BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2021.08.19

真夏のサッカー紅白戦!

夏期休暇のある日、みんなでサッカー紅白戦を行いましたー!
夕方17時からのスタート、夕方ですが暑いです。

フルピッチを使うにはちょっと人数が足りないようで、ハーフピッチを使ってのミニゲームを行います。
フルピッチを走らなくてホッとするW(汗)
「1、2、1、2」でチーム分けしまーす。

ってことで、キックオフ!
今回は、あっこちゃんが写真をたくさん撮ってくれました!
あっこちゃん、ありがとー!

例によって、なかなかブログで紹介しにくいサッカー。
あっこちゃん撮ってくれたバトルシーンを中心に紹介します!
今回、「アラフィフおっさん」たちががんばっているので、温かい目で見守っていただけると嬉しいです。

こちらは若手バトル。

けんちゃんvs親分!
親分、まだまだ若手に負けていません!

こちらも若手バトル!
ルーキーあおきくん、タケトに倒されかけるも、いい体幹をしてる!
持ち直して、親分とKAZUをかわしてシュート!
見事にゴールをゲット!

こちらは「科技高サッカー部、先輩後輩バトル」!
西精工は、科技高サッカー部OBが多いです!

もちろん、おっさんたちもアツいです!
シュートセービングした親分。
こぼれ球につっかかるいっしゃん。
そのままいっしゃんが圧し掛かります(笑)
いっしゃんはこの後も大活躍します。

いやホンマね、30分のゲームでもう汗びっしょり&ヘトヘトです・・・。
しっかり水分補給して、熱中症を予防しなきゃね。
むむ、2時間、体がもつのでしょうか。

休憩の合い間には、社員のお子さんたちががんばっています!
さすがに連続ゲームはきついので、2チーム→3チームに再編成し、「休憩チーム」を作ります。

そうそう!
今回、わざわざコージーリーダー、しんちゃん、あこうさんが差し入れを持ってきてくれました!
差し入れ、ありがとー!

ゲーム再開。
こーへー、シュートチャンス!
だがしかし、ディフェンスに阻まれ、ゴールならず。
倒れ込むこーへーといっしゃん。
このグラウンド、すごくキレイな人工芝なので、コケてもスベっても、全然大丈夫なのです。

こちらも科技高サッカー部先輩後輩コンビ。
バルセロナのユニフォームで揃えた、フミヤ&タケト。
二人のコンビでゴールを量産していきます。

こーへーは、さとちゃんに挑みます!
だがしかし!
軽くいなされて、ゴールを決められます。

こちらは、おっさん対決!
華麗なトラップ&ドリブルをするいっしゃんにWが挑みます!
サッカーどヘタなWですが、いっしゃんからボールを奪えました!

それでもがんばる、フィフティいっしゃん!
今度はシュート!
しかしここは、もりもんのセービングに阻まれます。

それにしても、みんな元気!
2時間、走りまくりでした!
暑い夏に、汗をドバドバかいて、楽しいサッカーでした!
最後はみんなでお片付け。

ってことで、18歳のルーキーから53歳のおっさんまで!
みんなでがんばりました!
サッカー紅白戦、お疲れさまでしたー!

W 

2021.08.17

製品管理歓迎会!

先日、製品管理のみんなが新しい仲間の歓迎会を開催しました!
新型コロナの感染予防をバッチリ行い、お店を借り切っての開催です。

今回の司会進行はあいちゃん!
よろしくお願いします☆

まずは社長よりごあいさつ&乾杯のご発声をいただきます!
それでは社長、よろしくお願いします。

それではしばし、ご歓談。
おいしいイタリア料理をご堪能ください!

だいちもばんばんも、ちゃんと後輩らしく、取り分けを進んでしてくれます。
見た目と違って、ばんばんはまだまだ若手なんですよ。

製品管理の歓迎会といえば、コレ!
今回の主役、はしもとさんの取扱い作業標準書です。
はしもとさんの取扱いに関する事項が「めくり」で隠されていて、みんなで当てていきます。
 ・好きな食べ物
 ・嫌いな食べ物
などはまあ、序の口です。

 ・学生時代の思い出は?
 ・今年中にしたいことは?
答えが出ない時は、みったかが「ジェスチャーヒント」を出してくれます(笑)
さらに、
 ・恋人に求める3つの条件は?
 ・彼女はいますか?
と、どんどん答えにくい質問に・・・。

続いては「質問タイム」!
このコーナーは、うえちゃんとただかわさんががんばります!

色々な質問が飛び交ったそうですが、「しょーハラ」でおなじみのしょーじさんから、
 「西精工で、どの職位を目指すの?」
の投げ掛けに、
 「部長です!」
と答えてくれました!
はしもと部長!よろしくお願いします!

続いては、みんなからのプレゼント贈呈です。
読書家のはしもと部長、「読みたいなー」って思っていた本があったそうで、それをみんなからプレゼントしました☆

ラストははしもとさんにひと言いただきます。
はしもとさんからは、
 「もっと色々な仕事ができるようになって、早くみんなの役に立てる存在になりたい!」
と、仲間たちのハートをわしづかみにする言葉をいただきました!

シメはしょーじさん!
製品管理はしょーじさんがみんなをシメ上げt・・・ごほごほっ
製品管理はしょーじさんがみんなを取りまとめていましたが、いよいよ8月からは次のミッションへとシフトするそうです。
なので製品管理のみんな、「しょーハラ」が無くても、しっかりみんなでチームを運営していきます!

ラストはみんなで集合写真~☆
はしもとさん(未来の部長)と一緒に、製品管理のみんなでお客様に喜んでいただけるように今期もがんばります!

W 

2021.08.02

久ぶりに「ガチ男塾」練習会!

しばらく練習会をしていなかった「ガチ男塾」が、久しぶりの練習会を行いました!
この「ガチ男塾」は、けっこうマジメにマラソン練習をしているメンバーの集まりで、社内トップランナーたちがお互いに切磋琢磨し合うコミュニティです。
身分不相応ですがWもありがたいことに混ぜてもらっています。

実は9月12日に、「徳島すだちリレーマラソン」が開催される予定で、「ガチ男塾で出場しよう!」ということになりました!
そこで今回、徳島中央公園の「1.5キロ」周回コースを使った練習会を行うことにしたのです。

今回は6人のメンバーたちががんばります!
スピードスター揃いで、なんともWは場違いですが(汗)、がんばってついていきます!
(いや、たぶんついていけない!)

まずは軽くストレッチ。
すでにアップ出来ているメンバーもいますが、ケガ防止のために、しっかりストレッチします。

なかたに塾長を先頭に、
 「まずは軽く流します」
とウォームアップ走をしていきます。
はい、ここは「徳島リレーマラソン」が行われるコースで、1.5キロあります。
MAXスピードで走るとけっこうキツイです。

公園内ということで、けっこう朝の散歩やポケモンGOをしている人が多いです。
一行はバラ園の横を走っていきます。

バラ園を抜けると、助任川へ。
川沿いは風が涼しくて気持ちいい!
川沿いから今度はテニスコート横へ。
ここは軽い上り坂、けっこうスタミナを削られます。

そして一番しんどい、ラスト500メートルのSL前直線。
「徳島リレーマラソン」でのガチ走では、心臓が飛び出そうになるポイントです。
「軽く流します」走ですが、ペースは「キロ6分」・・・。
Wにとっては軽く流せない、まあまあ速い走です(笑)

ウォームアップ走が終わったら(Wにとってはウォームアップを超えています)、続いて「ガチ走」!
梅雨が明け、真夏の太陽が照りつけます。
なので「気温が低いうちに3周走っちゃおうぜ」作戦なのです。

「キロ4分」とかで走るみんなについていけるはずもなく・・・。
カメラで捉えられたのはスタートすぐだけ。
「ガチ男塾」メンバーのみんな、恐るべし!

スピードスターたちと練習すると、けっこう自分を追い込むことができて、イイ練習になります!
みんな汗びっしょりですが、時刻はまだ「朝8時」!
日曜日のお休みを充実して過ごせたガチメンバーでした!
9月の「徳島すだちリレーマラソン」に向けて、がんばります!
みんな、お疲れさまでしたー!

W 

2021.07.29

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2011年(後半)

昔のイベント紹介シリーズ「昔の社内バーベキュー大会」を紹介しています!
今日は「2011年」、10年前に行われた社内バーベキュー大会後半組を紹介します!
前回の「前半組」で紹介した、C&Cスタッフの皆さんによる「おもてなし火起こし」!
こんな感じで行われていました!
早くに会場入りし、みんなのために「火起こし」をしてくださっていたんです!

人数が多くて2回に分けたけど、それでも多く、100人を超える参加者です!
なので準備するお肉もすごい量!
さあ、チャーターしたバスで参加者たちがやってきました!
すでに「火起こし」してくれいることに、みんなビックリなのです!

この日は2011年7月2日。
おそらく初夏でけっこう暑いはずです。
すごい人数でバーベキューを楽しみました。

後半組では、会長が参加してくださったんです!
会長よりごあいさついただきました。

前述の通り、すでに「火起こし」をしてくれているので、みんなは食材を準備するだけでいいのです。
かしづめ親分、いつもは工具を持つ手で包丁を握り、がんばって食材準備!
会長もお肉を焼いてくださっています!

それでは「スナップショットその1」!
みんなでバーベキューを楽しむ様子です。
そしてWがコメントをサボるやつです。
OBの先輩方もたくさん写っているので、ぜひ懐かしんでください!

以前からちょこちょこ見られたのですが、いつの頃からか、供給いただく食材以外にも各自で色々な食材を持ち込んで楽しみだしました。
定番の「おにぎり」からの「焼きおにぎり」はもちろんですが、この回では「焼きリンゴ」が写っています。
「焼きリンゴ」っておいしいのかな?

前半組でも紹介しましたが、ゲーム企画では「黒ひげ危機一発!」で盛り上がります!
勝つと賞品をGETできるので、みんな必死なのです(笑)

そして見事に優勝したチームには、会長より賞品が贈られました!
おめでとうございます!

後半組にはなんとサプライズ!
追加で賞品があったそうで、急きょ「じゃんけん大会」が行われます!
西部長がまだ「西室長」でした。
西室長とみんなで「欲望じゃんけん」で更に盛り上がったみたい!

続いて「スナップショットその2」をどうぞ!
懐かしいOBの先輩方も楽しんでくださっています。
先輩方がこのブログを見てくれていたら嬉しいなぁ。

バーベキューが終わったら、例によって「全力後片付け」!
来た時よりもキレイに片付けます!
ってことで、2011年、10年前の社内バーベキュー大会でしたー!

昔のイベント紹介シリーズ「昔の社内バーベキュー大会」を紹介してきましたが、あんまり引っ張ると飽きちゃうので、ここで一旦休憩!
リアルタイムネタもいくつか出来そうなので、次回は「今」に戻ります!
ぜひ、「今」ブログも楽しんでくださーい!

【おまけ】

「しょーハラ」でおなじみのしょーじさん。
ナント、こんな写真を発見!
キングB部長に締め上げられています(笑)
これはかなりのレア写真!
え?ばんばん、なぜ嬉しそうなの?

W 

2021.07.28

昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2011年(前半)

昔のイベント紹介シリーズ「昔の社内バーベキュー大会」を紹介しています!
今日は「2011年」、10年前の社内バーベキュー大会です。
前回は9月に行われたバーベキュー大会でしたが、この年はまた6月開催に戻っていました。
前回から2回に分けて開催しており、ごちゃ混ぜに紹介しようと思ったのですが、載せたい写真がすごい量になっちゃうので、ブログのほうも2回に分けて紹介します!
その分、たくさん写真を紹介できるので、ぜひぜひ、懐かしい先輩方や10年前の仲間たちの姿を楽しんでいただけたら幸いです☆

前半組が行われたのが2011年6月25日、梅雨時期にしてはイイ天気ですね。
10年前のことなので覚えていないですが、おそらくめっちゃ暑かったはずです。
前半組では社長が参加してくださいました!
よろしくお願いします!

まずはみんなで準備!
・・・なのですが、この回からC&Cスタッフによる画期的な「おもてなし」が行われたのです。
この前半組では写真がないのでお伝えしにくいですが、実は、C&Cスタッフの皆さんが事前に「火起こし」をしてくださっていたのです!
なので参加者たちは食材を準備するだけでスグにお肉を食べられるのです!
(後半組でその写真があるので、次回改めて紹介しますね)

ってことで、スグにバーベキューがスタート!
これもC&Cスタッフの皆さんの「おもてなし火起こし」のおかげなんです!
社歴の浅い社員たちは、「社内バーベキュー大会ではあたりまえ」なんて思ってないですか?
これ、全然「あたりまえ」のことじゃないですからね!
C&Cスタッフの皆さんに感謝なのです。

この年のゲーム企画は「黒ひげ危機一発!」、前々回に盛り上がったからでしょうか、黒ひげ復活です!
みんな、汗だくになって黒ひげを刺しまくり!
優勝チームには社長より賞品が授与されました!

ラストはスナップショット!
ご勇退された大先輩方もけっこう写っています!
ばんどうさん、さっちゃん、すみださん、ささきさん。
上の写真にも、さのさん、ひらしまさん、たなかさん、もりさぶさんが写っていますよー!
みんな、お元気にされてるかな。
この社員ブログを見てくれていたら嬉しいです♪

ってことで、2011年前半組の社内バーベキュー大会の様子でした!
明日は2011年後半組の社内バーベキュー大会の様子を紹介しまーす!
ぜひ見てね!

 

W 

月別アーカイブ