BLOG の記事一覧
2010/06/01 からあなたは累計
人目の訪問者です。
(本日は
番目のアクセスです。 また昨日は
人のご来場者がありました)
2022.06.17
ふるさと応援し隊:出羽島で環境整備

|
先日、徳島県が主催してくださっている「ふるさと応援し隊」があり、かしづめ親分、おださん、かなやまさんの3人が出羽島へと向かいました。
途中に立ち寄った青いコンビニでナント、みくらさんに遭遇!
みくらさんは原付スクーターでツーリング中だったそうです。
思わぬところで仲間に会って、テンションが上がる3人。 |
ところで今回の目的地「出羽島」ってどこ?
はい、県南の離島なんです。
徳島市から、かなり南下した牟岐町にあります。
この離島に上陸するには、牟岐港から出港している連絡船(日に6便)に乗らないといけないのです!
ってことで、連絡船に乗って出羽島に到着した一行。
|

|

|

|
ご覧の通りの(↓)絶景!
そして、天気も最高!
|

|
今回の応援では、3人が島の段々畑の環境整備をがんばります。
島の方が貸してくださった草刈り機を並べて、記念撮影~☆
早速、草刈りを始めるみんな。
|

|

|

|
実はこんな場所(←)での草刈りです!
かなりの斜面で、さらには雑草天国なのです。
滑落しないよう、足元に気をつけながらの除草作業です!
|

|
時間と共に気温が上昇。
キツイ斜面での作業でもあるので、時々休憩を入れながらの作業です。
おださんが着ているのは以前の西精工作業服(色がグレーです)。
なつかしい!
|

|

|
作業終わりには、「ざくろ」と「ブルーベリー」の木を植樹させてもらったそうです。
刺してある竹の柱は、植樹の添え木なんだそうですよ。
何年かして島に再上陸した時、この木が大きくなってたら、「あの時に植えた木だな」なんて思い出になりますね。
|

|

|

|
仕事を終えたらお昼ゴハン!
島の方々がご用意してくださいました。
ありがとうございます!
がんばった後のお弁当は最高!
ってことで、離島出羽島での応援し隊でした!
かしづめ親分、おださん、かなやまさん、大変な除草作業、お疲れさまでしたー!
|

|
W 
2022.06.16
会社周辺清掃活動

|
土成工場では現在、新たな工場棟を建設中。
この工事に伴い、社員の駐車場が道向かいに移動しました。
旋削係では毎週金曜日に新しい社員駐車場の清掃活動を行っています。
清掃だけでなく、駐車場に飾ってあるお花の手入れもお任せ下さい!
|

|

|

|
 |

|
新しい駐車場は上下に分かれているので、二手に分かれて清掃作業!
土成工場は自然豊かな環境ですので、けっこう落ち葉が溜まるようです。
駐車場の隅には、たくさんの落ち葉が! |

|

|

|
側溝にもったくさんの落ち葉が堆積しています。
雨が降るとスムーズに雨水が流れなくなるので、側溝もキレイに清掃します。
下の段チーム、たくさんの落ち葉を回収しました! |

|

|

|

|

|
上の段チームもがんばってます!
・・・すると、上の段の一画にさらにたくさんの落ち葉が堆積しているのを発見!
写真でもたくさんの落ち葉が堆積しているのが分かるかと思います。
|

|

|

|
下の段チームも合流し、人海戦術で落ち葉を掃き出していきます。
これは掃除のし甲斐がありますね!
フェンスをはさんで両側から掃きまくり! |

|

|

|
どうやらフェンス沿いは落ち葉の堆積ポイントの様子。
コチラでもたくさんの落ち葉を回収しました!
これだけ落ち葉を回収したら、「やった感」ありますよね!
旋削係のみんな、清掃ありがとうございました!
|

|

|
まだ終わらない!
社内の小さなゴミも見逃しません!
現在工場棟建設中で、せまい通路になっていますが、ゴミひとつないキレイな通路だと気持ちいいですよね。
旋削係のみんな、あらためまして清掃ありがとうございました! |

|

|
W 
2022.06.15
≪営業1G マラソン練習会≫
先日、広々とした青空の下、営業1Gのマラソン練習会が開催されました!
私を含め、新入社員も数名参画しました!
営業1Gのマラソン練習会に参画するのが初めてということもあり、楽しみ半分、緊張半分でした!
今回はその様子をご紹介していきます!!
|
最近では昼間の気温が30℃近くまで上がっていますが、朝はまだ少しヒンヤリとしていますね。
まずはウォーミングアップのため、ゆーっくりとウォーキングです。
そのウォーキング中の写真です。しばやんとゆうちゃんリーダー超爽やかですね!!
天気と背景が相まって本当に気持ちよさそうです(⌒∇⌒)
|

|

|
そして、準備体操です。
ケガをしないためにも、運動前の準備体操は欠かせません!
しっかり体をほぐして体を温めます。
|

|
さぁ、準備体操も終わり全員がスタートラインに立ちました。
それにしても、まっつんの格好がガチすぎる!(笑)
女性陣も日焼け対策ばっちりです(`・ω・´)b
そして!いよいよスタートです!!位置について~よーーい スタート!!!
|

|

|
皆さんスタートしました!
今回は約4.5㎞のコースになります。自分のペースに合わせてムリなく走ります。
|

|

|

|
西部長とヒゲリーダーが一緒に走っています!
ヒゲリーダー、西部長のペースについてこれるのでしょうか...
|
と、ここで!ゆうこりんの登場です!
なんとゆうこりん、ここに来る前に田宮の陸上競技場ですでに他の部署のランニング練習に参画しています!
ですが、これだけちょける元気があれば10㎞は走れそうですね!(笑)
|

|
そして、いよいよラストスパート!
最後はダッシュです!残っている力を振り絞り全員全力疾走!!
|

|

|

|
ヒゲリーダーが最後にゴールです!
写真を見るだけでも分かるバテバテ感(笑)
先輩、ナイスラン!!
|

|
最後はストレッチをします。
運動後のケアも大切です。
以上、マラソン練習会の様子でした!
先輩方、誘っていただきありがとうございました!
|
今回ブログを書かせていただいた、ぐっさんです。
私は6月1日から営業1Gに配属となり、新しいことばかりで覚えることもたくさんあります。
しかし、営業1Gは本当に働きやすく、1つ1つのことを丁寧に教えて下さり、自分で実践してみる時間もあり、仕事を楽しむことができています。まだ入社して2カ月ですが、少しでも早くチームのため、西精工のため、そして私に関わってくれる全ての人を幸せにするためにも、1日1つでもできることを増やせるように頑張ります!!今回はブログを見ていただきありがとうございました!!
|

|
2022.06.14
あじさいの季節 熊谷寺さん清掃活動

|
先日、土成工場の有志たちが月例の「熊谷寺さん清掃活動」を行いましたー!
今月は駐車場へアプローチする道路周辺を清掃しています!
この季節、この道路には「いいもの」が現れるんですよ。
|

|

|

|
はい、「あじさい」!
ちょっとまだ時期が早かったみたいですね。
熊谷寺さんのあじさいは、マジですごい!
満開になると、それはそれは見事なんです!
熊谷寺さんのあじさいを楽しみに見に来られる方が、気持ちよくあじさいを見ていただくために、周辺をキレイにしておきます。
|

|

|

|
工作係に配属となった、しょうじくんとくめくんも先輩方と一緒に清掃をがんばってくれています!
先輩方の手際の良さをしっかり見て、吸収していってね! |

|

|

|
急に挙動不審なことを始めた、おかのさん。
当然、戸惑うすずえさん(笑)
ははーん、これは「イジっておくれ」のWへのメッセージですね。
わかりました、がんばります!
|

|

|
こんな感じにしてみました。
工作係のみんな、ぜひお楽しみください。 |

|
えっと、脱線しましたが・・・みんな、清掃活動お疲れさまでした!
さっきも紹介しましたが、熊谷寺さんのあじさいはマジでキレイなので、ぜひぜひ見に来てね!

|
W 
2022.06.13
「ねじ写真コンテスト」社長賞は?
6月1日は「ねじの日」でした。
この社員ブログでも6月1日に「ねじの日企画」として、「ねじ写真コンテスト」応募作品を紹介させていただきました。
改めて応募作品27作品をどうぞ!
|
1.カシメとシロ |
2.dyson欲しい子供たち |

|

|
3.HappyBIRTHDAY |
4.nuts in DX |

|

|
5.YOUナットグー |
6.お花見デート |

|

|
7.このM3のナット、よう締まっとう! |
8.ナットくんを探せ |

|

|
9.ナットバーガー |
10.ねじが支える |

|

|
11.ねじの向こう側 |
12.ねじの日ばんざーい |

|

|
13.ねじワーク(ス) |
14.ラジオ体操 |

|

|
15.縁結びのねじネックレス |
16.花の妖精 |

|

|
17.金賞 |
18.見えた!! |

|

|
19.行進 |
20.財布の紐も締めてくれています |

|

|
21.散歩 |
22.私達がつくるナットで、ものづくりを支えます! |

|

|
23.集合体 |
24.星2つ! |

|

|
25.夕映えのナット |
26.螺旋 |

|

|
27.白米となっと |
ステキな写真、ユニークな写真など、たくさん応募くださり、ありがとうございました。
|

|

|
今年の「ねじの日」は、「ねじ写真コンテスト」だけでなく、「ねじ商工連盟」という、ねじ業界の団体が作成してくださった「ねじの日クリアファイル」を会社で購入、社員全員に配ってくださいました!
ありがとうございます!
はい、この世はねじでできています!
|
 |

|
そして6月6日、この日は6月度の全体朝礼がありました。
コロナ禍以降、全体朝礼はオンラインで行われるようになっています。 |

|

|
その全体朝礼のひとコマをいただき、「ねじ写真コンテスト」の表彰をさせていただきました!
見事、「社長賞」に輝いたのは・・・おかべさん!
おめでとうございます!
オンライン朝礼中の社長室に来てもらい、サプライズ表彰式ですー!
おかべさんには賞品が贈られました☆
パソコンからは、みんなの拍手が鳴り響きます。
|

|

|
ってことで、見事「社長賞」に輝いた作品がコチラ!
社内の特殊製品をうまく組み合わせた、ステキな作品です!
|

|
こんな感じに、けっこう盛り上がった「ねじの日」イベントでした!
見事に「社長賞」をGETしたおかべさん、おめでとうございます!
来年の「ねじの日」もまたやりたいね!
|
W 