BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.08.29
真夏の社内サッカー紅白戦
夏休み初日、夕暮れの上桜グラウンドで社内サッカー紅白戦を行いました!
日没になりましたが、そこは真夏!
けっこうな気温です。
みんなで汗びっしょりになろうぜ!
|

|

|

|

|
今回は「年齢順」でチーム分け。
結果的にはパワーバランスがイイ感じになり、接戦となりました。
|

|

|
ってことで、キックオフ!
3分も走ると汗びっしょりです(笑)
ちなみに今回もプレーしながらの写真撮影でしたので、イイ感じの写真は少ないです(汗)
|

|

|

|

|

|
さっきから「金髪」が気になってたんですが、誰ですか?
れーとです。
何に目覚めたんでしょうか?
でもちゃんと
「これで出勤したらシバかれるんで、休み終わりには戻します」
という作戦なんだそうです。
|

|

|
約30分のゲームで休憩。
みんな、汗びっしょり。
しっかり水分補給してくださいね。
|

|

|

|
「KAZU vs ふみや」
科技高サッカー部OB先輩後輩対決!
7コ違いの先輩後輩対決でしたが、先輩KAZUが後輩ふみやのボールを見事にスチール!
先輩KAZU、やりました! |

|

|

|

|

|
サッカー部OB対決は見てるだけでもめっちゃ面白い!
今回は途中から、くっさんジュニアも一緒にプレー。
見事にゴールも決めてくれました!
ショータはこの紅白戦直前に「ラーメン&チャーハン」をハラいっぱい食べたそうで、ずっと「チャーハンが出そう」って言ってました。 |

|

|
ジュニアにカッコいいところを見せつけたい、くっさん!
集団に飲まれて転がされます。
でもでもくっさん、この日は何と「ハットトリック」を決めました!
おっさんストライカーです!
|

|

|
そして、あっという間に2時間。
みんなでゴールをお片付け。
|

|

|
真夏の夜のサッカー、お疲れさまでしたー!
連休明け、れーとはちゃんと髪の毛の色を戻したかなぁ。
|

|
W 
2022.08.26
八万幼稚園で草刈り
夏期休暇の初日、成型1係メンバーたちがいつも交流させていただいている八万幼稚園の草刈りを行いましたー!
暑さを避けるため早朝からスタートです。
|

|

|
夏の雑草パワーは伊達じゃない!
どんな環境でもグイグイ生えてきます。
柔らかい土なら草刈りもしやすいのですが、カッチカチのグラウンドにも雑草は生えます。
このカッチカチグラウンドの雑草を掘り起こすのが大変!
幸い、曇り空でしたが、それでもすぐに汗びっしょりになります。
|

|

|

|

|

|

|
今回はさいとう室長とWも一緒にお手伝いさせてもらいました。
さいとう室長は直近で腰を痛めてしまったのですが、それでもがんばってくださいました。
|

|

|

|
幼稚園の裏側にもけっこうな雑草。
人海戦術で刈りまくりです!
みんなの力で雑草をやっつけると、スッキリ!
めっちゃキレイになります! |

|

|
朝早くからのみんなのがんばりで、たくさん雑草をやっつけることができました!
これで園児たちが安心してグラウンドを走り回れます♪
|

|

|
片付け前にちょっと休憩。
みんな汗びっしょりなので、しっかり水分補給しなきゃね。
この日は曇り空なので作業も捗りました。
カンカン照りだと、いくら早朝とはいえ茹で上がりますから。
|

|

|

|

|
ってことで、無事にミッションクリア!
暑い中、みんな、お疲れさまでした!
|

|

|

|
W 
2022.08.25
ニッシーランナーズハイクラブ:眉山山頂清掃&RUN

|
7月末、ニッシーランナーズハイクラブが眉山山頂の清掃活動&マラソン練習を行いました!
実は弊社西精工は、来年で「創業100周年」を迎えます。
それに向けて記念誌用の写真撮影をしております。
今回の活動も記念誌に載せていただくべく、カメラマンの方が同行してくださいました。 |
それにしても今回のさとるキャプテン、しゃべりがイケています。
たまに緊張して、カミカミの時があるのですが、何が違うのでしょう。
|

|

|
まずは清掃活動。
捻立係メンバーが多いですが、他の係の仲間たちもたくさん参加しています。
清掃だけに参加した人もいるし、その後のマラソン練習にも参加する人もいます。
各自、参加できるスタイルで参加できます。
|

|

|

|

|

|

|
清掃活動では、ゴミ拾いだけでなく、駐車場に生えた雑草もやっつけます!
とにかくみんな、手際がいい!
テキパキ清掃&草刈りが進んでいきます。
|

|

|

|

|
元々「テキパキ集団」なのですが、さらにテキパキしなきゃいけない理由が「天気」!
この日の天気予報は「雨」・・・なのですが、奇跡的に晴れています。
とはいえ、いつ雨が降ってもおかしくない雲の動き。
晴れているうちに「清掃活動」と「マラソン練習」の写真撮影を済ませたいところです。
|

|

|
ニッシーランナーズハイクラブのお約束、「スタートポーズ」を撮影していただきます。
いつもはりきってスタートポーズをするコージーリーダーですが、この日は「照れ」があふれ出ています(笑)
|

|

|

|
スタートポーズに続いては、走っているところを撮影。
この記念誌撮影では、こういったイベントだけでなく、仕事中の様子なども撮影しています。
「100周年記念誌」がどんな出来になるのか楽しみです☆
|

|

|
ってことで、清掃活動&写真撮影完了!
わざわざ写真撮影のために、ナベさんとゆうこりんも同行してくれました。
ナベさん&ゆうこりん、ありがとうございました。
|

|
マラソン練習に行く前にちょっと休憩。
清掃活動でも汗をたくさんかきます。
しっかり水分補給をして熱中症を防がなきゃね。
|

|

|
それではストレッチしまーす。
走る人も、そうでない人も、一緒にストレッチしましょう!
|

|

|
それではマラソン練習スタート。
雨が心配なので今回は短い距離設定。
3キロ下にある「湧き水場」で折り返します。
|

|

|
急こう配の坂を下るみんな。
そうです、下ったら上ります。
復路はここを上がるんですよ(汗)
|

|

|

|
下り坂は楽といえば楽なんですが、足への負担は大きいのです。
それと、ついつい
「復路はしんどいな」
って思いながら走ってしまうネガキャラW。 |

|

|

|

|
今回は西部公園まで下りず、山の斜面から湧き水が出ている「湧き水場(←そのまんまやな)」で小休止。
ここの湧き水、飲んじゃダメっぽいのですが、めっちゃ冷たくて気持ちいいです。
ちなみに、この辺りの地下水がずっと街まで流れていって、蔵本駅の前にある湧き水「蔵清水」につながっているそうですよ。
|

|

|
折り返す前に集合写真。
そうそう、今回「初ニッシー」ですとうさん、すずかさん、ひろいしさんが参加してくれました!
たくさん参加してくれると、にぎやかで楽しいです♪
|

|
さあ、地獄の復路はほぼ上り坂です。
各自のペースでがんばります!
ランニング・モンスターたちは早々に見えなくなります(笑)
|

|

|

|

|

|
みんな無事に山頂に帰ってきました。
ランニング・モンスターばんどうさんは、一旦ゴールした後、もう一回下って、すぎおかさんをサポートしてくれました。
「初ニッシー」のひろいしさんは、チームメイトのランニング・モンスターなかたにさんがしっかりサポート。
|

|

|

|

|

|

|

|
久しぶりの眉山RUNはきつかった!
でもでも、いい練習になりました。
ってことで、みんな、お疲れさまでしたー!
解散後、スグに雨が降ってきた!
ギリギリセーフ!
|

|
W 
2022.08.24
伸線ウォーキング
伸線チームでは、メンバーたちでウォーキングを行っています。
すぎおかさんから3回分の写真をいただいたので、どどーんと紹介します!
いつも集合場所は「いしいドーム」。
ここに置いてある自販機が面白い!
「三好長慶自販機」(笑)
なんでもこの「三好長慶」という人は、室町時代に活躍した武将らしいです。
徳島出身でこんな方がいたんですね。
かなり「長慶推し」な自販機です!
|

|

|
たっぷりと「長慶推し」をしたところで、いしいドーム周辺をウォーキングしていきます。
朝とはいえ、なかなかのえげつない気温です。
ウォーキングでもたっぷり汗をかけますね。 |

|

|

|
すると・・・
ナント、路上にナットを発見!
落下品です!
工場内での落下品は御法度なので、ついつい反応してしまいます(笑)
|

|

|

|
コチラの3枚の写真、↑とは別日。
なぜなら、みぞのべさんとたちばなさんのTシャツが違います。
今回のブログ、間違い探しに使えそうです。 |

|

|
そしてコチラもまた別日。
伸線チーム、みんなで歩きまくりです!
たしか、この日はニッシーランナーズハイクラブも眉山山頂でマラソン練習があり、すぎおかさんは「掛け持ち」で大忙しです。
|

|

|
そのすぎおかさん、新しいランニングシューズじゃないですか!
新しいランニングシューズって、モチベーション上がるんですよね☆
|

|

|
この日、実は「雨」予報だったのですが、なんとか天気は持ちました。
この後、すぎおかさんはダッシュで眉山山頂へ。
ニッシーランナーズハイクラブの練習にも合流してくれました!
|

|
 |
ベテラン勢が多い伸線チーム。
生活習慣病が気になる「お年頃」です。
一人なら腰が上がらなくても、仲間とならがんばれる!
しっかり運動をして、健康な体を維持していこうぜ!
|
W 
2022.08.23
生産技術係歓迎会!!
本日のブログはこちら!
リーベフラウというお店のBBQ会場で行われた生産技術係歓迎会の様子をお送りします。
|

|

|
ちなみに、どなたの歓迎会かというと…
|

|

|
このお二人!!でぐちさん、ばんどうさんです!!
特にでぐちさんは、入社して一年以上経ってからの歓迎会になってしまいました…
お待たせしてすみませんでした。
|

|
写真では分かりづらいですが、会場は相当な熱気です…とにかく暑い!!
そんな中、進行役のかしもとさんからお二人へ歓迎の言葉を贈りました。
それでは…
|

|
…ということで、お肉を焼き始めました!!
主役のお二人のためにと、開始直後から課長や係長が焼いてくださいました!!
|

|

|
焼き上がったお肉は今日の主役であるお二人から優先で食べて頂きました。
でぐちさん、ばんどうさんもご満悦の様子!!
|

|

|
その後、ばんどうさんにもお肉を焼いてもらったり、
係長二人が焼いてくださったりもしました。
その頃…
|

|

|
一方で…でぐちさんと撮影者は優雅にジェラートを食べていましたw
夏場のBBQというのもあってジェラートが体によく沁みました!!
いちごミルクをおいしそうに食べている方もいましたね。
|

|

|
また、社長が焼きおにぎりにガーリックソースを塗ってくださったりしていました!
こちらもニンニクの香りが食欲をそそります~
|

|

|
そして、メインの登場…課長差し入れ!?ステーキです!!
きれいなサシの入った肉厚ステーキで、とってもジューシーでしたぁ~
噛むというより溶けるような~すごくやわらかいお肉でした!!(食レポ)
|

|

|
最後に、でぐちさん、ばんどうさんの順番でこれからの抱負を言って頂きました。
お二人の気合の入った言葉に対し、
各リーダーからも心のこもった激励の言葉が贈られていました。
|

|

|

|

|
そして、本部長のご発声の一本締めで、
でぐちさん、ばんどうさんの歓迎会を気持ちよく終えることが出来ました!
|

|

|
お二人とも仕事熱心で、いつも真面目に機械を操作して製造して下さっています!!
これからも、生産技術係のメンバーとして一緒に頑張っていきましょう!!
(↓お二人の仕事をしている様子はこんな感じです)
|

|

|