BLOG 西精工の日常
BLOG の記事一覧

2010/06/01 からあなたは累計 人目の訪問者です。

(本日は 番目のアクセスです。 また昨日は 人のご来場者がありました)

2024.09.13

第64回創立記念表彰式 その3

先日行われた「第64回創立記念表彰式」の様子を紹介しています。
「その3」では、西精工が大切にしている表彰をご紹介します!

まずは「ファシリテーター賞」!
今回、新設された賞です!
この賞は、朝礼を気づきや成長の場として活用できる、洞察力・傾聴力・質問力に優れた社員を表彰します。

「ファシリテーター賞」に輝いたのは、けんちゃん!
けんちゃんは、優れたファシリテーションにより、メンバーの潜在力を引き出し、チームの生産性向上に大きく貢献しました。

記念すべき第一回目の「ファシリテーター賞」!
けんちゃん、おめでとうございます!

続いては、「特別賞」!
「特別賞」は、9人が表彰されました!

トップバッターは、おくさん。
おくさんは、チームビジョン実現のために、新給与システム導入・新勤怠システム導入をやり遂げた結果、ISO9001/14001の定期審査でグッドポイントをいただきました。「社員一人ひとりのために」という気持ちや改善意識、常に高みを目指す姿勢は、総務の規範的存在となっています。

次は、おかべさん。
おかべさんは、急務となったBCP策定に主体的に関わり、県のBCP認定申請のフォローなど、気づいたら即行動ができています。日本経営品質賞申請時においても、記述メンバーの一員として、自らの使命と役割を理解し、受賞に貢献しました。また、経営品質の講師としても登壇しています。

三人目は、ケンゴリーダー。
ケンゴリーダーは、チーム全体の成長を考え、メンバーへの技術継承と理念浸透に注力してきました。また、生産性向上に向けた職場改善にも積極的に取り組んでいます。

次は、やましなさん。
やましなさんは、新製品の生産技術からの引継ぎに伴う技術習得や、資格取得に主体的に取組み、お客様のために技術や知識を高めることで、チームビジョン達成を目指しています。他部署との関係づくりにも積極的で、難しい品質問題に対しても渦の中心となり挑戦し、成果につなげています。

次は、同じ成型4係の、もりにしさん。
もりにしさんは、常に問題意識を持ち、周りを巻き込んで改善、そして成果につなげています。また、技術力を高めることで、お客様のより高いニーズにお応えできるようにしています。時には係を超えて、成型1係にも応援に行き貢献しました。

続いては、かわさきリーダー。
かわさきリーダーは、土成第2工場での搬送装置や自動倉庫のオペレーションをいち早くマスターし、土成第2工場の操業開始に大きく貢献しました。また、そのオペレーションのノウハウを本社メンバーたちに指導して、捻立工程の集約時にはスムーズに生産ができるチームづくりをしています。

同じく捻立係から、おださん。
おださんは、後継者育成のために、若手メンバーへの技術継承を積極的に行い、自身も生産設備稼働のための新たな技術を習得。さらには新人の教育担当も務めており、チームのことを考えた主体的な行動を取っています。

続いては、やすくん。
やすくんは、土成第2工場での洗浄機立上げや自動倉庫運用に積極的に取組み、トラブル時にも主体的に行動し、洗浄機の安定稼働に努めています。また責任感が強くなり、安心して仕事を任せられる存在へと成長しています。

社長から、新婚やすくんに、
 「この受賞、奥さんにはどう伝えるの?」
と振ったところ、
 「『やったよ!』って言います!」
と、力強い返事が返ってきました!

「特別賞」のラストは、ショータ。
ショータは、外製出庫業務のスキル習得に加え、基幹システムをより深く理解し、営業部、資材班、外製班との連携を向上させることで、効率的な運送計画やお客様への納期対応に貢献しています。また、役割を越えて、洗浄や出荷の業務応援などにもマルチに行動できています。

ってことで、紹介した9人が「特別賞」を受賞しました!
受賞された皆さん、おめでとうございます!

そして!

今年はあります!「社員賞」!

この創立記念表彰「トップ2」の賞のひとつ、「社長賞」の発表です!
「社長賞」に輝いたのは・・・おかやまさん!
おめでとうございます!

おかやまさんは、成型生産設備移設のリーダーとして、チーム内のみならず、社内はもちろんのこと、社外のビジネスパートナー様と協働し、実に76台もの設備移設を計画通りに完遂させました。たとえ、うまくいかない時でも、前向きな言葉と行動力でチームを牽引。若手が多いチームを、持ち前の責任感と共感性でまとめています。また、チームメイトだけでなく、製造部門からの信頼は高く、今後、技術部門の次世代リーダーとして、西精工の技術を牽引できる存在です。

史上、最年少で「社長賞」を受賞した、おかやまさん。
恒例の「いきなりスピーチ」をしていただきます!
※この「社長賞」を含め、すべての賞は事前に知らせて「くれない」ので、おかやまさん、ガチで即興スピーチです。

おかやまさんからは、
 「『社長賞』をいただけたのは、けっして自分の力ではなく、周りのみんなのおかげです。
  なので、この賞はみんなでいただいた賞です」
と、とても即興とは思えない、ステキなスピーチをしてくれました。

ってことで、「社長賞」の表彰でした。
おかやまさん、「社長賞」受賞おめでとうございます!

さらに!

創立記念表彰「トップ2」の、もうひとつ、「ベスト・ビジネスパートナー賞」の発表です!
「社長賞」に輝いたのは・・・

株式会社 阪村機械製作所様!

株式会社 布施阪村機械様!

おめでとうございます!

阪村機械製作所様と布施阪村機械様は、同じグループ会社となります。
阪村機械製作所様と布施阪村機械様には、記念のクリスタルプレートと記念品をお贈りさせていただきました。

阪村機械製作所様は、新規生産設備製作について尽力くださり、西精工の生産性向上に大きく貢献してくださいました。
また、布施阪村機械様は、生産設備の稼働ノウハウや設備の機構などを丁寧にご指導くださり、西精工のものづくり技術向上に大きく貢献してくださいました。
両パートナー共、私たちのお客様への価値提供、そして私たちの目指すビジョンの実現に、無くてはならない存在です。

社長より、記念の盾と記念品を贈らせていただきましたが、それだけで終わらないのが西精工のベスト・ビジネスパートナー賞!
社員みんなからも感謝の気持ちを込めて、記念品をお贈りさせていただきました。

ここで、阪村機械製作所:小林社長、今井次長、布施阪村機械:丸山社長より、心のこもったスピーチをいただきました。
阪村機械製作所様とは、古くからのお付き合いをさせていただいており、小林社長からは、初めて阪村機械製作所様の生産設備が西精工に納品された話をしてくださいました。

改めて、西社長より阪村機械製作所様と布施阪村機械様にお礼を述べ、西社長からもひと言いただきました。
社長からは、
「阪村機械製作所様、布施阪村機械様とお付き合いをしていなければ、今の西精工は無かったかもしれません」
とのお話をしていただきました。

この度は、阪村機械製作所様と布施阪村機械様にベスト・ビジネスパートナー賞をお贈りすることができて、社員一同もすごく嬉しい気持ちでいっぱいです!
阪村機械製作所様、布施阪村機械様、これからも引き続きのお力添えをよろしくお願いいたします!

ベスト・ビジネスパートナー賞、阪村機械製作所様、布施阪村機械様と一緒に記念撮影~☆
改めまして、阪村機械製作所様、布施阪村機械様、ありがとうございます。

W 

2024.09.12

第64回創立記念表彰式 その2

先日行われた「第64回創立記念表彰式」の様子を紹介しています。
「その2」では、西精工のユニークな個人表彰も含めて紹介していきます。

まずは「改善提案賞」!
この賞は、その賞の名前の通り、すばらしい改善をされた方々を表彰します。
「改善提案賞」は4人が表彰されました。

一人目は、どいかずさん。
加工用刃具を延命化させるため、チームみんなを巻き込み改善、大きな成果を出しました!

二人目は、とがわさん。
職場の安全リーダーとして、チーム内で出た声を安全改善につなげ、職場の安全向上に貢献しました。

三人目は、すずきさん。
急きょ生産設備の制御装置が故障した際、使われなくなった設備の制御装置を再利用することで、迅速な設備修理を実現させました。

ラスト四人目は、まつながさん。
普段の業務の中に潜む「前からこうでした」に着目し、ビジネスパートナー様を巻き込んで、金型加工の改善に活かしました!

さすが表彰されるだけあって、どれもすごい改善ばかり!
「改善提案賞」を受賞された、どいかずさん、とがわさん、まつながさん、おめでとうございます!

続いては「私の一週間賞」。
この賞は、一週間の中で起こった出来事を作文にしたものの中から、すばらしいものを選出しています。
西精工ならではのユニークな賞です。

まず一人目は、あいちゃん。
受賞した「私の一週間」は、書いた本人がみんなの前で読んでくれます。

あいちゃんの「私の一週間」には、後輩との関わりを避けてしまっていたことを生々しく書かれていました。その気づきがあったからこそ、今では後輩にしっかり関わり、高い信頼関係を築いているそうです。

二人目は、ふるかわさん。
ふるかわさんは、加工ワーク投入業務について標準化を進め、誰がやっても同じようにできるようにしました。
その標準化を通じて気づいたことを「私の一週間」に表しました。
さすがの改善王です!

ラスト三人目は、おぐさん。
おぐさんは、サマーパーティーで行った「ビートル・プロジェクト」を任されたことで苦労したことや気づいたことを「私の一週間」に書きました。

お世辞抜きに、マジでステキな「私の一週間」ばかりでした。
心をポカポカ温めてくれて、ありがとうございます!
受賞された、あいちゃん、ふるかわさん、おぐさん、おめでとうございます!

次の賞は「ありがとう賞」!
この賞は、心温まる「ありがとうカード」を「贈った人」「贈られた人」の二人が表彰される、ペア表彰です。
今回も3組が表彰されました。

まずは、なかたにさんとはやしさん。
今年のお正月、みんなで「初日の出ラン」を行った際、苦しい眉山の上り坂で、なかたにさんがはやしさんを励まし続けてくれたそうです。
その感謝の気持ちを「ありがとうカード」に書いて贈りました。

次は、キングBもりずみさんとおくさん。
おくさんのお子さんたちが小さい時から、キングBもりずみさんが遊んでくれていました。
先日、お子さんと会った時に、「大きくなったなぁ」と言ってくれたのがすごく嬉しかったそうです。
その時の思いを「ありがとうカード」に書いて贈りました。

ラスト三組目は、マリアンヌとみきさん。
マリアンヌは、みきさんの仕事に向き合う思いを聴き、すごく刺激を受けたとのこと。そのおかげなのか、検査業務でいい仕事ができたそうです。
その時の感謝の思いを「ありがとうカード」に書いて贈りました。

ステキな「ありがとう賞」、3組の紹介でした。
受賞された皆さん、おめでとうございます!

続いての賞は「フレッシュマン賞」!
この賞は「入社3年以内」という受賞制限があります。
今回はナント、前回の13人を超え、14人の「若手」社員たちが受賞しました!
ってことで、14人をドドーンと紹介!

まずは、ぐっさん。
新製品成約の目標を掲げ、お客様への営業活動をがんばりました。
その甲斐あって、見事に3品番の成約を実現させました!

次は、おぐさん。
「私の一週間」賞に続いての受賞です!
おぐさんは、設計図面作成だけでなく、旋削技術を学ぶべく現場で修行を重ねています。さらには、イベントの世話役に主体性をもって取組み、チームを盛り上げてくれています!

次は、みきさん。
みきさんは、「人の役に立ちたい」という思いをもって、多能化に挑戦!その献身的な働きっぷりにより、仲間からの信頼が非常に高いんです!

次は、たにもとさん。
たにもとさんは、高い品質意識と持ち前の適応性を発揮し、難しい製品検査に取り組むことで、お客様やチームに大きく貢献しています!

次は、さとうさん。
すごく丁寧な仕事で、機械移設の計画完遂に貢献。また、生産現場との対話を重ねることで、オペレーターの声を吸いあげた改善を実現し、製造部門からの信頼が高い存在です!

続いて、むとうさん。
むとうさんは、持ち前の主体性を存分に発揮し、分からないことがあっても、まずは自分で調べ抜きます。そうすることで知識や技術の習得を楽しんでいます。さらに、問題解決では仲間を巻き込んでチームワークを発揮しています!

同じく伸線係から、たかはしさん。
たかはしさんは、常にチームに貢献しようと行動し、そのための多能化にも積極的。イベント時でも主体的に参画することで、仲間たちを楽しませてくれます!

次は、ランモンばんどうさん。
高機能製品の製造オペレーションを習得し、ファインパーツ製造に大きく貢献しています。さらには、社内でマラソン練習会を主体的に開催し、とくしまマラソンでの完走率アップにも貢献しています。

続いて、スーパーランモンおがささん。
新入社員研修での業務指導や段取り替え技術向上などに主体的に取組み、チームに大きく貢献する存在!
さらには、今年の「徳島駅伝」では、チームを優勝に導く激走!まさに「スーパーランモン」!

捻立係からもう1人、かなやまさん。
生産、そして品質に対する意識が非常に高く、安心して仕事を任せられる存在。仕事だけでなく、ボランティア活動(ふるさと応援し隊)や社内イベントなどに積極的に参加し、チームに大きく貢献しています。

次は、かわざわさん。
かわざわさんのクルクルパーマに気づいた社長、お兄ちゃんもクルクルパーマでした!

かわざわさんは、目標に掲げていた「生産設備17台稼働」を実現させるだけでなく、元気なあいさつや前向きな言動で、チームを活気づけてくれています。

次は、くめさん。
くめさんは、担当業務のみならず、主体的に多能化に挑戦し、チームの生産性向上に大きく貢献しています。朝礼での対話では、積極的に自分の意見を伝えることでチームを活性化させています。

同じく工作係から、しょじはる。
バイクに乗っててアクシデントに遭い、左手を骨折しちゃったしょじはるですが、見事にフレッシュマン賞受賞です!
しょじはるは、担当業務で新たな技術に挑戦し続け、チームビジョン実現に貢献しています。何事にも前向きで取り組む姿勢がチームにイイ影響を与えています。

そして!
今回、「フレッシュマン賞」の中で「大賞」を設定してくださいました!
新人たちにとっての「社長賞」な位置づけです!
その「フレッシュマン大賞」に選ばれたのが・・・おおにしさん!

おおにしさんは、「周りのみんなのために成長したい!」という思いをもって仕事に向き合っています!ファインパーツ製造のための高度な加工技術習得に挑戦し、入社2年目にして、新製品の新規立ち上げをやり遂げました!その熱意は、周りのみんなにもイイ影響を与えているのです!

ってことで、フレッシュマン賞及びフレッシュマン大賞を受賞した14人が勢ぞろい!
受賞された皆さん、おめでとうございます!
みんな、目が輝いてる!

ってことで「その2」では、
 「私の一週間賞」、「ありがとう賞」、「フレッシュマン賞」
と、西精工のユニークな賞を紹介しました!
ラストの「その3」では、大きな重賞が控えています!
「その3」もぜひぜひご覧ください!

W 

2024.09.11

第64回創立記念表彰式 その1

9月初日、「第64回創立記念表彰式」が行われました!
この創立記念表彰式は、西精工のビッグイベントのひとつ!
社員ブログでは、この創立記念表彰式の様子を、3回に分けてガッツリ紹介していきます!

その前に・・・
まずは、9月より新しく仲間となったお二人を紹介。
この日は全社員が一堂に会しているので、一気に全社員に顔と名前を覚えてもらえます!
これから一緒にがんばっていこうぜ!
よろしくお願いいたします。

続いては、月例の全体朝礼。
コロナ禍以降、通常はwebミーティングツールを使って全体朝礼が行われているのですが、ビッグイベントの時はリアル開催。
やはり全社員が揃っての全体朝礼は圧巻です。
社長より、前月の振り返りや、直近の状況やがんばっていくことなど、たくさん大切なことを伝えていただきました。

全体朝礼に続いては、今期「はぐるま会」役員よりごあいさつ。
「はぐるま会」は社員代表者会で、任期は会社の操業期に合わせた一年となっています。
8月よりスタートした「第65期」の役員を代表して、はぐるま会会長しばやんがごあいさつしてくれました!

しばやん会長と一緒に立ち上がってくれているのが、今期のはぐるま会メンバーのみなさん。
これから一年間、よろしくお願いいたします!

会社より、創立記念品をいただきました。
社員を代表して、はぐるま会しばやん会長が受け取ります。
はぐるま会会長の最初の役割です。

それではここから表彰式です!

まずは勤続表彰。
「勤続45年」表彰を受けたのは、おのさんです!
45年ですよ!45年!
正に「レジェンド」です!

ってことで、勤続45年!
レジェンドおのさん、おめでとうございます!

次は、「勤続40年」表彰!
対象者は、ゆうちゃんリーダーとバンマスはらださん!
代表して、ゆうちゃんリーダーが表彰状を受け取ります。

「コワモテ」ゆうちゃんリーダーですが、恐いのは顔だけです。
めっちゃ優しいんですよ。

ってことで、勤続40年!
ゆうちゃんリーダー、はらださん、おめでとうございます!

次は「勤続35年」表彰。
勤続35年表彰対象者は8名、けっこういます。
「バブル世代」なのです。
8人を代表して、いちむらさんが表彰状を受け取ります。

ちなみに、誰が受け取るのか、事前には知らされていません。
サプライズなのです(笑)

ってことで、勤続35年!
いちむらさん、にしむらさん、たかがいさん、あんどうさん、あべさん、たちばなさん、すぎおかさん、ナンさん、おめでとうございます!

次は「勤続30年」表彰。
勤続30年表彰対象者は、さかいさん、おかもとさん、なかやまさんの3名です。
勤続35年は「バブル世代」と書きましたが、一転、この世代は「氷河期世代」だったんです!
氷河期世代入社を代表して、なかやまさんが表彰状を受け取ります。

ってことで、勤続30年!
さかいさん、おかもとさん(この日はお休み)、なかやまさん、おめでとうございます!

次は、「勤続25年」表彰!
勤続25年は、いせきさん。
いせきさん、おめでとうございます!

次は、「勤続20年」表彰!
勤続20年は、かっちゃんと、くすもとさんのお二人。
代表して、かっちゃんが表彰状を受け取ります。
かっちゃん、くすもとさん、おめでとうございます!

次は、「勤続15年」表彰!
勤続15年は、おかひささんと、しまねえさんのお二人。
代表して、おかひささんが表彰状を受け取ります。
おかひささん、しまねえさん、おめでとうございます!

勤続表彰のラスト、「勤続10年」表彰!
勤続10年は、ショータ、めぐめぐ、マリアンヌ、にしさんの4人。
一気にWの名前表記が雑です(笑)
代表して、めぐめぐが表彰状を受け取ります。

←こんな「ひとコマ」がありました。
表彰者が「自分」なので、自分の名前を読み上げるにしさん。
普通に考えれば、当然のことなのですが、なぜか会場大爆笑(笑)
それだけ「なんともいえない楽しい雰囲気」なんです。
西精工の表彰式は、「厳か」ではなく「ワクワク」に溢れています。

ってことで、勤続10年!
ショータ、めぐめぐ、マリアンヌ、にしさん、おめでとうございます!

続いて、団体表彰を3つ紹介!

まずは「ベストQC賞」!
各職場で取り組んでいる「職場改善QCサークル活動」。
社内で最もQCサークル活動をがんばったサークルに贈られます。

「ベストQC賞」は、労務係のステイゴールドサークル!
ステイゴールドサークルは、チームビジョンで謳っている「安全安心な環境づくり」実現のために、安全への取組みの体系化を進めていきました。

代表して、みねくんが賞状を受け取ります。

表彰されたサークルの名前が「ステイゴールド」だったこともあり、社長が突然、タクシンに質問を投げ掛けます。
 「ステイゴールドってどういう意味?」

焦るタクシン、横で爆笑のぐっさん。

「ステイゴールド」=「輝き続ける」
社長が好きな言葉なんだそうです。

ってことで、労務係「ステイゴールド」サークルのみなさん、おめでとうございます!
サークル名の通り、輝き続けてください☆

次は「改善提案ベスト選出賞」。
この賞も労務係のみんなが受賞しました!
耳慣れない賞ですが、この賞は社内の「改善提案」について「ベスト提案」を生み出したチームに贈られます。
代表して、おくさんが表彰状を受け取ります。

労務係では、前期(64期)、給与明細の電子化を導入、さらには年末調整の電子化まで横展開させ、業務を大きく革新させることができました!
労務係のみなさん、おめでとうございます!

団体表彰ラストは「アメーバ経営大賞」。
チーム一丸となって部門経営に取組み、大きな成果を出したチームに贈られます。
「アメーバ経営大賞」は、成型3係が受賞しました!
代表して、はしもとさんが表彰状を受け取ります。

成型3係では、需要変動の激しい中であっても、チーム一丸となってフレキシブル生産に取組み、マスタープランに対して11勝の成果を出しました。ものづくりにかける情熱とチームワークを成果につなげています!
成型3係のみなさん、おめでとうございます!

W 

2024.09.10

登山部@八経ヶ岳 その2

夏休み、奈良県の「八経ヶ岳(はっきょうがたけ)」に挑んだ登山部の様子を紹介しています。
山小屋前で休憩した後、いよいよ一行はメインターゲットの「八経ヶ岳」に向かいます!
↓の写真、山頂が尖がっているのが「八経ヶ岳」です。
すごく遠くに感じますが、歩いて30分くらいで着けるそうです。

途中、鹿による食害を防ぐためのゲートを通過。
もちろん、お約束なので、最後尾のカズキングを締め出します(笑)
カズキング、野生の一面を発揮。

あらま、ホントに30分で着きました!
日本百名山:八経ヶ岳をピークハント!

岩々しい頂上は、そんなに広くないので、ささっと写真を撮って、次の方にゆずります。
ナント親切なことに、撮影用のスマホを置く台が設置されています。
ありがたく撮影台を使わせていただき・・・

日本百名山:八経ヶ岳登頂!

この八経ヶ岳や先に登った弥山(みせん)は、山岳信仰における修行の場だそうで、行者のアイテム「錫杖(しゃくじょう)」が置いてあります。
(カズキングが持ってきたワケではありません)

ぐるり360度、すべて「山」!
山奥の中にある山なのです。
街の姿はまったく見えません。

先に休憩してコーラを飲んだのが、隣の山:弥山(みせん)。
休憩したら、あそこまで戻ります。
ホント、遠くに見えるけど、30分で着くんだよなぁ。

そして下山。
「その1」でも触れましたが、この日のカズキング、「屁」が異常なほど発砲されます。

「どうせ、Wが大げさに書いてるんでしょ?」

違います!
「リアルガチ」なんです!
あまりにひどい「屁」をよしくらさんに喰らってほしくて、よしくらさんを最後尾に(笑)
すると、めっちゃ離れてしまいます。

カズキングがナン十発も連発しながら、弥山の山小屋に戻ってきました。
せっかく木のベンチがあるので、今回はここでお昼ゴハンを食べます。

ちなみに食べながらも「屁」をかまされます。
「屁」の振動がベンチを介して伝わってきます。
カズキングの「屁」にびくびくしながら味わうコーヒー・・・。

ゆっくりお昼ゴハンと「屁」を堪能したので、下山していきます。
今回は素直に「来た道を戻る=ピストンコース」で帰ります。
※過去、何度も周回コースに挑み、ひどい目に遭っている西精工登山部。

これ、「西精工登山部あるある」なのですが、下山はとにかくみんな、口数が少ない!
登りの半分もしゃべりません。
なのでしょーもないオヤジギャグを言ようもんなら、すごい勢いでスベります。
大滑落します!
(※よしみさんがよく大滑落します)
それでもカズキングの「屁」は止まりません。
というか、どんどんひどくなります。止まると必ず発砲します。

この木の橋まで来れば、出口はすごそこ。
「木の橋」といえば、パキスタン・チャレンジ!
(ただ、「パキッ」って音がするかどうかという小学生レベルの遊び)

推定体重「90キロ」が乗っても、この木の橋はビクともしませんでした。

ってことで、無事に駐車場まで帰ってきました!
さすがの日本百名山!
帰ってきたらヘトヘト。
けっこうしんどい行程でした。

思いのほか手ごわかった八経ヶ岳でしたが、無事に帰ってこれました!
おつかれ山でした!
ちなみに、登山口付近の原生林は世界遺産に登録されているんだそうです。

【おまけ】
登山をすると、尋常じゃないくらい汗をかきます。
なので下山後のメンバーはくさいんです(笑)
下山後はなるべく早くお風呂に入ります。
この日も「黒滝の湯」でスッキリ!
・・・のはずでした。

人間はくさくなくなったのですが、荷物(バックパック)がくさい(笑)

あれだけクサイ「屁」を出しっぱなしのカズキングですが、荷物がクサイのには耐えられないみたい。
鼻にタオルを巻いて、すごいスタイルで車を運転していました(笑)
※途中のコンビニで消臭スプレーを購入、荷物にふりかけることで収まりました。

それと、登山後のエネチャージはもちろんラーメン!
今回、みんなかなり疲れていたのと、そもそも味がおいしいのとで、ラーメン爆食!
マジでおいしかった!

W 

2024.09.09

登山部@八経ヶ岳 その1

今回、登山部は奈良県へ。
日本百名山のひとつである「八経ヶ岳」にチャレンジします!
すんごい山奥の細い国道をひたすら走り、登山口駐車場にたどり着きました。
けっこうな山の中、下界よりも涼しいです。
カズキングは「朝ごはん」にオムライスを食します。
さすがです!

今回はご覧の4人が「八経ヶ岳」にチャレンジします!
ちなみに、本当は長野県の「北岳(日本で二番目に高い山)」に挑戦する予定だったのですが、台風の影響で急きょ日帰りの登山に変更。
安全第一なのです!

それでは早速、入山します!
行ってきまーす!

事前に調べていて、覚悟はしていたのですが、序盤からえげつない斜度を登っていきます。
登りだしてスグに汗びっしょり!
日本百名山は伊達じゃない!
カンタンには登らせてくれません。

絶好調だったのはこの人!カズキング!
どんどんお腹が成長しています。
何が絶好調かって、もちろん「屁」です。

「なぜ、いつもカズキングは隊列の最後尾なのか?」
答えはカンタン!
とにかく「屁」が止まらないから。

樹林帯の切れ間から、八経ヶ岳の頂上が見えた!
めっちゃ遠いやん!
しばらくは自然を楽しみながら、がんばります。
ガチ毒草のトリカブトがキレイな花を咲かせています。
このトリカブトの毒は、ガチ中のガチ!
まちがって摂取すると死んじゃいます。

道中、木の切り株に誰かが顔を作ってました。
汗びっしょりの行程ですが、こういうのを見ると安らぎますね♪

ドボドボに汗をかきながら、なんとか稜線(山の尾根)に到着!
しばし景色を楽しみながら休憩を取ります。
稜線に出たので、ここから楽勝かと思ったら、百名山はそんなに甘くなかった・・・。

稜線に出たのも束の間。
すぐにまたエグイ上り坂と戦います。
カズキングは相変わらず「ぶーぶー」こきまくり。
マジで、ずっとこいてます!
あまりにも坂道とカズキングの屁がきつくて、下を向いて歩いていたWは、倒木に思いっきり頭をぶつけてしまいます。
これはマジで痛かった!
頭が裂けたかと思いました。
幸い、タンコブだけで済みました・・・。

そして・・・、やっと山小屋に到着!
といっても、ここは八経ヶ岳の頂上ではありません。
途中にある「弥山(みせん)」という山の頂上です。

ヘトヘトの4人は、ここで小休止。
ちなみにこの山小屋、宿泊もできるし、テントも張れるみたいです。
山小屋で冷たいコーラを買って、エネチャージ!
山頂で飲むコーラ、激ウマです!
炭酸飲料なので、個人ではなかなか持ってこれないっすからね。

休憩がてら、「弥山」をピークハント。
「弥山」の頂上は、山小屋から3分くらい歩いたところにあります。
頂上にはお社があり、神様をお祀りしています。
神様にごあいさつして、頂上まで登らせていただいたことに感謝します。

「弥山」頂上からの展望、イイ感じ!
下の写真、左の山が今回のターゲット「八経ヶ岳」になります。
はい、もうひとがんばりです。

一人だらけていますが、「弥山」GET!
さあ、次は「八経ヶ岳」です!

ってことで、次回は「八経ヶ岳」アタックの様子を紹介します!
ぜひぜひ、次回も見てくださいねー!

W 

月別アーカイブ