社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.11.16
秋の夜長はサッカー!

|
先日、久しぶりに社内サッカー紅白戦が行われました!
今回はナイター!
晩秋の夜は寒さすら感じます。
サッカーにはもってこいの気候ですね!
サッカー経験者、未経験者が偏らないように3チームを作ります。 |

|

|

|
今回はたくさんの社員たちが参加してくれたので3チーム作ることができました。
ってことで、3チーム総当たり×2ゲームでサッカーを楽しみます。
3チームだと、休憩が取れるのがいいですね(笑)
人数がいない時は、ひたすら走りまくりだもんね。 |

|

|

|
ではではここで、みんなのがんばりっぷりを撮ったスナップショットをどうぞ!
ええ、Wがコメントをサボるやつです。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
上にも書きましたが、3チームだと必ず休憩を取れるのがありがたい!
そうそう!いままでビブスを着てチーム識別をしていたのですが、今回、いつもサッカーを段取りしてくれるさとちゃんがチーム識別用に「西精工Tシャツ」を作ってくれました!
「Nishi friends」ってロゴがある紺色のシャツです。
もう1チームには、マラソン用の「ナットくんTシャツ」を着てもらうことで、うまくチーム識別ができています。
|

|

|
今回もあっこちゃんがたくさん写真を撮ってくれました!
(おかげでWもサッカー楽しめました!)
たくさん撮ってくれた写真の中から、色々な「バトル」を紹介しますね!
まずは、「にしおかさんvsゆーすけ」!
ゆーすけの華麗なボール捌きで、にしおかさんをかわします!
|

|

|

|

|
「しょーたvsてっぺい」
てっぺいがボールを取りにいきますが、びくともしないしょーた!
|

|

|

|

|

|
久しぶりにくっさん参戦!
くっさんが高速ドリブルでゴール前までボールを持ち込み、そのままシュート!
残念ながら、ボールはゴールの枠を捉えられず。 |

|

|
社長バトル、二連発!
まずは「社長vsW&あもー」!
社長に二人がかりでアタックしにいきます!
まずはWがアタック!
社長がWをかわした隙に、あもーが体を入れてボールを奪います。
忖度しない二人(笑)
|

|

|

|

|

|
続いては「社長vsゆーすけ」!
ドリブルしていく社長にゆーすけがアタック!
まあまあ激しく当たりにいきました。
もっと忖度しないゆーすけ(笑) |

|

|

|
次のバトルは「てっぺいvsにきくん、すずえさん」!
まずはにきくんを見事なダッシュでぶち抜いたてっぺい!
ディフェンスで立ちはだかるすずえさんをパスでかわそうとしましたが、すずえさんの体を張ったディフェンスに止められます。 |

|

|

|

|
「山P→こーへーvsタツヤ」!
山Pから見事なループパスを受け取ったこーへー。
あとはシュートをするだけ・・・のところでタツヤが素早くボールをスチール!
一瞬の出来事でした!
|

|

|

|

|
まだまだ続くバトル!
今度は「えいちゃんwithメーターvsKAZU」・・・からの、「クリリンによるえいちゃん回し」!
はじめは、えいちゃんキープのボールをKAZUが奪いにいったのですが・・・
|

|

|

|

|
クリリンがあっさりとえいちゃんのボールを奪います。
そのまま去っていくのかと思ったら・・・
えいちゃんのアタックを待つクリリン(笑)
|

|

|

|

|
クリリンの挑発に、果敢に挑んだえいちゃんでしたが、秒殺でした・・・。
えいちゃんメーター、大幅ダウン!
|

|

|
初参加のコージーリーダー大活躍!
コージーリーダー、初参加で見事なゴール!
このゴールを阻止すべく、ゴール内に突撃するこーへー!
|

|

|
猛ダッシュするも追い付かず、倒れ込むこーへー。
えいちゃんがなぐさめにいくフリをして、メーターをつけます。
|

|

|
ラストはこの人!
サッカーといえば、この人がいなくちゃ始まらない!
|
もりもん!
|
|
もりもんはもはや、社員みんなからの「愛されキャラ」!
ベテランから新入社員まで、全ての社員に雑に扱われm・・・ごほごほっ!
ベテランから新入社員まで、全ての社員に慕われています。
そんなもりもんの三連発!
まずは軽く、「ブルースもりもん」のカンフーキック!
|

|

|
次は「クリリンvsもりもん その1」!
「vs」というか、もはや、もりもんがクリリンに抱きついているだけ(笑)
でもクリリンに振り払われ、倒れ込むもりもん。
|

|

|

|

|
そして「クリリンvsもりもん その2」!
もりもんのドリブルを止めるクリリン。
すかさずボールを奪ったところで、またもやもりもんに抱きつかれます(笑)
もりもんの抱きつき攻撃にボールを奪われてしまうクリリンでした。
もりもん、もはや「ハグもん」です。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
こんな感じで、めっちゃ楽しい社内サッカー紅白戦でした!
みんな、お疲れさまでしたー!
照明が切れると真っ暗!
|

|
W 
2021.10.28
めだかの友達:営業1Gバースデーランチ会

|
先日、営業第一グループのみんなが集まって、10月生まれの仲間をお祝いする、バースデーランチ会が開かれましたー!
今回の主役は、しばやんとHTT!
ブログでおなじみの二人です。
しばやん、HTT、お誕生日おめでとうございます! |

|

|
突然ですが、もう食べてる(笑)
今回のメニューは、某有名チェーン店の「イチバン」なカレーライス!
間違いない!
美味しいメニューです!
すごいイキオイで食べていくみんな。
|

|

|

|

|

|
すごいイキオイでカレーライスを食べたら、続いてはデザートタイム♪
クジを引いて、若い番号順に好きなスイーツを選んでいきます。
「選ぶ」といってもハズレ無し!
どれを選んでもおいしそうなデザートばかり!
デザートもみんな、ペロリと食べちゃいました!
実はみんなで黙食してたので、自然と食べるのが速くなります(笑)
|

|

|

|

|

|

|

|
お腹いっぱいになったら、主役お二人へのプレゼントタイム☆
まずは、しばやん。
大きな箱の中には・・・水槽です!
なんでも、めだか用の水槽だそうです。
知る人ぞ知る!
しばやんは「めだかマニア」なのです。 |

|

|
もう一人の主役、HTTへのプレゼントも、これまた大きな箱に入っています。
HTTへのプレゼントは、めだk・・・じゃなくて、ミキサー。
なんとも女子力の高いプレゼントチョイスです。
|

|

|
こんな感じの営業第一グループ、バースデーランチ会でした!
そして西部長は、清水ア●ラ風、研な●このモノマネでみんなを楽しませてくださいました(笑)
|

|

|
W 
2021.10.27
品質保証係の係紹介~品質検査班編~
お久しぶりです!なるなるです(-ω-)/
今回は、私の所属する「品質保証部 品質保証課 品質保証係」のご紹介をします。
|

|
品質保証係は、品質保証班と品質検査班の2つの班で構成されています。
今回は、品質検査班をご紹介します!
|
毎日、お昼過ぎになると、メッキ処理された製品がBP様のトラックに載って帰ってきます。
その製品たちを、きしださんが、専用のシステムに読み込んでくださっています!
|

|
ちなみにきしださん、普段はチームのムードメーカー的な存在ですが、仕事の時は真剣そのもの! |
システムに読み込んだあとは、製品の運搬です!
ムードメーカーきしださん、帰着した製品の受入処理を済ませると、次は、製品を次工程に安全第一で運搬していきます。
|

|
|
真剣に…… |

|

|
真剣に…… |
さすがムードメーカー、ほぼ全ての写真で見事なカメラ目線を決めてくださりました(笑)
(本当はリフトを一旦停車して撮影しておりますのでご安心ください)
|
さて、きしださんが運んできた先は、検査場になります!
ここでは、ないとうさんが受入検査をしてくださります!!
|

|
ここで、製品を少しずつ抜き取ってねじの通り具合や、メッキの状態などを検査しております! |

|

|
受入検査が終わると、製品は次の工程の方にお渡しいたします。
ここまで読んでいた方は、疑問に思うと思います。
あれ、なるなる何もしてなくね……?と。
ということで、私が普段していることをご紹介いたしますね。
|
普段は、製品の寸法測定をしています!
マイクロメータという測定器を用いて、製品の寸法を測り、これまた専用のシステムにデータを蓄積していきます
|

|

|
そして寸法データの傾向をモニタリングしております:-|
こういう風に、システムが管理図も出してくれるので、異変に気付きやすいです!
ちなみに、この管理図はXbar-R管理図というもので、QC検定を受験される方は是非とも覚えておいてくださいね!! |
丸で囲んであるあたりが少しずつ上の方に上がっているのが分かると思いますが、更に上がり続けてこれ以上は危ない!と思うと成型の方にフィードバックして対策していただきます。
|

|
あとは、外観検査基準書の作成もしています!
検査をする上でのOKかNGかの基準を品質管理の方が分かりやすいように設定しています!
|

|
マイクロスコープを使って製品の撮影するのですが、モニターに大きく映るので、撮影しやすいです。
どれぐらいの大きさかというと…… |

|
これぐらい!!
実寸サイズのナットくんと比べると、何十倍もの大きさです! |
この写真をパソコンに取り込んで、外観検査基準書を作成していきます!
品質管理の方々が、色んなサイズをスムーズに検査できるようにお手伝いをさせていただいております。
|
ここで紹介した品質検査班は、お客様とは直接的に関わることはありませんが、お客様が安心してお使いいただける製品をお渡しするために、日々、業務に励んでいます!
|

|
品質保証係って何をしてるの?と思う方も多いと思います。
私も、最初はそう思っていたので、このブログで品質保証係のことが少しでも伝われば幸いです:)
|
ちなみに、この写真は先日品質保証係で行われたマラソン練習会での一枚です。
最初の写真も同じ時の写真なのですが、練習会と知って、駆け付けてくれた品質管理のにきくんがカメラマンをしてくださりました!ありがとう!!
|
2021.10.22
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2019年後半組
もはや「昔」じゃないけど、「昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会」紹介の続きです!
今回は2019年、つい2年前のバーベキュー大会の様子を紹介しています。
昨日の「前半組」に続いて、「後半組」の様子です。
この年は「前半組」と「後半組」の間が1カ月あいています。
スケジュールの都合だったんでしょうね。
昨日の「前半組」ブログの写真と比べると、木々がめっちゃ紅葉しているのが分かります。
ってことで、11月中旬に開催された「後半組」です!
|

|
11月中旬ともなると「冬の入り口」くらいでしょうか。
参加者の多くが上着を着ての参加です。
上でも書きましたが、バーベキュー会場の木々はすっかり紅葉しています。
吸い込まれるような青空と紅葉した木々、最高のロケーションです! |

|

|

|
後半組では、イベントリーダーのかっしーよりごあいさつ&注意事項連絡。
また、西部長からもごあいさついただきました!
よろしくお願いします! |

|

|

|

|
例によって、C&Cスタッフの皆さんが、すでに「火起こし」をしてくださっているので、野菜を切るだけでバーベキューをスタートできます。
C&Cコミュニティのスタッフの皆さん、ありがとうございます。 |

|

|
準備が出来たテーブルごとに「かんぱーい!」の声が聞こえてきます。
お肉、マジでおいしそう!
お昼前にこのブログを見ると、めっちゃ食欲がわきますね(笑)
各テーブルごとの写真を見ると、ご勇退された、くわた先輩やあもう先輩の姿も。
お元気にされているでしょうか。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
いつものように、供給される食材以外にも、それぞれ持ち寄った食材も楽しみます。
同じテーブルになった人の中に凝った人がいると、思わぬ「ごちそう」にありつけたりします(笑)
ただ、当日まで誰と一緒のテーブルになるかは分からないので、運しだい!
|

|

|

|

|

|
前半組同様、後半組もゲーム企画は「じゃんけん大会」!
西部長に勝った人が賞品をGETできます!
ここで社員のお子さんが大活躍!
なんと優勝を勝ち取ってくれました! |

|

|

|

|

|

|
ゲーム企画と同じタイミングで発動するのが「焼きそばタイム」!
こちらも各テーブルで趣向を凝らした焼きそばが作られていきます。
ホント、凝った人がいると、色んな食材や調味料、スパイスが投入され、豪華な焼きそばが作られます。
もちろんノーマルでつくった焼きそばも「定番の味」で激ウマなのです。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
この回では、パティシエたださんが、激ウマデザートスイーツ:ティラミスを作ってきてくれました。
いやね、もはや販売できるレベルですよ!
|

|

|

|

|
みんなで力を合わせて、お片付けはあっという間に済ませます。
あもう大先輩もがんばってくださいました!
この回ではC&Cスタッフの方は4人しかいなかったのですが、めっちゃがんばってくださいました!
ありがとうございます。
|

|

|

|

|

|
ってことで、あっという間の2019年バーベキュー大会:後半組でした!
今年のバーベキュー大会は新型コロナ感染予防のために残念ながら中止となりました。
ようやく全国的に感染者は減少傾向。
来年はバーベキュー大会が行えますように!
|

|

|
W 
2021.10.21
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2019年前半組
前回(2018年の紹介)からちょっと間が開きました。
もはや「昔」じゃないけど、「昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会」紹介ですー!
今回は2019年、感覚的には「つい先日」くらい?
この年もステキ写真がたくさんあるので、二回に分けて紹介します。
|

|
まずはC&Cスタッフのイベントリーダーよりごあいさつ&注意事項の連絡。
続いて、社長にもごあいさついただきました。
2019年は10月の開催。
バーベキューにはもってこいの季節です。 |

|

|
清々しい秋晴れの下、ご覧のメンバーたちがバーベキューを楽しみます♪
|

|

|
開会式から10分後にはもう「乾杯」が始まっています!
毎回、先に会場入りして事前準備をしてくださるC&Cスタッフの皆さんに感謝です! |

|

|
C&Cコミュニティで準備してくださったお肉や野菜を焼くのはもちろんですが、各自が色々な食材を持ち寄って楽しみます。
↓の班では、寸胴鍋を使って「スープ」を作っているようです!
すげー!
|

|

|

|

|
コチラ(↓)のテーブルでは、もうちょっと火力が欲しかったよいうで、「追い炭」を試みます。
結果、見事なファイヤー状態に!
|

|

|

|

|

|

|
そしてゲーム企画。
前年の2018年に続いて、この年も「じゃんけん大会」で優勝チームを決めます!
社長には脚立に上がっていただき、みんなとじゃんけんです!
はたして誰が勝ち残るのか?
|

|

|
じゃんけん決戦を制したのは、コチラ(下写真の右側)のみんな!
おめでとうございます!
|

|

|
ゲーム企画を行う時間は「焼きそばタイム」でもあります。
各テーブルから、ソースのにおいが・・・たまらん!
|

|

|

|
焼きそばが終わると、お片付けまでは「まったりタイム」です。
あちこちでワイワイとコミュニケーションを楽しみます。
まさか、この半年後に新型コロナ感染拡大によって「3密回避」なんてことになろうとは。 |

|

|

|

|
あっという間にお片付けの時間。
みんなで手分けして電光石火の片づけをします!
|

|

|

|
ってことで、2019年前半組のバーベキュー大会でした!
明日は2019年後半組を紹介します。
ぜひぜひ、明日もご覧くださーい! |

|

|
W 