社内イベント の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2020.05.25
昔の社員旅行を振り返ってみました ①
実は今年の5月、社員旅行が予定されていました。
ところが!
新型コロナウイルスの影響で、残念ながら今年の社員旅行は中止に・・・。
ちなみに行先は、
①淡路島
②USJ
③しまなみ海道
の3か所でした。
せめて「旅行気分だけでも」と、昔の社員旅行写真を引っ張り出してみました。
ええ、「昔の社員旅行」シリーズでブログを引っ張ろうと目論んでいるWです。
第一弾は、かなり昔の社員旅行写真をどうぞ!
|
まずは、昭和42年(1967年)の社員旅行写真。
ナント、53年前!
和歌山県の白浜を訪れたようです。
この写真、よく観察してみると、男性陣はほぼスーツ。
女性の中には着物を着ている方も!
社員旅行でもきちんとした身だしなみをしていた時代なんですね。
|

|
続いては、昭和47年(1972年)の社員旅行。
鳥取県の砂丘を訪れていますね。
上の写真と大きく違っていることが。
「カラー写真」になっています!
さすがに着物の女性はいませんが、男性陣はまだまだみんなスーツ!
|

|
こちらは1982年、京都を訪れています。
写真の右端をよく見てみると・・・、くにさんやかっしゃん大先輩とまだまだ現役で私たち後輩をご指導してくださっている先輩方がいます。
38年間の社員旅行でした。
お、男性陣のスーツ&ネクタイ率が各段に下がってる!
|

|
昭和60年(1985年)は石川県加賀市の山代温泉を訪れています。
徳島県⇔石川県、けっこう遠くまで足を伸ばしてますね!
写真をよ~く見てみると、あの人やこの人も!
今も現役バリバリの先輩方が数人いますよ!
|

|
昭和ラストの社員旅行は、昭和63年(1988年)。
和歌山県の白浜です。
バブル絶頂期だったからでしょうか、若手がどっさり入社している様子。
(そんな若手たちも、もうベテラン!)
|

|
西精工は今もイベント盛りだくさん(とはいえ、現在、コロナ自粛中・・・)なのですが、社員旅行以外にも大先輩方は色んなイベントをされていたみたい!
そんな昔の大先輩方が行っていたイベントのスナップショットをいくつか紹介しまーす。
年代とかはまったく分からないので、白黒写真とか、大先輩方の若い様子から判断してくださいね(笑)
|

|

|

|

|

|

|

|

|

|

|
いかがでしたでしょうか。
「昔の社員旅行を振り返ってみました」、ちょっぴり引っ張ってみます!
次の「②」もお楽しみに♪
|
W 
2020.05.19
西精工のQCサークル活動スタート!(32年前)
新型コロナウイルスの影響で、
「イベント自粛」→「社員ブログネタ不足」
に苦しんでいるW。
今回も「昔の写真」を掘り起こしでみました!
今回、紹介するのは、西精工の歴史の1ページでもあります。
西精工におけるQCサークル活動は、平成元年なんだそうです。
今から32年前のこと。
このQCサークル活動は「TQC(トータル・クオリティ・コントロール)活動」とも呼ばれ、分かりやすく書くと、「職場のみんなで行う改善活動」なのです。
で、西精工でもこの「TQC活動」を導入する際、「西精工のQC活動」ということで「NQC活動」としてキックオフされたようです。
|

|
その「NQC活動」のキックオフ大会。
まずは、当時、取締役専務だった、今の西相談役がキックオフ宣言されました!
ちなみに場所は、昔の食堂、つまり、今の製品管理の手詰め作業が行われているところです。
後ろの横断幕は手書きですね。 |
さすがにWもまだ入社していないので、かなり想像でコメントしてます。
コチラは社員代表による宣誓・・・かな?
まちがってたらごめんなさい。
右から、くじめさん、みたにさん、そして!
左にはにっしゃん?!
合ってますよね? |

|

|
ラストは当時の社長、故西顧問よりごあいさつ。
掲げられているのは「NQC活動」のシンボルマークのようです。
西精工の「N」と「無限大(∞)」を組み合わせたマークなんだそうです。
このマークは社内募集されたとのこと。
デザインが採用された方が表彰されています。 |

|

|
このように、西精工のQCサークル活動は「32年」の歴史があります!
時代は変われど、職場の改善活動は今も活発に行っています!
西精工が大切にしていることのひとつ、QCサークル活動のキックオフの瞬間でした!
|
W 
2020.05.15
係別面接 in 「非密」フォーメーション
半年に一度、西精工のユニーク(独自性)イベントのひとつである「係別面接」が5月7日よりスタートしました!
この係別面接では、半年間の各チームの取組みを社長にプレゼンテーションしていきます。
それらは「17」のカテゴリーに分かれており、それぞれの切り口で評価されます。
実はこの係別面接を社員ブログで紹介するのは一年ぶり。
どうしても「絵的」に同じになっちゃうので、半年に一度とはいえ、毎回の紹介はしていません。
詳しい内容は一年前の「5月24日」の記事でがっつり紹介しています。
|

|
今回は「絵が違う」のです。
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、西精工社内でも「3密」を防ぐようにしています。
ってことで、今回の係別面接は、いつもの会議室ではなく、食堂を使っての実施となりました。
面接者の間隔も広く取り、窓は全開で対応しています。 |

|

|
下の写真は、半年前(11月)の係別面接の様子です。
こうやって見るとかなりの「密」ですね!
さすがに今はこういう状態での実施はできません。
創意工夫で実施します!
|

|

|

|
係別面接では、社長をはじめ、出席者全員マスクを着用して行います。
いつもより社長との距離が遠いので、正直なところ、資料を渡し難いです(汗)
でも、それくらいはガマンなのです。
新型コロナウイルスごときに、西精工の大切な係別面接は邪魔されないのです。 |

|

|
ちなみに今回のトップバッターは、品質保証部。
毎回、好成績を取るエクセレントチームなのです。
そして、なぜかカラアゲににらまれるW。
ほらほら、面接中だよ!
|

|

|
続いては、コチラもエクセレントチーム、成型1係。
成型1係では4月にリーダーがおぐちんリーダーからいせきリーダーに代わったばかり。
おぐちんリーダーは役割が変わり、成型1係を含めた成型全体をマネジメントするようになりました。
ってことで、チームいせきの初陣なのです。
|

|

|

|
一番近いところで、前任のおぐちんリーダーの手腕を見てきたいせきリーダー。
4月より、ひとつ上のステージで成型1係のみんなを取りまとめています!
係別面接での説明も初陣とは思えない落ち着きでしっかりと説明していきます。 |

|

|

|
この日のラストは捻立係。
メンバーが多いですが、「密」にならないように気をつけて着席します。
捻立係は班長たちがプレゼンします。
かしづめ親分は「あえて」後方に控えます。
親分の「任せる」作戦です。
なかなか仲間への信頼と自分の覚悟がないとできないことです! |

|

|

|
係別面接では、半年間の自分のチームのパフォーマンスをアピールする場でもありますが、それと共に「気づきの場」「学びの場」でもあります。
社長は私たちに考えさせるようにアドバイスをしてくださいます。
写真はちょっと「演出」が入っていますが、でもでもほぼこんな感じです。 |

|

|

|
えーと、コチラも「過剰演出」です(笑)
でもでも、時には厳しく、時には大爆笑が起きたりしながら、約2時間の中でたくさんの「気づき」「学び」を社長よりいただけんるんです。
※今回は係別面接の内容には触れていません。
ぜひぜひバックナンバー(5月24日)の係別面接の記事も併せて見ていただけると嬉しいです!
|

|

|
こんな感じで「3密」を回避しながら、大切な係別面接を行ってきました!
そしてこのブログが掲載されてる日が係別面接の最終日!
社長は私たちのために身を削って面接をしてくださっているので、おそらくさすがの社長もヘロヘロだと思います。
いつもありがとうございます!
この係別面接で得た「気づき」を行動に変え、もっともっとみんなで成長していきます!
|
W 
2020.04.13
久しぶりのフットサル!
けっこう前のことでごめんなさい。
3月のある日、久しぶりにフットサルを行いましたー!
今回は、4月に入社予定の新入社員たちも4人参加してくれました。
来てくれてありがとー!
(※状況を鑑みて、現在はこういったイベントを自粛しております。早く収束してほしい!)
|

|
今回は「サッカー経験者グループ」と「未経験者グループ」に分かれ、各グループごとで試合をしていきます。
へっぽこプレイヤーWにとっては非常にありがたい!(笑)
きょんきょん!なぜ未経験者グループに?!
|

|
|

|

|
|
早速ゲームスタート!
まずは「経験者グループ」の試合です。
さすがの「経験者グループ」!
動きが早い!強い!
シュートが速い!怖い!
見ててすごく見応えがあります。
|

|
|

|
新入社員の中にもサッカー経験者がいて、早速、先輩たちに交じってプレーします。
遠慮なく、がんがんシュート打ってました!
しかもそのボールの速さがスゴイ!
「さすが現役!」って感じです。
|

|
|

|
ゲームを見ていたギャラリーたちが何やらざわつきだします。
「カ、カマキリが混じってないか・・・?」
目まぐるしい試合展開の中で、アヤシイ「緑色」が動き回っています!
|

|
|

|
大切な新入社員がカマキリ男に襲われる!
危ない!逃げて!
|

|
|

|

|
|
このカマキリ、実は元フットサル部!
元サッカー少年たちを蹴散らしていきます!
カマキリ、スゲー!
|
 |
|

|
せっかくなので、カマキリ男の生態を取りまとめてみました。
|

|
|

|
さすがの「経験者グループ」!
写真を撮っても、カッコいいシーン&カマキリの撮れ高満載です!
ギャラリーたちも楽しませてくれました!
|



|
|



|
ナイスプレーを魅せてくれたカマキリ男。
休憩タイムに飲むのは「昆虫エキス」です。
(たぶん)
|
|

|
「未経験者グループ」も、レベルに見合ったがんばりを魅せます!
Wも含めて珍プレー続出で、「経験者グループ」とは違った盛り上がりです(笑)
|


|
|


|
ってことで、13時から17時まで、たっぷりフットサルを楽しみました!
みんな、お疲れさまでしたー!

|
W 
2020.04.01
速報!西精工入社式2020

|
|
今朝、西精工2020年入社式が行われました!
撮れたてピチピチの写真を使って、今年も即日掲載します!
(ブログ掲載が遅くなってごめんなさい)
まずは、新卒新入社員・・・ではなくて、中途入社の新たな仲間が紹介されました。
一緒にがんばっていこうぜ!
|

|
|

|
入社式の前に、まずは月例の全体朝礼です。
社長よりお話をいただきましたが、コロナウイルスの影響を避けては通れません。
そんな「今」だからこそ、大切な本質が分かるとき。
あらゆる経済状況が厳しい今だからこそ、仕事の生産性を落とさず、ピーク時の緊張感を維持すること。
そして、よりいい製品をお客様にお届けしていくこと。
大切なことを今一度伝えてくださり、私たちを引き締めてくださいました!
|

|
|

|
そして!
さあ、ここから入社式です☆
ただ、今年の入社式は超短縮バージョン。
せっかくの入社式、楽しみにしている社員も多いのですが、いつもより色々なことを端折って行います。
それでも、社員みんなが新入社員たちを迎える温かい気持ちには変わりありません!
ってことで、今年は一斉に新入社員たちを紹介します!

一人ひとり、元気に自己紹介してくれました!
みんなの緊張っぷりがすごく伝わってきます。
|



|
|



|

|
|
「先輩社員の前に立ってあいさつをする」という一番の緊張事項を乗り切った新入社員たち。
ほっと安どの表情に変わります。
よっぽど緊張してたんですね。
|
続いては、社員を代表して、はぐるま会会長の大久保係長より祝辞をいただきました。
社員みんなで新入社員たちを育てていきます!
よろしくお願いします!
|
|

|

|
|

|
で!
西精工の「本当の入社式」はここから!
西精工の入社式の本当の主役は「昨年の新入社員たち」なのです。
ってことで、最前列にずらっと並んでもらっています。
いつもならここから超盛り上がりタイムとなるのですが、今年はここも短縮バージョン。
それでも工夫をしてやりますよ!
新入社員たちに向けた各職場で作った「応援ムービー」がなんと連続で流れます!
|

|
|

|

|
|
今回は「速報版」なので、ダイジェストでどうぞ!
どの応援ムービーもめっちゃ面白い!
とても社外では紹介できないムービーなので、お見せできないのがもどかしい!
|



|
|



|

|
|
例年だと、育てたリーダーと二年目社員たちの話をがっつりお聴きするところなのですが、今年はみんなに並んでもらって、ひと言ずついただきました。
二年目社員、全員が先輩やチームメイトたちへの感謝の気持ちを伝えていました。
入社して1年経った今、彼らは各職場になくてはならない存在なのです!
|





|
|





|
そして、二年目社員を代表して、あいちゃんから新入社員たちに、応援メッセージが贈られました。
二年目の彼らですが、願うは後輩たちの成長!
すごいぜ!
|
|

|

|
|

|
最後に社長からもひと言いただきました。
新入社員たちは、一年先輩の彼らの姿を見て、「一年後の自分」のイメージを膨らませたことだと思います。
新入社員のみんな、改めまして、入社おめでとうございます!
|

|
|

|

|
|
入学式後、役員の方々とごあいさつをして、最後は記念撮影~☆
ってことで、速報版の西精工入社式でしたー!
新入社員のみんな、ぜひぜひ今日のこの社員ブログを今まで大切に育ててくれた親御さんにも見てもらってくださいね! |
そして!
新入社員のみんなはしばらく研修漬けの毎日になりますが、みんなでがんばっていこうぜ!

|
W 