^-^)
|


|
|


|

|
|
さて、ここで一旦区切らせていただきます!
次回も写真多めでいきますよ!!)^ー^(
ぜひ明日もご覧下さいね♪
|
M 
2016.10.08
マラソン部練習 with 自転車部

|
|
ある日のお昼休み、書道プロのカジさん がその腕前をふるっています! 実はこれ、マラソン部捻立支部が練習 を行うので、その応援メッセージを 書いてくれていたんです。 ナント、カジさんも自転車で一緒に ついてきてくれるみたい! これは楽しみ♪
|

|
|

|
ってことで、完成した応援メッセージを掲げ、みんなで記念撮影~☆ この応援メッセージと共にがんばるぜー! (って、今回Wは所用で練習に参加できませんでした・・・)
|

|
はい、そして日曜日!吉野川南岸駐車場に集まる面々。 今回は参加者多いやん! 更には自転車部のこもりん親子の姿も! コージータカハシ氏は、こもりん部長の自転車をちょっと拝借・・・
|

|
|

|

|
|
ロードバイク(自転車)って、いわゆる ママチャリとは全然違うんですよね! コージータカハシ氏、いよいよ自転車部 にも入部なんでしょうか?! ってことで、このゆかいな仲間たちで マラソン練習がんばりまーす! (≧▽≦)ノ 研修明けの番長も元気に参加♪
|

|
ではでは、マラソン練習スタート! 雨上がりの晴天で、ちょっと湿度も高いですが、がんばっていこうぜ! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
まずは「阿波しらさぎ大橋」を目指し、 大橋を渡って北詰へ。 書道プロ:カジさんも自転車から応援して くれています! あまりの暑さに番長は裸族に・・・。
|

|
|

|
全長1290メートルの阿波しらさぎ大橋を渡っていくメンバーたち。 この後、北詰で折り返して、南詰に戻ってきます。 この阿波しらさぎ大橋は、歩道が広くてすごく走り易くなっています。 なので、徳島市民ランナーたちにとっては、もってこいの練習場なのです。
|

|
|

|

|
|
今回は南詰からさらに東へ! 沖洲マリンピアの入り口まで行って 引き返していきます。 走行距離10キロを超える、ちょっと 負荷の高い練習となりました。 でもでも、みんながんばって走って いきます!
|

|
|

|

|
|
ってことで、10キロオーバーの距離を 走り切ったメンバーたち。 みんな、お疲れさま! 番長・・・ついに上半身ハダカ状態です(笑) マラソンは走った後の充実感が たまりません。
|

|
|

|
10月末には同じく吉野川河口南岸で行われる「阿波吉野川ハーフマラソン大会」が開催 されます! マラソン部捻立支部からもランナーたちが出走予定。 Wも出走予定なので、がんばって練習しなくちゃ・・・。 気温も下がり、ランナーにとっては練習し易くなってきました! 西精工ランナーのみんな、練習していこうぜ!
|

|

|
|
【おまけ】 こもりん自転車部部長から 「ぜひ載せてくれ」 と勧められた写真。 番長の車の中です(笑) 番長の車の中は靴がたくさん! マラソンシューズ、自転車シューズ、 サッカーシューズ、ナゾのスニーカー。 そしてビーサン(笑)
|
W 
2016.10.04
肉がうまい!恒例、秋のバーベキュー大会:前半 その2

|
|
「西精工バーベキュー大会:前半」の 様子を紹介しています! ビールを飲みながら、仲間たちとおいしい お肉を堪能しています♪ すると、なにやら「集合~!」の号令が! はい、西精工バーベキュー大会恒例、 ゲームの時間です! (⌒▽⌒)
|

|
|

|

|
|
今回は、勘を頼りにストップウォッチを 「15秒」で止める!というルールです。 各チームの代表二人が挑戦し、近い タイムを出せば勝ちです! って、イキナリ「15秒」ジャスト!が 出ました! スゴイ!!
|

|
|

|

|
|
ヨシコさんも集中! またもや出ました!「15秒」ジャスト! 一人目「15秒ジャスト!」 二人目「15.87秒!」 驚異の体内時計を持っている「7班」が 優勝しました!
|

|
|

|

|
|
優勝した7班のメンバーには、賞品が 贈られます! 西会長より、7班メンバーみんなに贈呈☆ 7班のみんな、おめでとうございます! みんなには「人間時計」の称号も 与えられます!(うそ) (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
ゲームをしながらも、各テーブルでは これまた定番の「焼そば」が始まりました! バーベキュー用の網を除けて、鉄板に チェンジ! ちゃんと焼きそば用に除けていたお肉と 野菜を炒めて、麺を投入です! 会長も一緒に手伝ってくださいました☆
|

|
|

|
「バーベキューマジック」なのでしょうか、大量に作る焼きそばって、ホントにおいしい♪ お肉をおなかいっぱい食べたのに、焼きそばは「別腹」です(笑)
|

|
|

|

|
|
焼きそばの後は、帰る時間まで フリータイム! 普段は職場が離れている同期トリオが 楽しくお話しています♪ 何年経っても「同期」っていいもんです。 (⌒▽⌒) 酔っ払いもたくさん写っていますが、 みんなの楽しいスナップショットを どうぞ!
|


|
|


|

|
|
←は、みっちーが作ってくれた「焼マアム」! 定番のお菓子「カン○リーマアム」を バーベキューの火で焼いてくれました。 温かいマアムをWは初めて食べましたが、 これ!おいしいです!
|

|
|

|

|
|
食べきれずに余ったキャベツ。 「・・・どうしようか?」 と話してたら、石ちゃんがかぶりついて くれました(笑) そのままペロリと・・・ ってことはなく、石ちゃん家のおかずに なりました。
|
マリアンヌにシバかれるタイセー! いったい何をやらかしたんですか? いったい何をやらかしたんですか? 二回書いてみました(笑) 詳しい事情は、マリアンヌかタイセー、 どちらかに聞いてみてくださいね♪
|
|

|

|
|
さすが、ショータは期待に応えてくれます。 Wがカメラを構えると、すかさずボケて くれます! ※この後、サツマイモはちゃんとショータの 胃袋に収まりました。
|
そんな「ボケ名人ショータ」に悲劇が・・・。 ゆうちゃんリーダーの「グリグリ攻撃」の前に 撃沈するショータ(涙) 愛情あふれるコミュニケーションです。 (⌒▽⌒)
|
|

|
そんあこんなで遊びながらも、各テーブルでは片付けが始まります。 西精工メンバーの「強み」のひとつ、「片付け力」(笑) 誰が指揮することなくても、それぞれが役割を見つけて、「目配せ気配せ」で片付けが 進んでいきます。 来た時よりもキレイにしちゃいます!
|

|
|

|
気づけば帰りの時間となりました! 片付けを終えたみんな、バスに乗りまーす!
|

|
|

|

|
|
C&Cスタッフや、現地に直接来た人たちが、 バスの出発を見送ってくれます☆ これもいつの間にやらの恒例イベント。 C&Cコミュニティのスタッフのみんな、 ありがとうございました! お疲れさまー! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
で、一時間バスに揺られて、本社に無事 到着ですー! いつもはたいていバスの中でみんな爆睡 するのですが、今年は意外にバスの中でも みんな元気でした! バーベキュー大会、楽しかったです! ありがとうございましたー! 次週は「後半チーム」が開催でーす!
|
W 