BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2022.11.09

社内バーベキュー大会2022:前半組 その1

先日、2年ぶりに「社内バーベキュー大会」が開催されましたー!
昨年は新型コロナ感染状況を鑑みて中止だったのですが、今年は何とか開催できました!
昨年の分まで楽しむぜ!

例年同様、先発隊が事前に「火起こし」をしてくれました。
ありがとうございます。
おかげ様で、スタート後スグにお肉を焼けます。

先発隊が火起こししている頃、会社から「バス組」が出発。
バスでも新型コロナ感染予防のために、けっこうスカスカ状態です。

バスが到着し、前半組のみんなが揃ったら、開会式が始まります。
C&Cコミュニティのイベントリーダー:もりにしさんより、ごあいさつ&注意事項を説明していただきます。
また、社長からもごあいさついただきました!
2年ぶりのバーベキュー、みんなで目一杯楽しもうぜ!

ってことで、前半組のみんなで集合写真☆
それにしてもイイ天気です♪

早速みんなで食材の準備。
包丁で食材を切ったり、手際の具合で、普段からお料理をしているかどうかって分かりますよね(笑)
ちなみに、たださんは「プロ級」の腕前!
マジですごいです。

そして、あちこちで「乾杯!」の声が聞こえてきます!
アテがなくともお酒は飲める(笑)
アテもスグに焼き上がります!

会場には9つのテーブルがあるので、9つの班に分かれています。
各テーブルのメンバー構成は、工場も所属係もバラバラ。
だからこそ、普段あまり話をしたことがない仲間たちと楽しむチャンスなのです!

新型コロナ感染予防もあるので、「コロナ前」よりは全然みんなおとなしめ(笑)
整然としながらも、みんなで久しぶりのバーベキューを楽しんでいます!
そんなみんなの楽しみっぷりをどうぞ。

基本的にお肉や野菜などの食材は事前に準備してくれているのですが、各自が好きなものを持参してきてもOK!
OKというか、持ってきてくれると、めっちゃみんなに喜ばれます!
↓のようなお肉(ベーコンの塊かな)が登場!
こんなん、おいしいに決まってます!

みんなでワイワイ楽しんでいると・・・
しばやんに忍び寄る「魔の手」。

両巨頭に「仲良く」してもらっているしばやん。
これはまさに、しばやんの「人徳」故です。
せっかくなので、社長が持ってきてくださったワインを飲むことに。

社長からいただいたワインを飲んでみる、しばやん。
どうやら、めっちゃおいしいみたいです!

おいしいワインで「呑み助モード」になったしばやん。
この後、夜中まで飲み続けて、例によって「いつ家に帰ったのか覚えていないモード」へと移行します(笑)

ブログ掲載では逆になっちゃいましたが、この翌日が「ニッシー&営業マラソン練習会」となります。
よくまあ、練習会に来たもんだ。

ってな感じで、2年ぶりのバーベキューを楽しみまくっているみんな!
この続きは「その2」で紹介します!
ぜひ明日もご覧くださいー!

W 

2022.11.04

捻立8コン:親分、辛(から)いは辛(つら)いよ!

先日、捻立係のみんなが8コンを行いましたー!
いえ、正確には15コンです!
今回の15コンはこーへーくんが仕切ってくれます。
よろしくお願いします。

ってことで・・・

かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )

飲む前から絶好調のかしづめ親分。
途中からひどい目に遭いますが、そんなことは知る由もなく。
仲間たちと一緒に、おいしいお酒とおいしい料理を堪能。
至福の時です!

っつーか、すでにスタンバイされている「危険物」たち。
何に使われるか、容易に想像できます。

序盤はワイワイ。
今回のメンバー、本社工場と土成工場に普段は分かれて仕事をしています。
こういったコンパで集まれば、公私関係なく盛り上がります!
そしてハイボールにはスダチがてんこ盛り。
(徳島ならではの贅沢でしょうか)

まだ序盤なのに、シメのような白ごはんが登場!
どうやら、かしづめ親分が頼んだようです。
おいしい料理が出たら、白ごはん欲しくなりますよね。
親分のオーダー、間違いないです!

ここでこーへー幹事、みんなに「雑学クイズ」を投げ掛けます。
これに正解しないと「罰ゲーム」があるみたい。
はい、上で紹介した「アレ」ですね・・・。

早速、罰ゲームを喰らう社長!
焼き鳥にふるかわさんが「トッピング」をしてくれます。
横で見ていたかしづめ親分、大爆笑!

イイ感じに酔いが回ってきた親分、社長が「く~」ってなっているのを見て、「自分はへっちゃら!」と、罰ゲームでもないのに「トッピング付き焼き鳥」に挑みます。
かしづめ親分、悲劇の幕開けです。

上の写真で紹介した
 「舞妓はん ひぃ~ひぃ~」
かわいいネーミングにだまされてはいけません。
「世界一辛い」のキャッチコピーは伊達じゃありません。

※以前、餃子部でも使用し、多くの被害者を出しました(笑)

一気に緊急事態っとなった親分!
お水では間に合わず、氷をほおばる事態に(笑)

8コン終盤、シメで頼んだのが「TKG:たまごかけゴハン」!
間違いないやつです!
以前、製品管理の8コンでも紹介しましたが、社長が超絶おいしい食べ方をレクチャーしてくださいます。

社長が「ひと工夫」してくださったTKGを試す、たけちさん。
。。。

うまい!

TKGは分かります。

だがしかし!
シメでがっつり食べようとする人がナント多いこと!
ラーメン!
鳥丼!
親子丼!
やりたい放題の捻立8コンなのです(笑)

8コン終盤では、社長面接を間近に控えたかなやまさんが、みんなの前で決意表明をしてくれました!
まずは正社員となり、目標のひとつである「機械保全技能士」の資格を取って、捻立係における「機械のプロ」を目指したい!と、熱く決意を表明してくれました!

捻立係のリーダーとして、チームメイトがこんな頼りがいのある決意を表明してくれたら、こんな嬉しいことはないですよね!

ってことで、捻立係の8コン(今回は15コン)でした!
正式に新たな仲間となるかなやまさんと一緒に、お客様に喜んでいただけるものづくりをがんばっていこうぜ!

W 

2022.11.01

犬の日(11月1日)特別企画!

今回は、いつもの社員ブログとはちょっと趣向が変わります。
今日(11月1日)は「犬の日」、ベタですが「わんわんわん」なので犬の日だそうです。

いつもは社員が主役の社員ブログですが、今回の主役は「社員のペットたち」!
はい、「犬の日」ですから、社員たちの愛犬を紹介します!

まずは「日向(ひなた):左」と「小春(こはる):右」です。
そして日向と小春の子供たち!
めっちゃカワイイ!

次は「サボちゃん」!
コチラもかわいい赤ちゃんたちと一緒に写ってます☆

続いては、「みるくちゃん」!
めっちゃ美人さんです!
斜め座りからのカメラ目線がモデルさんみたいです。

次は「けんたくん」!
勇ましい立ち姿!
そして、気持ちよさそうに寝てますね(笑)

続いては、「メイちゃん」!
ケージから鼻を出してるのは、メロメロにされますね♪
メイちゃん、バンダナを巻いてもらってカッコいい!

次は「ジャスミンちゃん」!
おとぼけ顔の写真はたまらんですね!
実はジャスミンちゃん、社員ブログでの登場は二度目!
デビューでは飼い主さんと一緒に載ってますよー。

ラストは「オンくん」!
超絶イケメン登場です!
ヘアスタイルで全然印象が変わりますね。
「ペロリン」の様子から、かなりの食いしん坊なのが伝わってきます!

ってことで「犬の日」特別企画でした!
かわいいワンちゃんの写真を提供してくださった皆さん、ありがとうございました!
企画しておいてなんですが、こんなにMAXかわいい写真が集まると思ってませんでした(汗)
想像以上のかわいさでした♪
ぜひぜひ、来年もやりたい企画です!
ぜひ他にもワンちゃんを飼われている社員の皆さん、ワンちゃんのブログデビューしてみませんか?

それと!
ネコちゃん派の皆さん、ご安心ください。
2月22日は「ネコの日」!
来年の年明けくらいから「ネコちゃん写真」を募集しますので、ぜひぜひお気軽にWまで送ってくださいね!
Wも載せます!
ってことで、来年の「ネコの日」企画もお楽しみにー!

W 

2022.10.26

第62回創立記念表彰式 その3

先日行われた「第62回創立記念表彰式」の様子を紹介しています。
「その3」では、特別賞と2大賞の「社長賞」と「ベストビジネスパートナー大賞」をご紹介します!

まずは特別賞、13名の社員が受賞しました!
規程では「特別賞:2名」となっています(笑)

一人目は、みかりん。
みかりんは現在、産休のために、事前に表彰式を行っていました。
みかりんは「改善提案賞」「私の一週間賞」に続いての受賞!
三冠王なのです!
「改善提案賞」を受賞したように、業務改善を推進したり、他の部署を巻き込んでの業務のデジタル化を進めてくれました!

二人目は、かじかじ。
チーム内はもちろんのこと、他の部署の人たちからも頼られる存在です!

三人目は、くりりん。
お客様のために、検査機のポテンシャルを最大限に発揮!
また、チームメイトの成長を引き出す、厳しくも温かいリーダーです!

四人目は、やまぴー。
チームビジョンを実現すべく、自らのスキルを向上させ貢献しました!

五人目は、たすく先生。
今年、パパという役割も背負ったたすく先生。
資材のシステム更新に尽力。
また、昨今の電子部品不足を受けて、納期情報の共有化を図り、部品調達に貢献しています!

六番目は、もりもん。
もりもんの名前が呼ばれたとたん、周りから称賛とひやかしの声が上がりました。
はい、もりもんはみんなの人気者なのです!
もりもんは、仲間の成長、そして自分自身の成長を日々楽しんでおり、チームの成長に欠かせない存在なのです。

また、周りへの気配り&心配りがハンパないもりもん、カメラマンWへの「カメラ目線」も忘れていません。
仲間たちみんなに愛される存在、それがもりもんなのです!

七人目は、あんちゃん。
お客様だけでなく、後工程にも迷惑を掛けないよう、自分のラインだけでなく、他の仲間のラインにも積極的にサポートしています。
また、いつも明るく元気で、メンバーみんなを引っ張る存在なのです!

八人目は、あべちゃん。
成型2係のピンチに自ら手を挙げて応援に。
その姿勢が、成型4係、そして成型2係のみんなにもいい影響を与えています。
メンバーたちが学ぶ姿にギャップを感じ、自らも学びを進めてQC検定に合格しました!

九人目は、さとるちゃん。
捻立係では新人を育て、技術継承に尽力しました。
ピンチとなった旋削係のために異動も快諾する姿は、みんなのお手本的存在なのです!

十人目は、ひらまー。
「お客様に良い製品をお届けする」に焦点を当てて、メンバー一人ひとりの強みを引き出すチーム作りをしています!
チームのムードメーカーであり、縁の下の力持ちとして、チームに貢献する存在なのです!

十一人目は、たけやまさん。
正確でスピーディな仕事っぷりに、仲間たちから高く信頼されています。
さらにステップアップして、業務の割り振りを任せられています。
また、新人教育も担当できるまでになりました!

十二人目は、いくさん。
後工程の成型からの要望をいつも快諾し、チームのリーダーとしてメンバーへの的確な指示で、品質と納期の向上に貢献!
また、コスト改善にも果敢に挑戦して、大きく貢献しました!

十三人目は、よーやまさん。
チーム内の仕事の流れをしっかり管理すると共に、後輩には率先して指導しています!
常にお客様やチームメイトのことに気を配り、安心して仕事を任せられる存在です!

ってことで、13人の受賞者がズラリと並び、圧巻です!
受賞された皆さん、おめでとうございます!

そして!
ビッグアワード「社長賞」!
「社長賞」をいただいたのは、ふじもと係長!
おめでとうございます!

設備係のリーダーとしての活躍はもちろんのこと、それでだけに止まることのないふじもと係長なのです。
ビジネスパートナーさんでの品質異常に対して、わざわざビジネスパートナーさんの所まで出張してビジネスパートナーさんと一緒になって品質改善のために尽力してくれ、見事に問題解決に導いてくれました!
また、新工場建設においては、物流効率を高め、安全で安心な工場になるように設計に関わってくれました!
チームの運営においても社内の模範的存在です!

社長賞を受賞すると、もれなくスピーチがついてきます。
ふじもと係長は「辞退したいくらいの自分にはもったいない賞です」と言っていましたが、全社員が納得の、心から受賞を祝福できる、ふじもと係長の受賞なのです!

ビッグアワード「社長賞」だからこその、役員に挟まれての記念写真です!
ふじもと係長、社長賞おめでとうございます!

そして!
もうひとつのビッグアワードなのが「ベスト・ビジネスパートナー賞」です!
今回の「ベスト・ビジネスパートナー賞」は・・・・

株式会社 光栄鉄工所様!

おめでとうございます!

わざわざこの表彰のために、堀様が来社してくださいました!
ありがとうございます!

光栄鉄工所様は、社内の特殊な生産設備を製作してくださったり、部品加工も短納期で対応してくださっています。
「お客様が困ったら、何をおいても最優先で協力します」
という思いを、全社一丸となって実践してくださっている、これからも末永くお付き合いしていただきたい、頼りになる大切なビジネスパートナー様です!

ということで、今回のベスト・ビジネスパートナー賞は光栄鉄工所様。
社長より、記念のクリスタルプレートと記念品をお贈りしました。

これだけでは終わらない!
更に社員みんなからも、大切なビジネスパートナーである光栄鉄工所様に感謝の気持ちを込めて、記念品をお贈りさせていただきました。
光栄鉄工所様、いつもお世話になり、ありがとうございます!

ここで堀様よりひと言いただきました。
すごくご丁寧に、そして心のこもったスピーチを私たちにしてくださいました。
光栄鉄工所様をはじめ、すばらしいビジネスパートナーの皆さまが支えてくださるからこそ、私たちはお客様に喜んでいただけるものづくりをがんばることが出来ているのです。

光栄鉄工所様、これからもよろしくお願いいたします。

ということで、共に働く仲間たちが表彰される喜び、大切なビジネスパートナー様とのつながりを実感し、なんとも言えないステキな空気感での創立記念表彰式でした!

以上、「第62回創立記念表彰式」の様子でした!
受賞された皆さん、改めまして、おめでとうございます!

W 

2022.10.20

伸線ウォーキング&清掃活動

伸線係では、メンバーみんなの健康促進のために定期的にウォーキングをしています。
この日はあいにくの雨でしたが、「雨ニモマケズ」、石井ドームに集まりました!

伸線係では、メンバーみんなの健康促進のために定期的にウォーキングをしています。
この日はあいにくの雨でしたが、「雨ニモマケズ」、石井ドームに集まりました!

コチラは別日。
この日は秋晴れのイイ天気!
こんな清々しい朝にウォーキングするのは最高!

一緒にウォーキングをしていたみぞのべさん、いきなりの離脱に驚くまるちゃん(笑)
お互い、やれる範囲でウォーキングを楽しんでいます。

伸線係ではウォーキングだけでなく、土成工場近くにあるスポーツ公園の清掃活動も行っています。
この日もみんなで清掃活動を実施です!
秋の風物詩、赤とんぼが飛んでいます。
秋っていいですね♪

スポーツ公園というか、自然豊かなところで気をつけないといけないのがマムシ!
特にこの付近はマムシが多いみたいで、土成工場でも何度かマムシを見かけた人がいるそうですよ。
噛まれるとマジで危ないので、もし見つけても絶対に触らないでね!

この公園、広くてキレイなステキ公園で、利用される方もけっこう多いのですが、それだけにゴミもあります。
公園を訪れる方々が気持ちよく公園を利用できるように、マムシに気をつけながらゴミを拾っていきます!

ってことで、ウォーキングをやったり、清掃活動でがんばる伸線係のみんなでした!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

月別アーカイブ