BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2023.07.14
本気のバーベキュー! ※注意:絵力強めです。そして長いです。
|
6月中旬、製品管理メンバーたちが勝浦川の河原で「本気のバーベキュー」を行いましたー!
はい、「本気」です!
※ちなみに今回のブログに載せている写真、かなり「絵力(えぢから)」が強いです。
お昼ゴハン前とかに見ると、かなりお腹が空きますのであしからず。
|
|

|

|
|
今回は社長にも来ていただき、ご覧メンバーで「本気のバーベキュー」を行います!
しつこいですが「本気」です!
「本気」なので、タープやテントも建てます。
|
|

|

|
|

|
まずは乾杯!
こうやって青空の下でお酒を飲むのは最高ですね!
おいしさ「倍盛り」になります。
そして!
お酒を楽しみながら、ガンガンお料理を作っていきます! |
|

|
|

|
・・・と、その前に、6月より新たな役割をがんばることとなったカズキングに、仲間たちからお祝いのプレゼントが贈られました。
中には小物入れと名刺入れ。
こうやってチームメイトたちが祝してくれるって嬉しいですよね♪
|
|

|

|
|

|
続いては、社長より差し入れをいただきました!
その名も「本気のピクルス」!
社長が手作りしてくださったピクルスです!
お世辞抜きで「ガチうま」です!
食べ出すと止まらないやつです。
社長、ありがとうございます!
ってことで、調理開始!
ほらほら、まったりするのは料理が出来てから!
|
|

|

|
|
製品管理には最強の料理人:ひらまーがいます!
ひらまープロデュースで調理を進めていきますが、さすが「最強料理人」だけあって、マジですごいです!
ってことで、これ以降、「おいしい写真」がたくさん出てきます。
|
|

|

|
|

|
調理をしていると、偶然、面白い写真が撮れてしまいました。
「ファイヤーりっちゃん」
炎の向こうに居たりっちゃん、まるで炎を纏ったかのようです(笑)
りっちゃん、えらい「もらい事故」です。 |
|

|

|
|
コチラは肉の塊!
これに塩コショウをして、炭火でじっくり、じっくりと焼いていきます。
これが何になるかというと・・・
|
|

|

|
|
ローストビーフ!
めっちゃおいしそう!
|
|

|

|
|
どんどん「絵力」が強くなっていきます!
コチラはステーキの炭火焼き!
こんなん、おいしいに決まっています。
|
|

|

|
|
しいたけ!
ホタテ!
まだまだこれからですよ!
|
|

|

|
|
イカの姿焼きーっ!
しかも「追い醤油」ーっ!!
|
|

|

|
|
しょーたはもはや、焼鳥屋の大将。
間違いない!おいしいやつです!
|
|

|

|
|

|

|
|

|
さあ、みんな、お腹を空かせるがいい!
ひらまーシェフ、大暴れです!
↓は、エビとマッシュルームのアヒージョ。
もはやイタメシです。
|
|

|

|
|
社長が作ってくださった「本気のピクルス」!
ペンネのトマトソース!
|
|

|

|
|

|

|
|
ナント、韓国料理まで登場!
「タッカンマリ」という、鶏肉を煮込む料理です。
その横では燻製が行われています。
|
|

|

|
|
実は今回の「本気のバーベキュー」、参加者各自にミッションが課せられていました。
それは「おいしい燻製料理を作る」でした!
ってことで、その場で燻製料理を完成させ、社長に「誰が一番か」を決めていただくという「燻製コンテスト」が行われます!
ってことで、色んな食材を燻しまくります!
|
|

|

|
|

|

|
|

|

|
|

|
「燻製コンテスト」の結果発表!
社長が試食され、一番おいしいと思われたのは・・・
「カニかま」!
これを作ったのは、たけやまさん!
たけやまさん、優勝です!
次点は「えのき」!
えのきの燻製を作ったのは、あいちゃんでした! |
|

|

|
|

|
ってことで、優勝したたけやまさん(たしか、ボウリング大会でも優勝だよね!)に、賞品がプレゼントされました!
たけやまさん、おめでとうございます!
「たけやまさん、おめでとう」の後ろでちらっと写っているのは・・・?
|
|

|

|
|

|

|
|
このバーベキューで大きな気づきがありました。
「りっちゃんはすごくお酒が弱い」
ということ。
最初に飲んだお酒1缶で「仕上がって」しまいました。
その後はお水に切り換えて、徐々に酔いがさめたようです。
飲めない人はムリに飲まなくて大丈夫!
Wもお酒に弱いのですが、西精工はアルハラがまったくないのがありがたいです。
|
|

|

|
|
その後も、たくさんのごちそうを食べまくり!
最後に「シメのラーメン」まで出てきました!
間違いないやつです!
さすが「本気のバーベキュー」、スキがありません。
|
|

|

|
|
食べて!食べて!食べまくって、「本気のバーベキュー」は、「本気の片付け」へとシフト。
みんなでお片付けをしていきます。
|
|

|

|
|

|
おかちゃんががんばって片付けしているのをみんなで取り囲んで見つめています。
みんなの視線にプレッシャーを感じるおかちゃん。
そりゃプレッシャー、感じるわ(笑)
|
|

|

|
|
最後はみんなで集合写真~☆
「本気のバーベキュー」大成功でした!
|
|

|
|

|
今回、世話役&数々のステキ料理を作りだしてくれた、ひらまーシェフ、ありがとうございました!
製品管理のみんな、お疲れさまでしたー! |
W 
2023.07.13
4年ぶり開催!西精工バザー!
|

|
7月1日、4年ぶりに「西精工バザー」が開催されました!
この「西精工バザー」は、社員みんなでお家では不要なものを持ち寄り販売。
その収益金は社会貢献のために使おう!
といった趣旨のバザーです。
会場の本社3F食堂には、社員みんなが持ち寄ってくれた商品がズラリ。 |
|

|

|
|

|
そしてコチラも4年ぶり!
品証部で運営する「古本市」、そして総務部で運営する「お菓子の販売」です。 |
|

|

|
|
この西精工バザーは、社員コミュニティ「C&Cコミュニティ」スタッフたちが運営します。
C&Cコミュニティの皆さん、よろしくお願いします!
|
|

|
|

|
バザーの開始時間は「9時」。
ステキ商品をGETするためには、朝一番が断然オススメです!
9時のゲートオープンと共に、待ちわびたみんながなだれ込んでいきます。 |
|

|

|
|
あっという間に会場は大賑わい!
マジで中には「掘り出し物」があるので、ぶっちゃけ早い者勝ちです!
|
|

|

|
|
GETした商品は会計でお支払い。
C&Cコミュニティメンバーのみんな、大忙しです。
|
|

|

|
|

|
バザーだけでなく、古本市やお菓子販売も大賑わい!
ポップコーン、食べ出すと止まらなくなるんですよねー(笑)
ポップコーンやクッキーもガンガン売れていきます。 |
|

|

|
|
このバザーは「品物を持ち寄ること」でも貢献できますが、「品物を買うこと」ももちろん大切な貢献!
ルーキーおおにしくんやなみちゃんも、たくさん買ってくれました!
ありがとうございます♪
|
|

|

|
|

|
しょーたが何やら「掘り出し物」を見つけたみたい。
ナント新品のスーツが「100円」なのです。
スーツが「100円」、スラックスも「100円」、上下セットで「200円」!
もう、ワケわからん値段設定です。
そこでしょーた、試着を始めます。
上はピッタリでしたが、スラックスがぶかぶか。 |
|

|

|
|
残念ながら、「100円スーツ」でしょーたの購買意欲を刺激しきれませんでした。
しんたろーはどう見ても小さいオーバーオールを無理矢理着てみますが、やっぱりきつかったみたいです(笑)
|
|

|

|
|
こんな感じでワイワイ楽しみまくった西精工バザーでした!
新型コロナ感染予防のために、ずっと中止だったバザーが帰って来て楽しかったです!
来年もまたバザーでワイワイやりたいね!
|
|

|
W 
2023.07.12
土成中央公園清掃活動
|
6月下旬、この日は朝一番に、土成工場有志たちが土成中央公園の除草作業を行いましたー!
今回は特に、歩道に生えた雑草を中心にがんばります!
この公園周辺の歩道は、小さなブロックで舗装されているのですが、厄介なことに、ブロックとブロックの隙間から雑草が生えてくるのです。
|
|

|

|
|
ってことで、みんなで歩道の隙間から生えた雑草を刈りまくりです。
植え込みには、なにやらおいしそうな赤い実が見えます。
この赤い実は「へびいちご」というものらしいです。
特に毒はないそうですが、食べても全然おいしくないみたい。
残念(笑)
|
|

|

|
|

|

|
|

|
地道に雑草を刈っていくおかのさん。
カメラを向けられると、ファイティングポーズ!
おかのさんのやる気がみなぎっているのが伝わります!
にっしゃんは文明の利器を活用!
ボーボー状態の植え込みを、電動バリカンを使ってキレイに散髪してくれました! |
|

|

|
|
さすがの電動バリカンパワー!
植え込みがスッキリしました。
バリバリ刈った後は、連携プレーで掃き掃除。
|
|

|

|
|
今回はすごい量の雑草と散髪した葉っぱを回収できました!
朝早くからみんな、お疲れさまでしたー!
|
|

|
W 
2023.07.11
小泉さんと喜多さんのお見送り
|

|
6月末、二人の大先輩がご勇退する日を迎えました。
喜多さんは50年!
小泉さんは54年!!
西精工ひと筋でがんばって来られました。
本社でのお見送りの前に、お二方の職場だった石井工場で、チームメイトたちと一緒に記念写真~☆ |
|

|
|
そして本社。
心配された雨でしたが、なんとか持ちこたえてくれています。
17時のチャイムと共に、本社のみんなで花道を作ります。
|
|

|

|
|

|
花道が出来たところで、主役のお二方が歩いてきます。
一斉に拍手が鳴り響きます。
|
|

|

|
|
拍手が鳴り響く花道を歩いていく二人。
西会長、西社長、西部長から、労いの言葉が贈られます。
西精工は今期、第63期ですが、50年以上支え続けてくださったのが喜多さんと小泉さんです。
|
|

|

|
|

|

|
|

|
ここで二人の大先輩方よりひと言いただきました。
鳴り響いていた拍手が止み、先輩方から温かい言葉をいただきました。 |
|

|

|
|

|
再び拍手が鳴り響く中、後輩たちが作った花道を歩いていきます。
花道の終点では、共に仕事をがんばった成型2係のチームメイトたちが、感謝の横断幕を持って待っています。
|
|

|

|
|

|
すると・・・
突如現れた「花道トンネル」!
小泉さん、そして喜多さんが花道トンネルをくぐっていきます。 |
|

|

|
|
そして花道の最後はチームメイトたちです。
チームメイトたちとハイタッチしていくお二方。
|
|

|

|
|
そして、ひろやんともりもんから、大先輩お二人に花束が贈られました。
何度も何度も、大先輩に支えてくださった思い出がよみがえってきます。
大先輩方には感謝してもしきれません!
|
|

|

|
|

|
更に大きく拍手が鳴り響く中、大先輩お二人が退社していきました。
小泉さん、喜多さん、半世紀を超える長い間、ありがとうございました。
後輩たちに最後までものづくりの楽しさ、厳しさ、やりがいを教えてくださり、ありがとうございました。
|
|

|

|
W 
2023.07.10
七夕飾り☆彡
|

|
土成第1工場では毎年、事務所のエントランスに七夕飾りをしています。
今年も土成工場のみんなの願い事を書いた短冊を笹にぶら下げていきます。
今年は旋削メンバーたちが短冊をぶら下げてくれました☆
|
|

|

|
|
先輩たちが見守る中、ルーキーかわざわくんが短冊を笹にくくりつけていきます。
先輩たちの「温かく見守っている」感が、なんとも温かいですね♪
|
|

|

|
|

|
先輩たちに見守られるのはいいのですが、そんなに凝視されると、なんだかプレッシャーを感じちゃいますよね(笑)
それでもがんばって、短冊を笹にくくりつけてくれました!
かわざわくん、ありがとー! |
|

|

|
|
土成工場のみんな、ステキな願い事や面白い願い事を書いてくれていました!
「母子共に健康で、元気な子が生まれます様に」
「さかなが食べれるようになりますように」
|

|
|

|

|
|
「QC検定2級に合格できますように」
「フランスに行けますように」
「世界から戦争がなくなりますように」・・・ホント、実現してほしい!
|
|

|

|
|
ってことで、2023年の七夕飾りでした☆
みんなの願いがたくさん叶いますように!
|
|

|
W 