社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.06.28
ビジョン合宿 その2
5月末に実施したビジョン合宿の様子を紹介しています。
日中、経営品質のシナリオマップに基づいて、「KPI」「顧客市場」「提供価値」「組織能力」の4つの視点から、「10年前はどうだった?」「今はどう?」「10年後はどうしたい?」を明確にしていきました。
みんなお腹ペコペコ、晩ゴハンの時間です。
|

|

|
晩ゴハンではありますが、黙々とゴハンを食べるのではありません。
コンパです!
同じ釜の飯を食べながら、お互いに結束力を高め、研鑽し合います。
|

|

|

|
今年のビジョン・コンパ、乾杯の発声は、コージーリーダーにお願いすることに。
この翌日に新たな役割を担うことになったコージーリーダー、景気よくお願いします!
「かんぱーい!」
|

|

|

|
まずはみんなで、おいしいお料理、おいしいお酒を楽しみながら、ワイワイ談笑。
いつも素晴らしいお料理を提供してくださるホテルニューアワジプラザ淡路島様、ありがとうございます!
|

|

|

|
少し酔いも回ってきたところで、数名の方に決意表明をしていただきます!
まずは、先ほど乾杯の発声をしてくれたコージーリーダー。
新たな役割を担い、その覚悟を語ってくれました!
|

|

|
続いては、コージーリーダーと同じく、新たな役割を担うことになった、いくさん。
いくさんは、金型製作部門のリーダーとしてのアツい思いを表明してくれました!
|

|

|

|

|
ラストはおかやまくん。
おかやまくんも次の日から、新しい役割を担います。
だがしかし!
おかやまくんの登場に、みんながざわつきます。
おかやまくんの「靴下スタイル大好き」にみんな爆笑(笑)
|

|

|

|

|

|
靴下王子からは、改めてリーダーに育ててもらっていることを強く感じたそうです。
成長を促してくれるリーダーの思いに応えたい!
そう、アツく決意表明してくれました! |

|

|
そうこうしていると・・・
ホテルの方からビールを2本差し出されました。
これは「ラッキーエビス」!
エビスビールの瓶ビールラベル、通常は恵比須様が鯛を「1匹」持っているのですが、ごくまれに鯛を「2匹」持っているラベルがあるんです。
これは「ラッキーエビス」と呼ばれ、縁起物なんだそうです。
初めてこのホテルでビジョン合宿をした時、偶然「ラッキーエビス」を見つけて以来、わざわざホテルの方がこの「ラッキーエビス」を見つけて用意してくださっているんです。
うれしいおもてなしです♪
|

|

|
新リーダーたちの激アツ決意表明で盛りあがったビジョン・コンパ。
一旦、「中締め」します。
中締めはしばやんリーダーにお願いしました。
|

|

|
しばやんリーダー、一丁締めでよろしくお願いします!
それでは景気よく、
|

|

|

|
中締め後、場所を移動して「夜の部」へ。
「夜の部」では、日中に描いた「ありたい姿」をブラッシュアップしていきます。
壁に「ありたい姿」を貼り付けて、それを酒の肴にして飲みます(笑)
「少々」お酒の勢いもお借りしている、アルコール・ブラッシュアップです。
お酒を飲みながら、未来の「ありたい姿」を語り合うのはすごくワクワクします! |

|

|
明けて二日目。
部屋から鳴門海峡を見ると、ご覧の景色!
サイコーです!
|

|

|
←ホテルの朝食はビュッフェスタイル。
Wは最近、「足るを知る」を覚えることができました。
↓二日目はお昼まで。
お昼までがっつり、経営品質のフレームワークに沿って作成した「経営の設計図」をメンバーみんなで確認し合いました。
ってことで、あっという間にビジョン合宿終了です!
|

|

|
これから先、もっともっとお客様のお役に立つことが出来るよう、しっかりと「ありたい姿」を描き、それに向かって邁進していきます!
ビジョン合宿メンバーのみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
【おまけ】
これも毎年の恒例。
ビジョン合宿の帰り道、お昼ゴハンを「山かつ」様でいただきます!
「山かつ」様のとんかつ、マジで絶品です!
Wが朝食を控えたのはこのため!
「山かつ」様、おいしいとんかつ、めっちゃおいしかったです! |
W 
2023.06.27
ビジョン合宿 その1
5月末、梅雨空の淡路島で毎年恒例の「ビジョン合宿」を行いました!
見慣れた大きな風量発電のプロペラがお出迎えしてくれます。
今回もホテルニューアワジプラザ淡路島様にお世話になります。
よろしくお願いいたします。
|

|

|

|
このホテルからは、鳴門海峡のステキな風景が見えるのですが、この日は雨で残念景色。
でも大丈夫!
ビジョン合宿は終日カンヅメ状態なので関係ありません(笑)
さあ、みんなでがんばっていきましょう! |

|

|
今回は経営品質のシナリオマップに基づいて、「KPI」「顧客市場」「提供価値」「組織能力」の4つの視点から、
①10年前を振り返る。
②今の立ち位置を把握する。
③10年後にどうありたいかを考える。
ということを話し合っていきます。
まずは「KPI:重要業績評価指標」の①~②~③を明確にしていきます。
|

|

|

|
続いては、「顧客市場」について、①~②~③を考えていきます。
ここからは2班に分かれてグループワーク。
・お客様は誰なのか?
・どういうニーズがあるのか?
・ライバルは? ・・・などなど
これらの「10年前」「今」「未来」でどう変化していますか? |

|

|
両班、意見をまとめたら発表です。
お互いの意見を聴いて、疑問に感じたことを投げ掛け、対話し、思考を掘り下げていきます。
|

|

|
このビジョン合宿あるある。
「いつの間にかお昼ゴハン」
です。どうやら淡路島は時が流れるのが速いみたいです。
お昼ゴハンを食べるため、ホテルのレストランに移動です。
ナント!晴れてる!
いつの間にやら晴天です!
|

|

|
思わぬ晴天の鳴門海峡を見ながら、おいしいホテルのお昼ゴハンをいただきます。
Wのテーブルは「カレーライス席」。
カレーライスの上には、これまたおいしいステーキ肉が乗っています。
いやホントね、マジで激ウマなのです。
|

|

|

|
次に考えたのは「提供価値」。
我々は、10年前にどんな価値をお客様に提供してきたのか?
今、我々はどんな価値をお客様に提供しているのか?
そして、未来はどんな価値をお客様に提供したいのか?
いざ考えてみると、けっこう手ごわいです。 |

|

|
ラストは「組織能力」!
10年前はどんな体制だったのか?どんな人を採用してきたのか?
今はどんな体制なのか?どんな人を採用しているのか?
そして、未来はどんな体制にしたいのか?どんな人を採用したいのか?
これもかなり難しい・・・。
みんなで考えて、考えて、考え抜いていきます。
|

|

|
そんなこんなで、あっという間に晩ゴハンタイム。
いやマジで時間の流れが速いです。
外を見ると、夕日に光る鳴門海峡。
めっちゃキレイ!
晩ゴハン、そして夜の部のディスカッション、翌日の様子は明日の「その2」で紹介します。
ぜひぜひ明日もご覧いただけたらうれしいです!
|

|
W 
2023.06.16
C&C清掃活動@本社工場 その2

|
5月下旬に実施した、本社、石井工場、土成工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
前回に続いて本社工場周辺清掃活動です。
本社工場周辺清掃活動は5つの班に分かれて活動。
「その2」では、C班~E班の活躍っぷりを紹介します!
まずはC班。
C班はお子さんたちが大活躍! |

|

|
一緒にがんばってくれたお子さんたちは、カズキングの娘さんと、よしくらさんの娘さん。
実は二人、学校の同級生で、普段からめっちゃ仲がいいお友達なんだそうです。
二人で仲良く清掃活動をがんばってくれました!
ありがとうございます!
|

|

|
C班は、本社工場の東側エリアの清掃をがんばってくれました!
C班のみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
続いては、D班。
D班には、新入社員のなみちゃんが参加!
初めてのCC清掃活動、がんばって!
|

|

|

|
新入社員が班内にいると、自然と先輩たちは「笑顔倍盛り」(⌒▽⌒)
一所懸命にゴミを拾ってくれる、なみちゃん。
これは先輩たちも負けてられません!
ほらほら、先輩たちもがんばって!
|

|

|

|

|
新入社員たちはまだまだ研修先の先輩くらいしか関われません。
なのでこういったイベントでは、色々な先輩たちと話が出来るチャンスです。
なみちゃん、たくさんの先輩たちとコミュニケーション取れましたか?
|

|

|
ってことで、新入社員なみちゃんのがんばりに刺激を受けたD班でしたー!
D班のみんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
ラストはE班です!
E班でも社員のお子さんが大活躍です。
めぐめぐの息子さん、ゴミをつかむ道具をうまく使って、たくさんゴミを拾ってくれました。
ありがとうございます!
社員のみんなも負けずにがんばってゴミを拾いまくり。 |

|

|

|

|
E班は、本社工場の北西エリアを清掃してくれました!
E班のみんな、お疲れさまでしたー!
|

|
ってことで、3工場一斉の工場周辺清掃活動の様子でした!
私たちはこれからも、ふるさと徳島の街を大切にすべく、清掃活動をがんばっていきます!
|
W 
2023.06.15
C&C清掃活動@本社工場 その1

|
5月下旬に実施した、本社、石井工場、土成工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
ラストは本社工場周辺の清掃活動を紹介です。
段取り&運営をしてくれるC&Cコミュニティのみなさん、ありがとうございます! |

|

|
定刻となりました。
みんな集合ですー!
|

|

|
イベントリーダー本社担当のくるみくんから、ごあいさつ&注意事項のアナウンスをしていただきます。
緊張してた、くるみくんですが、バッチリ進行してくれました!
すごい!
|

|

|

|

|

|
さいとう室長からもごあいさついただきました。
とにもかくにも「安全第一」!
その上で、せっかくの清掃活動を楽しんでいきましょう!
と、みんなを鼓舞してくださいました! |

|

|
やっぱり3工場で一番人数が集まる本社工場。
ご覧のみんなで本社工場周辺を清掃していきます。
|

|

|
集合写真を撮ったら、全部で5つの班に分かれてミーティング。
各自の役割(先導や安全確保、カメラマンなど)を確認します。 |

|

|
ではでは、各班、出陣します!
行ってきまーす!
|

|

|

|
WはA班のカメラマンを担当。
A班は、本社の南西エリアを担当します。
まずは田宮川沿いに西へ。
A班はイケメンみったかが、いつものようにイケメンっぷりを発揮してくれています。 |

|

|
川沿いこそ、ゴミが少なかったのですが、街中エリアでは、けっこうゴミが落ちています。
イケメンみったか、カメラ目線で大活躍なのです。
もちろん、他のメンバーたちも大活躍!
|

|

|

|

|
一行は国道に出て、国道沿いを進んでいきます。
国道沿いの植え込みにもけっこうゴミが隠れています。
ひろっさん、植え込みに体を突っ込んでゴミを回収。
|

|

|
みったかに至っては、こんな感じです(笑)
めっちゃがんばってくれました!
|

|

|
最後は、A班みんなで集合写真~☆
A班のみんな、お疲れさまでしたー!
|

|

|
続いて、こちらはB班。
B班は、A班とは東西逆方向へ。
本社の南東エリアを担当します。
よろしくお願いします。 |

|

|
B班でも、国道沿いの植え込みの中にあるゴミを回収していきます。
どうして植え込みにゴミを捨てるんでしょうね。
|

|

|
B班は、国道沿い~住宅地を回り、たくさんゴミを拾ってくれました。
|

|

|
B班も無事に帰ってきました。
B班のみんな、お疲れさまでしたー!
|

ってことで、本社工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています!
明日の「その2」では、残り3つの班の活躍っぷりを紹介します。
ぜひご覧くださいねー!
|
W 
2023.06.14
C&C清掃活動@土成工場 その2
5月下旬に実施した、本社、石井工場、土成工場周辺の清掃活動の様子を紹介しています。
前回に続いて土成工場周辺清掃活動の続きです。
土成工場周辺清掃活動は3つの班に分かれて活動。
「その2」では、ラストC班の活躍っぷりを紹介します!
C班には、新入社員5人のうち3人がいます。
初めての一斉清掃活動、先輩たちに混じって、がんばっています!
|

|

|

|

|
「去年の新入社員」だったしょじはるや、まさきくんも、今では「先輩」です!
それにしてもC班、みんなナイス「カメラ目線」(笑)
すごく楽しさが伝わってきます♪
|

|

|

|

|

|

|
おかのさんは、ナゾのポーズでゴミ拾い。
体幹がしっかりしていうようです。
|

|

|
A班やB班同様、やはり草むらに目をやると、心無いポイ捨てゴミがたくさん・・・。
これらをみんなで拾いまくり、キレイな街にすることができました!
|

|

|
ってことで、C班のみんな、清掃活動お疲れさまでしたー!
新入社員のみんなも、はじめての先輩たちとの清掃活動、お疲れさまでしたー!
たくさん先輩たちとお話できましたか?

次は本社工場周辺の清掃活動の様子を紹介予定です。
ぜひまたご覧くださーい!
|
W 