社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2021.06.29
昔の写真を引っ張り出してきました:バーベキュー大会 in 2005年
前回のブログもそうですが、今回の社員ブログも昔の写真を引っ張り出してみました!
「Wさん、もしかして社員ブログのネタが無いんじゃないの?」
と思われているかもしれません。
・・・ええ、その通りです(汗)
ってことで、今回の「昔の写真」は、2005年、16年前のC&Cコミュニティ主催の「社内バーベキュー大会:第一回目」を紹介します!
懐かしい先輩方の姿もあるので、社員のみんなはぜひ楽しんでくださいね♪
|

|
昨年は3回にグループを分けて実施した「バーベキュー大会」、第一回は「バス1台」で全員乗れたんですよ。
ささおさんやこんちゃん先生など、西精工のレジェンド先輩たちのお顔が見えますね♪ |

|

|

|
当時のバーベキュー大会は「火おこし」から始まります。
バーベキュー会場に到着したら、早速みんなで「火おこし」!
炭に火をつけたら、とにかくウチワであおぐ!
あおぐ!あおぐ!あおぐ!
大変な「火おこし」ですが、これはこれで楽しかったりします(笑) |

|

|

|

|

|

|
食材も切ってくれていません!
もちろん自分たちで切る!切る!切る!
「へ~、包丁使うんウマいやん」
なんて、仲間の意外な一面を発見出来たりします。
|

|

|

|
第一回では、最初に「焼きそば」を作りました。
これは企画「焼きそばコンテスト」で、各班ごとに味を競い合ったのです。
この「焼きそばコンテスト」が起源となって、一昨年までずっと焼きそばを作っていました。
(ちなみに昨年は「焼きおにぎり」に変更!) |

|

|

|

|
「焼きそばコンテスト」の審査員は社長!
各班自慢の焼きそばの味を審査していきます。
審査結果は「帰りのバスの中で発表」です。
|

|

|
ここで「16年前」のみんなのスナップショット!
さすがにみんな、めっちゃ若い!
16年で変化幅の広い人もいます(笑)
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
第一回バーベキュー大会は別動隊がおらず、全員がバス移動だったので、帰りのバス車中で「焼きそばコンテスト」の結果発表が行われました!
おそらく優勝されたのは、ひらた大先輩がおられた班の様子。
ひらた大先輩が代表して賞品を授与されています。 |

|

|
こんな感じの「第一回バーベキュー大会」でした。
集合社員を撮り忘れていたので、帰りの土成工場で集合写真なのでした(笑)
|

|
ちなみに「バーベキュー会場→土成工場」は何事もなかったのですが、「土成工場→本社」の道中がヤバかった・・・。
帰りのバス車中も「呑み助」たちが酒盛りをしていたんですが、一人、悪酔いした人が・・・。
この先は、当時居合わせた人にお尋ねください(汗)
|
W 
2021.06.28
昔のブログをリライトしてみました:2009年6月社内スローピッチ大会
新型コロナウイルス感染拡大の影響は西精工社員ブログにも大きな影響を及ぼしています。
昨年より、社内の色々なイベントが中止や延期になり、時々社員ブログの配信がピンチになります(汗)
そこで苦しまぎれに「昔の写真」を紹介したところ、けっこう社内で好評!
ってことで、今回も「昔の写真」を紹介します!
今回紹介する「昔の写真」は、実はWが初めて社員ブログで紹介したイベントなんです。
なので「昔のブログをリライト」といった感じで紹介してみます。
|
まず紹介するのは「一番最初の社員ブログ」!
西精工社員ブログの「第一回目」を書いたのはWじゃないんですよ。
(↓)が「第一回目」のブログです。
はじめの頃は「週一更新」ペースだったでしょうか。
|

|
社員ブログが始まった翌月にWがブログデビューします。
これ(↓)がW最初の社員ブログ!
めっちゃ淡白(笑)
|

|
実は当時、どこまで写真を載せていいのかまったく分からなかったので、すごく控えめな写真を選んだ記憶があります。
今ならもっとガッツリ紹介できる!・・・と思い、当時の写真を使ってブログをリライトしてみますね。
|

|
ってことで、2009年6月に行われた、(おそらく)「第一回社内スローピッチ大会」です!
おかちゃん監督の声掛けで、たくさんの社員たちが吉野川河川敷グラウンドに集結しました!
2009年なので、「12年前」のみんなのがんばりを楽しんでいただけたら嬉しいです♪ |

|

|

|
この「スローピッチ大会」は、ガチンコなソフトボールとは違い、ピッチャーが「ふんわり山ボール」しか投げられません。
なのでけっこう女性でも打てます!
そして女性が三振しようとすると、審判がよくボールを見失います(笑)
女性が打つと、守備陣は空気を読みます(笑) |

|

|

|
もちろん男性が打つ時はガチ守備!
(↓)の写真、12年前のナンさん激走!
カッコいい写真です!
ナンさんのこの勇姿、また見たいなぁ! |

|

|

|

|
こういったイベントは、みんなでワイワイするのも楽しみのひとつ。
12年前のみんなもワイワイやってますね!
|

|

|

|

|

|

|
こんな感じで2009年6月に行われた「社内スローピッチ大会」のブログを軽くリライトしてみました。
残念ながら、新型コロナウイルスの影響で昨年は「社内スローピッチ大会」をすることが出来ませんでした。
またこうやってみんなでワイワイ、スローピッチ大会を楽しみたいですね♪
|
W 
2021.06.24
西精工ボウリング大会! その3
先日開催された「西精工ボウリング大会」の様子を紹介してます!
久しぶりの社内イベントを楽しみまくるみんな♪
もちろん新型コロナウイルス感染予防をしっかり行って、マスク着用はもちろんですが、さらには「ハイタッチ禁止」や「大声禁止」などもしっかり守っての実施です!
ボウリング、楽しいですね!
|

|

|
2ゲームが終わり、最後は表彰式。
これも新型コロナウイルス感染予防のために、超時間短縮。
この場では賞の発表だけ。
賞品は後日、会社でお渡ししまーす!
|

|

|

|
偶然、迫力ある写真が撮れちゃいました!
(←)
スエヒロボウル様より順位表が届きました。
ゲームの最後を盛り上げてくれたテッペイより、受賞者が読み上げられます。 |

|

|
他にも飛び賞の人はたくさんいるのですが、名前を呼ばれるだけなので写真が撮れない・・・。
うまく撮れた人だけ載せちゃいます!
|

|

|

|
女性1位に輝いたのは、みかりん!
おめでとうございます!
みかりんは、「前々回」の優勝者!
女王返り咲きです!
男性1位は、ルーキーあおきくん!
おめでとうございます!
ちなみにあおきくん、2ゲーム目で「215点」というスゴイ点数を出しました! |

|

|

|
最後に社長よりごあいさついただきました。
「新型コロナウイルスの影響で、昨年はサマーパーティーや忘年会など、社内の大きなイベントが次々と中止になりました。
今回、スエヒロボウルの皆さまやはぐるま会の皆さんのおかげで、こうやって久しぶりにイベントが出来たのがありがたいです」
「こういったイベントでの交流を、我々のものづくりに活かしていきましょう!」 |
ってことで、「西精工ボウリング大会」お疲れさまでしたー!
スエヒロボウルの皆さま、はぐるま会の皆さん、楽しいイベントを開催してくれて、ありがとうございました!
|

|

|
そして翌週!
当日にお渡しできなかった賞品を、受賞者に渡していきます。
社長も「団体3位」に入賞されたので、社長室で改めて表彰させていただきました。
受賞された皆さん、おめでとうございまーす!
|

|

|
W 
2021.06.23
西精工ボウリング大会! その2

|
先日開催された「西精工ボウリング大会」の様子を紹介しています!
2年に一度開催されるボウリング大会!
新型コロナウイルスの感染予防をしっかり行って、マスク着用はもちろんですが、さらには「ハイタッチ禁止」や「大声禁止」などもしっかり守っての実施です! |

|

|
それではここで、ボウリング大会に参加してくれたみんなを、どどーんと紹介!
Wがコメントをサボれるやつです(笑)
ただ、やっぱりマスクを着けてると、
「これ、誰だ?」
ってなっちゃいますね。
みんな、全員の顔、分かりますか?
マスク無しでもボウリング大会ができる世の中になりますように!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
参加者は社員だけでなく、お子さんたちもOK!
ボールを投げるのが難しいお子さんには、専用の器具を使ってボールを転がすこともできるんですよ。
|

|

|
もちろん社員たちも、一投一投に一喜一憂。
ボウリング、楽しいですよね♪
|

|

|
ゲーム終盤、何やら盛り上がっているレーンが!
どうやらテッペイがゲーム終盤に猛チャージを掛けているそうです!
後ろでは仲間たちが応援!
スコアを見ると、7フレームからスペアが続き、最終10フレームでストライクが連発しています!
|

|

|
最後の投球も見事にストライク!
今日一番の盛り上がりでした♪
テッペイ、このゲームは「178点」のナイススコアでした!
|

|

|
久しぶりのボウリング大会、めっちゃ楽しい2ゲームでした♪
ゲーム後の表彰式に集まるみんな。
只今スコアの集計中なのでちょっと待ってね。
明日は表彰式の様子を紹介しまーす!
|

|

|
W 
2021.06.15
ビジョン合宿 その2
来期のビジョンを描く「ビジョン合宿」の様子を紹介しています。
「その1」でもご説明しましたが、新型コロナウイルスの影響で毎年合宿をしていた淡路島では出来なくなり、はじめて鳴門のホテルで合宿を行いました!
初日、午前&午後の部があっという間に終わり、楽しみのひとつ「夕食」です!
|

|

|
今回、ビジョン合宿初参加のたなかさん、社長からのご指名で「乾杯」を仕切ります。
せっかくなので、まずはひと言いただきます!
|

|

|
ってことで、まずは初日の午前&午後の部、おつかれさまー!
かんぱーい!
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|
毎年の合宿では、座敷での会席料理でしたが、今回の合宿では洋食コース料理!
どれもステキなお料理ばかり!
なのでお料理が運ばれてくるたびに、みんな、スマホでパシャパシャ写真を撮っていました(笑)
もちろん、見た目だけでなく、味もめっちゃおいしかったです!
|

|

|

|

|

|
そして合宿は「夜の部」へ!
毎年の「夜の部」は、(←)のように座敷でお酒をいただきながら進めていきます。
今回は会議室で午前&午後のように「夜の部」を進めます。
まあでもお酒を飲みながら、勢いをつけてやりますよー!(笑)
|

|

|
3カ年中期ビジョン完成まであと少し!
今までの「座敷」ではないこともあり、お酒もそこそこに、みんなでラストスパート!
みんなで考え抜きます!
|

|

|
そして!
実は最後に社長が「助け舟」を出してくださったのですが、何とか3カ年中期ビジョンを描くことができました!
続いて「来期ビジョン」を描き始めたのですが、残念ながら時間切れ。
翌日、続きをがんばります!
|

|

|
そして翌朝。
ビュッフェ形式の朝食を楽しみます♪
ビュッフェ形式は気を付けないと、ついつい食べすぎちゃいます(笑)
なのでWは控えめに。
|

|

|

|
昨晩、3カ年中期ビジョンが決まったので、この勢いで一年毎のビジョンを決めていきます!
3カ年中期ビジョンを実現させるために、1年目にはどの地点にいなければいけないのか?
両チーム、まさに「う~ん」ってうなりながら考えていきます。 |

|

|
「ビジョンを考える→発表し合う→見直す」をひたすら繰り返していきます。
だんだんとみんなの顔が、疲れた顔になっていきます(汗)
|

|

|

|
イイ感じのところまで来たので、前日と同じ戦法発動!
両チームが一丸となって、ビジョンを描いていきます。
社長からは、
「新入社員から社長まで、社員みんなが展開できるビジョンでないと!」
と、アドバイスをいただきますが、大苦戦するみんな。 |

|

|
結局、「あと少し!」のところで制限時間となりました。
「あと少し!」は会社に持ち帰って仕上げます!
もっともっとお客様に喜んでいただける「山の頂き」をしっかり描いて、来期に備えていきます!
ってことで、ビジョン合宿お疲れさまでしたー!
|

|

|
W 