BLOG 西精工の日常
社内イベント の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2018.11.27

西精工自転車部:四国の右下ロードライドに挑戦!

01

 

徳島県が主催する自転車のビッグイベント、
「四国の右下ロードライド」
が、11月11日に開催され、西精工
自転車部の面々もこのビッグイベントに
出場しましたー!
今回、彼らが出場するのは「93キロ」を
走破する「ミドルクラス」!

 

02

ってことで、スタート&ゴール地点の「まぜのおかオートキャンプ場」に集まるみんな。
まだまだ早朝、リラックスムードです。

03

04

05

そしてみんなジャージに着替え、
戦闘モードへ!
カッコイイ!(≧▽≦)ノ
開会式の後、早速スタートとなります。
一斉にスタートすると危ないので、
10名ずつくらい、1分間隔でスタート
をしていきます。

06

07

順番待ちの後、いよいよ西精工自転車部のスタートとなりました!
さあ、「93キロ」!行ってらっしゃい!

08

09

まずは海部川に沿って上流を目指します。
ここは2月に行われる「海部川風流マラソン」
のコースでもあります。
Wも「ここ走ったところ!」と覚えています!
序盤、みんなで編隊を組んで海部川を
遡っていきます。

10

11

12

マラソンコースの途中で折り返し。
折り返しポイントではエイドステーション
を設置してくれています。
サツマイモを使ったお菓子をいただき、
「0.2秒」くらいで完食します(笑)

13

14

 

今回、おくさんもダンナさんと参加されたそうで、エイドで会えました♪
おくさん、マラソン走っても速いし、自転車にも乗るし、ホントすごい!
エイドで折り返し、来た道を戻って、街中に帰ります。

15

16

次のエイドステーションはコンビニの駐車場をお借りしています。
まだまだ序盤ですが、しっかり休憩を取り、エネルギーや水分を摂取します。
自転車競技ではすごく大切なこと!

17

19

18

20

次は海陽町から国道55号線を北上。
途中にあるレストランがエイドステーションになっています。

21

22

23

ここでは、そのレストランのカレーライス
が振る舞われます!
「ごちそう」キター!(゚∀゚)
彼らにとって、カレーライスは「飲み物」
です!
「0.2秒」で完食しました!

24

25

次のエイドステーションは「道の駅:日和佐」です。
あ、ちなみに、なんだか休憩ばっかりしているように伝わっていたらごめんなさい。
エイドステーションからエイドステーションの間、めっちゃ走っています!
走行中に写真を撮りまくるワケにはいかないので、どうしても休憩時の写真が多くなっちゃうんです。
あしからず。

26

27

28

「道の駅:日和佐」まで来ると、行程の
半分を過ぎました!
まだまだへっちゃらなメンバーも
いますが、西部長、しんどそう・・・。
※この後、西部長はカゼをひきます。

29

30

このエイドステーションを過ぎると、いよいよクライマックスが控えています!
終盤に現れるクライマックスが・・・

31

32

33

はい、クライマックス「南阿波サンライン」
です!
あまりにしんどい上り坂のため、
こもりん自転車部部長も写真を撮る
余裕がありませんでした!
ってことで、「休憩ばっかり」と思われて
しまいますが、休憩です(笑)
ここではバーベキューを頂けます!

34

35

おいしく焼いてくれたエビや鶏をいただく西部長。
しんどい上り坂を上ったごほうびですね☆
※この後、西部長はカゼをひきます。

36

37

38

この南阿波サンライン、なかなか
訪れる機会は少ないのですが、
景色がホントにステキです!
しかもこの日は「ど晴天」!
ご覧の通りの絶景です!

39

40

クライマックスの南阿波サンラインを走り終えると、いよいよゴール間近です!
みんなヘトヘトですが、最後の力を振り絞って、ゴールを目指します!

41

42

ってことで、みんな無事に93キロを走破!
完走おめでとうございまーす!(≧▽≦)ノ
みんなスゴい!
「四国の右下ロードライド」お疲れさまでしたー!

43

【おまけ】
ゴール後にいただいた食事。
はい、「瞬食」!

44

45

W 

2018.11.26

毎年恒例、社内スローピッチ大会!

01

見事な秋晴れ!
11月最初の土曜日、名田橋下の
グラウンドに集まり、毎年恒例の
「社内スローピッチ大会」
が開催されましたー!

02

03

今回は40人近い仲間が集まり、にぎやかなスローピッチ大会となりました!
いつも世話役をしてくれる、おかちゃん監督ありがとうございます!

04

05

06

まずは「ローカルルール」の説明。
とにかく「女性おもてなしルール」です(笑)
女性限定で、
・女性が打った打球はピッチャーと
 キャッチャーが取ってはいけない。
・捕球後はゴロで投げないといけない。
・なかなか三振にならない(笑)
などなど、面白ルール満載です!

07

08

今回は人数が多かったので、3チーム編成できました!
各チームに分かれて、守備や打順を決めていきます!
遊び大会ですが、みんな「負けず嫌い」なので、ちょいマジです(笑)

09

10

11

早速試合開始!
「スローピッチ」はソフトボールによく
似ていますが、ピッチャーが投げるボール
が一番特徴的!
人の背丈よりも高い「山ボール」で
投げないといけないのです。

12

14

13

15

更に「西精工ルール」!
今回の試合に使っているボール、すっごく大きいのですが、大きいだけじゃなく、ぶよぶよ(笑)
打っても遠くまで飛ばせません!
なので、去年まで高校球児だったやましなくんが強烈にヒッティングしても・・・

16

17

易々と内野に取られちゃいます(汗)
まあ、サードを守る、おがわくんがめっちゃ
ウマイのもありますね!
ってことで、ガンガン打たれますが、
思ったほど点は入りません。
ただ、各チームのキャプテンたちは
「ルールの特徴」を活用してきます!
はい、「女性おもてなしルール」です!

18

19

ぱるぱるの打席が象徴しています☆
スローピッチ初体験のぱるぱる。
うまくバットにボールを当てられません(汗)
まあ、初めてだもん、こうなっちゃいます!

20

お!バットとボールの距離が近づいて
きました!
しっかりボールを見てね!
みんながアドバイスを送ります。
すると、ボールを当てることができ、
前に飛びました!
でも残念、一塁アウトに・・・ならない!

21

22

ここで「女性おもてなしルール」が発動!
女性が打った打球は、捕球後、ゴロで
投げないといけないのに、普通に
一塁に送球しちゃいました!
なので「セーフ」なのです(笑)
ぱるぱる、ナイスバッティング!

23

24

とにかく打ちまくれるスローピッチ!
ってことで、みんなの勇姿をドドーン!と
載せまーす!
Wもラクチンd・・・ごほごほ!
ではどうぞ!

25

27

29

31

33

26

28

30

32

34

35

おくさんが守備につくと、応援にお子さんも
一緒に守ってくれます!
(↓)みかりんとカラアゲ拳王、実は
同級生☆
ナイスコンビで周りを笑わせてくれます(笑)
そんなカラアゲ拳王がスゴイことを
やります!

36

38

37

39

40

あんまり野球系をやったことがない
カラアゲ拳王ですが、この打席、
「大当たり」を放ち、外野を深々と破ります!
なんとスリーランホームラン!
デカいぶよぶよボールをめっちゃ
飛ばしました!
この日、唯一のホームランです!

41

43

45

42

44

46

47

ここで、ブログをご覧の皆さまに
サービスショット☆

48

アクセス数がアップすること間違いナシ!

49

どうd・・・

・・・

ごめんなさい・・・。

 50

52

54

56

 51

53

55

57

 58

 スナップショットを見てもらって分かる
ように、スローピッチにプラスして
ゲームをしていないチームもめっちゃ
楽しんでいました(笑)

59

61

60

62

ワイワイ楽しんだ後は、みんなでグラウンド整備。
来た時よりもキレイにしなきゃね!

 63

 64

ってことで、みんな、お疲れさまでしたー!
おかちゃん監督、ありがとうございましたー!
(≧▽≦)ノ

65

W 

2018.11.08

成型3&工作交流ボウリング大会!

ボウリング二連発!
先日の「土成工業団地ボウリング大会」に続いて、成型3係と工作係が合同でボウリング大会
を開催しました!
普段、仕事では、工作係が製作した金型を使って、成型3係がお客様にお届けする製品を
製造しています。
なので、両係は切っても切れない大切な関係なのです。

01

02

今回の幹事さんのごあいさつで、「成型3&工作ボウリング大会」スタートです!
楽しくやろうぜ♪(≧▽≦)ノ

03

04

05

小さいお子さんがいる社員もいるのですが、
連れてきちゃいます(笑)
なので、めっちゃにぎやか☆
パパやママがボールを投げる時は、
仲間の社員たちがお子さんの面倒を
見てくれます♪
(⌒▽⌒)

06

07

08

ボウリングといえばハイタッチ☆
成型メンバーと工作メンバー、お互いに
喜びを分かち合います!
前回のブログでも紹介しましたが、
スーパースター☆とハイタッチすると
「幸せが舞い降ります」♪
ルーキーのゆうくんもハイタッチの
恩恵に与ります♪

09

11

10

12

「謙虚にして驕らない」スーパースター☆
どれだけスーパープレーを魅せても、めっちゃ謙虚です!
さっきも紹介しましたが、スター☆とハイタッチすると「幸せが舞い降りる」と言われています。
さらに!
スター☆が抱きしめると、「生涯、極上の幸せが約束される」とも言われています。
さすがスター☆、すご過ぎる!

13

14

15

なんて書いているうちに、ゲームが
終ってしまいました(汗)
2ゲームの合計点で順位をつけ、
表彰していきます!
ちゃんと賞品も出るんですよ!
賞品をGETしたみんな、おめでとう
ございます♪
(飛び賞は扱いが雑・・・)

16

18

17

19

そして!
上位を成型3メンバーが占める中、一矢を報いたのが短パン先生!
見事に「ラッキーセブン賞」をGETです!
まるで優勝したかのようなガッツポーズ!
そして5位はふじもとさんがGET!

20

21

22

2位は、成型3のたくみちゃんといしかわくん
が仲良く同点GETです!
そして!
栄えある優勝は・・・
「きむきむ!」
おめでとうございまーす☆
(≧▽≦)ノ

23

24

せっかくなので、優勝スピーチをするきむきむ。
1ゲーム目はコケたそうですが、ナント、2ゲーム目に「218点」というスコアを出したそうです!
これはスゴイ!

25

26

ちなみにこの日、スーパースター☆は「3万7千点」を出して、本来ならブッチギリの優勝だった
のですが、謙虚に優勝を辞退されての「きむ優勝」でした!
ってことで、成型3&工作交流ボウリング大会でしたー!
ボウリングで見せた「成型&工作」のハイタッチを、仕事でもたくさんやりたいぜ!
みんな、お疲れさまでしたー!

27

W 

2018.11.07

スター☆ボウリング

01

先日、毎年恒例の
「土成工業団地ボウリング大会」
が開催され、土成工場のゆかいな仲間たち
8人が参加しました!
おっと!正しくは、
スーパースター☆と7人の仲間たちです。
スター☆がんばって!
(今回、めっちゃ☆をつけないといけません)

02

04

03

05

06

さあ、ゲームスタートです!
スター☆がいるだけで心強いメンバー。
何をやらせても超一流ですが、まったく
「驕り」はありません!
謙虚そのものです。
今回はどんなプレーで私たちを魅了
してくれるのでしょうか?

07

08

09

早速、スター☆が投げる番です。
当然のようにストライクを取るスター☆
我々凡人とはステージそのものが
違います。

10

11

リサリサコンビがスター☆とハイタッチ!
スター☆とハイタッチするたびに、「幸せが舞い降りる」と言われています。
しかもスター☆に驕りナシ!

12

13

14

単なる偶然を拾っているんじゃないん
ですよ!
ガチでスター☆は「神」なんです!
リサリサコンビ、またもやハイタッチで
幸せが舞い降ります。

15

16

17

そんなスター☆でも、ミスをすることが・・・。
ストライクを取り損ねます。
でもでも、ちゃんとスペアを取って、
みんなに幸せをプレゼント♪
後で調べたら、ストライクにならなかった
のは、ピンの変形が原因だったとか。
それでも言い訳をしないスター☆。
カッコよすぎる・・・。。

18

19

スターにスキ無し!
正に「ミスター・パーフェクト」!
この時点でスター☆のスコアは「3万点」にまで達しています!

20

21

今回、ペアを組んでいるリサリサがミスをしても、全然大丈夫!
パートナーのミスもドンと受け止めます。
スター☆の懐は、太平洋よりも広く、そして深いです。

22

23

もちろん、スター☆のおかげで、みんなも大盛り上がり!
西精工ブースはハイタッチ(幸せ降臨)の嵐です(笑)
この日だけで、世界中に幸せが舞い降りたでしょうか。

24

26

25

27

28

ノリまくりのみんな。
最後はお店の仮装グッズを装着して
プレーします☆
さすが「スター☆軍団」!
他の企業さんを圧倒する盛り上がりです!
(⌒▽⌒)

29

30

31

そして表彰式!
お世話役で来てくれた裏アイドルの
はやしさんが賞品を渡してくれます。
どれがホンモノのはやしさんか分かる?
この大会、嬉しいのは、みんなに賞品が
あること♪
みんな、ステキな「お肉」をGET!

32

34

33

35

36

ちなみに賞品の「お肉」は、スター☆が
保有する「牛9万頭」から提供して
くださいました!
スター☆、ありがとう!
ってことで、土成工業団地ボウリング大会
でしたー!
みんな、お疲れさまー!
え?みんなの成績?
ヤボなことを聞かないの!

37

W 

2018.10.26

西精工バーベキュー大会:後半組 その2

山に紅葉がチラホラしてきた秋の土曜日。
先日行われた「西精工バーベキュー大会:後半組」の様子を紹介しています☆

01

「お肉」「お酒」「じゃんけん大会」と、盛り上がっているバーベキュー♪
C&Cコミュニティーから配られる食材だけじゃ満足しないみんな。
各自が色々な食材を持ち寄って楽しみます!

02

04

03

05

後半組恐るべし!
燻製器まで持ち込まれました(笑)
ひらた部長からは柿を差し入れしてくださいました!
ありがとうございます!

06

07

いただいた柿をみんなで堪能します♪
キングB部長、柿を肴にお酒を楽しんでいます!

08

10

09

11

12

そして終盤、各班とも「焼きそばタイム」
に入りました!
まるまる班は具材を分けて焼いてます。
やなぎ班、野菜がめっちゃ多い!
こうやって比べてみると、各班で
焼きそばにも個性が出るもんですね!

13

15

17

14

16

18

焼きそばを堪能したら、「一応」食事タイムは終了です。
みんなで片付けにかかります。
「来た時よりキレイにして帰る!」
西精工社員のモットーです!

19

21

20

22

何度も書きますが、このお片付け、誰かが指示をするワケでもなく、役割を決めるワケでもなく、
なんとなーく片付けていきますが、「自分はこう動けばいいかな」と状況を各自で判断して
それぞれが自分で考え、自分で行動しているのです。
これは仕事でも同じこと。
自ら考え、自ら行動する。
仕事もイベントもまったく同じです☆

23

25

27

24

26

28

写真をペタペタ貼りつけていると、ついついWの「いじりグセ」が発動します(笑)
せっかくもりもんが写っているのに、イジらないのは失礼です。
もりもん、ちゃんとイジらせていただきました!
ところでもりもん、家でも洗い物とかするんですか?

29

31

30

32

33

そらさんが一所懸命に磨いた鉄板!
ピカピカに洗い上げました!
(無理矢理)ピカピカつながりで登場
するのはもちろんスーパースター☆
横に立つよーやまくん、星がつかない
ので、自前の服に星をつけてきました!
よーやまくん、目指せスーパースター☆

34

35

片づけも終わり、帰りのバスの時間までの間もお楽しみのひとつ。
更にお酒を楽しむ人、アイスクリームを食べる人、対話を楽しむ人、からむ人(←この人はいない笑)
普段なかなかお話できない仲間たちとがっつりコミュニケーションをとれるのがこのバーベキュー大会
です☆

36

38

40

42

37

39

41

43

44

そして帰る時間となりました!
これもいつの間にかの風習「お見送り」。
先発隊がバス移動組をお見送りします。
みんな、お疲れさまでしたー!
そしてお世話をしてくださったC&C
メンバーのみんな、ありがとうございました!

45

46

W 

月別アーカイブ