社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.07.27
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2010年

|
昔のイベント紹介シリーズ「昔の社内バーベキュー大会」を紹介しています!
今日は「2010年」、11年前の社内バーベキュー大会です。
あまりにも参加者が多くなり、ついにこの年から2回に分けての開催となりました。
ちなみに昨年は「密」を避けるために3回に分けての開催でした。
この2回のバーベキュー大会、ごちゃ混ぜでお送りしまーす! |
下の2枚の集合写真、上が前半組、下が後半組。
もはや人数をカウントする気になりません。
合わせたら150人くらいになるのかな。
会長も来てくださったんですよ!
そして!
開催時期が変わりました。
これまでは「6月」に実施していたのですが、この年は「9月」開催。
写真のデータを見ると「9月4日」と「9月11日」になっています。
そうなんです、「残暑」真っ盛りなんです。
みんな、汗びっしょりになっているのも確認できるかと思います。
|

|

|
前半、後半、共に70~80人いるので、バーベキュー会場は2回に分けても大賑わい!
お世話をしてくださる、C&Cコミュニティのスタッフ、そして社長よりごあいさついただき、早速、バーベキュー大会スタートです!
今回も、懐かしい先輩方や現役社員たちの「11年前」を楽しんでくださいね。
|

|

|

|
何度も苦労した「火起こし」。
この回では「新兵器」が持ち込まれました!
|
バーナー!
|
この「新兵器(バーナー)」の登場で、一気に「火起こし」効率が向上します!
こりゃ便利だ!
|

|

|

|

|

|
「火起こし」部隊がファイヤーしている間に、別部隊が食材の準備。
この連携、誰かが仕切っているワケではなく、それぞれが主体性を発揮し、空気を読んで、自分が何をすればいいのか?を考え、行動しています。
こういうのって、仕事をする上でも大切なことですよね。 |

|

|
それではスナップショットを並べますので、懐かしい顔や若い顔を楽しんでくださいね。
(でもでも、11年経っても、変わってない人ってホント変わってないですよね!)
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
この年のゲーム企画は「けん玉大会」!
ご覧ください、みんな汗びっしょり!
シンプルなゲームだけに、負けず嫌いのみんなはもう必死!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
前半の優勝チームは、会長より賞品をいただきました!
ありがとうございます!
|

|

|
後半の優勝チームは、C&Cスタッフから賞品をいただきます。
お!11年前の「しょーハラ」発見!
|

|

|
バーベキュー、ゲーム企画、焼きそばを堪能したら、みんなでワイガヤタイム。
このワイガヤタイム、ウチの風土なんでしょうか、部署とか年齢とか関係なく、色んな人とコミュニケーションの輪が広がります。
|

|

|

|

|

|

|

|
西精工は「撤収力」がすごい!
準備同様、それこそアイコンタクトでお互いがテキパキ動き、あっという間に後片付け完了!
来た時よりもキレイにしておきます! |

|

|
ってことで、2010年の社内バーベキュー大会の様子でした!
明日は2011年の社内バーベキュー大会の様子を紹介しまーす!
ぜひ見てね!
|
W 
2021.07.26
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2009年
小休止しておりました、昔のイベント紹介シリーズ「昔の社内バーベキュー大会」を再開します!
前回、
・6月29日:2005年 https://www.nishi-seiko.co.jp/blog/20210629/
・6月30日:2007年 https://www.nishi-seiko.co.jp/blog/20210630/
・7月 1日:2008年 https://www.nishi-seiko.co.jp/blog/20210701/
を紹介させていただきましたので、今日は「2009年(12年前)」の社内バーベキュー大会を紹介しまーす!
|

|
後でも触れますが、この年から参加者がめっちゃ増えました!
チャーターするバスも大型観光バス×2台!
たしかこの年だけでしたが、バスが会社に入って来れないとのことで、広い県道でバスに乗り込みました。
会場はいつものように「四国三郎の郷」。
よろしくお願いします! |

|

|
前回(2008年)のバーベキュー大会」では、80人を超える仲間が参加したのですが、この年の参加者は更に増加!
ほぼ100人はいるかと思います。
さすがに100人いると、バーベキュー会場の中はぎゅうぎゅう!
なので、翌年の2010年からは、実施が2回に分かれることとなります。
|

|
100人一斉バーベキューなので、けっこうな「密」具合!
この時はまさか12年後に「密を避ける」なんて時代が来るとは思ってもみませんでした。
この時はまだ「火起こし」はセルフで。
一所懸命に火を起こして、みんなでお肉をいただきます!
|

|

|

|
ご勇退された懐かしい先輩方の姿も!
現役メンバーたちも「12年前」ということで、みんな若々しい!
いや待てよ。
意外にもそんなに変わっていないかも?
西精工社員たち、「若々しいおっさん」がたくさんいて、年齢不詳の人が多いと思いませんか? |

|

|

|

|

|
この年のゲーム大会は「黒ひげ危機一発!」で盛り上がります。
優勝チームには、社長より賞品が贈られました!
※ちなみに、どうでもいいネタですが、Wが言いたくて仕方ない!
「黒ひげ危機一発!」ですが、「危機一髪」じゃないんです。「危機一発」で合ってるんですよ。
|

|

|
社内屈指の「おしどり夫婦」のこんなツーショットも!
ステキなツーショットです♪
|

|

|
10数年やっているバーベキュー大会ですが、この年だけ、なぜかバレーボールやってます(笑)
誰かがバレーボールを見つけたんでしょうね。
自然発生的に始まったバレーボール!
みんなで汗びっしょりになって楽しんでいました♪
|

|

|

|

|
風呂上がりのいっちゃん先輩、せっかくお風呂で汗を流したのに、また汗びっしょりになってバレーボールを一緒にしてくださいました(笑)
いっちゃん先輩、先日、会社に遊びに来てくださったのですが、この当時の体形の「さらに倍」になっていました。
いっちゃん先輩、しっかり運動してくださいね!
|

|

|
ってことで、2009年の社内バーベキュー大会の様子でした!
明日は2010年の社内バーベキュー大会の様子を紹介しまーす!
ぜひ見てね!
|
W 
2021.07.05
ママのお誕生日♪
先日、育休中のおかひささんがお子さんを連れて遊びに来てくれましたー!
さっそく「じぃじ(かっしゃん大先輩)」が「孫」を抱っこ♪
ちなみに「孫」はこのところ人見知りをするようになってきたそうで、「じぃじ」が抱っこすると泣いちゃいます・・・。
じぃじ、残念・・・。
|

|

|
赤ちゃんが来ると、社内のみんなが(仕事そっちのけで笑)わらわら集まります(笑)
相談役も赤ちゃんをあやしてくださいました☆
|

|

|

|
この日、おかひささんが来てくれたのは、直近でお誕生日を迎えられ、仲間たちでお祝いをするためなんです☆
社長&営業のみんなでママを囲んでお祝いです♪ |

|

|

|
社長よりバースデーカードが贈られ、会社からお誕生祝いのプレゼントが贈られました。
仲間たちからもお誕生祝いのプレゼントが贈られます。 |

|

|
ママがプレゼントをもらっている間、ずっと赤ちゃんをあやす「じぃじ」。
かっしゃん大先輩、さすがです!
そして、またもや赤ちゃんを取り囲むみんな(笑)
|

|

|

|

|

|
そろそろ帰るおかひささんに迫り来る「威圧感」! |

|
来た!来た!
ゆうちゃんリーダー!! |

|
「威圧感」と共に、ゆうちゃんリーダー登場!
赤ちゃんを抱っこです。
「うわっ!これは泣くぞ!」
・・・と思いきや、意外にゆうちゃんリーダーにはまります(笑)
いや待って!
よく見ると腕が拒否ってました。
|

|

|
ってことで、おかひささんのお誕生祝いでしたー☆
|
W 
2021.07.01
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2008年
先日より昔の「社内バーベキュー大会」の様子を紹介しています。
今回紹介させていただくのは、「2008年」のバーベキュー大会。
「13年前」のイベントです!
ざっと数えると、80人を超える仲間たちが参加していました!
|

|

|
会場の「四国三郎の郷」バーベキュー場には9つのテーブルがあります。テーブルの大小があるのですが、1テーブル「8人~10人」の班になって、ワイワイ楽しみます。
各テーブル、部署も年代もバラバラシャッフルですが、それでもワイワイ盛り上がる西精工社員たちです♪ |

|

|

|

|

|

|
各テーブルでも盛り上がりますが、毎回気づけば会場全体で大盛り上がりなのです。
はちまきを締めているかっしゃん大先輩、実はこのバーベキュー会場のすぐ隣に「大浴場」があり、ひとっ風呂浴びれるんです。
お風呂大好きかっしゃん大先輩は、はちまきを締めてお風呂です(笑)
|

|

|

|

|
賞品が出るゲームイベントも大盛り上がり。
この年は「スプーンリレー」でみんながんばります!
シンプルだけに、めっちゃおもろい!
|

|

|

|

|
この回が第四回目になるのかな。
四回目ともなると、みんな楽しみ方の要領も得てますね。
ちなみに、きみちゃんにとってはルーキーイヤーのバーベキュー大会だったのかな。
|

|

|

|

|
もともと写真の数がすごく少なく、淡白なブログになっててごめんなさい。
翌年の2009年には参加者がさらに増え、とてもバーベキュー会場に入り切らなくなりました。
なので2009年からは二回に分けての実施になります。
写真もどっさり増えているのでお楽しみに♪
「現在ネタ」がちょっと揃ったので、「昔のバーベキュー大会」紹介の続きはまた後日に~!
|
W 
2021.06.30
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2007年
昨日に続いて昔の「社内バーベキュー大会」の様子を紹介します!
今回は「2007年」のバーベキュー大会です。
え?「昨日は2005年だったのに、今日は2007年? 2006年は?」って?
|
ええ、無いんです。
|
ってことで(汗)、今回は2007年のバーベキュー大会!
今から「14年前」です。
ちょっと「露出オーバー」気味な集合写真ですが、この日はめっちゃイイ天気だったみたいですね。
|

|

|
2005年よりも参加人数が増えて、にぎやかなバーベキューになってきました!
70人近くいるでしょうか。
2005年では、各テーブルはスカスカでしたが、この年には各テーブルに8人くらいが座っています。
バーベキューはにぎやかなのがいいですね♪
(大人の事情で「ナット顔」な人もいます) |

|

|

|

|
2005年に行われていた「焼きそばコンテスト」は、班対抗ゲーム大会に様変わり。
この年は、長いおはしで(たぶん)豆をどれだけつかんで移動させられるかゲームで盛り上がったみたい!
それにしても、ほとんどの写真が露出オーバーだ・・・。
|

|

|

|
←なぜか恥ずかしがる、仲良し三人。
左から、はらださん、もりもん、なかがわさんです。
そんなに恥ずかしがらなくても(笑) |
2007年のバーベキュー大会、写真が少なくて淡白なブログになっちゃいました。
でもでも、最後に面白写真がありました!
バーベキューが終わり、帰路のバス車中。
出発直後はこんな感じ(↓)でしたが、その30分後には多くの人が爆睡でした(笑)
|

|

|
そうそう!
なんで今の時期にバーベキュー大会の様子を紹介しているのか?
最初の頃は、6月にやってたんです。
たしか、あまりにも汗だくになるので、数年してから「秋シーズン」に変わったと記憶しています。
この流れに乗って、明日は「2008年のバーベキュー大会」でーす!
|
W 