BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.04.09

設備&旋削合同企画:スポーツイベント!

先日、設備係と旋削係のメンバーたちが企画して、体育館をお借りしてのスポーツイベントを実施しましたー!
他にも成型3や成型4、生産技術の仲間たちも参加してくれました。

まずは今回のイベントの世話役をしてくれた、すずきさんからごあいさつ。
段取り、ありがとうございます。
さあ次の日、体中が筋肉痛でバキバキになるくらいスポーツを楽しもうぜ!

筋肉痛は大歓迎ですが、ケガをしちゃいけません!
おかやまさんのリードでストレッチ!

今回のメインスポーツはバドミントンです。
遊びではありますが、負けず嫌いなみんながやるので、一応ガチなバドミントン。
ガチミントンです!
ちゃんと点数もつけます!

いつもはチームワークよく仕事をしている設備保全のおかやまさんとすずきさん。
でもガチミントンとなれば、話は別です!
勝った方が正義なのです(笑)

みんなでワイワイやっていると、おおしまさんが赤ちゃんを連れてきてくれました。
ん~、かわいい!

いつも仲良し、どいさん親子。
どいさん親子は親子ペアで戦います。

最初は「見てるだけ~」なんて言ってたにっしゃんですが、気づけば参戦!(笑)
そりゃ、見てるだけより、プレーしたほうが楽しいですよね!
ただ、体力的な問題は別です。
次第にスタミナが削られていくにっしゃん。

そして・・・

他にも「ミニバレーボール」などで遊びまくったみんな。
ちゃんと翌日には、バッキバキの筋肉痛になったそうです!
ってことで、設備&旋削のスポーツイベントでしたー!
お疲れさまー!

W 

2024.04.04

工技旋合同企画、ラン&ウォーク!

3月中旬、雨上がりの土曜日に、工作係・生産技術係・旋削係の3部署合同企画「ラン&ウォーク」が行われました。
集合場所は土成第1工場駐車場。
「とくしまマラソン」が近づいているからでしょうか。
けっこうたくさんの仲間たちが集まってくれました!

今回の世話役をしてくれた、ごとうさんとおぐさんからごあいさつ。
今回は「がっつりランニングチーム」と「ゆっくりウォーキングチーム」に分かれてがんばります。
この日はけっこう寒かった!
でも大丈夫!動くと温まります!

運動前にはケガ防止のためのストレッチ。
ストレッチ担当はれーと。
「やまもと体操」なんだそうです(笑)

「やまもと体操」が終わり、出発前に集合写真~☆
ご覧のメンバーたちががんばります!

まずは「がっつりランニングチーム」。
この日の二週間後には42.195キロに挑むので、練習にも気合いが入ります!
ひろっさんは、ピンクのニューシューズ!かっけー!

土成第1工場を南進し、目指すは土成第2工場。
たしか3.5キロくらいの距離だったでしょうか。
往復すると7キロ。
まあまあイイ感じの距離です。

土成町の土成支所前を抜け、更に南進。
往路はなだらかな下り坂なので、気持ちよく走っていけます。

ってことで、あっという間に土成第2工場!
↓が「がっつりランニングチーム」の面々。

そりゃ、このメンバーなら3.5キロくらいは楽勝ですよね。
さすがです!

小休止もそこそこに、土成第1工場へと帰ります。
帰り道(復路)は別ルート。
こちらのルートはきつい坂道が待っています!

失礼しました!
きつい坂道とは書きましたが、このメンバーたちにとっては朝めし前でした!(たぶん)

一方こちらは、「ゆっくりウォーキングチーム」です。
ウォーキングチームが目指すのは、土成町の名士:三木武夫先生の生家跡の公園。
どうだろ、1.5キロくらいあるのかな?

ウォーキングチームも無事に目的地に到着!
この後、復路も楽しくウォーキングできました!

ってことで、工作係・生産技術係・旋削係の3部署合同企画「ラン&ウォーク」でした!
参加したみんな、お疲れさまでしたー!

W 

2024.04.01

速報!2024年入社式

今日は4月1日。
西精工では本日、9名の新入社員を迎え、入社式を行いました!
新入社員たちの「晴れの舞台」をいち早く見ていただきたいので、今日のブログはさっき終わったばかりの「入社式」の様子を紹介します!
ってことで、配信が遅くなってごめんなさい!
本日の入社式の様子をどうぞ!

・・・と、その前に、先日開催された「とくしまマラソン2024」のフォトムービーをみんなで見ます!
厳しい雨の中のマラソンでしたが、それだけに、みんなのがんばりが光り輝きました!

こちらの「とくしまマラソン2024」での西精工社員たちの奮闘っぷりは、後日、社員ブログでもがっつり紹介します!
ぜひぜひ、社員ブログをお楽しみに!

続いては、新しく仲間となった方の紹介です!
新入社員たちと同期となりますね!
これから一緒にがんばろうぜ!
よろしくお願いいたします。

そして、月例の全体朝礼です。
社長よりお話をいただきます。
社長からは、先日の「とくしまマラソン」を例に、成果を出すための準備やプロセスへの取り組みについてアドバイスをいただきます。

ごめんなさい、まだ入社式「前」です!
次は、「とくしまマラソン」でのステキなエピソードが紹介されました。
しばやんからは、マラソン初挑戦のなみちゃんを仲間たちが文字通り支えて完走まで導いたことを紹介。
ともみんは、そんなしばやんのサポートを紹介してくれました。

さとるちゃんからは、これまた初挑戦のりょーへーくんを仲間たちが支えていった出来事を紹介してくれました。
めぐめぐは、初挑戦のみねくんを42キロ支え続けたゆうこりんの存在を紹介。
みんなステキな話ばかり!

そんなステキなエピソードの主人公たちにちょっとしたプレゼント☆
みんな、ステキな物語をありがとうございます!

ここでサプライズ!
ぜんそくや腰痛を抱えながらも、無事に42キロを完走された社長にもプレゼント☆
サプライズ成功です!

えっと、まだ始まらない入社式(笑)
続いては、3月18日に行われた「日本経営品質賞授賞式」(←ブログでも紹介済み:3/29)で流していただいた「日本経営品質賞受賞記念動画」をみんなで見ます。

  ※この動画はYoutubeでもご覧いただけます。
    Youtubeで「西精工」と検索していただければうれしいです!

お待たせいたしました。
ここからが「入社式」です!

まずは社長より、新入社員に向けたエールをいただきます!

社長からは、
「新入社員にもやれることはたくさんあります。例えば元気なあいさつで、社員みんなに元気を分けることができます」
「いっぱい色んなことに関わっていってください。人との関わりを大切にしてください」
とアドバイスを伝えると、新入社員たちは一所懸命にメモしてくれました。
でもこれは、新入社員たちだけでなく、我々、先輩社員も同じこと!
私たちも「先輩ヅラ」せずに、新入社員たちに負けないように元気でいると共に、人との関わりを大切にしていかなくちゃです!

それではここで自己紹介!
まずはきらさん。
きらさんは、昨年11月からアルバイトですでに一緒に働いてくれています。
ちなみに、2月までは「ちばさん」でしたが、ご結婚されて「きらさん」になっています。

次は、せまとくん。
せまとくんって実はスゴく「レア苗字」なんですよ。
全国に10人くらいしかいないとか!

写真右は、あらおかくん。
高校時代はバスケットボールをがんばりました!

4人目は、さとうくん。
ゴハンをもりもり食べるラガーマン!
5人目は、さんとうくん。
さんとうくんは、誰とでもすぐに打ち解けられる特技を持っています。

6人目は、しのはらくん。
7人目は、しのはらく・・・あれ?
同じ苗字、顔もそっくり。

そうなんです。
6人目は、しのはらあいのすけくん。
7人目は、しのはらゆめのすけくん。
二人は双子の兄弟なんです。

ちなみに兄弟といえば、社内に「すぎおかブラザーズ」がいますが、双子で入社は初めてじゃないでしょうか。

8人目は、まつむらくん。
特技は空手とバドミントン!スポーツマン降臨!
9人目は、たけだくん。
たけだくんは、「趣味:ギター」「特技:和太鼓」と、ミュージシャン降臨!
すげー!

自己紹介に続いては、読書感想文の発表です!
西精工では、内定した方に「働き方(著:稲盛和夫氏)」を3回読んでもらい、3回読んでの感想文を書いてもらいます。
その中で代表して、せまとくんとさとうくんに感想文を読んでもらいました。

ともすれば「働く=しんどいこと」のようなイメージを持つ人も多いです。
しかし働くことによって得られる「人生のすばらしさ」を感じ取ってくれたそうです。

ちなみに、後でさとうくんに「緊張した?」と聞いてみたら、「めっちゃ緊張しました!」って言ってました。
そりゃそうだよね。

続いては、社員代表のはぐるま会会長のひろっさんより、新入社員たちにエールを送ります。
さすがのひろっさん、「もう慣れた」と緊張ゼロだったそうです。

実は、新入社員たちが主役なのはここまで!
西精工の入社式、本当の主役は別の人!
ってことで、ここから雰囲気がガラリと変わります。
まずは景気づけに西精工公式バンド:フランジセブンのミュージックビデオを流します。

 ※ちなみに、この動画もYoutube:西精工で見ることができますのでどうぞ!

そして!
いよいよ主役登場!
はい、主役は「昨年の新入社員たち」なんです。
まずは、チームメイトたちが作成した応援ムービーを流します。

1人目は、せおくん。
工作係のみんなが、「あいうえお作文」でせおくんを語ります!

2人目は、りょーへーくん。
旋削係のみんなが、りょーへーくんへの思いを語るのかと思いきや、全部持っていったのはさとるちゃん!
さとるちゃんが画面に出てくる度に、会場が大爆笑!
さすが、さとるちゃん!
・・・いやいや!主役はりょーへーくんだよ!

3人目はおおにしくん。
生産技術のゆかいな仲間たちが、おおにしくんにエールを贈ります!
動画の演出がめっちゃすごかった!

ラスト、4人目はなみちゃん。
営業第一グループのみんなが、例によって「クイズ大会」を繰り広げます!
みんなの「なみちゃん愛」が溢れています。
オモロイのでたくさん載せます!

営業マンたちのキャッチコピーが載っています。
お客様、ぜひイジってやってください!

育休中のあっこちゃんと、自宅療養中のヒゲリーダーもなみちゃんにエールを贈ります!

先輩たちからの応援ムービーを受けて、主役の「昨年の新入社員」たちにひと言いただきます。
もちろん、これらムービーは彼らにナイショで作られたもの。
なので彼らの「ひと言」は即興なのですが、みんな、すごく丁寧に、しっかりと「ひと言」をしゃべってくれました。
これって実はスゴいことを彼らはさらっとやってるんじゃないでしょうか。

最後に、「先輩」となった、二年目社員を代表して、おおにしくんが新入社員たちにメッセージを贈ります。
おおにしくん、ナイスつかみの後も、新入社員の立場に立ったステキなメッセージを贈ってくれました!

二年目社員たち、一年経って立派な西精工社員の顔になっています!
ってことで、2024年の入社式でした!

入社式は終わりましたが、ちょっとだけ続きます。
次は、役員紹介。
西会長、西社長、西本部長を改めて紹介します。

最後は役員と新入社員で集合写真~☆
新入社員のみんな、めっちゃ緊張顔でした。
これから2カ月間、研修の日々が続きますが、先輩たちも関わっていくので、一緒にがんばっていこうぜ!
来年の入社式ではみんなが主役だからね!

W 

2024.03.28

ニッシーランナーズハイクラブ:60分走

3月のある日曜日、ニッシーランナーズハイクラブ主催のマラソン練習会が行われましたー!
この日はご覧のような超晴天!
ただ、放射冷却だからでしょうか、まだまだ朝一番は寒い!

「とくしまマラソン」を2週間後に控えたこの日。
今からガッツリ練習しちゃうと、本番にダメージが残ってしまいます。
なので、少しゆっくりしたスピードでいいので「60分走る」という練習をします!

ケガを防ぐためのも、まずはしっかりストレッチ。
足回りのストレッチももちろんですが、上半身、特に肩甲骨回りのストレッチを入念に行います。

今回の練習は「60分走り続けること」です。
ランモンばんどうさんから「キロ6分(1キロを6分かけて走る)でいきましょか」と提言がありましたが、みんなの困った顔で察してくれました。
はい、「キロ6分30秒」で走ります。

今回はご覧のメンバー(↓)プラス、ランモンばんどうさんの12人でがんばります!
よろしくお願いいたします。

コースはいつもの吉野川南岸。
グラウンドから阿波サンライズ大橋に向かって走っていきます。

ちなみにふみにぃ、痛恨のランニングシューズ忘れ・・・。
車の中にあったサッカー用のスパイクで走っています。

「キロ6分30秒」よりもちょっと速いペースで進む一行。
阿波サンライズ大橋手前までたどり着きました。
そこから折り返してスタート地点まで戻ります。

ちょうど時間も30分経ったので、阿波サンライズ大橋まで行かなくても折り返します。
今回のポイントは「60分走ること」です。
距離は関係ないのです。

えっと、「自由人」たちです(笑)
スピードランナーのさとるちゃんとランモンばんどうさん、30分でさらに先のマリンピア公園手前までたどり着いたそうです。
さすが、自由人!

復路は「自由人たち」が最後尾となります。
「自由人たち」に追い抜かれないよう、往路よりも少し速度を上げて走っていく一行。
自由人たちは、みんなに追い付こうと戦闘態勢!

なんとか自由人たちに追い付かれることなくゴールできました!
みんな、ナイスラン!

少し遅れていた、れーととかなやまさんは、スーパーランモンおがささんがしっかり寄り添ってサポートしてくれました!

そしてラストは自由人!
しかも、さとるちゃん、最後の最後で「裏切りダッシュ」を決めます(笑)

みんな走り込んでいるだけあって、「60分走」だけでは物足りなかったみたい!
Wは所用で帰りましたが、「おかわり組」はこの後、「おかわり」を堪能したそうです。

ってことで、ニッシーランナーズハイクラブの「60分走」でしたー!

「とくしまマラソン」前ではニッシーラスト練習となりました。
後はレースに向けて万全のコンディションにし、本番を迎えるのみ!
みんなで「とくしまマラソン」を楽しもうぜ!

W 

2024.03.04

C&C清掃活動@石井工場

1月末、本社、石井工場、土成工場、三拠点で地域の清掃活動を同時開催しましたー!
主催は社員コミュニティのC&Cコミュニティのみなさん。
年二回、全拠点一斉の清掃活動を実施しています。
よろしくお願いします!

まずは石井工場周辺の清掃活動を紹介しまーす!
石井工場は昨年12月で生産活動を終えているので、最後の清掃活動となります。
長年、お世話になった石井工場と石井町なので、感謝の気持ちを込めて清掃活動をがんばります!

石井工場でのイベントリーダーはたなかさん。
ごあいさつ&清掃活動における注意事項を伝えてくれました!

続いて、おかちゃんリーダーからもごあいさついただきました!
石井工場では最後の清掃活動になります。
みんなで感謝の気持ちを持ってがんばりましょう!

石井工場でのラスト清掃活動のために、いつもより多くの人数が集まりました!
ってことで、石井工場周辺の清掃活動、がんばります!

石井工場清掃チームは、2つの班に分かれて清掃。
コチラはA班のみんな!
A班は、石井工場の西側を担当。
社員のお子さんたちも清掃活動を手伝ってくれます。
ありがとー!

12月までは成型2係メンバーたちが、毎朝、会社周辺の清掃活動をしてくれていましたが、成型2係のみんなは土成第1工場に移っちゃいました。
だからでしょうか、以前よりも拾うゴミが多いのかな?

寒い中、A班のみんなが帰ってきましたー!
A班のみんな、清掃活動お疲れさまでしたー!

こちらは、B班。
B班は、石井工場の東側を清掃していきました!

用水路に落ちているゴミも見逃しません!
石井工場周辺の最後の清掃活動だからこそ、念入りにゴミを拾っていきます。

B班のみんなも、たくさんゴミを拾って帰ってきました。
B班のみんなも、清掃活動お疲れさまでしたー!

これで石井工場周辺の清掃活動は終了となりました!
明日は、土成第1工場周辺での清掃活動の様子を紹介しまーす!
ぜひ明日もご覧くださいね。

W 

月別アーカイブ