社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.08.06
サッカー紅白戦:もりもん祭り

|
7月、梅雨の曇り空の下でサッカー紅白戦を行いましたー!
今回は人数が集まらず、ハーフピッチでのゲームです。
ハーフピッチなのですが、全部で11人しかおらず、ピッチ内はスカスカ状態でのゲームです。
|

|

|

|
ちなみに今回の主役はもりもん!
今回のブログ写真32枚中「21枚」にもりもんが写っています。
他のみんなももちろんがんばりましたが、全ては「もりもんのため」の助演なのです。 |

|

|

|
まずは「助演」たちが場を温めます!
きょんきょんvsKAZU
このバトルはKAZUの勝利!
|

|

|
ルーキーナベの強烈なシュート!
惜しくもゴール右へ!
|

|

|

|
さあ、もりもんの登場です!
もりもんがルーキーナベに仕掛けます!
しかし、軽く遊ばれてしまうもりもん。
ボールを触らせてくれません。 |

|

|

|

|

|
ルーキーナベにもてあそばれるもりもん。
実は年の差、これだけあります! |

|

|
主役もりもん以外のみんなもがんばります。
やまぴーの強烈なシュートを体で受け止めるタケシ!
|

|

|

|
人数が少ないので、めっちゃ走らされます。
しかし今回のメンバー、ほとんどがサッカー経験者ということで、動きがすごい!
ど素人のWは逆に邪魔しちゃってます。 |
2ゲーム目以降、写真はルーキーナベのカノジョが撮影してくれました!
ありがとー!
めっちゃキレイに撮ってくれてます。
そして「おいしい場面」もよく分かってる!
以降も、もりもんは色んな人に遊ばれます。
|

|

|
もはやターゲットはボールでなく、もりもん自身(笑)
あもー&ナベの科技高サッカー部コンビにボコボコにされます。
←もはやボールじゃなく、もりもんしか見ていないあもー&ナベ(笑)
|
ボッコボコにされたあげく、ボールを奪われるもりもん・・・。
思わず倒れ込みます(笑)
|

|

|
そうそう、今回は夕方~夜間でサッカーしました!
19時からはナイターに灯りが灯ります。
日光がない分、日中にするよりはマシですが、それでもみんな汗びっしょり! |
もりもんがボールを持つと、みんながワラワラ寄ってきます。
そうです。
もりもんは、みんなの人気者なのです。
これは「人徳」ですね!
さすがもりもん!
|

|

|

|
もりもんの受難は続きます。
とにかくボールを持つと、アタックされます(笑)
今回のサッカー紅白戦はまさに「もりもん祭り」でした!
|

|

|
約2時間、汗びっしょりになってサッカー紅白戦を楽しみました!
ナベカノジョさん、たくさん写真を撮ってくれて、ありがとうございました。
おかげさまでこんなブログにできました!
もりもんもホントお疲れさまでしたー!
いつまでも「みんなのおもちゃ・・・ごほごほっ!
いつまでも「みんなの人気者」でいてください!
|

|
W 
2020.07.29
第60期はぐるま会打上げ!
先日、第60期はぐるま会メンバーたちが打ち上げ会を開催しましたー!
「はぐるま会」とは、西精工社員代表会のことで、堅い役割では、会社と労使協定を結んだり、色々な福利厚生の意見交換をします。
また、「忘年会」や「ボウリング大会」「社員旅行」などの企画運営もしてくれます。
任期は1年。
第60期が7月で終了しますので、第60期はぐるま会も解散となります。
ってことで、みんなで打上げです!
|

|

|

|
60期はぐるま会メンバーのみんな、お疲れさまでした!
お互いの労をねぎらい・・・
|
かんぱーい! |
(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ ) |

|

|

|
60期のはぐるま会は異例の一年となりました。
はい、新型コロナウイルスの影響です。
実は今期、はぐるま会で社員旅行を企画していて、すでに社員には「どのコースの旅行に行くか?」のアンケートまで済ませて、後は5月の実施を待つのみとなっていました。
そして新型コロナウイルスの感染拡大!
残念ながら、今年の社員旅行は中止せざるを得ませんでした。
|

|

|

|

|

|

|
だがしかし!
今期一年を振り返ると、はぐるま会メンバーのみなさんの活躍はたくさんありました!
それらをちょこっと紹介しますね!
まずは9月の創立記念表彰式。
この創立記念表彰式がはぐるま会にとって最初の表舞台となります。
今期はぐるま会メンバー全員が起立して、社員代表のはぐるま会会長が会社からの記念品をいただきます。
|

|

|

|
はぐるま会のビッグイベントのひとつが「忘年会」!
昨年12月、盛大に開催されました!
はぐるま会のみなさんのおかげで、めっちゃ楽しい忘年会でした!
(⌒▽⌒) |

|

|

|

|
同じく12月には募金活動も。
朝、出勤してくるみんなをハンティングしていきます(笑)
いえいえ、みんな笑顔で募金に協力してくれるんですよ。
そして集まった善意の募金は、NHK歳末たすけあい募金に寄付したり、いつもお世話になっている障害者支援施設のビジネスパートナーさんにプレゼントを贈らせていただきました。
|

|

|

|

|
4月には新入社員たちが入社してきました。
新入社員たちに、はぐるま会会長よりエールをいただきました!
|

|

|

|
ここではぐるま会メンバーみんなに、はぐるま会の活動を通して
「何を感じたのか?」
「どんな気づきを得たのか?」
をしゃべってもらいました。
コロナ禍でのはぐるま会はホント大変だったと思います。
それだけに、それぞれ色々な思いを持たれていたようです。
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
一年間、共にがんばってきた仲間たち。
たくさん思い出を共有できたこともあり、話が尽きません。
ワイワイ盛り上がる、楽しい打ち上げでした♪ |

|

|
来期8月からは、新たに61期はぐるま会メンバーたちにバトンタッチされます。
ってことで、改めまして60期はぐるま会の皆さん、一年間ありがとうございました!
|

|
W 
2020.07.14
汗ドバ!社内サッカー紅白戦!

|
梅雨の晴れ間!
社内のサッカー紅白戦を行いましたー!
高い降水確率でしたが、フタを開けるとこの天気です!
しかも気温が高い!
湿度も高い!
つまり暑い!(笑)
|

|

|

|
いきなりですが、社長に襲い掛かるあもー!
そこには何の遠慮もありません(笑)
ついには社長を削り倒してボールを奪っていきます!
あもーの見事な削りっぷりをゆうこりんが激写してくれていました! |

|

|
それにしても暑い!
開始5分でヘトヘトです(汗)
気温はそこそこですが、高湿度がキツい!
えいちゃん、ごめんなさい。
「えいちゃんメーター」お借りしますね!
|

|

|
暑くてもヤングタイガーたちは元気!
若いって素晴らしい!
それにしても今回のメンバー、「科技高サッカー部OB」がめっちゃ多い!
ピッチにいる15人中7人が科技高サッカー部OBです。
|

|

|
活躍したのは科技高サッカー部OBだけじゃない!
ルーキーごとーくんはフットサル部OB。
見事なセービングを魅せます!
|

|

|

|
こちらもルーキー、ナベくんは見事なヘディングシュート!
それにしてもすげージャンプ力!
めっちゃ飛んでますよ! |

|

|

|
ボールを追いかけるたびに息が上がります。
それでもボールが来ると、走るしかありません!
どんどんみんなのスタミナが無くなっていきます・・・。
|

|

|

|

|
科技高セブンはすごかった!
科技高セブン長兄のKAZUが2011年入社。
今年入社のナベくんとくわだいくんは9つ下になるんですね。
そしてスタミナが無くなっていくみんな。
|

|

|

|
 |

|
ラストは「おかやまvsなべ」の科技高バトルをどうぞ!
ゆうこりん、カッコいい写真撮ってくれてありがとー!
|

|

|

|

|

|

|
ゲームが終わると共に雨が降ってきました。
オーバーヒートした体には気持ちがいいシャワーです。
そりゃ湿度が高いワケだ。
|

|

|

|
ゆうこりん&おかさん、今回もたくさん写真を撮ってくれてありがとー!
ってことで、汗びっしょりでヘトヘトになったサッカー紅白戦でしたー! |

|
W 
2020.06.16
ビジョン合宿 その2
先日行われた、来期に目指すビジョンを描く「ビジョン合宿」の様子を紹介しています!
夕食が終わると、続いて「夜の部」に移ります。
「どんな技術を伸ばして、どうお客様に貢献していくのか?」
2チームに分かれて描いていきます。
|

|

|
さすがに記述している内容はお見せできないので「大名」に寄せていますが、お酒が入りながらも、けっこうマジメに考えています。
思いやりナットくんも大活躍!
|

|

|

|
記述ができたら、チームごとに発表していきます!
色々とお見せできないのでごめんなさい(汗)
ちょっとお酒も入っているので、時には大脱線することも(笑)
社長から「技術を伸ばしていくために大切なこと」をアドバイスしてくださり、いただいたアドバイスを盛り込んでいきます。
そんなこんなで「夜の部」も盛り上がりました! |

|

|

|

|
明けて翌日。
いつもなら鳴門海峡が朝日に照らされているのですが、ナント、この日はすごい霧!
「海霧」というのでしょうか。
これは、温かい空気が冷たい海水で冷やされて生じる霧。
何とも幻想的です。
|

|

|
そんな霧で覆われた鳴門海峡を見ながら朝食です。
毎年、バイキング方式の朝食でしたが、新型コロナウイルス感染対策なのでしょうか、今年は決まったメニューの朝食でした。
たださんの「3倍界王拳」のような「3杯朝食」を今年は見ることができなくて残念・・・。
|

|

|

|
2日目、何とか午前中で着地点を見出さないといけません。
朝一番から、みんなで悩みまくります!
私たちの強みの「技術」を、何のために、どのように伸ばしていくのか?
そしてたどり着く地点はどんな景色なのか?
みんな、耳からケムリが出てくるほど悩みまくりです・・・。
(写真はWがイジっていますが、ホントはかなり悩んでいます) |

|

|

|

|

|
社長からもたくさんのアドバイスをいただいたのですが、残念ながら合宿の時間内にはうまく着地点を見いだせず。
あっという間に終了時間となりました。
最後の着地は社内で行うことに。 |

|

|

|

|
新型コロナウイルスの影響でどの業界も大変な状況ですが、このピンチをチャンスに変えるためにも、私たちの技術を基盤とした戦略を明確にして、お客様に喜んでいただけるものづくりで来期もがんばっていきます!
ビジョン合宿、みんなお疲れさまでしたー!
|
W 
2020.06.15
ビジョン合宿 その1

|
先日、来期に目指すビジョンを描く「ビジョン合宿」が開かれました!
新型コロナウイルスの影響で、この大事な合宿の開催が危ぶまれましたが、緊急事態宣言も解除となり、なんとか実施出来ました!
合宿会場のホテルも色々なリスク回避の措置をしてくださっていて、安心して合宿を開催することができました! |

|

|
いつものように、まず初日の午前中は「インプット」!
お客様に関するインプットを軸に、多角的な視点で今期の状況をみんなで共有していきます。
色々な部署の代表が集まっているせっかくの合宿なので、遠慮は無用で、率直な意見を投げ掛け合います。
|

|

|

|
鳴門海峡を一望できるステキな眺め・・・ですが、ほぼ缶詰状態の我々は、昼食の時に一瞬だけこの景色を楽しめます(笑)
ランチタイムはホッとするひと時♪
ヒゲリーダーも心が解放されています。 |

|

|

|
ここのホテルのカレーライスは絶品!
マジでおいしい!
どうでもいい話ですが、お料理の写真を撮る時、男性の多くは「斜め上」から撮影し、女性の多くは「真上」から撮影するらしいですね。
(テレビの受け売りです) |

|

|
午後からはグループワークを中心に進めていきます。
午前中のインプットを元に、今期の振り返りをします。
ただ単に振り返るだけではなく、
「こんな技術があったから、うまくいった」
「この技術が足りていないから、うまくいっていない」
というように、我々の「技術」に視点を置いて今期を振り返ります。
|

|

|
今回も2つのチームに分かれて考えていきます。
こちらのチームには強烈なお方が!
直近で「大名」の称号を得た王子です!
ちょうどこの日の社員ブログで「王子は大名の称号を得た!」の記事が掲載されたこともあり、王子の「大名ネタ」で合宿が和むひと時も(笑)
|

|

|
「技術視点」での今期の振り返りに続いては、その振り返りを踏まえて来期どうしていくかを考えていきます!
どうしても記述が抽象的になってしまうので、発表時の質疑応答時にみんなで掘り下げていきます。
|

|

|

|
午後の時間もあっという間に過ぎ、夕食の時間となりました。
(合宿に参加した人には分かる、ホントにあっという間に時間が経ちます!)
みんな浴衣に着替えて夕食タイムです! |

|

|
乾杯は「この人」!
大名となった王子にご発声いただきます!
ってことで、今年は「大名乾杯」ありがとうございます!
|

|

|

|
瀬戸内海に沈んでいく夕日を見ながら、おいしいお料理を楽しみます♪
お酒もいただきますが、合宿であることを忘れてはいけません!
「夜の部」があるので、お酒はほどほどにしなきゃです。 |

|

|
今回の合宿では、4人の新メンバーが参加してくれました!
ってことで、夕食途中で新メンバーたちに恒例の決意表明をしていただきました!
新型コロナウイルスの影響は社内にも大きな影響を及ぼしていて、厳しい局面もあります。
それでもみんな、前を向いてがんばっていくことを共有できました!
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
すると・・・!
出ました!ラッキーヱビス!
おそらくホテルの方ががんばって探してくださっているんだと思います。
毎年、ありがとうございます!
(10年前の初合宿で、偶然ラッキーヱビスが出たのが始まりです) |

|

|

|
せっかくなので、みんなで「幸運」をシェアします☆
お酒がまったく飲めないヒゲリーダーにも。
なかりレアな写真ですぞ!
この後、このひと口でめっちゃ酔っ払うヒゲリーダーでした。 |

|

|
とにかくビジョン合宿では時間の経つのが速い!
「夜の部」に移る前に、親分ご発声による中締めをしていただきます!
親分からは、今期、色々なことに思い悩んだ胸の内を話してくれました。
みんな、親分の思いを聴いて胸が熱くなります!
心に響き渡るごあいさつをしてくれました!
|

|

|
これで終わらないのがビジョン合宿!
「夜の部」へと続きます!
ってことで、社員ブログは「ビジョン合宿 その2」に続きますー!
|
W 