社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2015.12.18
社内スローピッチ大会!

|
|
先日のある土曜日、石井町の前山公園 グラウンドをお借りして、毎年恒例の 「社内スローピッチ大会」 が行われました! このスローピッチは、ソフトボールを使い ますが、ピッチャーは超山ボールを投げ ないといけません。
|

|
|

|

|
|
世話役のおかちゃんソフト部監督から 詳しいルール説明がされます。 上にも書いたように、ピッチャーは 超山ボールしか投げられません。 男性陣は、2ストライク後のファールで アウト。盗塁禁止です。
|

|
|

|
更に女性陣には追加ルール! ・女性が打ったら、各塁への送球は「3バウンド以上」でないといけない。 ・女性の打った打球を、野手は「それはそれは難しい打球」のように「空気を読んだ捕球」を しないといけない。 ・女性が三振しそうになると、審判の目にゴミが入る。 更に!更に!「子どもルール」として、 ・子ども=無敵。 となっています!
|

|
|

|

|
|
さあ、2チームに分かれてゲーム開始です! 高校時代、バリバリ高校球児だった やべっちが先頭バッター。 しかし、超山ボールって意外に打てません! すっごくキレイなスイングですが、ボールは 前に飛ばない・・・。
|

|
|

|

|
|
これまた昨年までバリバリの高校球児 だったHappyタイセー。 タイセーはジャストミート! 早々にホームに戻ってきます。 ショータとハイタッチ☆ (⌒▽⌒)
|

|
|

|
野球経験者ばかりではありません。 野球ができなくても一緒にプレーできちゃうのがスローピッチ! やすくんも、はしもっさんの投げたボールを弾き返します! しかしピッッチャーゴロ!残念!
|

|
|

|

|
|
いっしゃんもみかりんも超山ボールを しっかり捉えて打ちます! どちらかというと、野球「未経験」者のほうが、 この超山ボールは打ちやすいのかもしれません!
|

|
|

|

|
|

|
はい、ここで「無敵モード」突入です! 子どもバッターがチャレンジ! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
次も子どもバッター! さすがにバットが重いので、 おかちゃん監督がサポートします! そして見事にヒット! 二塁ランナーをアウトにしようとして、 「空気を読んだ」暴投が発動されます! しかも誰もいない左中間に(笑)
|

|
|

|
必死に暴投を追いかけるタイセー。 すると・・・。

|
|
なんと! ランナーのお子さんも、タイセーと一緒に 外野にダッシュしていきます! これはまさかの暴走! しかし「子ども=無敵」なのです。 しかもランナーが入れ替わるという イリュージョンまで! それでもランナー二塁三塁です!
|
ここで、この試合で一番の無敵バッター登場です。 これまた、おかちゃん監督のサポートで、うまく打ちかえしましたが、恐かったのか、 一塁ではなく、ママにダッシュしていきました☆ ごめんね、ちょっと恐かったね(汗)
|

|
|

|
ピンチが続きます! ランナーが溜まったところで、おぐちん野球部副監督が強打! 打球はサードのショータに! しかし、野球部のショータにはイージーボールですぞ! (`・ω・´)
|

|
|

|
・・・だがしかし!

|
|
ショータ、子どもを背負っていては 捕球できません(笑) それでも何とかスリーアウトまで 持っていき、チェンジです!
|

|
|

|


特に、みかりんは打撃センスあります! そこそこ早い打球が内野に飛んでいきます! そして内野手は「腕の見せ所」!
|
|
女の子たちも「女性ルール」をふんだんに 活用し、出塁します! それにしても、みんな打つのうまいです!


|





|
|
必ず女性はヒットで出塁出来ちゃうのです。 こんな感じで和気あいあいと スローピッチを楽しむみんな♪




競馬監督もフルスイング! さすが(かなり昔の)元高校球児! ジャストミートでめっちゃ飛びました!
|
「いつも全力プレー」なのがHappyタイセー! フルスイングに全力疾走! 見ていて気持ちイイね!(⌒▽⌒)
|

|
|

|
タイセーに続いてショータは特大アーチ! 外野の奥深くにボールを打ち込みます。
|

|
|

|
出塁したタイセーは悠々ホームイン! 悠々ホームを踏めるのに、つまらんギャグで「滑ります」。 せっかく果敢なスライディングを決めてくれたので、「キャプテンまさ風」にしてあげます。
|

|
|

|

|
|
バッターのショータも余裕でホームイン! さすが野球部、めっちゃ飛びました! この後も「無敵モード」発動したり、 おきて破りの「空気をあえて読まない プレー」が出たりと、楽しいスローピッチ 大会となりました!
|

|
|

|
最後はみんなで集合写真! みんな、お疲れさまでしたー! (≧▽≦)ノ

|
W 
2015.12.04
自転車部、大会後も練習がんばる!
この日の前の週、「四国の右下ロードライド」というビッグイベントがあったばっかりですが、 西精工自転車部は練習に励みます! ストイック過ぎる! 下の写真は練習前のひとコマ。 タイヤに空気を入れて、チェーンに注油!
|

|
|

|
で、イキナリ目的地の画像から(汗) 今回は徳島市内から南下して、隣の小松島市にやってきた自転車部の面々。 今回の練習は、こもりん部長、ゴトウダキャプテン、西部長の3人です。 到着するなり、ゴトウダキャプテンの「食欲(スイーツ欲)」が発動!
|

|
|

|
だがしかし!
|

|
|
到着したのは、 「海が好き 魚大好き ちりめん」
残念ながら、ちりめん屋さんにスイーツは ありません・・・。
|
ってことで、スイーツを求めてさまよう3人(笑) 途中、海上自衛隊の前を通りかかります。 これはトキメク! かっけー!! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|

|
|
そして一行は、「うみねこ」だらけの海岸線 をスイーツ求めて走っていきます。 もう、頭の中は「スイーツ」一色! え? スイーツじゃないことを考えている人がいるって?
|

|
|

|
おなかペコペコで、もはやゴトウダキャプテン、うなだれています・・・。 さまよい走って「道の駅:公方の郷なかがわ」までやって参りました。
|

|
|

|
で、道の駅ではなく(笑)、結局コンビニで待望のスイーツをGET! ゴトウダキャプテン、エネルギー補給完了です!
|

|
|

|

|
|
待望のスイーツを食べたゴトウダキャプテン は満足顔♪ しかし、西部長はカロリー不足なのかも しれません。 一行は、徳島市への帰路につきます。

|

|
|
ブログでは一瞬ですが、実際は ひーひー言いながら徳島市に帰って きました! 今日はここで解散です! 今回の練習は「50キロ」! 前の週に「95キロ」も走っているのに みんなスゴイ! 自転車部のみんな、がんばってね!
|

|
|

|
W 
2015.11.27
自転車部ビッグイベント!「四国の右下ロードライド」
11月15日、徳島の自転車イベントの中でもビッグイベントである、 「四国の右下ロードライド」が行われました! 前日まで雨でしたが、かろうじて天気は回復傾向です。
|

|
|

|
西精工自転車部からは、こもりん部長、こもりんジュニア、ゴトウダキャプテン、カシヅメ番長、 そしてニッキーの5人が出場しました! なんと!ゴトウダキャプテンのゼッケン№が「777」!!! これはイイ事ありそうです! (`・ω・´)
|

|
|

|

|
|
スタートラインに並ぶみんな。 このロードライドは、レースではなく タイムは競わないので、10人ずつ 1分おきにスタートするんだって! ロングクラス(160キロ!)に出場する 選手の中にミニサイクル発見! このタイヤで160キロ走るなんて 相当のレベルじゃないとできないですよ! 西精工自転車部のみんなはミドルクラス で、それでも95キロを走ります!
|

|
|

|
まずは海部川をさかのぼるように山道を 登ります。ここは「海部川風流マラソン」の コースと同じ。 なだらかな上り坂が、ず~~っと続きます! さっきも書いたけど、これはレースじゃあり ません。西精工自転車部のみんなは 編隊を組んで走っていきます。

|
|

|

|
|
途中でいくつかエイドステーションが 設けられていて、水分や食料を補給できます。 長丁場のロードライド、水分とエネルギー の管理はとっても大切! でも、この辺はまだまだ序盤! みんなも余裕の表情です。 (この時は・・・)
|

|
|

|


今度は海岸沿いに出て、国道を北上します。 怪しかった天気ですが、この辺から 晴れ間も見え出します。
|
|
山を折り返すとしばらくは下り坂! 上れば下る! これ、自然の摂理なり!(笑)


|

|
|
濡れていた路面も乾き、安心して走れますね! 濡れた路面に細いタイヤはめっちゃ滑ります! コンビニでちょっと休憩♪ なぜかコンビニで販売している「うどん」 を食すみんな☆
|

|
|

|

|
|
しかもめっちゃ安い! かけうどんが一杯190円! しっかり栄養補給しておかないと、 この後、地獄の山岳コースが待ってるからね!
|
途中、応援に来てくれた仲間たちを発見! スギオカさん、サトルちゃん、それぞれ 「西精工マラソンTシャツ」を目印にして 応援してくれました! これは嬉しいよね♪ (≧▽≦)ノ
|
|

|

|
|

|
山岳コース前のエイドステーション。 番長がへばっちゃいました・・・。 でも、ここからが正念場ですぞ!
|

|
|

|
そして、変態・・・間違えた!編隊は山岳コース「南阿波サンライン」に差し掛かります。 根性で上るしかないです!
|

|
|

|

|
|
九十九折になっているコーナーでは その高低差がすごく分かります。 ただ、景色は最高! すっごくキレイです! みんなは車で見に行ってね(笑)

|

|
|
はい、上れば下る! 下りは快適♪ ・・・というワケにはいかず、みんなけっこう バテバテ状態・・・。 休憩所で小休止です。
|

|
|

|

|
|
休憩をしていると、番長が追いついてきました! かなり復活している様子。 番長の底力、恐るべし! さすがのこもりんジュニアもバテバテ。
|

|
|

|
山岳コースをやっつけると、あとはゴールを目指すのみ! 海岸沿いを南下して、スタート&ゴールの「まぜのおか」を目指します!
|

|
|

|
ようやく到着! 遅れていた仲間を待って、変態・・・じゃなくて編隊を組んで、みんなでゴール! (≧▽≦)ノ
|

|
|

|
ゴールしたら「伊勢えびのおみそ汁」を頂けます! 伊勢えびからイイ出汁が出ています♪
|

|
|

|

|
|
見事、ミドルクラスの95キロを走破した 西精工自転車部! みんな、完走おめでとうございます! 自転車部員も増加中なので、来年は もっと多くの仲間たちと走れそうです! がんばれ、西精工自転車部! そしてお疲れさまでした! (≧▽≦)ノ
|

|
W 
2015.11.19
自転車部、連日の練習!

|
|
ここは徳島市内にある「文化の森」。 自転車部メンバーが集まります。 実はこの日、前回練習した「翌日」! こもりん親子とゴトウダキャプテンは 連日の練習となります! すご過ぎる・・・。 更に今回はニューマシンの西部長も 練習に参加です!
|

|
|

|



|
|
早速、文化の森から西へと進路をとります。 緩やかな登りが続きます。


ちょっと街を外れると、自然豊かな景色を 楽しめるのが徳島のステキなところ! 別の切り口から言うと「どイナカ」ですが・・・。
|
紅葉も進んでいて、景色も楽しみながら 自転車も練習できます! 徳島サイコー!(≧▽≦)ノ


|
|


この道は登りながらアップダウンが続く 結構厳しいコースです! 「ある場所」を目指して進む一行。
|
さて、一行がたどり着いたのは・・・
|

|
|
はい、KAZUのおうち(笑) 神山町に住んでいるKAZUの家に ゲリラ訪問です! KAZUも突然の訪問にビックリ!(笑)
|
けっしてKAZUのおうちが目的地ではなく、休憩&ごはんができる「道の駅:神山」に到着です! まだ10時過ぎですが、おなかペコペコには勝てません! ってことで、栄養補給です!
|

|
|

|

|
|
早く栄養補給しないと、 西部長、ガリッガリです(笑) しかし、みんな「うどん」や「おそば」と 「あっさり系」なんですね。

|
エネルギー補給後のみんな。 西部長も元の体形に戻りました(笑)

|

だがしかし・・・。
|
|
思えば遠くに来たもんだ。 文化の森までの帰路に挑みます! エネルギーも補給し、メンバーの士気も 高いです。(・・・たぶん)
|

|
|
さすがに坂道の連続に、西部長バテバテ。 帰り道は(比較的)下り坂が多いので がんばって!
|
それしてもスゴイのは3人! こもりん親子とゴトウダキャプテンは 前日に60キロ走ってますからね。
|
|

|

|
|

|

|
|
しかし、途中でゴトウダキャプテンは 所用で離脱。 お疲れさまでしたー!
|
残った三人で出発地点の「文化の森」を 目指します! そして何とか帰ってきました! 今回の練習は50キロ! 前日と合わせると、こもりん親子は なんと「110キロ」も走っています! おしり痛くない?
|
|

|

|
|

|

|
|
そんなこもりん部長の車の中。 自転車のためにあるような車です(笑) 前回の自転車部ブログでも書きましたが、 11/15は徳島のビッグイベント、 「四国の右下ロードライド2015」 です! 「です!」というか、この記事が載る頃には 終了しちゃってるかな(笑) 最近は自転車がメディアでもよく 取り上げられており、ちょっとした ブームになっているみたい。 このブームに乗って、がんばれ自転車部! (≧▽≦)ノ
|
W 
2015.11.18
曇天を吹き飛ばせ!サッカー紅白戦!

|
|
この日は久しぶりに社内のサッカー紅白戦です! しかし、今にも雨が降りそうな天気・・・。 雨だけは勘弁してねー。 (そういや、以前、どしゃ降りの中で サッカーしたことがありましたね)
|

|
|

|


ちびっ子たちも応援に来てくれてましたよー! (⌒▽⌒)
|
|
所用でちょっと遅刻してきたW。 すでに試合が始まっていました。


|

|
|
しかしこのサッカー。 ブログ記事にするのがとてつもなく難しいです! なのでいくつかのシーンで 遊んでみたいと思います! まずはセキノさんの豪快シュートに 撃沈するHappyタイセー。 ※ちなみにウソ演出多いです(笑)
|

|
|

|

|
|
基本的には激しいコンタクトは ありませんが、それでも時には キワドイシーンも。 ただ、やっぱりサッカー部の人たちは 動きが全然違います!
|

|
|

|
コチラもサッカー部対決! さとちゃんとセキノさんのバトル! これは華麗に横をちぎっていった さとちゃんに軍配!
|
|

|

|
|

|

|
|
こちらでは、きょんきょんVSもりもん! きょんきょんが「YAKARA」パワー 全開で、もりもんのボールをクリアします。
|

|
|

|
「業師」ヒラマーの攻撃を防ぐHappyタイセー。 野球では暴投をやらかしたタイセーでしたが、キーパーさせるとウマイです!
|

|
|

|
ビブスチームはおかもっちゃんがゴールを守ります! ビブスナシチームも攻めますが、全体的にはビブスチームが押し気味。
|

|
|

|
ユータもタイセーに挑みます! そしてゴール!
|

|
|

|
セキノさんも弾丸シュート! これはタイセーがファインセーブ! 野球ではヒットを打てなかったタイセーですが、キーパーさせるとウマイです!
|

|
|

|
ひと通り「ブログ素材」を撮ったWも途中からゲームに混ぜてもらいました。 終る頃には真っ暗! 18時でもナイターが要る時期になっちゃいました。 ってことで、最後はみんなで記念撮影~☆ みんな、お疲れさまでした!(⌒▽⌒)
|

|
W 