BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2020.12.02

久しぶりにGO!GO!自転車部! 新メンバー登場!

久しぶりに西精工自転車部が登場!
今回は県西部の貞光町を疾走します!
今回ナント!自転車部に新メンバーが二人登場!
はらださんとおかのさん☆
よろしくお願いします!
ってことで、新歓ライドはまず多聞寺を目指します。

いきなり端折って、多聞寺に到着!
直前にはすさまじい坂があり、さすがにそこは自転車
を押して歩くはらださん&おかのさん。
奥の道路、写真で見てもすごい斜度になっているのが
分かります。

ここ多聞寺は、住職さんが自転車好きらしく、自転車乗りのための安全祈願をしてくださるそうなんです。
なので境内には自転車を駐輪するハンガーもちゃんと設置されています。
ここではみんな、安全お守りのステッカーを購入したそうですよ。

ってことで、まずは多聞寺で集合写真~☆
おっと、遅れました!
今回のメンバーは左から、こもりん自転車部部長、西部長、おかのさん、はらださん、たけいちさん、たけいちジュニア、顔面フルガードはお知り合いの方です。

多聞寺を後にした一行は、次ぎなる目的地に。
今回初参加のはらださん、なんでも「自転車を買おうかな」と予算5万円で買いに行ったそうです。
でも気づけば予算の6倍!もの自転車を買っていたそうです(笑)
お買い物あるあるですよね。
(って、予算の6倍はすごいけど・・・)

そして次の目的地「土々呂(どどろ)の滝」に到着。
坂道走お疲れさまでした!

駐車場から遊歩道を歩くこと約5分で土々呂の滝に到着。
この遊歩道、前日の雨とコケですべりやすい上に、みんなが履いているサイクルシューズにはビンディング(ペダル連結具)がついているので、かなりのスリルを味わえたそうですよ。

せっかくのステキ景観なので、ここでも記念撮影~☆
すごい、こんなに滝の近くまで行けるんですね。

紅葉真っ只中の阿波路を堪能した西精工自転車部☆
(紅葉、まじキレイですよね!)
新入部員のはらださん&おかのさん、お疲れさまでした!
こもりん部長からは、
 「もう一人、新入部員がいるからね」
と聞いています。
はたして「第三の男」は誰なのか?
こうご期待!
(Wもまだ知らんす)

W 

2020.11.27

フットサル紅白戦

先日、トモニプラザさんのコートをお借りして、社内フットサル紅白戦を行いましたー!
・・・のですが、思いのほか人が集まらず、集まったのは9人!
ってことで「5vs4」の変則マッチを行います。
今回はキーパー無しでやりましょか。

9人中、科技高サッカー部OBが4人!
シロウトWとはまったくステージの違う動き!
今回も科技高サッカー部OBたちが大活躍します。

遊びのフットサルとはいえ、経験者が多いとちゃんとゲームの形になりますね。
人数が少なくてキーパーがいないので、ゴール直前の白線以内からのシュートしか得点に認められない即興ルールでゲームしています。
それでもうまくディフェンスをかいくぐってゴール!

時にはこんなご愛敬も(笑)

 

人数が足りないくらいなので、1ゲーム終わるともうヘロヘロ。
まったり休憩時間におしゃべりするのも楽しみのひとつです。

ゴール前に詰めたあもー&ふみにぃ!
ふみにぃのダイビングヘッド(?)にあもーが合わせます!

ここで科技高サッカー部OBの華麗な連携プレーをどうぞ!
こーへーのパスをあもーがインターセプト!

疲れてくると、だんだんプレーが雑に(笑)
科技高サッカー部OBたち、お互いに容赦なしです。
ええ、もちろん「先輩→後輩」の図式は仕方なし!

強烈なタケトのシュート!
その正面にいたこーへーは「奥義」でその難を逃れます!

科技高サッカー部OBバトル、2連発をどうぞ!
まずは「タツヤ先輩→ふみにぃ後輩」。

続いては「あもー先輩→タケト後輩」。
もはや触ってもいない、シミュレーションってやつです(笑)

さすがにゲームの連続だと体力が続かないので、ちょっと「鳥かご」という練習を行います。
円の中の人にボールを取られないようにパスを回していきます。
ここでこーへーが突然ダウン!
どうも両足がつったみたい。

そんなこんなで約3時間、フットサルを堪能しましたー!
両足がつったこーへーも無事に戦線復帰!
みんなでいい汗かきました!

ってことで、みんなお疲れさまでしたー!!
ゆうこりん、たくさん写真を撮ってくれて、ありがとうございました!
差し入れドリンク、めっちゃ嬉しかったです!

W 

2020.11.26

半期に一度の大イベント!係別面接!

半年に一度、西精工のユニーク(独自性)イベントのひとつである「係別面接」が10月30日よりスタートしました!
この係別面接では、西精工が大切にしていることについて、半年間の各チームの取組みを社長にプレゼンテーションしていきます。
それらは「17」のカテゴリーに分かれており、それぞれの切り口で評価されます。
まずは初日の捻立係の面接をどうぞ!

社長へのプレゼンテーションは、リーダーが仕切る
チーム、メンバーが仕切るチーム、といった感じで、
各係それぞれで特長があります。
捻立係では、各班の班長が進めていくスタイルで
進んでいきます。

「QC」の項目では、QC検定に合格したこんどうくんをみんなで拍手して祝福♪
どうやら、せいやはこのことについて触れてほしくない様子です(笑)
そうそう!
この係別面接では、けっして一番前でプレゼンする人だけがしゃべるのじゃありません。
チーム一丸!メンバー全員が面接に臨みます。

最初は班長たちに任せていた、かしづめ親分。
しかし、どんどん思いがこみ上げてきて、ついにはその思いがあふれ出てきて止まりません!
さらに、「ふんごっ!」って鼻をならしちゃうかしづめ親分。

ついには社長から、
 「うるさいんで、親分は席を移動!」
という事態に!
長年、係別面接を行っていますが、前代未聞の出来事に会場は大爆笑(笑)

なんと、かしづめ親分はオブザーバー席へ!
そして、何事もなかったように面接は進んでいきます。
でもでも、親分を抜かれてもちゃんと面接が進む捻立チームがすごいのです!

あふれ出る思いと鼻ならしは、そんなに急に止まらない!
 「次、うるさかったら退室ね」
社長にクギを刺された親分なのでした(笑)

コチラは成型1係。
色々な活動のエビデンスを社長に見ていただくのですが、時にはパソコン画面を見せることも。

係別面接では他チームの面接を見学することができます。
他チームの取り組みや、社長がしてくださるアドバイスを学びや気づきの機会としています。

面接終盤、いきなりにしおさんが立上がります!
何事かと思ったら、どうやらある資料に対して興味があふれ出たみたい!
もちろん、にしおさんにもじっくり資料を見てもらいました!

この係別面接については、2019年5月24日の社員ブログで詳しく紹介させていただいています。
下にリンクを貼りつけたので、ぜひぜひそちらのブログも見ていただけると嬉しいです!

係別面接!

だがしかし!
この係別面接の資料は毎回「進化」しているんです。
上記リンクで紹介した時の資料はすでに古く、(↓)のような設問にいくつか変わっています。
みなさんなら、どう記述しますか?

こちらは営業第二グループの係別面接!
営業だけに、「お客様への思い」が面接資料の中にふんだんに盛り込まれています!
さすが!
ゆーみん、笑顔のガッツポーズ!

面接はとんとん拍子に進んでいきました。
営業第二グループみんなの「お客様への思い」が伝わった面接でした!

一方、同じ営業ですが、こちらは営業第一グループ。
どうも営業2Gのような雰囲気ではありません・・・。
Wは面接の途中で写真を撮りにお邪魔させていただくのですが、面接会場に入ったとたん、「どよ~ん」とした空気感を察知しました。
どうも色々とできていないことについてご指摘をいただいている様子。

いつもはカメラを向けるとステキなカメラ目線をくれるやまちゃんですが、この日のやまちゃんの顔は切ない顔でした・・・。
ヒゲリーダーも大ピンチ顔!
が・が・が・がんばって・・・(汗)

そして製品管理チームは勢いがあった!
カメラを向けるとメンバーたちのご覧の表情。
カズキングのM字額にブラインドのスキマから差し込む光が反射します!

あいちゃんやひらまー、みったかにあべちゃんと、若手たちが中心となってプレゼンテーションしていきます。
社長はうえちゃんの登場を心待ちにしています。

うえちゃんの登場を待ちきれず、社長がうえちゃんに「ITって何?」と投げ掛けます。

もうね、うえちゃん、神過ぎる!
会場、大爆笑(笑)

そんな製品管理チームの係別面接でした!

面白い部分(一部はどんより部分)を切り取って紹介しましたが、ほとんどは私たちの取り組みに対して、社長が色々なアドバイスをしてくださる貴重な場となっています。
私たちにとって係別面接は2~3時間ですが、社長は約2週間、面接しっぱなしなんです。
なので毎回、社長はヘトヘトになるまで色々なアドバイスをしてくださいます。
社長、いつもありがとうございます!
今回も係別面接、ありがとうございました。
いただいた気づき&学びから、さらにステージアップできるよう行動を変えていきます!

W 

2020.11.19

西社長のお誕生日♪

先日、西社長が誕生日を迎えられました!
お誕生日の二日前、係別面接で土成工場に来られていた社長を、お昼休み、みんなで拉致します(笑)
食堂にみんなで集まって、社長のお誕生日をお祝いで~す☆

今回の司会はまっつんがしてくれました!
後ろ姿でごめんなさい!
(後ほど、正面まっつんも出てきます)

まずはフラワーアレンジメント!
しかもこのフラワーアレンジメント、ナント、バルーンラッピング!
これはすげー!
マジでどうやって入れるんでしょうね?!
めっちゃカワイイです☆

土成工場のみんなからの色々なプレゼントが社長に贈られます♪
会場は大盛り上がり!
(≧▽≦)ノ

ここで「あのお方」に新たな名前が付くことになってしまいます。
ネコを飼われている社長。
プレゼントのひとつに「ネコじゃらし」があったので、社長が何気にうーさん王子の目の前に垂らしました・・・。

うーさん王子、見事に「大スベリ」!
会場が一気に「引き潮」になります・・・。
うーさん王子、やらかしてしまいました。

「大スベリ」はここだけに止まりません。
この後、うーさん王子は「猫だいじゅ」という新しい名前を付けられ、会う人、会う人に「昇竜拳やってー!」って言われるハメに(笑)

←やましーにヤツ当たりする猫だいじゅ。

まだまだ続く、プレゼントタイム♪
これは、ゴルフで使うマーカー。

 

ルーキーやまもとくんもプレゼンターに。
すごく顔が緊張している(笑)
腰がめっちゃ引けてるよ!
やまもとくんが社長にお渡ししたのは、土成工場&石井工場のみんなが書いたメッセージブック。

いつも私たち社員を支えて下さっている社長への、みんなの思いがたくさん込められています☆

ってことで、土成工場での社長のお誕生祝いでしたー☆

そして社長のお誕生日当日。
朝一番に社長を拉致したのは製品管理のみんな。
みんなで社長をお祝いです♪
製品管理のみんなから、プレゼントもお贈りしました☆

お昼には、事務所のみんなが社長を拉致して集合写真☆

そしてみんなでお祝いしま~す☆
社長、お誕生日おめでとうございます!

営業のみんなからプレゼントをお贈りします☆
ワインが好きな社長にワイン・・・と思いきや、ブドウのジュースが贈られ、社長、すごく喜んでくださいました!

こんな感じで、社長のお誕生日当日もたくさんの「おめでとうございます!」が飛び交いました!
改めまして、西社長、お誕生日おめでとうございます!
(⌒▽⌒)

W 

2020.11.18

秋の恒例!社内ゴルフコンペ その2

先日行われた「西精工ゴルフコンペ」の様子を紹介しています!
「降水確率70%」を跳ね除け、絶好のコンディションの中でコンペが行われています。

「その1」では、バーディを狙うハイレベルな三組目を紹介しましたが、「100オーバー」組も、それはそれで楽しいんです(笑)
森にボールを打ち込んだり、チョロったりしながらがんばっています!

ハーフラウンド終了~!
ランチタイムもゴルフの楽しみのひとつ。
 「あのホール、えげつなかったな」
 「あれはナイスショットだったな!」
なんて話で盛り上がります♪
ライバルとスコアの見せっこしても盛り上がります。

ランチタイムが終わり、残りのハーフラウンドに向かいます。
よっぱらいの人もいて、ここでもワイワイ盛り上がります☆
あまりお酒が強くないいっしゃん、流れでハイボールを飲み、かなりのよっぱらいです。

いっしゃん、よっぱらってもいいスイングするね!
前半大苦戦したキングB部長でしたが、後半、往年の勘を取り戻していきます。

ここ、月の宮コースをカートで暴走しているのはきょんきょん!
なんでも「月の宮の狼」と呼ばれているそうです(自称)。
きょんきょん、悪い顔してるぜ!

前半大苦戦していたナンさん、後半、尻上がりに調子がよくなっていきます!
ちょうどWがカメラを構えていると、見事なアプローチショットを見せ、グリーンを捉えます!
ただ、見るからにヘトヘト・・・。
がんばれナンさん!あと少し!

ってことで、全チーム、ラウンドが終わりコンペルームに集合です。
ナンさんより結果発表いただきます!

優勝は、ふじさわ社長!
おめでとうございます!

 

準優勝はたださん!
たださんの後ろの組だったWは、たださんの「バーディ!」の雄たけびを2回聞きました(笑)
さすが!
おめでとうございます!

3位以降はダイジェストで(笑)
うまく飛び賞に当たった皆さん、おめでとうございます!
プレゼンターをしてくれたきょんきょん、適度にみんなをいじってくれて、ありがとうございました!

・・・?  
   
・・・んん?  
   
!!!!!!  

(↓)賞に当たったナンさん!
ブービー賞をいただいています!
・・・ということは?!
最下位はナンさんじゃない!
次回はいったい「何杯」になるのでしょうか?!

続いて「ドラコン賞」&「ニアピン賞」の表彰です。
ダイジェストでどうぞ!

そして!
ナンさんから「冠」を奪い取ったのは・・・いでっち!
みんなの前であいさつするハメに(汗)
いでっち、次回(来年)よろしくお願いします!

みごとに優勝された、ふじさわ社長からもひと言ごあいさついただきました!
ってことで、今回の「西精工(南杯)ゴルフコンペ」、無事にお開きとなりました!
世話役をしてくださったナンさん、ありがとうございました!

W 

月別アーカイブ