BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.02.03
柳澤さん送別会
12月末でご勇退された柳澤さんの送別会が開かれかました!
チームメイトの製品管理メンバーたちだけでなく、他の部署からも飛び入り出席してくれた人がいました!(Wもその一人)
柳澤さんの気さくな人柄がみんなを惹きつけてるんですね。
|

|

|
総合司会はしょーた。
よろしくお願いします。
|

|

|
いきなり脱線するしょーた。
ナント、この日は自分の誕生日たっだそうです。
でもこの日の主役はしょーたじゃないからね。
|

|

|
しょーたの誕生日もお祝いしたいところですが、今日の主役は柳澤さんだからね!
まずは、しょーたより柳澤さんの入社から退職までの略歴を紹介してくれました。
|

|

|
おそらくこのあたりの写真(↓)が、柳澤さんが入社したての頃だと思います。
柳澤さんの周りにいる大先輩方の姿も懐かしい!
|

|

|

|
続いては、社長に乾杯のご発声をいただきます。
社長からは、「柳澤さんの変化」について語ってくださいました。
柳澤さんが最後に書いた読書感想文が、みんなの涙腺を崩壊させたエピソードも紹介してくださいました。 |

|

|
それでは、柳澤さんの新たな門出を祝して、
|
かんぱーい!(≧∇≦)ノ□☆□ヽ(≧∇≦ )
|

|

|

|
先にも書きましたが、製品管理のゆかいな仲間たちに加え、西部長やゆうちゃんリーダー、いっしゃんにたすく、そしてWと、柳澤さんの新たな門出をお祝いすべく集まりました!
|

|

|

|

|

|

|
製品管理のみんなががんばって、色んな動画を撮り、1本のムービーに編集してくれました。
他部署の仲間たちからもたくさん温かいメッセージが贈られました。
|

|

|

|

|

|

|

|

|
昨年末に降った大雪の中で歌いまくる仲間たち。
そんな「ヤナギ送別ムービー」をずっと見入る柳澤さん。
|

|

|
ムービーに続いては、サプライズ!
実は柳澤さんの娘:まさみちゃんから「手紙」を預かりました。
これをあいちゃんが代読してくれます。
まさみちゃんからのお手紙には、一所懸命に働きながら自分たちを育ててくれたことへの感謝の言葉がつづられていました。
なんとも言えない、温かな空気感に包まれます。
|

|

|

|

|

|
そして、りっちゃん号泣。
あまりの号泣っぷりに、柳澤さんが心配して声を掛けに行き、りっちゃん、さらに号泣(笑)
りっちゃんの優しい心が伝わってきます。 |
まだまだ続く!
今度はプレゼントタイム!
はしもとさんからは、柳澤さんが大好きな「お肉」をお贈りしました。
スマホでカンニングしながら「お肉」について語りだす、はしもとさん(笑)
|

|

|
続いては、たけやまさんから「野菜栽培セット」が贈られます。
「お肉」に続いて「お野菜」です。ナイスバランスです。
でも種から育てないと食べられません(笑)
たけやまさんからは、柳澤さんと一緒に働いた思い出を語ってくれました。
|

|

|

|
三番手はW。
「お肉」「野菜」ときたので「お魚です!」って渡したら、それは見事にスベしました(汗)
あらためて、Wからはナットくんをお贈りさせていただきました。 |

|

|

|
次のプレゼンターはみったか。
みったかからは、仲間たちの写真やメッセージが詰まったアルバム。
せっかくなので、その場で開封。
仲間たちからの愛情あふれるメッセージや、共に楽しい時間を過ごした思い出の写真がたくさん詰め込まれていました。 |

|

|

|
まだまだ続く、プレゼント!
続いてのプレゼンターはひらっちゃん。
ひらっちゃんからは、チームメイトたちからの「感謝状」が贈られます。
これもうれしい贈り物です☆ |

|

|

|
ラストは、西部長がプレゼンター。
お花が贈られます。
このように、仲間たちからたくさん、感謝のプレゼントが贈られました。
いかに後輩たちにイジられ・・・いや、もとい。
いかに後輩たちに慕われていたのかが分かります。 |

|

|

|
最後にやっとしゃべらせてもらえる柳澤さん。
みんなへの感謝の言葉があふれ出ました。
こちらこそ、長年がんばってくださり、ありがとうございました! |

|

|

|
あっという間にお開きの時間となりました。
製品管理の飲み会では「抽選」でシメ役が決まるそうです。
今回の「抽選箱」には「3つのボール」が入っています。
①:しょーじさん
②:しょーじさん
③:ただかわさん
盛り上がり的には「③」でしたが、残念ながら選ばれたのはしょーじさん。 |

|

|
長年、柳澤さんと一緒に仕事をしてきたしょーじさん。
ちゃんとシメにもってこいの人物を神様は選ばれるんですね。
(とはいえ、ただかわさんのシメも見たかった!)
|

|

|
それでは、しょーじさんに送別会をシメていただきます!
|

|

|

|

|
ってことで、柳澤さんの送別会でした。
改めまして、柳澤さん、お客様のために、そして後輩たちみんなのために日々がんばってくださり、ありがとうございました。
野菜が育ったら、おすそ分けに来てくださいね!
柳澤さん、ありがとうございました!
|

|
W 
2023.02.02
徳島駅伝:仲間の走りに感動!
徳島の年始は「徳島駅伝」で盛り上がります!
県内16の郡市がチームを作り、3日間(コロナ禍で今は2日間)、徳島県内をたすきをつないで走ります。
その中の「板野郡チーム」の代表選手として、西精工が誇るランニング・モンスター:おがささんが出場しました!
徳島駅伝の選手に選ばれる時点で、めっちゃすごいことなんですよ!
ちなみにおがささん、昨年2022年は、
・阿波吉野川ハーフマラソン:優勝
・小松島逆風ハーフマラソン:3位
というすごい成績!
社員ブログでも紹介させていただきました!
|

|

|
話を戻します。
おがささんは一日目の第11区、7.9キロ(旧飯谷小学校前~大松小学校前)を走ります。
第一日目の1月4日は連休最終日だったこともあり、仲間たちが応援に駆けつけました。
「道の駅ひなの里かつうら」を再スタートした一行(徳島駅伝ではいくつか再スタート地点があります)、旧飯谷小学校でたすきを受けたおがささんが、勝浦川北岸を疾走します!
見た目上トップの小松島チームを数秒差で追いかけるおがささん!
川沿いで応援していたのは、かしづめ親分、たけいちさん、こもりん。
1区前で再スタートしているので、ランナーたちはけっこう拮抗して走っています。
(なので、見た目順位と総合順位は全然違います。)
|

|

|
国道11号線に出たら、中継まであと少し!
勝浦川橋北詰ではWがカメラを構えて待ってました!
数秒先の小松島チームを追いかけるおがささんが、とんでもないスピードでWの前を通過します。
マジですごいスピード!
鳥肌が立ちました。
かっけーーっ!!
|

|

|
この写真(↓)だと、前後の差がよく分かるかな。
この場所で中継地点まで「あと500メートル」といったところでしょうか。
まさにラストスパートです!
|

|

|

|
中継地点の少し前では、さとちゃん、コージーリーダー、さとるちゃん、あこうさん、ばんどうさんが全力応援!
我々の目の前をおがささんが激走してくれました!
おがささん、第11区では区間4位!
7.9キロを「25分38秒」の記録!
さすがのランニング・モンスターっぷりです! |

|

|
そして後日。
総合優勝は徳島市チームに持っていかれましたが、おがささんの板野郡チームは「総合2位:準優勝」!
Wも板野郡民なので、めっちゃうれしい!
おがささん、わざわざ「銀メダル」を持ってきてくれたんです!
感動!
おがささん、感動の走りをありがとうございました!
|

|

|
W 
2023.02.01
生産管理課 「杉の子さまとクリスマス&イルミネーション」

|
冷え込みがひときわ厳しくなって
まいりました。
寒気厳しい中、ひたすら春を待ちわびる
今日この頃です。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
温かくして体調管理くださいませ。
|

|
さて、年末の事になりますが、冬を彩る
イルミネーションを飾りました。
星の光の再現といわれるイルミネーション
ですが、冬は一年の季節の中で最も空気が
澄んでいて光がきれいに見えるようです。
夏に比べて日没もは早いので、冬の方が
ゆっくり楽しめますね。
|
さて、12月22日、杉の子作業所さまへ
クリスマスケーキ&プレゼントをお届けしました。
|
今年のサンタはこちらの2人です。
「サンタ兄弟」
|

|

|
ここで、杉の子作業所様を紹介させて
いただきます。
杉の子作業所様には現場にかかせない
「ウエス」を納品いただいています。
|
丁寧な縫製のすごくいい!「ウエス」です。
いつもありがとうございます。
|

|

|

|

|
そして、サンタ兄弟よりプレゼントをお届けします。
|

|

|

|

|
今までの杉の子さまと西精工との交流
写真も飾っていただいていました。
|
みなさま、いつもありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。
|

|

|

|
そして、12月はS次長の誕生日です。
Happy Birthday!
では、みなさまにとって今日も心穏やかな
一日となりますように。
「生産管理課」でした。
|
2023.01.28
新工場でお浄め式

|
ここは土成第1工場に建設された新成型工場。
この新工場に新しく生産設備が設置されたので「お浄め式」を行うこととなりました。
お浄め式の段取りを再確認する、おぐちんリーダー。 |

|

|

|
事前にお神酒を準備する、おぐちんリーダーといせきリーダー。
お約束のやりとりですが、ホントはほんのちょっぴりしか入ってないんですよ。 |

|

|
準備が整いました。
みんなで神様に拝礼して、この生産設備での安全とお客様への価値創造を祈念。
真新しい工場で新規設備、改めて気が引き締まります。
|

|

|

|
神様に拝礼後、お神酒をいただきます。
生産設備についても、四隅にお神酒を捧げて浄めていきます。 |

|

|
オペレーションを行う予定のけんちゃん、てっぺいとツーショット写真の社長です。
今は本社工場勤務の二人ですが、操業時には土成第1工場での勤務となります。
|

|

|
ってことで、新工場で初めての新規設備のお浄め式でした!
稼働までにはまだ色々な段取りや準備が必要ですが、新規設備でのものづくりが楽しみです!
|

【お知らせ】
1月30日と31日、西精工は「休業日」となっています。
そのため、社員ブログの配信は「お休み」となりますのでご了承ください。
次回の社員ブログ配信は「2月1日」となります。
よろしくお願いいたします。
|
W 
2023.01.27
ハタチのお祝い
年明け初日、毎年恒例の「社内成人式」が行われました。
あ!
「社内ハタチのお祝い」です!
昨年2022年4月から、「成人=18歳」となりました。
各自治体の「成人式」も「ハタチのお祝い」としているところが多いのかな。
ってことで、めでたく「ハタチ」となった3人の社員たちをお祝いします!
|

|

|

|
新型コロナ感染拡大でピリピリしていた2021年4月に彼らは入社しました。
ご覧の通り(←)、食堂には最低限の人数、他の社員はリモートという、苦肉の策の入社式でした。
あっという間に(もうすぐ)2年。
今や職場でなくてはならない存在です! |

|

|
まずは社長よりお話をいただきました。
社長からは、
「ハタチになった今だから、20年育ててくれた親御さんへの感謝の気持ちを大切にしてください」
と、温かいメッセージをくださいました。
さらには、社長ご自身がハタチの時、たくさんご両親に迷惑をかけてきた話をしてくださいました。
|

|

|

|
めでたくハタチを迎えた3人に会社から記念品が贈られます。
まずは、おおさかくん。
「大人として、責任ある行動を心掛けていきます!」
と、力強く決意表明してくれました! |

|

|
続いては、おうがくん。
おうがくんは、
「今まで育ててくれたご両親に感謝すると共に、恩返しをしていきたい!」
「妹にカッコいいところを見せたい!」
と決意表明してくれました!
|

|

|
ラストは、くるみくん。
くるみくんからは、
「先輩たちのようになれるよう、がんばります!」
と、職場の先輩を目指してがんばる決意表明をしてくれました!
|

|

|
改めまして、ハタチを迎えられたおうさかくん、おうがくん、くるみくん、おめでとうございます!
ってことで、「ハタチのお祝い」でしたー!
|

|
W 